読み: だくおんぷ
発音:
「濁音符」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「濁音符」の意味や由来を知っている総画数36画の名前、地名や熟語:
希瑠璃 薬物乱用 血行障害 脱水素反応 錆脇差
「濁音符」に似た名前、地名や熟語:
空音 音叉 甘音 沙紗音 赤切符
「濁音符」の漢字を含む四字熟語:
清濁併呑 跫音空谷 濮上之音
「濁音符」の漢字や文字を含む慣用句:
ぐうの音も出ない 言葉を濁す 弱音を吐く
「濁音符」の漢字や文字を含むことわざ:
空谷の跫音 清濁併せ呑む 飛ぶ鳥跡を濁さず
「濁」の付く姓名・地名 「音」の付く姓名・地名 「符」の付く姓名・地名
「濁音符」を含む有名人 「濁」を含む有名人 「音」を含む有名人 「符」を含む有名人
「濁」を含む二字熟語 「濁」を含む三字熟語 「濁」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「濁」を含む五字熟語
「音」を含む二字熟語 「音」を含む三字熟語 「音」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「音」を含む五字熟語
「符」を含む二字熟語 「符」を含む三字熟語 「符」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「符」を含む五字熟語
次の画数は?
大声 矢弾 淵側 芝好 御簾園 拂子 象徴種 礼扇 出歩く