姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

桜音 おうね、おと、さくらね oune、oto、sakurane
凛音 りんね、りおん、りのん、りの、りお rinne、rion、rinon、rino、rio
風音 かざおと、かざね、かざと、ふおん、かのん、ふうね、かぜおと kazaoto、kazane、kazato、fuon、kanon、fuune、kazeoto
琴音 ことね kotone
花音 かのん、かおん、はのん、はなね、はなお、はるね kanon、kaon、hanon、hanane、hanao、harune
音羽 おとわ、とわ、ねう、みゆ、おとは、かのん otowa、towa、neu、miyu、otoha、kanon
和音 わおん、かずね、かずと、おと、かのん、わね、わたね、わのん、かおん、やまとごえ、かずなり、なお waon、kazune、kazuto、oto、kanon、wane、watane、wanon、kaon、yamatogoe、kazunari、nao
美音 びおん、みのん、みお、みんと、びとん、みなと、みゅうね、みね、よしね、みおと、みう、みい、はるね、みおん、みと bion、minon、mio、minto、biton、minato、myuune、mine、yoshine、mioto、miu、mii、harune、mion、mito
朱音 あかね、じゅのん、あやね、あのん、じゅの、あけね、あん、じゅね、しゅのん akane、junon、ayane、anon、juno、akene、an、june、shunon
快音 かいおん、かいと、かいね kaion、kaito、kaine
汐音 しおね、しおん、しのん shione、shion、shinon
羽音 はおと、うた、はいね、はのん、うおと、はおん、りのん、はね、はのね、はお、ういん、わおん、うおん、はねおと haoto、uta、haine、hanon、uoto、haon、rinon、hane、hanone、hao、uin、waon、uon、haneoto
瀧音 たきおと takioto
樹音 じゅおん、しゅおん、みきと、じゅのん、じゅね、みきね juon、shuon、mikito、junon、june、mikine
天音 てんおん、あまね、そら、たかね、てんね、あのん tenon、amane、sora、takane、tenne、anon
子音 しいん、しおん shiin、shion
理音 りおん、あやね、りのん、りお、りん、りおと rion、ayane、rinon、rio、rin、rioto
香音 かのん、かお、こうね、こと、かおん kanon、kao、koune、koto、kaon
海音 みお、かのん、かいと、かおん、あまね、うみと、しおん、かいん、まりん、かいね、うみね、うみお、みね、のん、みおん、かいおん mio、kanon、kaito、kaon、amane、umito、shion、kain、marin、kaine、umine、umio、mine、non、mion、kaion
玲音 れいね、れい、たまね、れね、れお、れいの、れいん、れのん、れおん、れいと reine、rei、tamane、rene、reo、reino、rein、renon、reon、reito

佳音 かのん、かおん、よしね、あやね、かお、かの、けいと kanon、kaon、yoshine、ayane、kao、kano、keito
果音 かのん、はなこ、かの kanon、hanako、kano
愛音 あいね、いとね、らおん、あねも、ここね、めいん、あまね、あいら、あん、まのん、あお、めるる、あのん、おと、あいん、らぶね、まなと、あいと、あやね、まなね、まお aine、itone、raon、anemo、kokone、mein、amane、aira、an、manon、ao、meruru、anon、oto、ain、rabune、manato、aito、ayane、manane、mao
絢音 あやね、あやと ayane、ayato
詩音 しおん、しおね、うのん、うたね、しね、うたお、ことね、しのん、しよん shion、shione、unon、utane、shine、utao、kotone、shinon、shiyon
紫音 しおん、しのん shion、shinon
観音町 かんおんまち kanonmachi
音喜多 おときた otokita
音枝 おとえ、おとえだ otoe、otoeda
華音 はなおと、かのん、あやね、かお、かの、かおん、はのん、はなね、はなお hanaoto、kanon、ayane、kao、kano、kaon、hanon、hanane、hanao
綾音 あやね、あやと ayane、ayato
観音 かんのん、かんのう、かんおん、みね、かのん kannon、kannou、kanon、mine、kanon
音美 おとみ、ねみ otomi、nemi
彩音 あやね、あのん、あかね、あやの、いろね、あやな、はのん、さいね、さやね、あやおと ayane、anon、akane、ayano、irone、ayana、hanon、saine、sayane、ayaoto
大音声 だいおんじょう daionjou
音子 ねね、おとこ、ねこ、おんし nene、otoko、neko、onshi
高音 こうおん、たかね kouon、takane
静音 せいおん、しずね、しずの、しづね seion、shizune、shizuno、shidune
音成 おとなり、ねしげ otonari、neshige
百音 もね、ももね mone、momone

音田 おとだ、おんだ、おんた、ねだ otoda、onda、onta、neda
織音 おりね、しおね、おりおん orine、shione、orion
音吉 おときち、おとよし otokichi、otoyoshi
音々 ねね、おとね nene、otone
吃音 きつおん kitsuon
文音 あやね、あやと、ふみね ayane、ayato、fumine
音信 おんしん、いんしん onshin、inshin
音更 おとふけ otofuke
心音 しんおん、しおん、ここね、ころん、ころな、こころ、みね、こと、みおん、このん、みお、こころね shinon、shion、kokone、koron、korona、kokoro、mine、koto、mion、konon、mio、kokorone
鈴音 すずおと、れいん、すずね、りんね、りおん、れいね、りん、りの、りんしぇん、れのん、りお suzuoto、rein、suzune、rinne、rion、reine、rin、rino、rinshen、renon、rio
礼音 れおん、あやね、らいね、れお、れね reon、ayane、raine、reo、rene
綺音 あやね、あのん、あやと ayane、anon、ayato
音弥 おとや otoya
美雨音 みうね miune
鳴音 めいおん、なるね、めい meion、narune、mei
初音 はつね、みく、うい、ねね、ういね、しおん hatsune、miku、ui、nene、uine、shion
空音 そらね、くうと、くおん、そね、そらの、あのん、かのん、あお sorane、kuuto、kuon、sone、sorano、anon、kanon、ao
音地 おんじ、おとじ onji、otoji
莉音 りおん、りのん、りね、りの、りお rion、rinon、rine、rino、rio
遮音 しゃおん shaon

福音 ふくいん、ふくね fukuin、fukune
槌音 つちおと tsuchioto
明音 あかね、あきと、みんと、あのん、あけね、はるね、あきね akane、akito、minto、anon、akene、harune、akine
音威子府 おといねっぷ otoineppu
音海 おとみ、あのん、ねみ otomi、anon、nemi
乙音 おとね otone
音尾 おとお、おんび otoo、onbi
魅音 みおん、みのん、みね mion、minon、mine
知音 ちいん、ともね、ちのん chiin、tomone、chinon
音馨 なりあき nariaki
雨音 あまおと、あまおん、あまね、うのん、れおん amaoto、amaon、amane、unon、reon
大音 おおおと、おおと、ひろと、やまと、だいおん oooto、ooto、hiroto、yamato、daion
音頭 おんど、おんどう、おんとう ondo、ondou、ontou
雷音 らいおん、らいと raion、raito
真音 まさと、まおん、まこと、まおと、まお、まいん、まのん、しおん masato、maon、makoto、maoto、mao、main、manon、shion
涼音 すずね、りん、りおん、りょうね、りお suzune、rin、rion、ryoune、rio
音音 ねおん、おとね neon、otone
騒音 そうおん souon
紅音 あかね、あのん、こうね、くのん、べにお、くおん akane、anon、koune、kunon、benio、kuon
楽音 がくおん、ささね、らん gakuon、sasane、ran

七音 ななと、どれみ、ななね、ななお、なおと、なのん、なお、しちいん、しちおん nanato、doremi、nanane、nanao、naoto、nanon、nao、shichiin、shichion
梨音 りお、りおん、りなと、りのん、りね、りと、りねん、りん rio、rion、rinato、rinon、rine、rito、rinen、rin
音無 おとなし、おとなみ otonashi、otonami
美音子 みねこ、みおこ mineko、mioko
開音 かいおん、かいと kaion、kaito
清音 せいおん、きよね、さやね seion、kiyone、sayane
音程 おんてい ontei
音声 おんせい、おんじょう onsei、onjou
璃音 りおん、りいね、りのん、りの、りお、りね、りん rion、riine、rinon、rino、rio、rine、rin
瀬音 せおと、せおん、せね、せお seoto、seon、sene、seo
夏音 あかね、かおん、なつね、なつの、なつお、なおん、なお、かのん akane、kaon、natsune、natsuno、natsuo、naon、nao、kanon
足音 あしおと、あのと ashioto、anoto
葉音 はおと、はおん、はの、ようね、よね、はのん、はつね haoto、haon、hano、youne、yone、hanon、hatsune
撥音 はつおん、ばちおと hatsuon、bachioto
波音 なみおと、なみと、はのん、なお、なみね、はあと、はのね namioto、namito、hanon、nao、namine、haato、hanone
調音 ちょうおん chouon
五十音 ごじゅうおん gojuuon
千音寺 せんのんじ sennonji
暁音 あかね、あきね、あきと akane、akine、akito
音訓 おんくん onkun

訃音 ふいん、ふおん fuin、fuon
無音 ぶいん、よばらず、むおん buin、yobarazu、muon
観音寺 かんおんじ、かんのんじ kanonji、kannonji
音場 おんじょう、おとば onjou、otoba
音琴 ねごと、おとごと negoto、otogoto
音叉 おんさ onsa
滝音 たきおと takioto
観音経 かんのんぎょう kannongyou
録音 ろくおん rokuon
翔音 しょおと、かのん、しょうと、しおん、しょおん、かけね shooto、kanon、shouto、shion、shoon、kakene
聖音 せいおん、しおん、せおん、きよね、せいん、みらの seion、shion、seon、kiyone、sein、mirano
発音 はつおん hatsuon
合音 ごうおん gouon
音部 おとべ、おんぶ otobe、onbu
拗音 ようおん youon
福音書 ふくいんしょ fukuinsho
茜音 あかね akane
西馬音内 にしもない nishimonai
川音 かわおと、かわね、かわと kawaoto、kawane、kawato
聴音器 ちょうおんき chouonki

濁音 だくおん dakuon
動作音 どうさおん dousaon
亜麻音 あまね amane
音量 おんりょう onryou
音泉 おんせん、おといずみ、となみ onsen、otoizumi、tonami
促音 そくおん sokuon
鏡音 かがみね kagamine
巡音 めぐりね、るか megurine、ruka
半濁音 はんだくおん handakuon
弦音 つるおと tsuruoto
鞆音 ともね、ともと tomone、tomoto
弱音 よわね、じゃくおん yowane、jakuon
生音 なまおと、いおん、おと namaoto、ion、oto
音一 おといち otoichi
水音 みずおと、みずね、みおと mizuoto、mizune、mioto
音澤 おとざわ otozawa
音韻 おんいん onin
五音 ごいん、ごおん goin、goon
音島 おとしま、おとじま otoshima、otojima
異口同音 いくどうおん ikudouon

音紋 おんもん onmon
音色 ねいろ、ねね、ねいる、ねろ、おんしょく neiro、nene、neiru、nero、onshoku
打音 だおん daon
直音 ちょくおん、なおと、なおね chokuon、naoto、naone
貴音 たかね、きね、たかと takane、kine、takato
純音 じゅんおん、あつね、あやね、すみね、じゅのん junon、atsune、ayane、sumine、junon
音波 おんぱ、おとは onpa、otoha
名音 なおん naon
連音 れんおん renon
主音 しゅおん shuon
倭音 やまとごえ、わおん yamatogoe、waon
音妃 おとひめ、おとひ otohime、otohi
野音 やおん yaon
妙音 みょうおん、たえね myouon、taene
研音 けんおん kenon
虹音 にじね、れいん、ななね、こと、ねおん、かのん、れおん、にと nijine、rein、nanane、koto、neon、kanon、reon、nito
音水 おんずい onzui
音絵 おとえ otoe
類音 るいおん ruion
音揃 おんぞろ、おとぞろ、おとまえ onzoro、otozoro、otomae

輪音 わおん waon
低音 ていおん teion
彦音 ひこおと hikooto
通音 つうおん、つういん tsuuon、tsuuin
全音 ぜんおん zenon
音速 おんそく onsoku
遠音 とおね toone
葉依音 はいね haine
約音 やくおん yakuon
白音 しろね、しおん shirone、shion
原音 げんおん genon
声音 こわね、せいおん kowane、seion
基音 きおん kion
感音 かんおん kanon
海潮音 かいちょうおん kaichouon
加音 かおん、かのん kaon、kanon
音来 にらい、おく nirai、oku
音寧 おとね、ねね otone、nene
音吹 おとぶき otobuki
音咲 おとさき otosaki

音合 おとあわせ otoawase
音楽 おんがく、みゆう、おんら、りずむ ongaku、miyuu、onra、rizumu
すず音 すずね suzune
そら音 そらね sorane
千手観音 せんじゅかんのん senjukannon
海音寺 かいおんじ kaionji
梶音 かじおと kajioto
音節 おんせつ onsetsu
観音台 かんのんだい kannondai
正音 しょういん、まさと、まさね、せいおん shouin、masato、masane、seion
音野 おとの otono
観世音菩薩 かんぜおんぼさつ kanzeonbosatsu
音沙汰 おとさた otosata
長音 ちょうおん chouon
母音 ぼいん、ぼおん boin、boon
轟音 ごうおん gouon
雅音 まさね、まさと、がいん masane、masato、gain
音別 おんべつ onbetsu
音吐 おんと onto
音辺 おとべ otobe

音沢 おとざわ otozawa
唐音 とうおん、とういん touon、touin
観音堂 かんのんどう、かんおんどう kannondou、kanondou
音姫 おとひめ、おとめ、おとは otohime、otome、otoha
音月 おとづき otoduki
本音 ほんね honne
電音 でんおん denon
音次郎 おとじろう otojirou
観世音 かんぜおん kanzeon
音松 おとまつ otomatsu
音彦 おとひこ otohiko
味音痴 あじおんち ajionchi
音符 おんぷ、りずむ onpu、rizumu
実音 じつおん、みお、みのん、みね、みおん jitsuon、mio、minon、mine、mion
駆動音 くどうおん kudouon
潮音 しおね、しおん、ちょうおん shione、shion、chouon
音谷 おんだに、おとたに、おとだに、おんたに ondani、ototani、otodani、ontani
初音ミク はつねみく hatsunemiku
靴音 くつおと kutsuoto
音聞山 おとききやま otokikiyama

音戸 おんど ondo
音蔵 おとぞう otozou
倍音 ばいおん baion
音川 おとがわ、おとかわ otogawa、otokawa
音楽的 おんがくてき ongakuteki
音楽科 おんがくか ongakuka
音なし おとなし otonashi
音頭取 おんどとり ondotori
音入 おといれ otoire
感音性 かんおんせい kanonsei
観音様 かんのんさま kannonsama
効果音 こうかおん koukaon
構音 こうおん kouon
音代 おとよ、おとしろ otoyo、otoshiro
音吐朗々 おんとろうろう ontorourou
超音波 ちょうおんぱ chouonpa
疎音 そいん、そおん soin、soon
音価 おんか onka
同音語 どうおんご douongo
類音語 るいおんご ruiongo

馬頭観音 ばとうかんのん batoukannon
南観音 みなみかんおん minamikanon
如意輪観音 にょいりんかんのん nyoirinkannon
球音 きゅうおん kyuuon
鉄観音 てっかんのん tekkannon
漢音 かんおん、からごえ kanon、karagoe
音律 おんりつ onritsu
潤音 じゅんね junne
防音 ぼうおん bouon
初音町 はつねちょう hatsunechou
七観音町 しちかんのんちょう shichikannonchou
音名 おんめい、ねな onmei、nena
優音 ゆうと、ゆね、ゆのん、はると、まさね、ゆいん、ゆずゆ、ゆうの、ゆうね、ゆおん、ゆな、ゆらら、ゆの、ひろね yuuto、yune、yunon、haruto、masane、yuin、yuzuyu、yuuno、yuune、yuon、yuna、yurara、yuno、hirone
音景 おんけい onkei
怪音 かいおん kaion
幹音 かんおん、みきお、みきね、みと kanon、mikio、mikine、mito
異音 いおん ion
音元 おんげん ongen
音痴 おんち onchi
音標 おんぴょう onpyou

小音 しょうおん、さね shouon、sane
物音 ものおと monooto
機械音 きかいおん kikaion
雑音 ざつおん zatsuon
音更町 おとふけちょう otofukechou
不協和音 ふきょうわおん fukyouwaon
音高 おんこう、おとたか onkou、ototaka
音像 おんぞう onzou
舞音 まいね、まおん、まお、ぶん、まね、まいん、まのん maine、maon、mao、bun、mane、main、manon
音渕 おとぶち otobuchi
音淵 おとぶち otobuchi
音楽隊 おんがくたい ongakutai
音曲 おんぎょく ongyoku
音域 おんいき oniki
音治 おとじ otoji
撥音便 はつおんびん hatsuonbin
跫音 あしおと、きょうおん ashioto、kyouon
音源 おんげん ongen
音階 おんかい onkai
磐音 いわね iwane

音響 おんきょう onkyou
音字 おんじ onji
萌音 もね、もえね、めい mone、moene、mei
音楽家 おんがくか ongakuka
観音崎 かんのんざき kannonzaki
鼻濁音 びだくおん bidakuon
着信音 ちゃくしんおん chakushinon
七観音 しちかんのん shichikannon
擬音 ぎおん gion
玉音 ぎょくおん、たまお、たまね、ぎょくいん gyokuon、tamao、tamane、gyokuin
音也 おとや otoya
音型 おんけい onkei
中音域 ちゅうおんいき chuuoniki
音部記号 おんぶきごう onbukigou
鼻音 びおん bion
観世音寺 かんぜおんじ kanzeonji
奏名音 かなね kanane
呉音 ごおん goon
杏音 あかね、あい、あんね、ももね、あのん、あずね、きょうね akane、ai、anne、momone、anon、azune、kyoune
咀嚼音 そしゃくおん soshakuon

表音 ひょうおん hyouon
音道 おとみち otomichi
音丸 おとまる otomaru
月音 つきね、るお、つくね、るね、るのん、かのん、つきのん tsukine、ruo、tsukune、rune、runon、kanon、tsukinon
姫音 ひなり、ひめの、しのん、ひめね hinari、himeno、shinon、himene
吸音材 きゅうおんざい kyuuonzai
軽音 けいおん keion
音玉 おんたま ontama
音便 おんびん onbin
音恵 おとえ otoe
聖観音 しょうかんのん shoukannon
珈音 かのん kanon
春音 はるね、しゅんね、はるん、はのん、かのん、はるの、はると、はるお、はるおと harune、shunne、harun、hanon、kanon、haruno、haruto、haruo、haruoto
羽音々 はおとね haotone
長音階 ちょうおんかい chouonkai
観音開 かんのんびらき kannonbiraki
音譜 おんぷ onpu
遮音性 しゃおんせい shaonsei
訛音 かおん、かいん kaon、kain
消音 しょうおん shouon

潮音寺 ちょうおんじ chouonji
爆音 ばくおん bakuon
音風 おとかぜ、おんぷ otokaze、onpu
音訳 おんやく onyaku
軽音楽 けいおんがく keiongaku
語音 ごおん goon
字音 じおん jion
下音更 しもおとふけ shimootofuke
初音ヶ丘 はつねがおか hatsunegaoka
破擦音 はさつおん hasatsuon
弾音 だんおん danon
音楽会 おんがくかい ongakukai
音呼 いんこ inko
梵音 ぼんおん bonon
唇音 しんおん shinon
音形 おんけい onkei
可音 かおん、かのん kaon、kanon
音声面 おんせいめん onseimen
音読 おんどく ondoku
同音 どうおん douon

郷音 きょういん、さとね、きょうおん kyouin、satone、kyouon
觀音 かんのん kannon
重音 じゅうおん、かさね、えね juuon、kasane、ene
獅音 しおん、れおん、らいお shion、reon、raio
奏音 かのん、そうと、そういん、たくと、かなで、かなと、かなた、りのん、その、かの、りずむ、かおん、おんぷ、かなね、そら、ことね、おと、そおと kanon、souto、souin、takuto、kanade、kanato、kanata、rinon、sono、kano、rizumu、kaon、onpu、kanane、sora、kotone、oto、sooto
音二郎 おとじろう otojirou
音嶋 おとしま、おとじま otoshima、otojima
稀音家 きねや kineya
嘉音 かのん kanon
音羽町 おとわちょう otowachou
観音寺市 かんおんじし kanonjishi
琉音 りおん、るね、るい、りゅうと、るりと、りゅうね、るおん rion、rune、rui、ryuuto、rurito、ryuune、ruon
異句同音 いくどうおん ikudouon
複音 ふくおん fukuon
聴音 ちょうおん chouon
音大 おんだい ondai
重低音 じゅうていおん juuteion
華音子 かおこ kaoko
紗音 しゃのん、すずね、さね、しゃいん、あやね、しゃおん、さやね shanon、suzune、sane、shain、ayane、shaon、sayane
音江 おとえ otoe

防音壁 ぼうおんへき bouonheki
流音 りゅうおん、るか、りゅうね、るね、はると ryuuon、ruka、ryuune、rune、haruto
蓄音機 ちくおんき chikuonki
絵音 えのん、えね enon、ene
音嵜 おとさき otosaki
音魂 おんたま ontama
絶対音感 ぜったいおんかん zettaionkan
超音 ちょうおん chouon
音図 おんず onzu
観音前 かんのんまえ kannonmae
吸音 きゅうおん kyuuon
観音林 かんのんばやし kannonbayashi
噪音 そうおん souon
音通 おんつう ontsuu
湯音 ゆね yune
音世 おとよ、おとせ otoyo、otose
音崎 おとさき、おとざき、おんざき otosaki、otozaki、onzaki
赤音 あかね akane
音博 おんぱく onpaku
遮音壁 しゃおんへき shaonheki

舌音 ぜつおん zetsuon
擬音語 ぎおんご giongo
半音 はんおん hanon
音義 おんぎ ongi
音順 おんじゅん onjun
音調津 おしらべつ oshirabetsu
漣音 れんおん、れお、さざね renon、reo、sazane
木遣音頭 きやりおんど kiyariondo
単音 たんおん tanon
哀音 あいおん aion
観音像 かんのんぞう kannonzou
福音寺 ふくおんじ fukuonji
璋音 あきね akine
促音便 そくおんびん sokuonbin
音素 おんそ onso
国音 くにおん、こくおん kunion、kokuon
破裂音 はれつおん haretsuon
発音記号 はつおんきごう hatsuonkigou
濃音 のうおん nouon
音声学 おんせいがく onseigaku

音市 おといち、おいち otoichi、oichi
音聞 おとぎき otogiki
五十音順 ごじゅうおんじゅん gojuuonjun
音質 おんしつ onshitsu
音圧 おんあつ onatsu
集音 しゅうおん shuuon
四分音符 しぶおんぷ、しぶんおんぷ shibuonpu、shibunonpu
振動音 しんどうおん shindouon
音楽性 おんがくせい ongakusei
音霊 おとだま otodama
珠音 じゅのん、たまお、たまね、じゅね、じゅおん、みお、しゅのん、みおん junon、tamao、tamane、june、juon、mio、shunon、mion
音詩 おんし、おとじ onshi、otoji
音瀬 おとせ、おせ、なりせ otose、ose、narise
音韻論 おんいんろん oninron
音衣 ねい、おとえ nei、otoe
観音山 かんのんやま kannonyama
音信不通 おんしんふつう、いんしんふつう onshinfutsuu、inshinfutsuu
頼音 らいおん、らいと、らいね raion、raito、raine
匠音 しょーん、しょおん shoーn、shoon
音写 おんしゃ onsha

音効 おんこう onkou
桃音 ももね、あかね、もね momone、akane、mone
観音正寺 かんのんしょうじ kannonshouji
音調 おんちょう onchou
潮音町 しおねちょう shionechou
音貝 おんがい ongai
音便形 おんびんけい onbinkei
音物 いんもつ、いんぶつ inmotsu、inbutsu
雷音寺 らいおんじ raionji
爪音 つまおと tsumaoto
歯音 しおん、はおと shion、haoto
柚音 ゆずね、ゆの、ゆら、ゆのん、ゆずの、ゆね yuzune、yuno、yura、yunon、yuzuno、yune
上音 じょうおん jouon
落下音 らっかおん rakkaon
帆音夏 ほのか honoka
敏音 としお toshio
反響音 はんきょうおん hankyouon
碧音 あおね、しおん、あおと、あのん、あおい、そらね、みお aone、shion、aoto、anon、aoi、sorane、mio
激音 げきおん gekion
音威子府村 おといねっぷむら otoineppumura

法音 ほうおん houon
音坂 おとさか otosaka
幸音 ゆきね、さきね、さちね、ゆのん、ゆの、ゆきと、しおん yukine、sakine、sachine、yunon、yuno、yukito、shion
呼吸音 こきゅうおん kokyuuon
排気音 はいきおん haikion
明香音 あかね akane
消音器 しょうおんき shouonki
音峰 おとみね otomine
寧音 しずね、ねおん、ねね、ねいね、ねお shizune、neon、nene、neine、neo
千音美 ちおみ chiomi
音次 おとじ otoji
瑠音 るね、るおん、るのん、るい rune、ruon、runon、rui
大音琴郷 おおねごとごう oonegotogou
音金 おとかね、おとがね otokane、otogane
筒音 つつおと、つつね tsutsuoto、tsutsune
觀音堂 かんのんどう kannondou
音夢 りずむ、ねいむ、ねむ rizumu、neimu、nemu
音在 おとざい、おとあり otozai、otoari
健音 たつおん、けんと、たけと tatsuon、kento、taketo
千音 ちおん、せんね、ちお、せの chion、senne、chio、seno

慈音 じおん、しおん jion、shion
異常音 いじょうおん ijouon
登音夫 とねお toneo
音和 おとより、とわ、おとわ、おとなぎ otoyori、towa、otowa、otonagi
音居 おとい otoi
音村 おとむら otomura
覚音 かくね、かくおん、かくおと kakune、kakuon、kakuoto
音辻 おとつじ ototsuji
音森 おともり otomori
岡音 おかおと okaoto
音之宮 おとのみや otonomiya
音光寺 おんこうじ onkouji
音城 おとしろ otoshiro
音宮 おとみや otomiya
音峯 おとみね otomine
音井 おとい otoi
音緒 ねお neo
音乃 おとの、のの、のんの otono、nono、nonno
音一郎 おといちろう otoichirou
佑音 ゆうおん、ゆおん、ゆうね yuuon、yuon、yuune

音重 おとしげ otoshige
音太郎 おんたろう ontarou
音之助 ねのすけ nenosuke
松音 まつね、まつおと matsune、matsuoto
嗣音 しね shine
音花 おとはな、おとか、ねのか otohana、otoka、nenoka
時音 しおん、ときね shion、tokine
音山 おとやま otoyama
光音寺 こうおんじ kouonji
昌音 しょうおん、まさね shouon、masane
来音 らいね、こと、くるね、らいおん、らいと raine、koto、kurune、raion、raito
音良 おとよし、ねら otoyoshi、nera
音男 なりお nario
気音 きおん kion
喜音家 きねや kineya
孝音 こうおん、たかね kouon、takane
音映 おとえ otoe
雨宮琴音 あまみやことね amamiyakotone
楓音 かのん、かおん、かざね、ふうね、ふうと kanon、kaon、kazane、fuune、fuuto
佳音里 かおり kaori

凜音 りおん、りのん、りんね、りお、りん rion、rinon、rinne、rio、rin
史音 あやね、しおん、ふみね ayane、shion、fumine
昇音 しょうおん shouon
允音 みつおん mitsuon
麗音 れおん、れいん、りね、れのん、りおん、れお、れいね reon、rein、rine、renon、rion、reo、reine
大音師 おとし、おおとし otoshi、ootoshi
音納 おとの、おとのう otono、otonou
音津 おとづ、おとつ、ねづ、おとず otodu、ototsu、nedu、otozu
音登 おと oto
湊音 みなと minato
亜茜音 あかね akane
亜衣音 あいね aine
亜佳音 あかね、あかり akane、akari
亜夏音 あかね akane
亜花音 あかね akane
亜華音 あかね akane
亜香音 あかね akane
亜真音 あまね amane
亜耶音 あやね ayane
亜弥音 あやね ayane

亜矢音 あやね ayane
愛佳音 あかね akane
愛夏音 あかね akane
愛花音 あかね akane
愛香音 あかね akane
愛真音 あまね amane
愛夢音 らむね ramune
葵音 あおい、あおね、あのん、あお aoi、aone、anon、ao
安音 あんね、あのん、やすね anne、anon、yasune
安香音 あかね akane
伊音 いおん、いおと、いお ion、ioto、io
依音 いおん、いね、いお、えね ion、ine、io、ene
衣音 いおん、いお、いと ion、io、ito
郁音 あやね、いくね、かのん ayane、ikune、kanon
一音 かずと、かずね、いちね、いちおん kazuto、kazune、ichine、ichion
羽衣音 はいね haine
羽都音 はつね hatsune
瑛音 あかね、えいと akane、eito
英音 あやね ayane
温音 あつね、はるね atsune、harune

穏音 しずね shizune
音愛 いのり、おとあ、のあ、おとめ、ねわ、ねあ inori、otoa、noa、otome、newa、nea
音葵 おとあ、とき otoa、toki
音依琉 ねいる neiru
音央 ねお neo
音旺 ねお neo
音温 ねおん、おとはる neon、otoharu
音穏 ねおん、ねお neon、neo
音夏 おとか、おんか otoka、onka
音華 おとか、ののか otoka、nonoka
音芽 おとめ otome
音輝 おとき、とき otoki、toki
音繰 ねく neku
音絃 ねお neo
音光 ねみ、おとみつ、おとこう nemi、otomitsu、otokou
音香 おとか、おんか otoka、onka
音沙 おとさ、なりさ otosa、narisa
音哉 おとや、おとなり otoya、otonari
音実 おとみ、ねみ otomi、nemi
音珠 おんじゅ onju

音春 おとは、おとはる otoha、otoharu
音初 おとは otoha
音称 ねね nene
音生 ねお、ねい、とおい neo、nei、tooi
音想 おと oto
音奈 おとな、おんな、ねな otona、onna、nena
音楓 おとか otoka
音芳 おとよし otoyoshi
音模 いんぼ inbo
音容美 とよみ toyomi
音葉 おとは、おとのは、おとわ otoha、otonoha、otowa
音吏 おんり onri
音梨 おんり onri
音璃 おんり onri
音里 おんり、ねり onri、neri
音瑠羽 おると oruto
音練琉 ねねる neneru
音橙 おと oto
音煌 ねお neo
音翔 おと oto

音莉 おんり、おとり onri、otori
伽音 かうん、きゃのん、かのん kaun、kyanon、kanon
佳紗音 かさね kasane
可愛音 かわね kawane
夏月音 なつき、なつね natsuki、natsune
夏波音 かなね kanane
架音 かのん、かおん、かいん kanon、kaon、kain
歌音 かのん、うたね、うたお、かおん kanon、utane、utao、kaon
河音 かのん、かわおと、かわね、せせらぎ kanon、kawaoto、kawane、seseragi
珂音 かのん kanon
禾音 かのん kanon
花音梨 かおり kaori
花希音 かのん kanon
花乃音 かのん、はのん kanon、hanon
霞音 かのん kanon
芽音 めね、めい、めいん、めぐね mene、mei、mein、megune
灰音 はいね haine
馨音 かのん kanon
叶音 かのん、かなね kanon、kanane
椛音 かのん kanon

樺音 かおん、かのん kaon、kanon
寛音 ひろと hiroto
環音 かのん kanon
観如音 みこと mikoto
喜音 きおと、きおん kioto、kion
希音 かずなり、きおと、ねね、きの、まれね、のぞね、ねおん、のん、ののん、きおん、まれと、のあ kazunari、kioto、nene、kino、marene、nozone、neon、non、nonon、kion、mareto、noa
季音 ときね、りおん、きおん tokine、rion、kion
輝音 きおと、きらと、きおん、てるね、るね、かのん、ねおん、あのん kioto、kirato、kion、terune、rune、kanon、neon、anon
久音 くおん、ひさね、ひさぶえ kuon、hisane、hisabue
響音 あやね、おと、おとね、れいね ayane、oto、otone、reine
琴音梨 ことり kotori
玖音 くおん kuon
薫音 かおん、かのん、ゆきね kaon、kanon、yukine
恵音 あやね、けいと、えおん ayane、keito、eon
恵音子 えねこ eneko
慶音 かのん、けいと kanon、keito
慧音 けいん、けいと、さとね、けいね、めぐね kein、keito、satone、keine、megune
景音 ひろね、けいと、かげね hirone、keito、kagene
桂音 けいと keito
結音 ゆいと、ゆいね、ゆうな、ゆうね、ゆな、ゆね、ゆの、ゆのん、ゆん、ゆうの、かたね、ゆおん yuito、yuine、yuuna、yuune、yuna、yune、yuno、yunon、yun、yuuno、katane、yuon

賢音 けんと kento
顕音 たかね takane
言音 ことね、げんね kotone、genne
古都音 ことね kotone
湖音 こと、れのん、ことね、しおん koto、renon、kotone、shion
湖恋音 みこと mikoto
胡音 こと koto
鼓音 このん konon
瑚都音 ことね kotone
瑚冬音 ことね kotone
光音 あかね、みお、みつね、らいと、あると、りのん、みおん akane、mio、mitsune、raito、aruto、rinon、mion
宏音 ひろと hiroto
幸羽音 こはね kohane
幸冬音 ことね kotone
幸桃音 ことね kotone
広音 ひろと hiroto
弘音 ひろと hiroto
晃音 あきと akito
浩音 ひろと hiroto
行音 ゆきね yukine

此音 ここね kokone
沙音 さと、しゃのん、さね、さのん、しおん、しいね sato、shanon、sane、sanon、shion、shiine
沙瞳音 さとね satone
彩香音 あかね akane
采音 あやね、ことね ayane、kotone
菜音 なお、なのん、なおん、なおと nao、nanon、naon、naoto
咲音 さお、さきね、さのん、さと、さきと、さくね sao、sakine、sanon、sato、sakito、sakune
朔音 さくと、さくね sakuto、sakune
桜桃音 おとね otone
笹音 ささね sasane
司音 しおん shion
司津音 しづね shidune
子湖音 ここね kokone
志音 しおん、しね、ゆきね、しのん shion、shine、yukine、shinon
枝音 しおん、えね shion、ene
紫緒音 しおん shion
至音 しね shine
詞音 ことね、しおん、しのん kotone、shion、shinon
詩緒音 しおね shione
蒔音 まのん、しのん manon、shinon

七音希 なおき naoki
七音人 なおと naoto
紗音琉 さとね satone
紗音瑠 しゃねる shaneru
紗都音 さとね satone
紗弥音 さやね sayane
朱佳音 あかね akane
朱華音 あかね akane
寿音 じゅね、じゅのん、すずね、ひさね、すみね、ことね june、junon、suzune、hisane、sumine、kotone
周音 あまね amane
秋音 あかね、あきと、あきね、あのん、しゅのん、しおん akane、akito、akine、anon、shunon、shion
駿音 はやと hayato
淳音 あつね atsune
初一音 はいね haine
渚音 しょおん、なお、なおと、なぎね、なぎと shoon、nao、naoto、nagine、nagito
緒斗音 おとね otone
小羽音 こはね kohane
小桜音 こさね kosane
小冬音 ことね kotone
小桃音 ことね kotone

小橙音 ことね kotone
尚音 なおと、ひさね naoto、hisane
昭音 あきね akine
晶音 あかね、あきね akane、akine
心音花 みおか mioka
心桃音 ことね kotone
心瞳音 ことね kotone
神音 かぐね、かのん、かみおと、しおん kagune、kanon、kamioto、shion
仁音 にと、ひとね、めぐね nito、hitone、megune
翠音 あきね、みお、すいね akine、mio、suine
雛音瑠 じゅえる jueru
澄音 すみね、きよね sumine、kiyone
世波音 よはね yohane
瀬玲音 せれね serene
是音 ぜおん zeon
星音 あかね、しおん、せのん、ほしね、せおん、しのん、せいね、きらん、ほしと、せいん akane、shion、senon、hoshine、seon、shinon、seine、kiran、hoshito、sein
晴音 はのん、はると、はるね、はれと hanon、haruto、harune、hareto
雪音 ゆきね yukine
千加音 ちかね chikane
千歌音 ちかね chikane

千恵音 ちえね chiene
千彩音 ちさと chisato
千咲音 ちさと chisato
千代音 ちよね chiyone
爽音 さやね、あきね、さわね sayane、akine、sawane
聡音 さとね、そうと satone、souto
蒼音 あお、あおと、あおね ao、aoto、aone
多佳音 たかね takane
多香音 たかね takane
拓音 たくと takuto
沢音 さわね sawane
智音 ともね、ちおん、さとね tomone、chion、satone
朝音 あお、あさね、あのん、あさお、ともね ao、asane、anon、asao、tomone
津音 つね tsune
典音 のね none
天香音 あかね akane
斗音 とおん toon
都音 とおん、とね toon、tone
冬音 ふゆね、ふゆお fuyune、fuyuo
冬音瑠 とおる tooru

冬樹音 ときね tokine
桃李音 ももね momone
灯音 あかね akane
篤音 あつね atsune
敦音 あつね atsune
奈音 なお、なおと、なおん nao、naoto、naon
那音 なおと、なお naoto、nao
凪音 なおと、なぎね、なぎと naoto、nagine、nagito
南音 なおと、みなと naoto、minato
日音 かのん kanon
日菜音 ひなね hinane
日和音 ひおと hioto
寧音葉 ねねは neneha
覇音 はおと haoto
波音透 なおと naoto
俳音 はいね haine
排気音郎 ぶろろろう burororou
博音 ひろと、ひろね hiroto、hirone
隼音 はやと、はやね hayato、hayane
汎音 ふうと fuuto

盤音 まるね marune
妃奈音 ひなの hinano
緋音 あかね、ひのん akane、hinon
飛音 ひおと、あすね hioto、asune
美羽音 みはね、みゅうね mihane、myuune
美音衣 みにい minii
美音楽 びおら biora
美音菜 みおな miona
美音奈 みおな miona
美沙音 みさね、みさお misane、misao
美桜音 みおね、みさね、みおん mione、misane、mion
桧音 かのん kanon
百合音 ゆりね yurine
武音 たけと taketo
蕗音 ふきね fukine
歩音 あのん、あゆね、あると、あゆと anon、ayune、aruto、ayuto
歩路音 ほろね horone
朋音 ともね、ほういん tomone、houin
芳音 かのん、はのん kanon、hanon
望音 みお、もね、みおん mio、mone、mion

睦音 あつね、むつね atsune、mutsune
摩音 まお、まのん mao、manon
麻音 あさね、まいん、まおん、まのん、あさと、あさお、まお、まね asane、main、maon、manon、asato、asao、mao、mane
万音 かずね、まのん、まね kazune、manon、mane
万梨音 まりおん marion
未音 みおん、みのん、みね mion、minon、mine
未来音 みきね、みらの mikine、mirano
夢音 みお、ゆね、ゆのん、ゆうと、ゆおん、ゆお、ゆめね、ゆらら mio、yune、yunon、yuuto、yuon、yuo、yumene、yurara
霧音 きりね、きりお kirine、kirio
明歌音 あかね akane
茂音 もね mone
木音 ことね、このね、きのん kotone、konone、kinon
紋音 あやね ayane
夜音 よるね、よと、よね yorune、yoto、yone
夜夢音 よんね yonne
矢音 やね、やおと yane、yaoto
癒音 ゆのん yunon
唯音 ゆいね、ゆのん、いおん、いと yuine、yunon、ion、ito
唯音女 いおな iona
佑希音 ゆきね yukine

優春音 ゆはね yuhane
勇音 はやと、ゆうと hayato、yuuto
友音 ともね、とと、ゆうね、ゆの tomone、toto、yuune、yuno
友里音 ゆりね yurine
悠音 はるね、ゆうと、ゆうね、ゆね、ゆのん harune、yuuto、yuune、yune、yunon
悠稀音 ゆきね yukine
有音 あると、ありね、ゆん、ゆうね、ゆね aruto、arine、yun、yuune、yune
柚子音 ゆずね yuzune
由里音 ゆりね yurine
裕音 ひろと、ゆうと、ゆうね、ひろね hiroto、yuuto、yuune、hirone
雄音 ゆうと yuuto
与音 よね yone
誉音子 よねこ yoneko
洋音 ひろと hiroto
遥音 はのん、はると、はるね hanon、haruto、harune
陽音 あのん、はのん、はるね、はると、ひのん、はる、たかと、はるの、りずむ anon、hanon、harune、haruto、hinon、haru、takato、haruno、rizumu
陽佳音 あかね akane
陽夏音 あかね akane
陽花音 あかね akane
陽華音 あかね akane

陽香音 あかね akane
藍音 あいね、あいと aine、aito
蘭音 らんと、らんね ranto、ranne
利音 りおと、りおん、りのん、りと、りね rioto、rion、rinon、rito、rine
吏音 りのん、りおと、りおん rinon、rioto、rion
李音 ももね、りおん、りのん、りと、りおと、いお、れおん、りずむ momone、rion、rinon、rito、rioto、io、reon、rizumu
李桃音 ももね momone
梨央音 りおね、りおん rione、rion
梨音奈 りおな riona
璃音愛 りおら riora
璃音菜 りおな riona
里音 さとね、りおん、りね、りのん、りの、りお satone、rion、rine、rinon、rino、rio
律音 りつね、りおん ritsune、rion
流水音 るみね rumine
琉美音 るみね rumine
龍音 りゅおん、るおん ryuon、ruon
旅音 たびと tabito
了音豊 れおと reoto
良音 よしね、らん、いおん yoshine、ran、ion
遼音 はるね、りょおん harune、ryoon

倫音 りんね、りいん rinne、riin
琳音 りん、りんね、りおん、りお rin、rinne、rion、rio
瑠美音 るみね rumine
塁音 るいと ruito
伶音 れおん、れのん、れおと、れお、れね reon、renon、reoto、reo、rene
嶺音 はいね、れのん haine、renon
怜音 さとね、れお、れおん、れのん、れん、ときね、れね、れいね、れいん、れおと satone、reo、reon、renon、ren、tokine、rene、reine、rein、reoto
玲音奈 れおな reona
玲音名 れおな reona
鈴音和 れおな reona
零音 れいね、れのん、れおん、れね、れお reine、renon、reon、rene、reo
恋音 こいね、このん、れお、れおん、れのん、れんと、れもん、れいん、こいと、れんおん koine、konon、reo、reon、renon、rento、remon、rein、koito、renon
恋音那 れおな reona
恋都音 ことね kotone
恋瞳音 ことね kotone
憐音 れのん、れお、りおん renon、reo、rion
蓮音 はすね、れおと、れおん、れのん、れん、れんおん、れんね、れいん hasune、reoto、reon、renon、ren、renon、renne、rein
來音 きと、らいおん、らな kito、raion、rana
栞音 かのん、しおね、しおん kanon、shione、shion
橙音 あかね akane

櫻音 かのん kanon
澪音 みおね、みおん、れいと、れいん、れいね、みおと、れのん、みお mione、mion、reito、rein、reine、mioto、renon、mio
絆音斗 はんと hanto
茉音 まお、まおん、まの、まと、まつね、まいん、まおと、まのん mao、maon、mano、mato、matsune、main、maoto、manon
莉音菜 りおな riona
莉緒音 りおね rione
颯音 かざね、はやと、はやね、さつね、かのん kazane、hayato、hayane、satsune、kanon
遙音 はるね harune
熙音 いお io
音人 ねひと、おと、おんと nehito、oto、onto
音羽山 おとわやま otowayama
音三郎 おとさぶろう otosaburou
視音 みお mio
楠音 ただおと tadaoto
初音家 はつねや hatsuneya
瓊音 けいおん、ぬなと keion、nunato
心乃音 このね konone
音祈 とき toki
音祈衣 ときえ tokie
依音菜 いおな iona

音衣菜 ねいな neina
音菜 おとな、いな、ねな otona、ina、nena
音緒菜 ねおな neona
香菜音 かなね kanane
菜音子 なおこ naoko
菜音美 なおみ naomi
菜津音 なつね natsune
獅音菜 れおな reona
奈菜音 ななお nanao
比菜音 ひなお hinao
氷菜音 ひなね hinane
音結 ねゆう neyuu
結依音 ゆいね yuine
結衣音 ゆいね yuine
結姫音 ゆきね yukine
結樹音 ゆきね yukine
結梨音 ゆりね yurine
音陽 ねはる、おとは neharu、otoha
陽沙音 ひさね hisane
空桜音 あおと aoto

桜音加 おとか otoka
桜音可 おとか otoka
桜斗音 おとね otone
桜音羽 おとは otoha
桜咲音 さくら sakura
桜音乃 さとの satono
志桜音 しおね shione
詩桜音 しおね shione
音桜 ねお neo
魅桜音 みおと mioto
心桜音 みおね mione
桜乃音 らのん ranon
花咲音 かさね kasane
繋咲音 かざね kazane
咲千音 さちね sachine
咲都音 さとね satone
咲音子 さねこ saneko
蒼愛音 そあね soane
杏花音 あかね akane
音衣花 ねいか neika

花音莉 かおり kaori
花沙音 かさね kasane
花津音 かづね kadune
花南音 かなね kanane
花弥音 かやね kayane
花恋音 かれん karen
彩花音 あかね akane
朱花音 あかね akane
八音花 はねか haneka
美音花 みねか、みおか mineka、mioka
歩音花 ほのか honoka
明花音 あかね akane
優音花 ゆんか yunka
梨花音 りはね rihane
理音花 りおか rioka
莉音花 りおか rioka
沙和音 さわね sawane
和玖音 わくね wakune
颯愛音 そあら soara
彩加音 あかね akane

愛彩音 あやね ayane
音彩 のあ、おとあ、いさ、ねいろ noa、otoa、isa、neiro
巴彩音 はいね haine
音優 ねう、みゆう、ねゆ neu、miyuu、neyu
美優音 みゆね miyune
心優音 みゆね miyune
優生音 ゆいね yuine
優衣音 ゆいね yuine
優姫音 ゆきね yukine
優希音 ゆきね yukine
優音子 ゆねこ yuneko
優音梨 ゆねり yuneri
優心音 ゆのん yunon
優梨音 ゆりね yurine
優莉音 ゆりね yurine
優音愛 ゆんな yunna
珠真音 たまね tamane
音真 ねま nema
真衣音 まいね maine
真生音 まいね maine

真梨音 まりね marine
真理音 まりね marine
音奏 おとか、かなで otoka、kanade
音美奏 ねみか nemika
美音奏 みおか mioka
百音奏 もねか moneka
央莉音 おりおん orion
音莉絵 おりえ orie
瀬莉音 せりね serine
乃莉音 のりね norine
茉莉音 まりね marine
侑莉音 ゆりね yurine
莉愛音 りあね riane
莉音夏 りおな riona
莉世音 りせね risene
莉音愛 りのあ、りおな rinoa、riona
恋心音 ここね kokone
音心歌 ねみか nemika
美心音 みこね mikone
心羽音 みはね mihane

心韻音 ろいね roine
観音浦 かんのんうら kannonura
観音森 かんのんもり kannonmori
観音北 かんのんきた kannonkita
観音林後 かんのんばやしうしろ kannonbayashiushiro
観音林前田 かんのんばやしまえだ kannonbayashimaeda
観音林脇 かんのんばやしわき kannonbayashiwaki
上音羽 かみおとわ kamiotowa
上音更 かみおとふけ kamiotofuke
上音標 かみおとしべ kamiotoshibe
上法音寺 かみほうおんじ kamihouonji
清音柿木 きよねかきのき kiyonekakinoki
清音軽部 きよねかるべ kiyonekarube
清音古地 きよねこち kiyonekochi
清音黒田 きよねくろた kiyonekurota
清音三因 きよねみより kiyonemiyori
清音上中島 きよねかみなかしま kiyonekaminakashima
北音羽 きたおとわ kitaotowa
小音琴郷 こねごとごう konegotogou
三本木音無 さんぼんぎおとなし sanbongiotonashi

下音羽 しもおとわ shimootowa
高清水観音沢 たかしみずかんのんざわ takashimizukannonzawa
高清水観音堂 たかしみずかんのんどう takashimizukannondou
長音寺 ちょうおんじ chouonji
中音更 なかおとふけ nakaotofuke
西中音更 にしなかおとふけ nishinakaotofuke
西馬音内堀回 にしもないほりまわり nishimonaihorimawari
初音台 はつねだい hatsunedai
東音更 ひがしおとふけ higashiotofuke
東通観音前 ひがしどおりかんのんまえ higashidoorikannonmae
法音寺 ほうおんじ houonji
法音寺郷 ほうおんじごう houonjigou
松岡観音 まつおかかんのん matsuokakannon
松音知 まつねしり matsuneshiri
松之山観音寺 まつのやまかんのんじ matsunoyamakannonji
南音羽 みなみおとわ minamiotowa
南中音更 みなみなかおとふけ minaminakaotofuke
妙音寺 みょうおんじ myouonji
妙音通 みょうおんとおり myouontoori
横法音寺 よこほうおんじ yokohouonji

楽音寺 がくおんじ gakuonji
敏音知 ぴんねしり pinneshiri
音晴 おとは、おとはる otoha、otoharu
海音子 みねこ mineko
海音寺潮五郎 かいおんじちょうごろう kaionjichougorou
海葉音 みはね mihane
月海音 るみね rumine
美音海 みねみ minemi
美海音 みゅうね、みうね myuune、miune
亜音樹 あんじゅ anju
音樹 おとき、とき otoki、toki
華音樹 かおな kaona
樹音華 りねか rineka
美音樹 みねき mineki
美音輝 みねき mineki
志央音 しおね shione
志音美 しおみ shiomi
志穂音 しほね shihone
阿音斗 あねと aneto
音空 いく、おんくう iku、onkuu

空音衣 あおい aoi
美空音 みくね、みあね mikune、miane
愛希音 あきね akine
音希 おとき、おとね、のんの、とき otoki、otone、nonno、toki
音希重 ときえ tokie
佳希音 かきね kakine
叶希音 かのん kanon
幸希音 ゆきね yukine
爽希音 さきね sakine
美希音 みきね mikine
柚希音 ゆきね yukine
侑希音 ゆきね yukine
音太 おんた onta
太比音 たひね tahine
楓乃音 かのん kanon
月珠音 るみね rumine
音意琉 ねいる neiru
深琉音 みると miruto
亜依音 あいね、あいと aine、aito
亜音 あのん、あおん anon、aon

亜音夢 あねむ anemu
亜伽音 あかね akane
亜加音 あかね akane
亜可音 あかね akane
亜歌音 あかね akane
亜沙音 あさね asane
亜璃音 ありね arine
亜里音 ありね arine
亜茉音 あまね amane
娃音 あいね aine
阿音 あのん、あね anon、ane
愛杏音 めあり meari
愛営音 あいね aine
愛音羽 あねは aneha
愛音羅 あねら anera
愛華音 あかね akane
愛天音 あてね atene
愛耶音 あやね ayane
愛矢音 あやね ayane
挨音 あいね aine

茜歌音 あかね akane
旭音 あきね akine
梓音 しおん shion
綾耶音 あやね ayane
安佳音 あかね akane
伊音子 いねこ ineko
依音子 いねこ ineko
維音 ゆきね、ゆいと yukine、yuito
維音子 いねこ ineko
衣音子 いねこ ineko
員音 かずね kazune
韻音 おとね otone
宇音 うね une
羽依音 はいね haine
羽架音 わかね wakane
羽久音 わくね wakune
羽奈音 はなね hanane
羽美音 うみお umio
羽羅音 うらね urane
羽流音 はるね、うるね harune、urune

雨良音 うらね urane
雲音 もね mone
影音 かげね kagene
永音 えいと eito
榎音 かのん kanon
円音 まのん manon
園音 そのね sonone
苑音 そのね sonone
塩音 しおん、しおね、しおおと shion、shione、shiooto
音亜 おとあ、ねあ otoa、nea
音阿 ねあ nea
音阿弥 おんあみ、おんなみ onami、onnami
音安 とあ、ねあ toa、nea
音以 ねい nei
音伊 ねい nei
音依 ねい nei
音依子 ねいこ neiko
音依夢 ねいむ neimu
音依楼 ねいろ neiro
音維 ねい nei

音維羅 ねいら neira
音衣亜 ねいあ neia
音衣阿 ねいあ neia
音衣愛 ねいあ neia
音衣安 ねいあ neia
音衣香 ねいか neika
音衣子 ねいこ neiko
音衣実 ねいみ neimi
音衣人 ねいと neito
音衣奈 ねいな neina
音衣那 ねいな neina
音衣美 ねいみ neimi
音衣夢 ねいむ neimu
音衣名 ねいな neina
音宇 ねね nene
音雨 おとめ otome
音永 おとなが otonaga
音遠 ねおん neon
音塩 おとしお otoshio
音於 ねお neo

音欧 ねお neo
音伽 おとか otoka
音佳 おとか otoka
音加 おとか otoka
音歌 おんか onka
音河 おとかわ、おんが otokawa、onga
音賀 おんが、おとが onga、otoga
音環 おとわ otowa
音観 ねみ nemi
音間 おとま otoma
音眼 おとめ otome
音願 おとね otone
音喜 とき toki
音季 とき toki
音稀 とき toki
音紀 とき toki
音貴 とき toki
音駆 おんく onku
音窪 おとくぼ otokubo
音堅 おとかた otokata

音見 おとみ、ねみ otomi、nemi
音鼓人 ねこと nekoto
音司 おとじ otoji
音児 おとじ otoji
音寺 おとでら otodera
音実子 ねみこ nemiko
音秀 おとひで otohide
音十美 ととみ totomi
音出 おとで、おといで otode、otoide
音純 おんじゅん onjun
音女 おとめ otome
音上 おとがみ otogami
音織梨 ねおり neori
音仁親王 おとひとしんのう otohitoshinnou
音澄 おと oto
音生栄 ときえ tokie
音生子 ときこ tokiko
音生乃 ときの、とき tokino、toki
音西 おとにし otonishi
音石 おといし otoishi

音智殿茂金 おとちとのもいがね otochitonomoigane
音竹 おとたけ ototake
音中 おとなか、おとなが otonaka、otonaga
音兎 おと oto
音渡 おんど、おど ondo、odo
音都 おと oto
音土 おんど ondo
音藤 おとふじ otofuji
音堂 おんどう ondou
音那 ねな nena
音祢 ねね、おとね nene、otone
音乃葉 ののは nonoha
音琶 おとは、おとわ otoha、otowa
音馬 おとうま otouma
音帆 おとは otoha
音比古 おとひこ otohiko
音美子 ねみこ nemiko
音武 おとむ otomu
音文 おとふみ otofumi
音方 おとかた otokata

音萌 ねも nemo
音萌香 ねもか nemoka
音未 ねみ nemi
音魅 ねみ nemi
音綿 おとわた otowata
音木 とき toki
音夜 おとや、おとよ otoya、otoyo
音矢 おとや otoya
音唯 ねい、とい nei、toi
音雄 ねお neo
音遥 おとはる otoharu
音李 おんり onri
音流 ねる neru
音流村 ねるそん neruson
音輪 おとわ otowa
音瑠 ねる neru
音嶺 ねね、おとね nene、otone
音鈴 いんりん inrin
音路 ねろ nero
音凛 いんりん、ねり inrin、neri

音凰 ねお neo
音惠 おとえ otoe
音澂 おんちょう onchou
音綺 とき toki
音綸華 いるか iruka
音凜 ねりん nerin
佳江音 かえね kaene
佳沙音 かざね kazane
佳津音 かづね kadune
佳奈音 かなね kanane
加紗音 かさね kasane
夏音子 かねこ kaneko
歌音理 かおり kaori
歌音里 かおり kaori
華紗音 あさね asane
華早音 かさね kasane
華乃音 かのん kanon
迦音 かのん kanon
賀音 かのん kanon
懐音 えおん eon

魁音 かいと kaito
外音防 そとおんぼう sotoonbou
叶姫音 ときね tokine
柑音 かんね kanne
甘音 あまね amane
閑音 しずね、しづね shizune、shidune
岩音 いわおと iwaoto
伎音 あやね、さえね ayane、saene
稀音 けいん、まお kein、mao
紀音 のりね norine
菊音 きくね kikune
鞠音 まりね marine
宮野音 みやのおと miyanooto
弓音 ゆみね、ゆみおと yumine、yumioto
亨音 わたね、ゆきね watane、yukine
京音 あつね、きょうね、けいと atsune、kyoune、keito
強音 ふぉるて forute
恭音 たかね takane
桐音 きりお kirio
琴音美 ことみ kotomi

琴都音 ことね kotone
芹音 せおん、せりね seon、serine
駆音 くおん kuon
圭音 かのん、けいと、けいん kanon、keito、kein
恵音夢 えねむ enemu
敬音 けいと、たかね keito、takane
計音 かずね kazune
潔音 きよね kiyone
憲音 のりね norine
見音 みのん、みね minon、mine
見音子 みねこ mineko
絃音 いとね、いとお itone、itoo
乎音 かのん kanon
湖音波 ことは kotoha
湖乃音 このね konone
湖葉音 こはね kohane
胡依音 こよね koyone
胡音里 ことり kotori
胡杜音 ことね kotone
互音 わたね watane

瑚音 こいん koin
公音 くおん kuon
功音 いさね isane
好音 よしね、こういん、こうおん yoshine、kouin、kouon
恒音 ひさね hisane
江音 えね ene
港音 みなと minato
香音里 かおり kaori
香沙音 かさね kasane
香寿音 かずね kazune
香津音 かづね kadune
香杜音 ことね kotone
香乃音 かのね kanone
黒音 くおん、くろね kuon、kurone
今音 いおん ion
佐音 さと sato
佐音史 さねふみ sanefumi
佐音子 さねこ saneko
沙音子 さねこ saneko
沙音里 さおり saori

沙紗音 さんしゃいん sanshain
沙弥音 さやね sayane
瑳音 さと sato
砂音 さね、さと sane、sato
砂音子 さねこ saneko
才音 さいん sain
冴音 こと、さと koto、sato
三羽音 みうと miuto
三音子 みねこ mineko
山音 やまおと、やまね yamaoto、yamane
始音 しおん shion
思音 しおん shion
思帆音 しほね shihone
糸音 いとお itoo
紙音 しおん shion
詩依音 しいね shiine
詩衣音 しいね shiine
詩音乃 しおの shiono
詩音里 しおり shiori
詩城音 しきね shikine

詩須音 しずね shizune
詩津音 しづね shidune
詩歩音 しふぉん、しほね shifon、shihone
誌音 しおん shion
識音 しおん shion
雫音 しずね、しおん shizune、shion
実愛音 みあね miane
実羽音 みはね mihane
実音己 みねみ minemi
実音子 みねこ mineko
実音奈 みおな miona
実音美 みねみ minemi
実音巳 みねみ minemi
実果音 みかね mikane
紗羽音 さわね sawane
紗音子 さねこ、さとこ saneko、satoko
紗音留 しゃねる shaneru
紗千音 さちね sachine
紗也音 さやね sayane
守音 もりね morine

朱音奈 しゅんな shunna
珠音奈 しゅんな shunna
趣音 しゅのん shunon
宗音 むねと muneto
秋華音 あかね akane
柔音 やわね yawane
瞬音 しゅんね shunne
初音色 はつねいろ hatsuneiro
緒音 おね one
将音 しょうと shouto
小音子 さねこ saneko
小音梨 ことり kotori
小登音 ことね kotone
小都音 ことね kotone
小夜音 さやね sayane
小葉音 こはね kohane
小理音 さりお sario
彰音 あやね、あかね、あきね ayane、akane、akine
祥音 さちね sachine
笑音 えみね emine

城音寺 じょうおんじ jouonji
浄音 きよね kiyone
飾音 かざね kazane
色音 いろね irone
森音 もりね morine
深音 みのん、みね、みおん minon、mine、mion
臣音 おみと omito
尋音 ひろね hirone
須寿音 すずね suzune
吹音 ふいね、ふきね fuine、fukine
瑞音 みずね、たまね mizune、tamane
数音 かずね kazune
雛音 ひなね、ひなお hinane、hinao
杉音 すぎね sugine
世音 せおと、よね seoto、yone
世音子 よねこ yoneko
成音 せおん、せおと、なおと seon、seoto、naoto
政音 まさね、まさと masane、masato
誓音 せいね seine
切音 ことね kotone

千紗音 ちさね chisane
千万音 ちまね chimane
泉音 せおん、みずね seon、mizune
素音 もとね motone
想音 ここね、そうと kokone、souto
早音 さね、さと sane、sato
早音子 さねこ saneko
早弥音 さやね sayane
相音 あいね aine
総音 ふさね fusane
束音 つかね tsukane
尊音 みこと mikoto
多歌音 たかね takane
多恵音 たえね taene
待音 まちお、まつね machio、matsune
代音 よね yone
代音子 よねこ yoneko
大江音人 おおえのおとんど ooenootondo
谷音 たにおと tanioto
端音 はなね hanane

暖音 のんの nonno
知香音 ちかね chikane
宙音 そらね sorane
町音 まちお、まちね machio、machine
椎音 しいね shiine
鶴音 つるお tsuruo
汀音 かなん kanan
笛音 ふえね fuene
天舞音 あまね amane
天麻音 あまね amane
渡音 わたね watane
登音 とおん toon
都貴音 ときね、つきね tokine、tsukine
都穂音 とおね toone
砥音 しおん shion
藤音 ふじおと fujioto
透音 ゆきね yukine
動音 どっと、どつと dotto、dotsuto
瞳音 ひとね hitone
道音 みちおと、どうおん michioto、douon

徳音 めぐね megune
曇音 あんね anne
奈音子 なおこ naoko
奈緒音 なおと naoto
奈津音 なつね、なつお natsune、natsuo
奈都音 なつね natsune
内音坊 うちおんぼう uchionbou
祢音 ねね、ねお、ねおん nene、neo、neon
寧音子 ねねこ neneko
乃音 のん、ののん、のの non、nonon、nono
乃音歌 のんか nonka
乃萌音 のもね nomone
巴音 ともね、はのん tomone、hanon
杷音 はのん hanon
波津音 はつね hatsune
柏音 はくね hakune
八緒音 やおね yaone
帆音 はのん、ほの hanon、hono
妃音 ひのん、ひおん hinon、hion
妃香音 ひかね hikane

斐音 あやね ayane
美音愛 みねあ minea
美音夏 みねか mineka
美音基 みねき mineki
美音紀 みねき mineki
美音記 みねき mineki
美音貴 みねき mineki
美音騎 みねき mineki
美音己 みねみ minemi
美音香 みおか mioka
美音美 みねみ minemi
美音巳 みねみ minemi
美音里 みねり、みどり、みおり mineri、midori、miori
美音鈴 みおり miori
美玖音 みくね mikune
美紅音 みくね mikune
美波音 みはね mihane
美夕音 みゆね miyune
美良音 みらの mirano
柊音 ひのん hinon

媛音 ひめな himena
百音果 もねか moneka
百音子 もねこ moneko
彪音 あやと、あやね ayato、ayane
彬音 あやね ayane
富羽音 ふうね fuune
富佐音 ふさね fusane
富沙音 ふさね fusane
富由音 ふゆお fuyuo
芙音 ふね、はすね fune、hasune
芙美音 ふみね fumine
穂音 ほのん honon
穂帆音 ほほね hohone
峯音 たかね takane
縫音 ぬいね nuine
萌音華 もねか moneka
萌音璃 もねり moneri
豊音 とよね toyone
房音 ふさね fusane
磨音 まのん manon

麻生音 まいね maine
麻耶音 まやね mayane
麻友音 まゆね mayune
麻由音 まゆね mayune
万李音 まりおん marion
万里音 まりおん marion
満音 まのん manon
未音子 みねこ mineko
未知音 みちね michine
巳音 しおん shion
夢愛音 めあり meari
夢音香 むねか muneka
名津音 なつね natsune
命音 みこと、めいね mikoto、meine
明依音 あいね aine
明華音 あかね akane
明日音 あすね asune
門音 もんど mondo
夜音子 よねこ yoneko
弥音 やの、みね、みお、ねね、みおと、みおん yano、mine、mio、nene、mioto、mion

弥沙音 みさと misato
弥麻音 やまね yamane
友梨音 ゆりね yurine
憂音 ゆね yune
柚音千 ゆらち yurachi
由音 ゆいと、ゆね yuito、yune
由音子 ゆねこ yuneko
由実音 ゆみね yumine
由美音 ゆみね yumine
由来音 ゆきね yukine
由梨音 ゆりね yurine
由理音 ゆりね yurine
祐音 ゆうね yuune
夕音 ゆうね yuune
夕里音 ゆりね yurine
与羽音 よはね yohane
与音子 よねこ yoneko
耀音 あかね、あきね akane、akine
葉音子 よねこ yoneko
葉津音 はつね hatsune

葉都音 はつね hatsune
翼音 しょおん shoon
羅音 らいおん、らのん raion、ranon
羅夢音 らむね ramune
来夢音 らむね ramune
蘭夢音 らむね ramune
梨杏音 りあん rian
梨織音 りおね rione
梨桃音 りもね rimone
梨里音 りりね ririne
理音奈 りおな riona
璃亜音 りあね riane
璃音子 りねこ rineko
里音奈 りおな riona
里香音 りかおん rikaon
里萌音 りもね rimone
留音 るね rune
留日音 るびい rubii
留美音 るみね rumine
隆音 たかね takane

竜音 りゅうと ryuuto
亮音 あきね akine
諒音 りおん、あきね rion、akine
林音 りんね、りおん rinne、rion
淋音 りんね rinne
瑠衣音 るいね ruine
瑠璃音 るりね rurine
累音 かさね kasane
伶音奈 れおな reona
冷音 れおん reon
励音 れおん reon
玲愛音 れあん rean
玲央音 れおん reon
玲音亜 れおあ reoa
玲音歌 れおか reoka
玲音梨 れおり reori
玲音麗 れおら reora
玲乃音 れのん renon
玲萌音 れもん remon
礼夢音 らむね ramune

鈴音七 りおな riona
麗音奈 れおな reona
露音 つゆね、つゆの、つゆのね tsuyune、tsuyuno、tsuyunone
楼音 ろね rone
亘音 わたね watane
侑音 ゆうね yuune
凉音 すずね、りょうと suzune、ryouto
實音 みのん minon
惠音 えのん、えね、めぐね enon、ene、megune
曉音 あかね akane
曖音 あいね aine
珀音 はな hana
眞音 まおん、まのん maon、manon
眞生音 まいね maine
絆音 はのん、くれな、はんね、いと、きおん hanon、kurena、hanne、ito、kion
綺音來 あいら aira
綸音 りんね、りおん rinne、rion
羚音 れおん reon
苺音 いちね、めい、いと ichine、mei、ito
苺凛音 かりん karin

菫音 すみね sumine
蕾音 らいと raito
袮音 ねおと、ねおん neoto、neon
觀音寺 かんのんじ kannonji
釉音 ゆうね yuune
釉三音 ゆみね yumine
黎音 れいん、れのん rein、renon
凜音苺 りんか rinka
音羽屋 おとわや otowaya
硝音 しょうおと shouoto
夜羽音 よはね yohane
麻音子 まおこ maoko
宇乃音 うのね unone
由希音 ゆきね yukine
進音 しんね shinne
鋼音 はがね hagane
音八 おとはち otohachi
彩結音 あゆね ayune
音羽子 おとわこ otowako
万璃音 まりの marino

小鼓音 さこと sakoto
音介 おとすけ otosuke
希依音 けいと keito
経過音 けいかおん keikaon
差音 さおん saon
刺繍音 ししゅうおん shishuuon
倚音 いおん、きおん ion、kion
音吾 おとご otogo
如月音流 きさらぎ kisaragi
心々音 ここね kokone
音響学 おんきょうがく onkyougaku
新音 にのん、にいね ninon、niine
三音 みつね、さんおん mitsune、sanon
華愛音 はあと haato
音禰 おとね otone
音吐朗朗 おんとろうろう ontorourou
空谷跫音 くうこくのきょうおん kuukokunokyouon
空谷足音 くうこくそくおん kuukokusokuon
清音幽韻 せいおんゆういん seionyuuin
労音 ろうおん rouon

小頃音 こころね kokorone
針音 はりがね harigane
悠莉音 ゆりね yurine
大瀬音 おおせど、おおせと oosedo、ooseto
音曽 おとそ otoso
音湘 おとしょう otoshou
雁音 かりおと karioto
一音信 いちおんしん ichionshin
羽音風 はおとかぜ haotokaze
鋭音 えいおん eion
音〆 ねじめ nejime
音楽界 おんがくかい ongakukai
音楽劇 おんがくげき ongakugeki
音楽師 おんがくし ongakushi
音脅 おとおど otoodo
音曲家 おんぎょくか ongyokuka
音曲師 おんぎよくし、おんぎょくし ongiyokushi、ongyokushi
音曲噺 おんぎょくばなし ongyokubanashi
音溝 おんこう onkou
音冴 ねさ nesa

音作 おとさく otosaku
音詩人 おんしじん onshijin
音辞 みことば mikotoba
音寂 おとさび otosabi
音取 おんどり、ねとり ondori、netori
音書 いんしょ insho
音助 おとすけ otosuke
音丈 おとだけ otodake
音信物 いんしんもの inshinmono
音振流 ねぶりながし neburinagashi
音絶 とだ toda
音相学 おんそうがく onsougaku
音騒 おんそう onsou
音綴 おんてつ ontetsu
音締 ねじ neji
音転 おんてん onten
音頭踊 おんどおどり ondoodori
音博士 おんはかせ、こえのはかせ onhakase、koenohakase
音盤 おんばん onban
音符号 おんふごう onfugou

音伏 ねぶせ nebuse
音文字 おんもじ onmoji
音訪 おとず otozu
音妙 おとたへ ototahe
音無家 おとなしけ otonashike
音無瀬 おとなせ otonase
音無川 おとなしかは、おとなしがわ otonashikaha、otonashigawa
音無頼 おとなせ otonase
音問 いんもん inmon
音容 おとづれ、おんよう otodure、onyou
音哭 ねな nena
音數 おんすう onsuu
音樂 おんがく ongaku
音樂會 おんがくくわい ongakukuwai
音聲 おんじやう onjiyau
音聲迄 おんじやうまで onjiyaumade
音訛 おんか onka
音諧 おんかい onkai
回音 かいおん kaion
階音 あるもにい arumonii

外國音 とつくにおん totsukunion
咳音 せきおと sekioto
覚音寺 かくおんじ kakuonji
感応音 かんのうね kannoune
翰音 かんおん kanon
観音庵 かんのんあん kannonan
観音院 かんのんいん kannonin
観音丸 かんのんまる kannonmaru
観音教 くわんおんけう kuwanonkeu
観音巡 かんのんめぐ kannonmegu
観音扉 かんのんびらき kannonbiraki
観音力 かんのんりき kannonriki
機音 はたおと hataoto
稀音屋 きねや kineya
徽音殿 きおんでん kionden
輝音侯 きおんこう kionkou
脚音 あしおと ashioto
吸音器 きゅうおんき kyuuonki
宮音 きゅうおん kyuuon
急強音 すふぉるつぁあと suforutsuぁato

泣音 きふおん kifuon
虚音 きょおん kyoon
虚空音 こくうおん kokuuon
共音 ともね tomone
凶音 きょういん、きょうおん kyouin、kyouon
協音 きょうおん kyouon
叫音 きょうおん kyouon
矯音 きょうおん kyouon
禽音 きんいん kinin
金属音 きんぞくおん kinzokuon
九音 くおん kuon
沓音 くつおと kutsuoto
形成音 ふぉるまんと forumanto
渓音 けいおん keion
経音 きょうおん kyouon
鯨音 おと、げいおん oto、geion
血音 ちおと chioto
御音信 おたより otayori
御音声 ごおんじょう goonjou
御音吐 ごおんと goonto

御音物 ごいんもつ goinmotsu
御音問 ごいんもん goinmon
御不音 ごぶいん gobuin
御無音 ごぶいん gobuin
喉音 こうおん kouon
巷音 こうおん kouon
甲音 かんおん kanon
高観音 たかかんのん takakannon
轟炸音 ごうさくおん gousakuon
此音羽 このおとは konootoha
最強音 ふぉるてしも foruteshimo
最高音 そぷらの sopurano
最低音 ばす basu
細音 ほそね、さざね hosone、sazane
擦音 さつおん satsuon
薩音 さつおん satsuon
四音 しおん shion
四福音 しふくいん shifukuin
支那音 しなおん shinaon
歯唇音 ししんおん shishinon

次高音 あると aruto
次中音 てのる tenoru
次低音 ばりとん bariton
舎音 さうむ saumu
若音 わかね wakane
集音器 しゅうおんき shuuonki
十音 じゆうおん jiyuuon
銃音 つゝおと tsuゝoto
初音屋 はつねや hatsuneya
初雁音 はつかりがね hatsukarigane
小観音 こかんのん kokannon
消音式 しょうおんしき shouonshiki
擾音 じょうおん jouon
震音 とれもろ、しんおん toremoro、shinon
人音 ひとおと hitooto
刃音 はおと haoto
世間音 せけんおん sekenon
西音 せいおん seion
隻音 せきおん sekion
扇音々 おうぎびょうし ougibyoushi

疏音 そいん soin
其音 そのおと sonooto
其物音 そのものおと sonomonooto
其跫音 そのあしおと sonoashioto
太刀音 たちおと tachioto
大音響 だいおんきやう、だいおんきょう daionkiyau、daionkyou
大音寺 だいおんじ daionji
大音聲 だいおんじやう daionjiyau
大怪音 だいかいおん daikaion
大観音 おおかんのん ookannon
大爆音 だいばくおん daibakuon
大諧音 だいかいおん daikaion
叩音 こうおん kouon
弾丸音 たまおと tamaoto
蓄音器 ちくおんき chikuonki
中音 あると、ちゅうおん aruto、chuuon
中高音 あると、ちゅうこうおん aruto、chuukouon
中低音 ばりとん bariton
張音 ちょういん chouin
徴音 ちおん chion

潮音洞 ちょうおんどう chouondou
聴音機 ちょうおんき chouonki
鎚音 つちおと tsuchioto
綴音 しらぶる、ていおん、てつおん shiraburu、teion、tetsuon
鍔音 つばおと tsubaoto
爪拗音 がようおん gayouon
低音部 ばす basu
蹄音 あしおと ashioto
都音頭 みやこおんど miyakoondo
土音 どおん doon
童音 どうおん douon
肉音声 にくおんじょう nikuonjou
入声音 にっしょうおん nisshouon
忍音 しのびね shinobine
納音 のういん、なっちん nouin、nacchin
琶音 あるぺじお arupejio
破壊音 はかいおん hakaion
牌音 ぱいおと paioto
陪音 ばいおん baion
爆裂音 ばくれつおん bakuretsuon

八音 はちいん、はちおん、はっちん、はっとん hachiin、hachion、hacchin、hatton
発音器 さうんどぼっくす saundobokkusu
搬送音 はんそうおん hansouon
蛮音 ばんいん banin
悲音 ひおん hion
微音機 まいくろふぉん maikurofon
微妙音 びみょうおん bimyouon
琵音 あるぺじお、びおん arupejio、bion
美音会 びおんかい bionkai
美音錠 びおんじょう bionjou
不音 ぶいん buin
不整音 ふせいおん fuseion
斧音 をのと wonoto
復音 ふくおん fukuon
複音律 しんふぉにい shinfonii
淵音 ふちおと fuchioto
沸音 にえおと nieoto
平音 へいおん heion
柄音 つかおと tsukaoto
片音信 かただより katadayori

暮音 ぼおん boon
砲音 つつおと tsutsuoto
蜂音 ぶ bu
摩擦音 すりおと、まさつおん surioto、masatsuon
妙音楽 めうおんがく meuongaku
妙音鳥 めうおんてう meuonteu
無音界 むおんかい muonkai
無雑音 むざつおん muzatsuon
余音 よいん yoin
揚音符 あくせんと akusento
履音 くつおと kutsuoto
両唇音 りょうしんおん ryoushinon
霊妙音 れいみようおん reimiyouon
呂音 りょおん ryoon
櫓音 ろおと rooto
浪音 なみおと namioto
録音線 ろくおんせん rokuonsen
和雅音 わげおん wageon
唸音 うなりおと unarioto
啼音 ていおん teion

囂々音 ごうごうおん gougouon
囂音 ごうおん gouon
夾雑音 きょうざつおん kyouzatsuon
嫋音 じょうおん jouon
嬌音 きやうおん、きょうおん kiyauon、kyouon
搏音 うちおと uchioto
敲音 らっぷ rappu
梵音楽 ぼんのんがく bonnongaku
梵音声 ぼんのんじやう bonnonjiyau
梵音聲 ぼんおんじやう bononjiyau
楫音 しゅうおん、かじおと shuuon、kajioto
櫂音 かいおと kaioto
濤音 なみおと namioto
炸音 さくおん sakuon
炸裂音 さくれつおん sakuretsuon
發音 はつおん hatsuon
發音體 はつおんたい hatsuontai
翅音 はおと haoto
聲音 こはね kohane
艪音 ろおと rooto

艫音 ろおと rooto
觀音樣 くわんをんさま kuwanwonsama
觀世音 くわんぜおん kuwanzeon
諧音 かいおん kaion
躁音 さやぎ sayagi
躄音 あしおと ashioto
軋音 あつおん、きしみ atsuon、kishimi
轢音 れきおん rekion
轣音 れきおん rekion
鉋音 かんなおと kannaoto
雜音 ざつおん zatsuon
靈妙音 れいめうおん reimeuon
靹音 ともね tomone
顫音 せんおん senon
顫音符 とりろ toriro
顫震音 せんしんおん senshinon
顫動音 せんどうおん sendouon
餘音 よいん yoin
歌舞音曲 かぶおんきょく、かぶおんぎょく kabuonkyoku、kabuongyoku
跫音空谷 きょうおんくうこく kyouonkuukoku

笙磬同音 しょうけいどうおん shoukeidouon
桑濮之音 そうぼくのおん soubokunoon
足音跫然 そくいんきょうぜん sokuinkyouzen
鄭衛之音 ていえいのおん teieinoon
濮上之音 ぼくじょうのおん bokujounoon
音五郎 おとごろう otogorou
紀音夫 きねお kineo
音柱 おとばしら otobashira
初音姫 はつねひめ hatsunehime
燐音 りんね rinne
音四郎 おとしろう otoshirou
茶音頭 ちゃおんどう、ちゃおんど chaondou、chaondo
観音坂 かんのんざか kannonzaka
宋音 そうおん souon
属音 ぞくおん zokuon
微音 びおん bion
書音 しょいん shoin
根音 こんおん konon
煩音 はんおん hanon
短音 たんおん tanon

音感 おんかん onkan
亜音速 あおんそく aonsoku
異名同音 いめいどうおん imeidouon
一音節 いちおんせつ ichionsetsu
一口同音 いっくどうおん ikkudouon
印象主義音楽 いんしょうしゅぎおんがく inshoushugiongaku
運動音痴 うんどうおんち undouonchi
嬰音 えいおん eion
映画音楽 えいがおんがく eigaongaku
英国発音 えいこくはつおん eikokuhatsuon
音域外 おんいきがい onikigai
音韻学 おんいんがく oningaku
音韻組織 おんいんそしき oninsoshiki
音韻部門 おんいんぶもん oninbumon
音仮名 おんがな ongana
音楽映画 おんがくえいが ongakueiga
音楽学 おんがくがく ongakugaku
音楽監督 おんがくかんとく ongakukantoku
音楽共有 おんがくきょうゆう ongakukyouyuu
音楽教育 おんがくきょういく ongakukyouiku

音楽形式 おんがくけいしき ongakukeishiki
音楽祭 おんがくさい ongakusai
音楽史 おんがくし ongakushi
音楽図書館 おんがくとしょかん ongakutoshokan
音楽大学 おんがくだいがく ongakudaigaku
音楽堂 おんがくどう ongakudou
音楽美学 おんがくびがく ongakubigaku
音楽評論家 おんがくひょうろんか ongakuhyouronka
音楽理論 おんがくりろん ongakuriron
音楽療法 おんがくりょうほう ongakuryouhou
音感教育 おんかんきょういく onkankyouiku
音響漁法 おんきょうぎょほう onkyougyohou
音響効果 おんきょうこうか onkyoukouka
音響設計 おんきょうせっけい onkyousekkei
音響測深 おんきょうそくしん onkyousokushin
音訓索引 おんくんさくいん onkunsakuin
音声圧縮 おんせいあっしゅく onseiasshuku
音声記号 おんせいきごう onseikigou
音声形式 おんせいけいしき onseikeishiki
音声言語 おんせいげんご onseigengo

音声多重放送 おんせいたじゅうほうそう onseitajuuhousou
音声入力装置 おんせいにゅうりょくそうち onseinyuuryokusouchi
音声認識 おんせいにんしき onseininshiki
音声表記 おんせいひょうき onseihyouki
音節主音 おんせつしゅおん onsetsushuon
音節主音的子音 おんせつしゅおんてきしいん onsetsushuontekishiin
音節文字 おんせつもじ onsetsumoji
音栓 おんせん onsen
音認 おんにん onnin
音波水中探知機 おんぱすいちゅうたんちき onpasuichuutanchiki
音標文字 おんぴょうもじ onpyoumoji
音変化 おんぺんか onpenka
音力 おんりょく onryoku
下属音 かぞくおん kazokuon
介音 かいおん kaion
開音節 かいおんせつ kaionsetsu
開口音 かいこうおん kaikouon
街頭録音 がいとうろくおん gaitourokuon
慣用音 かんようおん kanyouon
漢越音 かんえつおん kanetsuon

漢字音 かんじおん kanjion
宮廷音楽 きゅうていおんがく kyuuteiongaku
共観福音書 きょうかんふくいんしょ kyoukanfukuinsho
協和音 きょうわおん kyouwaon
教会音楽 きょうかいおんがく kyoukaiongaku
玉音盤 ぎょくおんばん gyokuonban
近代音楽 きんだいおんがく kindaiongaku
訓民正音 くんみんせいおん kunminseion
警告音 けいこくおん keikokuon
警報音 けいほうおん keihouon
現代音楽 げんだいおんがく gendaiongaku
古音 こおん koon
古典音楽 こてんおんがく kotenongaku
五十音図 ごじゅうおんず gojuuonzu
公開録音 こうかいろくおん koukairokuon
口音 こうおん kouon
口蓋音 こうがいおん kougaion
高音部 こうおんぶ kouonbu
高音部記号 こうおんぶきごう kouonbukigou
号音 ごうおん gouon

合口音 ごうこうおん goukouon
合成音 ごうせいおん gouseion
三十二分音符 さんじゅうにぶおんぷ sanjuunibuonpu
三和音 さんわおん sanwaon
子音群 しいんぐん shiingun
子音性 しいんせい shiinsei
止音器 しおんき shionki
歯茎音 しけいおん、はぐきおん shikeion、hagukion
磁気録音 じきろくおん jikirokuon
弱音器 じゃくおんき jakuonki
受信音 じゅしんおん jushinon
十一面観音 じゅういちめんかんのん juuichimenkannon
十一面観世音 じゅういちめんかんぜおん juuichimenkanzeon
十六音符 じゅうろくおんぷ juurokuonpu
重母音 じゅうぼいん juuboin
消音装置 しょうおんそうち shouonsouchi
清子音 せいしいん seishiin
全音階 ぜんおんかい zenonkai
全音符 ぜんおんぷ zenonpu
操縦席音声記録装置 そうじゅうせきおんせいきろくそうち soujuusekionseikirokusouchi

装飾音 そうしょくおん soushokuon
騒音公害 そうおんこうがい souonkougai
騒音防止法 そうおんぼうしほう souonboushihou
多音節 たおんせつ taonsetsu
対馬音 つしまおん tsushimaon
大母音推移 だいぼいんすいい daiboinsuii
単音節 たんおんせつ tanonsetsu
単音節語 たんおんせつご tanonsetsugo
単母音 たんぼいん tanboin
短音階 たんおんかい tanonkai
短母音 たんぼいん tanboin
中高音部 ちゅうこうおんぶ chuukouonbu
超音速 ちょうおんそく chouonsoku
超音速輸送機 ちょうおんそくゆそうき chouonsokuyusouki
超音速旅客機 ちょうおんそくりょかくき chouonsokuryokakuki
超音波検査 ちょうおんぱけんさ chouonpakensa
超音波検査法 ちょうおんぱけんさほう chouonpakensahou
超音波洗浄 ちょうおんぱせんじょう chouonpasenjou
長音符 ちょうおんぷ chouonpu
長母音 ちょうぼいん chouboin

低音部記号 ていおんぶきごう teionbukigou
停音 ていおん teion
停音符 ていおんぷ teionpu
転音 てんおん tenon
伝音器 でんおんき denonki
電気蓄音機 でんきちくおんき denkichikuonki
電子音 でんしおん denshion
電子音楽 でんしおんがく denshiongaku
唐宋音 とうそうおん tousouon
頭子音 とうしいん toushiin
同音異義 どうおんいぎ douonigi
同音異義語 どうおんいぎご douonigigo
同時録音 どうじろくおん doujirokuon
二重母音 にじゅうぼいん nijuuboin
二分音符 にぶおんぷ、にぶんおんぷ nibuonpu、nibunonpu
日本音楽 にほんおんがく nihonongaku
爆発音 ばくはつおん bakuhatsuon
八分音符 はちぶおんぷ、はちぶんおんぷ hachibuonpu、hachibunonpu
発信音 はっしんおん hasshinon
半音階 はんおんかい hanonkai

半濁音符 はんだくおんふ、はんだくおんぷ handakuonfu、handakuonpu
半母音 はんぼいん hanboin
半諧音 はんかいおん hankaion
鼻母音 びぼいん biboin
標題音楽 ひょうだいおんがく hyoudaiongaku
表音字母 ひょうおんじぼ hyouonjibo
表音文字 ひょうおんもじ hyouonmoji
副音声 ふくおんせい fukuonsei
福音教会 ふくいんきょうかい fukuinkyoukai
併音 ぴんいん pinin
母音交替 ぼいんこうたい boinkoutai
母音三角形 ぼいんさんかくけい boinsankakukei
母音性 ぼいんせい boinsei
母音調和 ぼいんちょうわ boinchouwa
方向音痴 ほうこうおんち houkouonchi
防音室 ぼうおんしつ bouonshitsu
防音装置 ぼうおんそうち bouonsouchi
末子音 まつしいん matsushiin
万国国際音標文字 ばんこくこくさいおんぴょうもじ bankokukokusaionpyoumoji
民俗音楽 みんぞくおんがく minzokuongaku

民族音楽 みんぞくおんがく minzokuongaku
無声音 むせいおん museion
有気音 ゆうきおん yuukion
有声音 ゆうせいおん yuuseion
有声音化 ゆうせいおんか yuuseionka
有声子音 ゆうせいしいん yuuseishiin
予報音 よほうおん yohouon
揚音 ようおん youon
立体音響 りったいおんきょう rittaionkyou
琉球音階 りゅうきゅうおんかい ryuukyuuonkai
六十四分音符 ろくじゅうしぶおんぷ rokujuushibuonpu
録音機 ろくおんき rokuonki
録音放送 ろくおんほうそう rokuonhousou
喜音子 きねこ kineko
観音下 かながそ kanagaso
宗利音 しゅうりひと shuurihito
相川音頭 あいかわおんど aikawaondo
亜音速流 あおんそくりゅう aonsokuryuu
秋田音頭 あきたおんど akitaondo
朝観音 あさかんのん asakannon

浅草観音 あさくさかんのん asakusakannon
圧縮音源 あっしゅくおんげん asshukuongen
阿耨観音 あのくかんのん anokukannon
伊勢音頭 いせおんど iseondo
伊勢音頭恋寝刃 いせおんどこいのねたば iseondokoinonetaba
一音一義説 いちおんいちぎせつ ichionichigisetsu
一切経音義 いっさいきょうおんぎ issaikyouongi
弥栄音頭 いやさかおんど iyasakaondo
岩間観音 いわまかんのん iwamakannon
音穴 いんけつ inketsu
咽頭音 いんとうおん intouon
宇宙雑音 うちゅうざつおん uchuuzatsuon
運動障害性構音障害 うんどうしょうがいせいこうおんしょうがい undoushougaiseikouonshougai
運動性構音障害 うんどうせいこうおんしょうがい undouseikouonshougai
延音 えんおん enon
円唇母音 えんしんぼいん enshinboin
延命観音 えんめいかんのん enmeikannon
大阪音楽大学 おおさかおんがくだいがく oosakaongakudaigaku
大坂音頭 おおさかおんど oosakaondo
大須観音 おおすかんのん oosukannon

奥舌母音 おくじたぼいん okujitaboin
音化学 おとかがく otokagaku
音更川 おとふけがわ otofukegawa
音骨 おとぼね otobone
音羽焼 おとわやき otowayaki
音圧感度 おんあつかんど onatsukando
音圧校正 おんあつこうせい onatsukousei
音韻交替 おんいんこうたい oninkoutai
音韻変化 おんいんへんか oninhenka
音画 おんが onga
音楽出版事業 おんがくしゅっぱんじぎょう ongakushuppanjigyou
音楽取調掛 おんがくとりしらべがかり ongakutorishirabegakari
音楽配信 おんがくはいしん ongakuhaishin
音楽療法士 おんがくりょうほうし ongakuryouhoushi
音響化学 おんきょうかがく onkyoukagaku
音響外傷 おんきょうがいしょう onkyougaishou
音響機雷 おんきょうきらい onkyoukirai
音響信号 おんきょうしんごう onkyoushingou
音響測深儀 おんきょうそくしんぎ onkyousokushingi
音響電気効果 おんきょうでんきこうか onkyoudenkikouka

音響透過損失 おんきょうとうかそんしつ onkyoutoukasonshitsu
音響兵器 おんきょうへいき onkyouheiki
音響量子 おんきょうりょうし onkyouryoushi
音義説 おんぎせつ ongisetsu
音曲咄 おんぎょくばなし ongyokubanashi
音叉発振器 おんさはっしんき onsahasshinki
音声楽 おんじょうがく onjougaku
音数 おんすう onsuu
音数律 おんすうりつ onsuuritsu
音勢 おんせい onsei
音声卸 おんせいおろし onseioroshi
音声器官 おんせいきかん onseikikan
音声検索 おんせいけんさく onseikensaku
音声検索最適化 おんせいけんさくさいてきか onseikensakusaitekika
音声合成 おんせいごうせい onseigousei
音声周波 おんせいしゅうは onseishuuha
音声周波数帯域 おんせいしゅうはすうたいいき onseishuuhasuutaiiki
音声自動応答 おんせいじどうおうとう onseijidououtou
音声帯域 おんせいたいいき onseitaiiki
音声電流 おんせいでんりゅう onseidenryuu

音節明瞭度 おんせつめいりょうど onsetsumeiryoudo
音相 おんそう onsou
音素文字 おんそもじ onsomoji
音素論 おんそろん onsoron
音程論 おんていろん onteiron
音聾 おんろう onrou
拡散音場 かくさんおんじょう kakusanonjou
下属和音 かぞくわおん kazokuwaon
可聴音 かちょうおん kachouon
歌舞伎音楽 かぶきおんがく kabukiongaku
川上音二郎 かわかみおとじろう kawakamiotojirou
川崎音頭 かわさきおんど kawasakiondo
河内音頭 かわちおんど kawachiondo
感音難聴 かんおんなんちょう kanonnanchou
漢呉音図 かんごおんず kangoonzu
漢字三音考 かんじさんおんこう kanjisanonkou
観音岩 かんのんいわ kannoniwa
観音観 かんのんかん kannonkan
観音籤 かんのんくじ kannonkuji
観音供 かんのんぐ kannongu

観音講 かんのんこう kannonkou
観音懺法 かんのんせんぼう kannonsenbou
観音草 かんのんそう kannonsou
観音竹 かんのんちく kannonchiku
観音菩薩 かんのんぼさつ kannonbosatsu
観音品 かんのんぼん kannonbon
器質性構音障害 きしつせいこうおんしょうがい kishitsuseikouonshougai
稀音家浄観 きねやじょうかん kineyajoukan
機能性構音障害 きのうせいこうおんしょうがい kinouseikouonshougai
紀海音 きのかいおん kinokaion
基本音 きほんおん kihonon
吸音率 きゅうおんりつ kyuuonritsu
吸音力 きゅうおんりょく kyuuonryoku
吸気音 きゅうきおん kyuukion
急性音響性難聴 きゅうせいおんきょうせいなんちょう kyuuseionkyouseinanchou
吸着音 きゅうちゃくおん kyuuchakuon
極超音速 きょくちょうおんそく、ごくちょうおんそく kyokuchouonsoku、gokuchouonsoku
極超音速兵器 きょくちょうおんそくへいき kyokuchouonsokuheiki
空洞共鳴音 くうどうきょうめいおん kuudoukyoumeion
空力音 くうりきおん kuurikion

孔雀経音義 くじゃくきょうおんぎ kujakukyouongi
救世観世音菩薩 くせかんぜおんぼさつ kusekanzeonbosatsu
救世観音 くせかんのん kusekannon
百済観音 くだらかんのん kudarakannon
国立音楽大学 くにたちおんがくだいがく kunitachiongakudaigaku
警音器 けいおんき keionki
形態音韻論 けいたいおんいんろん keitaioninron
結合音 けつごうおん ketsugouon
構音器官 こうおんきかん kouonkikan
構音障害 こうおんしょうがい kouonshougai
光音天 こうおんてん kouonten
光学録音 こうがくろくおん kougakurokuon
航空機騒音障害防止地区 こうくうきそうおんしょうがいぼうしちく koukuukisouonshougaiboushichiku
硬口蓋音 こうこうがいおん koukougaion
後舌母音 こうぜつぼいん kouzetsuboin
後打音 こうだおん koudaon
喉頭音 こうとうおん koutouon
喉内音 こうないおん kounaion
呼気音 こきおん kokion
国際音声記号 こくさいおんせいきごう kokusaionseikigou

古典派音楽 こてんはおんがく kotenhaongaku
小堀鞆音 こぼりともと koboritomoto
子安観音 こやすかんのん koyasukannon
三枝博音 さいぐさひろと saigusahiroto
最小可聴音 さいしょうかちょうおん saishoukachouon
三十三観音 さんじゅうさんかんのん sanjuusankannon
三内音 さんないおん sannaion
三連音符 さんれんおんぷ sanrenonpu
自然的短音階 しぜんてきたんおんかい shizentekitanonkai
七音音階 しちおんおんかい shichiononkai
私的録音録画補償金 してきろくおんろくがほしょうきん shitekirokuonrokugahoshoukin
写音文字 しゃおんもじ shaonmoji
集音機 しゅうおんき shuuonki
宗教音楽 しゅうきょうおんがく shuukyouongaku
主音声 しゅおんせい shuonsei
主調音 しゅちょうおん shuchouon
主和音 しゅわおん shuwaon
聖観世音 しょうかんぜおん shoukanzeon
正観世音 しょうかんぜおん shoukanzeon
正観音 しょうかんのん shoukannon

聖観音法 しょうかんのんほう shoukannonhou
生神女福音大聖堂 しょうしんじょふくいんだいせいどう shoushinjofukuindaiseidou
昭和音楽大学 しょうわおんがくだいがく shouwaongakudaigaku
唇音化 しんおんか shinonka
信号雑音比 しんごうざつおんひ shingouzatsuonhi
信号対雑音比 しんごうたいざつおんひ shingoutaizatsuonhi
心雑音 しんざつおん shinzatsuon
唇歯音 しんしおん shinshion
心臓超音波検査 しんぞうちょうおんぱけんさ shinzouchouonpakensa
唇内音 しんないおん shinnaion
新日本音楽 しんにほんおんがく shinnihonongaku
水月観音 すいげつかんのん suigetsukannon
水中聴音機 すいちゅうちょうおんき suichuuchouonki
声音学 せいおんがく seiongaku
声音文字 せいおんもじ seionmoji
生活音 せいかつおん seikatsuon
生活騒音 せいかつそうおん seikatsusouon
声門音 せいもんおん seimonon
西洋音楽 せいようおんがく seiyouongaku
遷音速 せんおんそく senonsoku

遷音速流 せんおんそくりゅう senonsokuryuu
洗足学園音楽大学 せんぞくがくえんおんがくだいがく senzokugakuenongakudaigaku
旋律的短音階 せんりつてきたんおんかい senritsutekitanonkai
騒音規制法 そうおんきせいほう souonkiseihou
騒音計 そうおんけい souonkei
騒音性難聴 そうおんせいなんちょう souonseinanchou
相対音感 そうたいおんかん soutaionkan
帯気音 たいきおん taikion
太鼓音智勇三略 たいこのおとちゆうのさんりゃく taikonootochiyuunosanryaku
耐雑音障害性 たいざつおんしょうがいせい taizatsuonshougaisei
宝塚音楽学校 たからづかおんがくがっこう takaradukaongakugakkou
滝見観音 たきみかんのん takimikannon
多重音声放送 たじゅうおんせいほうそう tajuuonseihousou
多声音楽 たせいおんがく taseiongaku
単音楽 たんおんがく tanongaku
単音明瞭度 たんおんめいりょうど tanonmeiryoudo
単音文字 たんおんもじ tanonmoji
単純音 たんじゅんおん tanjunon
知音女房 ちいんにょうぼう chiinnyoubou
地名字音転用例 ちめいじおんてんようれい chimeijiontenyourei

注音符号 ちゅういんふごう、ちゅうおんふごう chuuinfugou、chuuonfugou
中音部記号 ちゅうおんぶきごう chuuonbukigou
中舌母音 ちゅうぜつぼいん、なかじたぼいん chuuzetsuboin、nakajitaboin
調音器官 ちょうおんきかん chouonkikan
超音速機 ちょうおんそくき chouonsokuki
超音速流 ちょうおんそくりゅう chouonsokuryuu
調音体 ちょうおんたい chouontai
調音点 ちょうおんてん chouonten
超音波化学 ちょうおんぱかがく chouonpakagaku
超音波検査装置 ちょうおんぱけんさそうち chouonpakensasouchi
超音波顕微鏡 ちょうおんぱけんびきょう chouonpakenbikyou
超音波診断装置 ちょうおんぱしんだんそうち chouonpashindansouchi
超音波診断法 ちょうおんぱしんだんほう chouonpashindanhou
超音波組織弾性映像法 ちょうおんぱそしきだんせいえいぞうほう chouonpasoshikidanseieizouhou
超音波探傷器 ちょうおんぱたんしょうき chouonpatanshouki
超音波内視鏡 ちょうおんぱないしきょう chouonpanaishikyou
超音波内視鏡検査 ちょうおんぱないしきょうけんさ chouonpanaishikyoukensa
超音波乳化吸引術 ちょうおんぱにゅうかきゅういんじゅつ chouonpanyuukakyuuinjutsu
長音符号 ちょうおんふごう chouonfugou
長距離音響装置 ちょうきょりおんきょうそうち choukyorionkyousouchi

長距離音響発生装置 ちょうきょりおんきょうはっせいそうち choukyorionkyouhasseisouchi
超低音 ちょうていおん chouteion
超低周波音 ちょうていしゅうはおん chouteishuuhaon
直音表記 ちょくおんひょうき chokuonhyouki
通奏低音 つうそうていおん tsuusouteion
通用音 つうようおん tsuuyouon
低雑音増幅器 ていざつおんぞうふくき teizatsuonzoufukuki
低周波音 ていしゅうはおん teishuuhaon
低周波騒音 ていしゅうはそうおん teishuuhasouon
転呼音 てんこおん tenkoon
東京音楽学校 とうきょうおんがくがっこう toukyouongakugakkou
東京音楽大学 とうきょうおんがくだいがく toukyouongakudaigaku
東京音頭 とうきょうおんど toukyouondo
東邦音楽大学 とうほうおんがくだいがく touhouongakudaigaku
東洋音楽 とうようおんがく touyouongaku
名古屋音楽大学 なごやおんがくだいがく nagoyaongakudaigaku
名古屋音頭 なごやおんど nagoyaondo
軟口蓋音 なんこうがいおん nankougaion
二重音声放送 にじゅうおんせいほうそう nijuuonseihousou
日本音楽概論 にほんおんがくがいろん nihonongakugairon

日本音楽著作権協会 にほんおんがくちょさくけんきょうかい nihonongakuchosakukenkyoukai
寝音曲 ねおんぎょく neongyoku
音柄 ねがら negara
熱雑音 ねつざつおん netsuzatsuon
念彼観音力刀尋段段壊 ねんぴかんのんりきとうじんだんだんえ nenpikannonrikitoujindandane
野崎観音 のざきかんのん nozakikannon
白色雑音 はくしょくざつおん hakushokuzatsuon
派生音 はせいおん haseion
長谷観音 はせかんのん hasekannon
発音器官 はつおんきかん hatsuonkikan
発音符号 はつおんふごう hatsuonfugou
初観音 はつかんのん hatsukannon
花笠音頭 はながさおんど hanagasaondo
反音 はんおん hanon
半自由音場 はんじゆうおんじょう hanjiyuuonjou
搬送波対雑音比 はんそうはたいざつおんひ hansouhataizatsuonhi
反転音 はんてんおん hantenon
光音声端子 ひかりおんせいたんし hikarionseitanshi
非楽音 ひがくおん higakuon
日比谷野音 ひびややおん hibiyayaon

日比谷野外音楽堂 ひびややがいおんがくどう hibiyayagaiongakudou
表音記号 ひょうおんきごう hyouonkigou
表音式 ひょうおんしき hyouonshiki
表外音訓 ひょうがいおんくん hyougaionkun
標準音 ひょうじゅんおん hyoujunon
父音 ふいん、ふおん fuin、fuon
福音主義 ふくいんしゅぎ fukuinshugi
不空羂索観音 ふくうけんじゃくかんのん fukuukenjakukannon
複音楽 ふくおんがく fukuongaku
付点音符 ふてんおんぷ futenonpu
閉音節 へいおんせつ heionsetsu
閉鎖音 へいさおん heisaon
平成音楽大学 へいせいおんがくだいがく heiseiongakudaigaku
変母音 へんぼいん henboin
方音 ほうおん houon
放射電磁雑音 ほうしゃでんじざつおん houshadenjizatsuon
本位音 ほんいおん honion
参入音声 まいりおんじょう mairionjou
参音声 まいりおんじょう mairionjou
前舌母音 まえじたぼいん、ぜんぜつぼいん maejitaboin、zenzetsuboin

退出音声 まかでおんじょう makadeonjou
罷出音声 まかでおんじょう makadeonjou
真室川音頭 まむろがわおんど mamurogawaondo
都節音階 みやこぶしおんかい miyakobushionkai
妙音講 みょうおんこう myouonkou
妙音天 みょうおんてん myouonten
妙音菩薩 みょうおんぼさつ myouonbosatsu
民謡音階 みんようおんかい minyouonkai
無音圧縮 むおんあっしゅく muonasshuku
無気音 むきおん mukion
武蔵野音楽大学 むさしのおんがくだいがく musashinoongakudaigaku
無調音楽 むちょうおんがく muchouongaku
野外音楽堂 やがいおんがくどう yagaiongakudou
柳谷観音 やなぎだにかんのん yanagidanikannon
葉衣観音 ようえかんのん youekannon
拗促音 ようそくおん yousokuon
拗長音 ようちょうおん youchouon
楊柳観音 ようりゅうかんのん youryuukannon
立体音 りったいおん rittaion
律音階 りつおんかい ritsuonkai

略音 りゃくおん ryakuon
流合雑音 りゅうごうざつおん ryuugouzatsuon
量子化雑音 りょうしかざつおん ryoushikazatsuon
瑠璃観音 るりかんのん rurikannon
連音符 れんおんぷ renonpu
録音図書 ろくおんとしょ rokuontosho
六観音 ろくかんのん、ろっかんのん rokukannon、rokkannon
和声的短音階 わせいてきたんおんかい waseitekitanonkai
牙音 がおん gaon
顎音 がくおん gakuon
雅語音声考 がごおんじょうこう gagoonjoukou
玉音放送 ぎょくおんほうそう gyokuonhousou
魚籃観音 ぎょらんかんのん gyorankannon
下座音楽 げざおんがく gezaongaku
弦音器 げんおんき genonki
弦音器官 げんおんきかん genonkikan
言語音 げんごおん gengoon
言語音声 げんごおんせい gengoonsei
五音相通 ごいんそうつう goinsoutsuu
五音連声 ごいんれんじょう goinrenjou

江州音頭 ごうしゅうおんど goushuuondo
五音音階 ごおんおんかい goononkai
五音図 ごおんず goonzu
五十音仮名 ごじゅうおんがな gojuuongana
雑音電圧 ざつおんでんあつ zatsuondenatsu
字音仮字用格 じおんかなづかい jionkanadukai
自動音声 じどうおんせい jidouonsei
自動音声応答 じどうおんせいおうとう jidouonseioutou
自動音声翻訳 じどうおんせいほんやく jidouonseihonyaku
十一面観世音法 じゅういちめんかんぜおんほう juuichimenkanzeonhou
十二音音階 じゅうにおんおんかい juuniononkai
十二音音楽 じゅうにおんおんがく juunionongaku
准胝観音 じゅんでいかんのん jundeikannon
准提観音 じゅんでいかんのん jundeikannon
自由音場 じゆうおんじょう jiyuuonjou
畳音 じょうおん jouon
上顎音 じょうがくおん jougakuon
助音 じょおん joon
絶対音楽 ぜったいおんがく zettaiongaku
舌内音 ぜつないおん zetsunaion

全音音階 ぜんおんおんかい zenononkai
前打音 ぜんだおん zendaon
属和音 ぞくわおん zokuwaon
大悲観音 だいひかんのん daihikannon
打音検査 だおんけんさ daonkensa
濁音符 だくおんぷ dakuonpu
伝音難聴 でんおんなんちょう denonnanchou
導音 どうおん douon
桴音 ばちおと bachioto
万国音標文字 ばんこくおんぴょうもじ bankokuonpyoumoji
白衣観音 びゃくえかんのん byakuekannon
白衣観音図 びゃくえかんのんず byakuekannonzu
描写音楽 びょうしゃおんがく byoushaongaku
仏教音楽 ぶっきょうおんがく bukkyouongaku
部分音 ぶぶんおん bubunon
分散和音 ぶんさんわおん bunsanwaon
分子音速度 ぶんしおんそくど bunshionsokudo
忘音 ぼうおん bouon
暴騒音 ぼうそうおん bousouon
拼音 ぴんいん pinin

音符書換字 おんぷしょかんじ onpushokanji
子音字 しいんじ shiinji
上古音 しょうこおん shoukoon
注音 ちゅうおん chuuon
中古音 ちゅうこおん chuukoon
母音字 ぼいんじ boinji
姫音蓬 ひめむかしよもぎ himemukashiyomogi
観音笹 かんのんざさ kannonzasa
観音菊 かんのんぎく kannongiku
観音蓮 かんのんばす kannonbasu
入音声 いりおんじょう irionjou
音法則 おんほうそく onhousoku

手書き漢字入力

「音」を含む有名人の苗字・名前一覧

「音」の書き方・書き順・画数

「音」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「音」の英語・英訳

「音〇〇」といえば?   「〇〇音」言葉一覧  

「音」を含む地名一覧

「音」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「音」

「おん」から始まる言葉
「おん」で終わる言葉

時事ニュース漢字 📺
独裁者   雪化粧   新機軸  

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る