絞り込み:
3画 4画 5画 6画 7画 8画 9画 10画 11画 12画 13画 14画 15画 16画 17画 18画 19画
傷部首:人 イ 亻
音読み:ショウ
訓読み:きず、いた(む)、いた(める) <外>そこ(なう)
名のり:きず、しょう
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
幕部首:巾
音読み:マク、バク
名のり:まく、ばく
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
暖部首:日
音読み:ダン <外>ノン
訓読み:あたた(か)、あたた(かい)、あたた(まる)、あたた(める)
名のり:だん、ひなた、おん、はる、あつし、ほのか、のどか、のん、けん、はると
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
源部首:水 氵 氺
音読み:ゲン
訓読み:みなもと
名のり:みなもと、げん、はじめ、みなと
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
盟部首:皿
音読み:メイ
訓読み:<外>ちか(う)
名のり:めい
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
絹部首:糸
音読み:ケン
訓読み:きぬ
名のり:きぬ、けぬ、けん
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
署部首:网 罒
音読み:ショ
訓読み:<外>やくわり、しる(す)
名のり:しょ
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N2
聖部首:耳
音読み:セイ <外>ショウ
訓読み:<外>ひじり
名のり:ひじり、あきら、せい、さとし、たから、きよ、こうき、みずき、さとる、み、のえる、まりあ、きよし、しょう、たかし、せいと、まさる
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
腸部首:月
音読み:チョウ
訓読み:<外>はらわた、わた
名のり:ちょう、はらわた、わた
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
腹部首:月
音読み:フク
訓読み:はら <外>こころ
名のり:はら、ふく
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N3
蒸部首:艸 艹
音読み:ジョウ
訓読み:む(す)、む(れる)、む(らす) <外>ふ(かす)、ふ(ける)、おお(い)
名のり:ふかし、むし、じょう、むす
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N2
裏部首:衣 衤
音読み:リ
訓読み:うら <外>うち
名のり:うら、り
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N2
誠部首:言
音読み:セイ <外>ジョウ
訓読み:まこと
名のり:まこと、じょう、まさ、せい、あきら、よし
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
賃部首:貝
音読み:チン <外>ジン
訓読み:<外>やと(う)
名のり:ちん
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N1
預部首:頁
音読み:ヨ
訓読み:あず(ける)、あず(かる) <外>あらかじ(め)
名のり:あずかり、よ
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
JLPT N2
部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧