「ろ」で終わる5文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   10文字   12文字  

  • あいみどろ (藍水泥)
  • あいむしろ (相筵)
  • あおみどろ (水綿)
  • あおみどろ (青味泥)
  • あかねいろ (茜色)
  • あさぎいろ (浅葱色)
  • あさぎいろ (浅黄色)
  • あさぶくろ (麻袋)
  • あじどころ (味所)
  • あずきいろ (小豆色)
  • あぜむしろ (畦蓆)
  • あだごころ (徒心)
  • あてどころ (あて所)
  • あまどころ (甘野老)
  • あやむしろ (綾筵)
  • あらむしろ (粗莚)
  • あらむしろ (粗筵)
  • あらむしろ (荒筵)
  • あらむしろ (荒莚)
  • あんずいろ (杏子色)
  • あんずいろ (杏色)
  • いきどころ (行き所)
  • いけぶくろ (池袋)
  • いしくしろ (石釧)
  • いとどころ (糸所)
  • いなごまろ (稲子麿)
  • いなむしろ (稲筵)
  • いろどころ (色所)
  • いわぶくろ (岩袋)
  • うえきむろ (植木室)
  • うおごころ (魚心)
  • うきよぶろ (浮世風呂)
  • うこんいろ (鬱金色)
  • うたごころ (歌心)
  • うたぶくろ (歌袋)
  • うらみごろ (裏身頃)
  • うるしぶろ (漆風呂)
  • うるしむろ (漆室)
  • うわむしろ (表筵)
  • うわむしろ (上蓆)
  • えんじいろ (臙脂色)
  • えんよくろ (塩浴炉)
  • おうどいろ (黄土色)
  • おきどころ (置所)
  • おにどころ (鬼野老)
  • おばないろ (尾花色)
  • おやごころ (親心)
  • かいてんろ (回転炉)
  • かくぶくろ (格袋)
  • がくやぶろ (楽屋風呂)
  • かさじころ (笠錏)
  • かさぶくろ (笠袋)
  • かさぶくろ (傘袋)
  • かすみいろ (霞色)
  • かぞくぶろ (家族風呂)
  • かたごころ (片心)
  • かたみごろ (片身頃)
  • かっそうろ (滑走路)
  • かねぶくろ (金袋)
  • かべちょろ (壁著羅)
  • がまむしろ (蒲蓆)
  • からごころ (漢意)
  • からごころ (漢心)
  • からしいろ (芥子色)
  • からしいろ (辛子色)
  • かわぶくろ (革袋)
  • かわぶくろ (皮袋)
  • かんつうろ (貫通路)
  • かんどころ (甲所)
  • かんどころ (肝所)
  • かんどころ (勘所)
  • かんどころ (勘どころ)
  • きじむしろ (雉蓆)
  • きつねいろ (狐色)
  • きはだいろ (黄蘗色)
  • きゃくいろ (客色)
  • きゃらいろ (伽羅色)
  • きよどころ (清所)
  • きんしつろ (均質炉)
  • くさばいろ (草葉色)
  • くさむしろ (草筵)
  • くすりぶろ (薬風炉)
  • くすりぶろ (薬風呂)
  • くそぶくろ (糞袋)
  • くそぶくろ (糞嚢)
  • くちばいろ (朽葉色)
  • くどくぶろ (功徳風呂)
  • くにところ (国所)
  • くにところ (国処)
  • ぐみぶくろ (茱萸袋)
  • くるみいろ (胡桃色)
  • くろねごろ (黒根来)
  • くろまぐろ (黒鮪)
  • けいすいろ (軽水炉)
  • げいどころ (芸所)
  • けさぶくろ (袈裟袋)
  • げんけいろ (原型炉)
  • こいごころ (恋心)
  • こうくうろ (航空路)
  • こうそくろ (高速炉)
  • こうつうろ (交通路)
  • こうぶくろ (香袋)
  • こがねいろ (黄金色)
  • こくえんろ (黒鉛炉)
  • こけむしろ (苔筵)
  • ござむしろ (茣蓙筵)
  • こつめいろ (骨迷路)
  • こてぶくろ (籠手袋)
  • ことどころ (異所)
  • こなかぐろ (小中黒)
  • こはくいろ (琥珀色)
  • ごふんいろ (胡粉色)
  • こむぎいろ (小麦色)
  • こめぶくろ (米袋)
  • こもむしろ (薦筵)
  • こもむしろ (菰蓆)
  • さかぶくろ (酒袋)
  • さくくしろ (拆釧)
  • さくらいろ (桜色)
  • さくらいろ (さくら色)
  • さけどころ (酒処)
  • さたどころ (沙汰所)
  • さつまぐろ (薩摩黒)
  • さやぶくろ (鞘袋)
  • さやみどろ (鞘味泥)
  • さんごいろ (珊瑚色)
  • さんさくろ (散策路)
  • しおどころ (塩所)
  • しおんいろ (紫苑色)
  • しこんいろ (紫根色)
  • しずこころ (静心)
  • しそくいろ (脂燭色)
  • したじころ (下錏)
  • じっけんろ (実験炉)
  • じつようろ (実用炉)
  • しなぶくろ (科袋)
  • しびといろ (死人色)
  • しほうじろ (四方白)
  • しもめぐろ (下目黒)
  • じゅうじろ (十字路)
  • しんくいろ (深紅色)
  • すいたいろ (錐体路)
  • すおういろ (蘇芳色)
  • すがむしろ (菅筵)
  • すずくしろ (鈴釧)
  • ずだぶくろ (頭陀袋)
  • すなぶくろ (砂袋)
  • すみぶくろ (墨袋)
  • すみれいろ (菫色)
  • すんぶくろ (寸袋)
  • せいじいろ (青磁色)
  • ぞうげいろ (象牙色)
  • そこどころ (其処所)
  • そばどころ (蕎麦処)
  • たいようろ (太陽炉)
  • たかむしろ (竹莚)
  • たかむしろ (竹席)
  • たちぶくろ (太刀袋)
  • だてごころ (伊達心)
  • たびごころ (旅心)
  • たまくしろ (玉釧)
  • たんこうろ (鍛工炉)
  • たんすいろ (短水路)
  • だんぶくろ (段袋)
  • だんぶくろ (駄袋)
  • ちえぶくろ (知恵袋)
  • ちえぶくろ (智慧袋)
  • ちゃどころ (茶所)
  • ちゃぶくろ (茶袋)
  • ちりぶくろ (塵袋)
  • つうがくろ (通学路)
  • つじやしろ (辻社)
  • つちけいろ (土気色)
  • つつじいろ (躑躅色)
  • つねひごろ (常日ごろ)
  • つねひごろ (常日頃)
  • つるぶくろ (弦袋)
  • ていこうろ (抵抗炉)
  • できごころ (出来心)
  • できごころ (でき心)
  • てんかんろ (転換炉)
  • でんせんろ (電線路)
  • てんぶくろ (天袋)
  • とうじゅろ (唐棕櫚)
  • どうすいろ (導水路)
  • とうむしろ (籐筵)
  • とかげいろ (蜥蜴色)
  • とくさいろ (木賊色)
  • とそぶくろ (屠蘇袋)
  • ないがしろ (蔑ろ)
  • ながむしろ (長筵)
  • なまりいろ (鉛色)
  • なみだもろ (涙脆)
  • なりどころ (業所)
  • なわむしろ (縄筵)
  • なんどいろ (納戸色)
  • にあひごろ (似合頃)
  • にげどころ (逃所)
  • ぬかぶくろ (糠袋)
  • ぬさぶくろ (幣袋)
  • ぬればいろ (濡れ羽色)
  • ねぎしいろ (根岸色)
  • ねずみいろ (鼠色)
  • ねっぷうろ (熱風炉)
  • のしぶくろ (のし袋)
  • のしぶくろ (熨斗袋)
  • のてんぶろ (野天風呂)
  • はいすいろ (排水路)
  • はくさんろ (博山炉)
  • はしたいろ (端色)
  • はしぶくろ (箸袋)
  • はだかじろ (裸城)
  • はとばいろ (鳩羽色)
  • はなむしろ (花蓆)
  • はりぶくろ (針袋)
  • はるぶくろ (春袋)
  • はんしゃろ (反射炉)
  • ばんぶくろ (番袋)
  • ひがしむろ (東牟婁)
  • ひすいいろ (翡翠色)
  • ひそくいろ (秘色色)
  • ひとところ (一処)
  • ひなやしろ (雛社)
  • ひるむしろ (蛭蓆)
  • ひわだいろ (檜皮色)
  • ふくぶくろ (福袋)
  • ふなごころ (船心)
  • ふみぶくろ (文袋)
  • ふみぶくろ (書袋)
  • へいかいろ (閉回路)
  • ほうすいろ (放水路)
  • ほおぶくろ (頰嚢)
  • ほおぶくろ (頰袋)
  • ほきゅうろ (補給路)
  • ぼたんいろ (牡丹色)
  • ほんまぐろ (本鮪)
  • まえみごろ (前身ごろ)
  • まえみごろ (前身頃)
  • まくめいろ (膜迷路)
  • まつばいろ (松葉色)
  • みかんいろ (蜜柑色)
  • みたましろ (御霊代)
  • みつえしろ (御杖代)
  • みふなしろ (御船代)
  • みみぶくろ (耳嚢)
  • みみぶくろ (耳袋)
  • もえぎいろ (萌葱色)
  • もえぎいろ (もえぎ色)
  • もろごころ (諸心)
  • もんどころ (紋所)
  • やかたじろ (屋形城)
  • やかたじろ (館城)
  • やしきじろ (屋敷城)
  • やすむしろ (安筵)
  • やすむしろ (安席)
  • やわたぐろ (八幡黒)
  • ゆうどうろ (誘導炉)
  • ゆうどうろ (誘導路)
  • ようかいろ (溶解炉)
  • ようこうろ (鎔鉱炉)
  • ようこうろ (溶鉱炉)
  • ようすいろ (用水路)
  • ようせんろ (溶銑炉)
  • よそごころ (余所心)
  • よみごゝろ (読心)
  • よりどころ (拠り所)
  • よりどころ (拠りどころ)
  • よんどころ (拠所)
  • らくだいろ (駱駝色)
  • るすどころ (留守所)
  • れんがいろ (煉瓦色)
  • ろてんぶろ (露天風呂)
  • わかどころ (和歌所)
  • わかばいろ (若葉色)
  • わかめいろ (若芽色)
  • わきごころ (脇心)
  • わさびいろ (山葵色)
  • わらむしろ (藁筵)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ろ」を含む動詞

    「ろ」を含む形容詞

    「ロ」で終わるカタカナ語

    「ろ」を含む地名一覧

    「ろ」を含む駅名一覧

    「〇〇呂」といえば?

    「〇〇路」といえば?

    「〇〇炉」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    指定席   百姓一揆   汚染土  

    スポンサーリンク