読み: しじき
発音:
同じ読み方の名前、地名や熟語:
志自岐 志食 志々伎 志々岐 四食
「指示器」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「指示器」の意味や由来を知っている総画数29画の名前、地名や熟語:
姫桜草 湖濱 秋桜峯 上増田町 富限者
「指示器」に似た名前、地名や熟語:
此土器 旋風器 石器時代 化学受容器 合器
「指示器」の漢字を含む四字熟語:
指天画地 寸指測淵 宥坐之器
「指示器」の漢字や文字を含む慣用句:
示しがつかない 十指の指す所 天地も一指なり、万物も一馬なり
「指示器」の漢字や文字を含むことわざ:
後ろ指をさされる 食指が動く 水は方円の器に従う
「指」の付く姓名・地名 「示」の付く姓名・地名 「器」の付く姓名・地名
「指示器」を含む有名人 「指」を含む有名人 「示」を含む有名人 「器」を含む有名人
「指」を含む二字熟語 「指」を含む三字熟語 「指」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「指」を含む五字熟語
「示」を含む二字熟語 「示」を含む三字熟語 「示」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「示」を含む五字熟語
「器」を含む二字熟語 「器」を含む三字熟語 「器」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「器」を含む五字熟語
この漢字は何でしょう??