読み: じょうにんりじこく
発音:
意味・語源: 国際連合の安全保障理事会において拒否権を行使することができる理事国の地位を恒久的に有する国。 米国、英国、ロシア、フランス、中国の5か国を指す。
総画数44画の名前、地名や熟語:
大地讃頌 十徳四幅袴 静美奈愛 黄色蛞蝓 電信方程式
「常任理事国」に似た名前、地名や熟語:
国上山 人員整理 不信任案 間接推理 米国民政府
「常任理事国」の漢字を含む四字熟語:
事半功倍 先事後得 理世撫民
「常任理事国」の漢字や文字を含む慣用句:
事を構える 辛抱が大事 大国を治むるは小鮮を烹るがごとくす
「常任理事国」の漢字や文字を含むことわざ:
常山の蛇勢 馬事未だ去らざれば馬事到来す 恥を言わねば理が聞こえぬ
「常」の付く姓名・地名 「任」の付く姓名・地名 「理」の付く姓名・地名 「事」の付く姓名・地名 「国」の付く姓名・地名
「常」を含む有名人 「任」を含む有名人 「理」を含む有名人 「事」を含む有名人 「国」を含む有名人
「常」を含む二字熟語 「常」を含む三字熟語 「常」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「常」を含む五字熟語
「任」を含む二字熟語 「任」を含む三字熟語 「任」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「任」を含む五字熟語
「理」を含む二字熟語 「理」を含む三字熟語 「理」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「理」を含む五字熟語
「事」を含む二字熟語 「事」を含む三字熟語 「事」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「事」を含む五字熟語
「国」を含む二字熟語 「国」を含む三字熟語 「国」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「国」を含む五字熟語
「常」の英語・英訳 「任」の英語・英訳 「理」の英語・英訳 「事」の英語・英訳 「国」の英語・英訳
この漢字は何でしょう??