読み: じょうにんりじこく
発音:
意味・語源: 国際連合の安全保障理事会において拒否権を行使することができる理事国の地位を恒久的に有する国。 米国、英国、ロシア、フランス、中国の5か国を指す。
「常任理事国」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数44画の名前、地名や熟語:
経験論 黒揚羽蝶 拘薩羅 組織論 整理番号
「常任理事国」に似た名前、地名や熟語:
東国原 本国 紀ノ国屋 再入国許可書 電気事業連合会
「常任理事国」の漢字を含む四字熟語:
連帯責任 事急計生 万国共通
「常任理事国」の漢字や文字を含む慣用句:
屁理屈をこねる 華胥の国 能事畢る
「常任理事国」の漢字や文字を含むことわざ:
恥を言わねば理が聞こえぬ 理屈と膏薬は何処へでも付く 過つは人の常
「常」の付く姓名・地名 「任」の付く姓名・地名 「理」の付く姓名・地名 「事」の付く姓名・地名 「国」の付く姓名・地名
「常」を含む有名人 「任」を含む有名人 「理」を含む有名人 「事」を含む有名人 「国」を含む有名人
「常」を含む二字熟語 「常」を含む三字熟語 「常」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「常」を含む五字熟語
「任」を含む二字熟語 「任」を含む三字熟語 「任」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「任」を含む五字熟語
「理」を含む二字熟語 「理」を含む三字熟語 「理」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「理」を含む五字熟語
「事」を含む二字熟語 「事」を含む三字熟語 「事」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「事」を含む五字熟語
「国」を含む二字熟語 「国」を含む三字熟語 「国」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「国」を含む五字熟語
「常」の英語・英訳 「任」の英語・英訳 「理」の英語・英訳 「事」の英語・英訳 「国」の英語・英訳
この漢字は何でしょう??