読み: じょうにんりじこく
発音:
意味・語源: 国際連合の安全保障理事会において拒否権を行使することができる理事国の地位を恒久的に有する国。 米国、英国、ロシア、フランス、中国の5か国を指す。
「常任理事国」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数44画の名前、地名や熟語:
大阪成蹊大学 常用労働者 大雄折橋西 電話料金 南外坊田黒沢
「常任理事国」に似た名前、地名や熟語:
理歩子 真理紗 千代理 常躬 西国路
「常任理事国」の漢字を含む四字熟語:
事事物物 連理之枝 得衆得国
「常任理事国」の漢字や文字を含む慣用句:
思うに任せない 常軌を逸する 能事畢る
「常任理事国」の漢字や文字を含むことわざ:
火事場の馬鹿力 好事門を出でず悪事千里を行く 秘事は睫
「常」の付く姓名・地名 「任」の付く姓名・地名 「理」の付く姓名・地名 「事」の付く姓名・地名 「国」の付く姓名・地名
「常」を含む有名人 「任」を含む有名人 「理」を含む有名人 「事」を含む有名人 「国」を含む有名人
「常」を含む二字熟語 「常」を含む三字熟語 「常」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「常」を含む五字熟語
「任」を含む二字熟語 「任」を含む三字熟語 「任」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「任」を含む五字熟語
「理」を含む二字熟語 「理」を含む三字熟語 「理」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「理」を含む五字熟語
「事」を含む二字熟語 「事」を含む三字熟語 「事」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「事」を含む五字熟語
「国」を含む二字熟語 「国」を含む三字熟語 「国」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「国」を含む五字熟語
「常」の英語・英訳 「任」の英語・英訳 「理」の英語・英訳 「事」の英語・英訳 「国」の英語・英訳
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
広憲 石盛 陳列台 踊躍 華泉 桔梗屋 編笠餅 麓門 臭蜻蛉