読み: いっしんいっとく
発音:
意味・語源: 多くの人が心を一つにして事にあたること
「一心一徳」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数20画の名前、地名や熟語:
段堀 小杉白石 田我芽 赤腹 日本船
「一心一徳」に似た名前、地名や熟語:
心底 西一口 一握の砂 徳之島 一糸乱
「一心一徳」の漢字を含む四字熟語:
一球入魂 言行一致 智徳俊英
「一心一徳」の漢字や文字を含む慣用句:
十年一剣を磨く 徳有る者は必ず言有り 徳を以て怨みを報ず
「一心一徳」の漢字や文字を含むことわざ:
一馬の奔る、一毛の動かざるは無し 茶腹も一時 目は心の鏡
「一」の付く姓名・地名 「心」の付く姓名・地名 「一」の付く姓名・地名 「徳」の付く姓名・地名
「一」を含む二字熟語 「一」を含む三字熟語 「一」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「一」を含む五字熟語
「心」を含む二字熟語 「心」を含む三字熟語 「心」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「心」を含む五字熟語
「徳」を含む二字熟語 「徳」を含む三字熟語 「徳」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「徳」を含む五字熟語
次の画数は?
玄子 拓慈 幸嵩 蚊戸 磁印 蕃族 京小袖 御集 軍需省