部首「くさかんむり」・画数「14画」の漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   22画  

音読み:ホウ   「蓬」の音読み
訓読み:よもぎ   「蓬」の訓読み
名のり:よもぎ、ほう   「蓬」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ジュン、シュン   「蓴」の音読み
訓読み:じゅんさい、ぬなわ   「蓴」の訓読み
名のり:ぬなわ   「蓴」の名のり

音読み:リョウ、リク   「蓼」の音読み
訓読み:たで   「蓼」の訓読み
名のり:たで、だて   「蓼」の名のり
漢字検定1級

音読み:シュク   「蓿」の音読み
名のり:しゅく   「蓿」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、ブ   「蔀」の音読み
訓読み:しとみ、おお(い)   「蔀」の訓読み
名のり:しとみ   「蔀」の名のり
漢字検定準1級

名のり:ひし   「蔆」の名のり

音読み:ベツ   「蔑」の音読み
訓読み:さげす(む) <外>ないがし(ろ)、なみ(する)、くら(い)   「蔑」の訓読み
名のり:さげすみ、べつ   「蔑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:マン、バン   「蔓」の音読み
訓読み:つる、はびこ(る)   「蔓」の訓読み
名のり:つる、ふじづる、かずら、つら、まん   「蔓」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フク   「蔔」の音読み
訓読み:だいこん   「蔔」の訓読み
名のり:ふく、おおね   「蔔」の名のり
漢字検定1級

音読み:タイ、テイ   「蔕」の音読み
訓読み:へた、うてな、ねもと、とげ   「蔕」の訓読み
名のり:へた、ほぞ   「蔕」の名のり
漢字検定1級

音読み:シャ、ショ   「蔗」の音読み
訓読み:さとうきび、うま(い)   「蔗」の訓読み
名のり:しゃ、しょ   「蔗」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン、サン   「蔘」の音読み
訓読み:にんじん、ちょうせんにんじん   「蔘」の訓読み
名のり:さん   「蔘」の名のり
漢字検定1級

音読み:ウツ、イ   「蔚」の音読み
名のり:しげる   「蔚」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ゾク、ソウ、ソク   「蔟」の音読み
訓読み:まぶし、あつ(まる)、むら(がる)   「蔟」の訓読み
名のり:まぶし、ぞく   「蔟」の名のり
漢字検定1級

音読み:サイ、サツ   「蔡」の音読み
訓読み:くさむら、あくた   「蔡」の訓読み
名のり:さい、ちぇ   「蔡」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「蔣」の音読み
訓読み:まこも   「蔣」の訓読み
名のり:ちゃん、しょう   「蔣」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:チョウ   「蔦」の音読み
訓読み:つた   「蔦」の訓読み
名のり:つた、ちょう、かずら   「蔦」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:イン   「蔭」の音読み
訓読み:かげ、おかげ、おお(う)、しげ(る)   「蔭」の訓読み
名のり:かげ、いん、おん   「蔭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
原子力電池   日本初   先行指数  

スポンサーリンク