部首「くさかんむり」・画数「15画」の漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   22画  

音読み:ソ、ショ   「蔬」の音読み
訓読み:な、あおもの、あら(い)   「蔬」の訓読み
名のり:くさびら   「蔬」の名のり

音読み:ゾウ <外>ソウ   「蔵」の音読み
訓読み:くら <外>おさ(める)、かく(れる)   「蔵」の訓読み
名のり:くら、ぞう、まさ、おさむ   「蔵」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ヘイ   「蔽」の音読み
訓読み:<外>おお(う)、おお(い)、さだ(める)、くら(い)   「蔽」の訓読み
名のり:おおい、へい   「蔽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:キョク   「蕀」の音読み
名のり:きょく   「蕀」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジン、タン   「蕁」の音読み
訓読み:はなすげ、いらくさ   「蕁」の訓読み
名のり:じん   「蕁」の名のり
漢字検定1級

音読み:バン、ハン   「蕃」の音読み
訓読み:しげ(る)、ふ(える)、まがき、えびす   「蕃」の訓読み
名のり:しげる、ばん、しげし、しげり、はん   「蕃」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シン、ジン   「蕈」の音読み
訓読み:きのこ、たけ、くわたけ   「蕈」の訓読み
名のり:きのこ   「蕈」の名のり

音読み:ショウ   「蕉」の音読み
名のり:しょう   「蕉」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ズイ   「蕊」の音読み
訓読み:しべ   「蕊」の訓読み
名のり:ずい、しべ   「蕊」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ズイ   「蕋」の音読み
訓読み:しべ   「蕋」の訓読み
名のり:しべ   「蕋」の名のり

音読み:キョウ   「蕎」の音読み
名のり:そば   「蕎」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ユウ   「蕕」の音読み
訓読み:かりがねそう   「蕕」の訓読み
名のり:ゆ   「蕕」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジョウ   「蕘」の音読み
訓読み:たきぎ、しば、きこり、くさか(り)   「蕘」の訓読み
名のり:じょう   「蕘」の名のり
漢字検定1級

名のり:はなふさ、はなぶさ、うてな   「蕚」の名のり

音読み:シュン   「蕣」の音読み
訓読み:あさがお、むくげ   「蕣」の訓読み
名のり:しゅん、あさがお、むくげ、きばちす   「蕣」の名のり
漢字検定1級

音読み:ケツ   「蕨」の音読み
訓読み:わらび   「蕨」の訓読み
名のり:わらび、わら   「蕨」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ   「蕩」の音読み
訓読み:うご(く)、ほしいまま、あら(う)、はら(う)、とろ(ける)   「蕩」の訓読み
名のり:とう   「蕩」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ブ、ム   「蕪」の音読み
訓読み:あ(れる)、しげ(る)、みだ(れる)、かぶら   「蕪」の訓読み
名のり:かぶら、かぶ、ぶ   「蕪」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
強制送還   五百川   心理学  

スポンサーリンク