部首「くさかんむり」の画数別漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画   22画  

5画

音読み:ガイ   「艾」の音読み
訓読み:よもぎ、もぐさ、としよ(り)、か(る)、おさ(める)   「艾」の訓読み
名のり:もぐさ、よもぎ、ね、あい   「艾」の名のり
漢字検定1級

6画

音読み:<外>ウ   「芋」の音読み
訓読み:いも   「芋」の訓読み
名のり:いも、う、うも   「芋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:シャク   「芍」の音読み
名のり:しゃく   「芍」の名のり

音読み:ボウ   「芒」の音読み
訓読み:のぎ、けさき、すすき、くら(い)、つか(れる)   「芒」の訓読み
名のり:すすき、のぎ、のげ、はしか、ぼう   「芒」の名のり
漢字検定1級

音読み:<外>シ   「芝」の音読み
訓読み:しば   「芝」の訓読み
名のり:しば、こうげ、し   「芝」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ソウ   「艸」の音読み
訓読み:くさ   「艸」の訓読み
名のり:そう、くさ   「艸」の名のり
漢字検定1級

7画

音読み:フ   「芙」の音読み
訓読み:はす   「芙」の訓読み
名のり:ふ、ふう   「芙」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:サン、セン   「芟」の音読み
訓読み:か(る)   「芟」の訓読み
名のり:さん   「芟」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ、ケ   「芥」の音読み
訓読み:からし、あくた   「芥」の訓読み
名のり:ごみ、あくた、かい、からし、け、ごもく   「芥」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ロ   「芦」の音読み
訓読み:あし、よし   「芦」の訓読み
名のり:あし   「芦」の名のり
人名用漢字

音読み:ゲン   「芫」の音読み
訓読み:ふじもどき、さつまふじ   「芫」の訓読み
名のり:がん   「芫」の名のり
漢字検定1級

音読み:フン   「芬」の音読み
訓読み:かお(る)、こうば(しい)、かお(り)   「芬」の訓読み
名のり:ふん   「芬」の名のり
漢字検定1級

音読み:バ、ハ   「芭」の音読み
名のり:は   「芭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シン   「芯」の音読み
訓読み:<外>とうしんぐさ   「芯」の訓読み
名のり:しん   「芯」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:カ <外>ケ   「花」の音読み
訓読み:はな   「花」の訓読み
名のり:はな、か、け   「花」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

音読み:ホウ   「芳」の音読み
訓読み:かんば(しい) <外>かお(り)、かぐわ(しい)   「芳」の訓読み
名のり:かおる、よし、かほ、かおり、ふさ、かんばし、ほう   「芳」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ゲイ   「芸」の音読み
訓読み:<外>わざ、う(える)   「芸」の訓読み
名のり:げい   「芸」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定1級

音読み:キン   「芹」の音読み
訓読み:せり   「芹」の訓読み
名のり:せり、きん   「芹」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ガイ   「苅」の音読み
訓読み:か(る)   「苅」の訓読み
名のり:かり、がい、かる   「苅」の名のり
漢字検定準1級

8画

音読み:ガ   「芽」の音読み
訓読み:め <外>めぐ(む)   「芽」の訓読み
名のり:め、いぶき、めい、めぐ、が   「芽」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:エン、オン、ウツ   「苑」の音読み
訓読み:その、ふさ(がる)   「苑」の訓読み
名のり:その、えん、おん   「苑」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ゼン   「苒」の音読み
名のり:ぜん   「苒」の名のり

音読み:レイ、リョウ   「苓」の音読み
訓読み:みみなぐさ   「苓」の訓読み
名のり:めくばせ   「苓」の名のり
漢字検定準1級

音読み:タイ   「苔」の音読み
訓読み:こけ   「苔」の訓読み
名のり:こけ、たい   「苔」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ビョウ <外>ミョウ   「苗」の音読み
訓読み:なえ、なわ <外>か(り)   「苗」の訓読み
名のり:なえ、みょう、びょう   「苗」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:リュウ   「苙」の音読み
訓読み:よろいぐさ   「苙」の訓読み
名のり:りゅう、おろ   「苙」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「苛」の音読み
訓読み:<外>から(い)、きび(しい)、むご(い)、わずら(わしい)、いら(だつ)、さいな(む)、いじ(める   「苛」の訓読み
名のり:か、いら   「苛」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:モク、ボク   「苜」の音読み
名のり:ぼく   「苜」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ   「苞」の音読み
訓読み:つと、つつ(み)、つつ(む)、ねもと   「苞」の訓読み
名のり:つと、ほう   「苞」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「苟」の音読み
訓読み:いやしく(も)、かりそめ、まこと(に)   「苟」の訓読み
名のり:く、こう   「苟」の名のり
漢字検定1級

音読み:イ、シ   「苡」の音読み
名のり:い   「苡」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョ   「苣」の音読み
訓読み:たいまつ、ちさ、ちしゃ   「苣」の訓読み
名のり:きょ   「苣」の名のり

音読み:ジャク、ニャク <外>ニャ   「若」の音読み
訓読み:わか(い)、も(しくは) <外>し(く)、ごと(し)、も(し)、なんじ   「若」の訓読み
名のり:わか、じゃく、わかし、にゃ、にゃく、もころ   「若」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ク   「苦」の音読み
訓読み:くる(しい)、くる(しむ)、くる(しめる)、にが(い)、にが(る) <外>にがな、はなは(だ)   「苦」の訓読み
名のり:く、にが   「苦」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:チョ   「苧」の音読み
訓読み:からむし、お   「苧」の訓読み
名のり:お、からむ、からむし、むし   「苧」の名のり
漢字検定準1級

音読み:セン   「苫」の音読み
訓読み:とま、むしろ   「苫」の訓読み
名のり:せん、とま   「苫」の名のり
漢字検定準1級

音読み:エイ   「英」の音読み
訓読み:<外>はなぶさ、はな、ひい(でる)   「英」の訓読み
名のり:えい、はなぶさ、はなふさ、はな、すぐる、まさる、あきら、ふさ、ひで、たけし、なぶさ、ひでる   「英」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:トウ   「苳」の音読み
訓読み:ふき   「苳」の訓読み
名のり:ふき   「苳」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショ、サ   「苴」の音読み
訓読み:つと、あさ、くろ(い)、おぎな(う)   「苴」の訓読み
名のり:さ、かいしき   「苴」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヘイ、ヒョウ   「苹」の音読み
訓読み:うきくさ、よもぎ   「苹」の訓読み
名のり:びょう   「苹」の名のり
漢字検定1級

音読み:バイ、マイ   「苺」の音読み
訓読み:いちご、こけ   「苺」の訓読み
名のり:いちご、め   「苺」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:フ   「苻」の音読み
訓読み:さや、あまかわ   「苻」の訓読み
名のり:ふ   「苻」の名のり
漢字検定1級

音読み:モ <外>ボウ   「茂」の音読み
訓読み:しげ(る) <外>すぐ(れる)   「茂」の訓読み
名のり:しげる、しげ、も   「茂」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ハン   「范」の音読み
訓読み:かた、いがた、のり   「范」の訓読み
名のり:はん   「范」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「茄」の音読み
訓読み:なす、なすび、はす   「茄」の訓読み
名のり:なす、なすび   「茄」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ボウ   「茅」の音読み
訓読み:かや、ち、ちがや   「茅」の訓読み
名のり:かや、ち、ちがや、ぼう   「茅」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ボウ   「茆」の音読み
訓読み:じゅんさい、ぬなわ、かや   「茆」の訓読み
名のり:ぼう   「茆」の名のり
漢字検定1級

音読み:マツ、バツ   「茉」の音読み
名のり:ばつ、ま、まつ   「茉」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:ケイ   「茎」の音読み
訓読み:くき <外>なかご   「茎」の訓読み
名のり:くき   「茎」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

9画

名のり:かく   「茖」の名のり

音読み:メイ、ミョウ   「茗」の音読み
訓読み:ちゃ、よ(う)   「茗」の訓読み
名のり:みょう、めい   「茗」の名のり
漢字検定1級

音読み:リ、レイ   「茘」の音読み
訓読み:おおにら   「茘」の訓読み
名のり:り   「茘」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン   「茜」の音読み
訓読み:あかね   「茜」の訓読み
名のり:あかね、せん、せい   「茜」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:<外>シ   「茨」の音読み
訓読み:いばら <外>くさぶき   「茨」の訓読み
名のり:いばら、うばら、し、むばら   「茨」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ボウ、モウ   「茫」の音読み
訓読み:とお(い)、ひろ(い)、はる(か)   「茫」の訓読み
名のり:ぼう   「茫」の名のり
漢字検定1級

音読み:フク、ブク   「茯」の音読み
名のり:ふく   「茯」の名のり
漢字検定1級

音読み:シュ   「茱」の音読み
名のり:しゅ   「茱」の名のり
漢字検定1級

音読み:シ、ジ   「茲」の音読み
訓読み:ここ、ここ(に)、しげ(る)、ま(す)、ますます、とし   「茲」の訓読み
名のり:ここ   「茲」の名のり
漢字検定1級

音読み:ウイ、カイ   「茴」の音読み
名のり:うい   「茴」の名のり
漢字検定1級

音読み:イン   「茵」の音読み
訓読み:しとね、しきもの   「茵」の訓読み
名のり:しとね   「茵」の名のり
漢字検定1級

音読み:チャ、サ   「茶」の音読み
名のり:ちゃ、さ   「茶」の名のり
常用漢字
小学校二年生で習う漢字
漢字検定9級

音読み:ジョウ   「茸」の音読み
訓読み:きのこ、たけ、しげ(る)、ふくろづの   「茸」の訓読み
名のり:きのこ、くさびら、たけ   「茸」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ジョ、ニョ   「茹」の音読み
訓読み:ゆ(でる)、う(だる)、く(う)、な、くさ(る)   「茹」の訓読み
名のり:ゆだ   「茹」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジュン、シュン   「荀」の音読み
名のり:しゅん   「荀」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ   「荅」の音読み
訓読み:あずき、こた(える)   「荅」の訓読み
名のり:とう、あずき   「荅」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ   「草」の音読み
訓読み:くさ   「草」の訓読み
名のり:くさ、はじめ、そう、したがき、かや   「草」の名のり
常用漢字
小学校一年生で習う漢字
漢字検定10級

音読み:ケイ   「荊」の音読み
訓読み:いばら、むち   「荊」の訓読み
名のり:いばら、けい   「荊」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ジン、ニン   「荏」の音読み
訓読み:え、やわ(らか)   「荏」の訓読み
名のり:じん、え   「荏」の名のり
漢字検定準1級

音読み:セン、ゼン   「荐」の音読み
訓読み:しき(りに)、しばしば、あつ(まる)、かさ(ねる)   「荐」の訓読み
名のり:せん   「荐」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「荒」の音読み
訓読み:あら(い)、あ(れる)、あ(らす) <外>すさ(む)、すさ(ぶ)   「荒」の訓読み
名のり:あれ、あら、こう   「荒」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ソウ <外>ショウ   「荘」の音読み
訓読み:<外>おごそ(か)、しもやしき   「荘」の訓読み
名のり:そう、しょう、ちゃん   「荘」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:モウ、ボウ   「莽」の音読み
訓読み:くさむら、くさぶか(い)、おお(きい)、あら(い)   「莽」の訓読み
名のり:ぼう、もう   「莽」の名のり

10画

音読み:スウ、ス、シュ   「芻」の音読み
訓読み:か(る)、くさか(り)、まぐさ、わら   「芻」の訓読み
名のり:す   「芻」の名のり
漢字検定1級

音読み:ゴ   「茣」の音読み
名のり:ご   「茣」の名のり
漢字検定1級

音読み:トウ、ズ   「荳」の音読み
訓読み:まめ   「荳」の訓読み
名のり:まめ   「荳」の名のり
漢字検定1級

音読み:ニン、ジン   「荵」の音読み
訓読み:しのぶ、しのぶぐさ   「荵」の訓読み
名のり:じん   「荵」の名のり

音読み:カ   「荷」の音読み
訓読み:に <外>にな(う)、はす   「荷」の訓読み
名のり:に、か   「荷」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:テキ   「荻」の音読み
訓読み:おぎ   「荻」の訓読み
名のり:おぎ   「荻」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ト、ダ、タ   「荼」の音読み
訓読み:にがな、くる(しみ)   「荼」の訓読み
名のり:た   「荼」の名のり
漢字検定1級

音読み:リ   「莅」の音読み
訓読み:のぞ(む)   「莅」の訓読み
名のり:のぞき   「莅」の名のり
漢字検定1級

名のり:じょ、あざみ   「莇」の名のり

音読み:リ、レイ   「莉」の音読み
名のり:り、まり、れい、まりも   「莉」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:ソウ <外>ショウ   「莊」の音読み
訓読み:<外>おごそ(か)、しもやしき   「莊」の訓読み
名のり:かざり、しょう、そう   「莊」の名のり
人名用漢字

音読み:サ   「莎」の音読み
訓読み:はますげ   「莎」の訓読み
名のり:さ、くぐ   「莎」の名のり
漢字検定1級

音読み:バイ、マイ   「莓」の音読み
訓読み:いちご、こけ   「莓」の訓読み
名のり:いちご   「莓」の名のり

音読み:ケイ   「莖」の音読み
訓読み:くき <外>なかご   「莖」の訓読み
名のり:けい   「莖」の名のり

音読み:エン   「莚」の音読み
訓読み:むしろ、の(びる)、はびこ(る)   「莚」の訓読み
名のり:えん、むしろ   「莚」の名のり
漢字検定1級

音読み:カン   「莞」の音読み
訓読み:い、むしろ   「莞」の訓読み
名のり:ふとい、かん   「莞」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ガン   「莟」の音読み
訓読み:つぼみ、はなしべ   「莟」の訓読み
名のり:つぼみ   「莟」の名のり
漢字検定1級

音読み:ユウ   「莠」の音読み
訓読み:はぐさ、えのころぐさ、みにく(い)   「莠」の訓読み
名のり:ゆう   「莠」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョウ   「莢」の音読み
訓読み:さや   「莢」の訓読み
名のり:さや、きょう   「莢」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ   「莨」の音読み
訓読み:たばこ、ちからぐさ   「莨」の訓読み
名のり:たばこ、たば   「莨」の名のり
漢字検定1級

音読み:ガ   「莪」の音読み
訓読み:つのよもぎ   「莪」の訓読み
名のり:が   「莪」の名のり
漢字検定1級

音読み:ボ、モ、バク、マク   「莫」の音読み
訓読み:く(れ)、な(い)、なかれ、さび(しい)   「莫」の訓読み
名のり:ばく、まく、も、まな   「莫」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ライ   「莱」の音読み
訓読み:あかざ、あれち   「莱」の訓読み
名のり:らい、り   「莱」の名のり

音読み:ト   「莵」の音読み
訓読み:うさぎ   「莵」の訓読み
名のり:と   「莵」の名のり

音読み:カ、ケ <外>ゲ   「華」の音読み
訓読み:はな <外>しろ(い)   「華」の訓読み
名のり:はな、はる、げ、か、さかえ、け   「華」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

11画

音読み:セイ、ショウ   「菁」の音読み
訓読み:かぶ、かぶら   「菁」の訓読み
名のり:すずな   「菁」の名のり
漢字検定1級

音読み:カン   「菅」の音読み
訓読み:すげ、すが   「菅」の訓読み
名のり:すげ、すが、かん、ずか   「菅」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:キク   「菊」の音読み
名のり:きく   「菊」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:キン   「菌」の音読み
訓読み:<外>きのこ、たけ   「菌」の訓読み
名のり:きん、くさびら、きのこ   「菌」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:コン   「菎」の音読み
名のり:こん   「菎」の名のり
漢字検定1級

音読み:カ   「菓」の音読み
訓読み:<外>くだもの   「菓」の訓読み
名のり:か、このみ、くるみ   「菓」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ショウ   「菖」の音読み
訓読み:しょうぶ   「菖」の訓読み
名のり:あやめ、しょう   「菖」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:スウ、シュウ   「菘」の音読み
訓読み:すずな、とうな   「菘」の訓読み
名のり:すずな   「菘」の名のり
漢字検定1級

音読み:サイ   「菜」の音読み
訓読み:な   「菜」の訓読み
名のり:な、さい   「菜」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:ハ、ホウ   「菠」の音読み
名のり:は   「菠」の名のり
漢字検定1級

音読み:ボ、ホ   「菩」の音読み
名のり:ぶ、ぼ   「菩」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:キン   「菫」の音読み
訓読み:すみれ、とりかぶと   「菫」の訓読み
名のり:すみれ   「菫」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:リョウ   「菱」の音読み
訓読み:ひし   「菱」の訓読み
名のり:ひし、りょう   「菱」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ヒ   「菲」の音読み
訓読み:うす(い)、かんば(しい)   「菲」の訓読み
名のり:ひ   「菲」の名のり
漢字検定1級

音読み:アン   「菴」の音読み
訓読み:いおり   「菴」の訓読み
名のり:あん、いほり、いおり、いお   「菴」の名のり
漢字検定1級

名のり:しゅう   「菷」の名のり

名のり:りん   「菻」の名のり

音読み:シュク   「菽」の音読み
訓読み:まめ   「菽」の訓読み
名のり:まめ   「菽」の名のり
漢字検定1級

音読み:スイ   「萃」の音読み
訓読み:あつ(まる)、あつ(める)、やつ(れる)   「萃」の訓読み
名のり:あつむ、すい   「萃」の名のり
漢字検定1級

音読み:ドウ、トウ   「萄」の音読み
名のり:とう   「萄」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:ちょう   「萇」の名のり

名のり:さい   「萋」の名のり

音読み:ボウ、ホウ   「萌」の音読み
訓読み:めぐ(む)、めば(え)、きざ(す)、も(える)、も(やし)、たみ   「萌」の訓読み
名のり:きざし、はじめ、もえ、めぐみ、めぐ、ほの、ほう   「萌」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ヘイ、ビョウ   「萍」の音読み
訓読み:うきくさ、よもぎ   「萍」の訓読み
名のり:うきくさ、へい   「萍」の名のり
漢字検定1級

音読み:イ   「萎」の音読み
訓読み:な(える) <外>しお(れる)、しな(びる)、しぼ(む)、つか(れる)   「萎」の訓読み
名のり:しおれ、しょう、い、しおり   「萎」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

名のり:ぎ、かや   「萓」の名のり

音読み:ボウ、ホウ   「萠」の音読み
訓読み:めぐ(む)、めば(え)、きざ(す)、も(える)、も(やし)、たみ   「萠」の訓読み
名のり:もえ、めぐみ、めぐむ   「萠」の名のり
人名用漢字

訓読み:やち   「萢」の訓読み
名のり:やち、やつ   「萢」の名のり

音読み:チョ <外>チャク、ジャク   「著」の音読み
訓読み:あらわ(す)、いちじる(しい) <外>き(る)、つ(く)   「著」の訓読み
名のり:ちょ、いちじるしい、ちゃく、あき   「著」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

12画

音読み:ト   「菟」の音読み
訓読み:うさぎ   「菟」の訓読み
名のり:うさぎ、う、と   「菟」の名のり

音読み:コ   「菰」の音読み
訓読み:こも、まこも   「菰」の訓読み
名のり:こも   「菰」の名のり
漢字検定準1級

音読み:シュウ   「萩」の音読み
訓読み:はぎ   「萩」の訓読み
名のり:はぎ、おぎ   「萩」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:か   「萪」の名のり

音読み:マン、バン   「萬」の音読み
訓読み:<外>よろず   「萬」の訓読み
名のり:まん、よろず、ばん   「萬」の名のり
人名用漢字

音読み:ケン、カン   「萱」の音読み
訓読み:わすれぐさ、かや   「萱」の訓読み
名のり:かや、こん、さや   「萱」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ワ、カ   「萵」の音読み
名のり:わ   「萵」の名のり
漢字検定1級

音読み:ユ   「萸」の音読み
名のり:ゆ   「萸」の名のり
漢字検定1級

音読み:ガク   「萼」の音読み
訓読み:うてな、はなぶさ   「萼」の訓読み
名のり:がく、はなぶさ、うてな   「萼」の名のり
漢字検定1級

音読み:ラク   「落」の音読み
訓読み:お(ちる)、お(とす) <外>さと   「落」の訓読み
名のり:おち、おとし、らく   「落」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:ホ、ホウ   「葆」の音読み
訓読み:しげ(る)、たも(つ)、たから、はねかざ(り)、つつ(む)   「葆」の訓読み
名のり:しげる   「葆」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ <外>ショウ   「葉」の音読み
訓読み:は <外>かみ、すえ   「葉」の訓読み
名のり:は、よう、いえ   「葉」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:リツ   「葎」の音読み
訓読み:むぐら   「葎」の訓読み
名のり:むぐら、もぐら   「葎」の名のり
漢字検定準1級

音読み:カツ   「葛」の音読み
訓読み:くず <外>かたびら、かずら、つづら   「葛」の訓読み
名のり:くず、かつら、かずら、かつ、くずかずら、つづら   「葛」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ホ、ブ   「葡」の音読み
名のり:ぶ、ほ   「葡」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ガイ <外>コウ   「葢」の音読み
訓読み:ふた <外>おお(う)、おお(い)、かさ、けだ(し)   「葢」の訓読み
名のり:きぬがき   「葢」の名のり

音読み:トウ   「董」の音読み
訓読み:ただ(す)   「董」の訓読み
名のり:ただし、とう、すみれ、ただす、と、どう、とん、どん   「董」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ハ   「葩」の音読み
訓読み:はな、はなびら   「葩」の訓読み
名のり:は、はなびら   「葩」の名のり
漢字検定1級

名のり:にんにく、ひる   「葫」の名のり

音読み:ソウ   「葬」の音読み
訓読み:ほうむ(る)   「葬」の訓読み
名のり:はふり、そう   「葬」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:カ   「葭」の音読み
訓読み:あし、よし、あしぶえ   「葭」の訓読み
名のり:あし、よし   「葭」の名のり
漢字検定1級

名のり:たん   「葮」の名のり

音読み:ヤク   「葯」の音読み
訓読み:よろいぐさ   「葯」の訓読み
名のり:やく   「葯」の名のり

音読み:ソウ   「葱」の音読み
訓読み:ねぎ、き、あお(い)   「葱」の訓読み
名のり:ねぎ、き   「葱」の名のり
漢字検定準1級

音読み:キ   「葵」の音読み
訓読み:あおい   「葵」の訓読み
名のり:あおい、まもる、き   「葵」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:クン   「葷」の音読み
訓読み:くさ(い)、なまぐさ   「葷」の訓読み
名のり:くん   「葷」の名のり
漢字検定1級

名のり:し   「葹」の名のり

音読み:シュウ   「葺」の音読み
訓読み:ふ(く)、つくろ(う)   「葺」の訓読み
名のり:ぶき、しゅう   「葺」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:タイ、テイ   「蒂」の音読み
訓読み:へた、うてな、ねもと、とげ   「蒂」の訓読み
名のり:たい   「蒂」の名のり

名のり:かん   「蒄」の名のり

音読み:キュウ   「韮」の音読み
訓読み:にら   「韮」の訓読み
名のり:にら、かみら、みら   「韮」の名のり
漢字検定準1級

13画

音読み:イ   「葦」の音読み
訓読み:あし、よし   「葦」の訓読み
名のり:あし、よし   「葦」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ショウ   「蒋」の音読み
訓読み:まこも   「蒋」の訓読み
名のり:しょう、まさる   「蒋」の名のり

音読み:シュウ   「蒐」の音読み
訓読み:あつ(める)、か(り)   「蒐」の訓読み
名のり:しゅう   「蒐」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シ、ジ   「蒔」の音読み
訓読み:ま(く)、う(える)   「蒔」の訓読み
名のり:し、まき   「蒔」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:モウ、ボウ   「蒙」の音読み
訓読み:くら(い)、おお(う)、こうむ(る)   「蒙」の訓読み
名のり:もう   「蒙」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:サン   「蒜」の音読み
訓読み:ひる、にんにく   「蒜」の訓読み
名のり:ひる、にら   「蒜」の名のり
漢字検定準1級

音読み:コン、ク   「蒟」の音読み
名のり:く   「蒟」の名のり
漢字検定1級

音読み:ボウ、ホウ   「蒡」の音読み
名のり:ほう   「蒡」の名のり
漢字検定1級

音読み:スウ、ス、シュ   「蒭」の音読み
訓読み:か(る)、くさか(り)、まぐさ、わら   「蒭」の訓読み
名のり:しゅう   「蒭」の名のり

音読み:ホ、ブ、フ   「蒲」の音読み
訓読み:がま、かわやなぎ、むしろ   「蒲」の訓読み
名のり:かば、かわやなぎ、むしろ、がま、ほ、ぶ   「蒲」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ジョウ   「蒸」の音読み
訓読み:む(す)、む(れる)、む(らす) <外>ふ(かす)、ふ(ける)、おお(い)   「蒸」の訓読み
名のり:ふかし、むし、じょう、むす   「蒸」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ケン   「蒹」の音読み
訓読み:おぎ   「蒹」の訓読み
名のり:けん、あし   「蒹」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジャク、ニャク   「蒻」の音読み
訓読み:がまのめ、むしろ   「蒻」の訓読み
名のり:じゃく   「蒻」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ   「蒼」の音読み
訓読み:あお、あお(い)、しげ(る)   「蒼」の訓読み
名のり:あお、そう、あおい、そ   「蒼」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:コウ   「蒿」の音読み
訓読み:よもぎ   「蒿」の訓読み
名のり:こう   「蒿」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン   「蓁」の音読み
名のり:しげる、しん   「蓁」の名のり
漢字検定1級

音読み:チク   「蓄」の音読み
訓読み:たくわ(える)   「蓄」の訓読み
名のり:ちく   「蓄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:セキ   「蓆」の音読み
訓読み:むしろ   「蓆」の訓読み
名のり:むしろ   「蓆」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨウ   「蓉」の音読み
名のり:よう   「蓉」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

名のり:しげる   「蓊」の名のり

音読み:ガイ <外>コウ   「蓋」の音読み
訓読み:ふた <外>おお(う)、おお(い)、かさ、けだ(し)   「蓋」の訓読み
名のり:ふた、がい、きぬがさ   「蓋」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:シ   「蓍」の音読み
訓読み:めどぎ、めどはぎ   「蓍」の訓読み
名のり:めどぎ、めど   「蓍」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジョク   「蓐」の音読み
訓読み:しとね   「蓐」の訓読み
名のり:しとね、しきね、じょく   「蓐」の名のり
漢字検定1級

音読み:サ、サイ   「蓑」の音読み
訓読み:みの   「蓑」の訓読み
名のり:みの   「蓑」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ヒ   「蓖」の音読み
名のり:はい   「蓖」の名のり
漢字検定1級

訓読み:ござ   「蓙」の訓読み
名のり:ござ   「蓙」の名のり
漢字検定1級

名のり:しゅう   「蓚」の名のり

音読み:レン   「蓮」の音読み
訓読み:はす、はちす   「蓮」の訓読み
名のり:はす、れん、はちす   「蓮」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

14画

音読み:ホウ   「蓬」の音読み
訓読み:よもぎ   「蓬」の訓読み
名のり:よもぎ、ほう   「蓬」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ジュン、シュン   「蓴」の音読み
訓読み:じゅんさい、ぬなわ   「蓴」の訓読み
名のり:ぬなわ   「蓴」の名のり

音読み:リョウ、リク   「蓼」の音読み
訓読み:たで   「蓼」の訓読み
名のり:たで、だて   「蓼」の名のり
漢字検定1級

音読み:シュク   「蓿」の音読み
名のり:しゅく   「蓿」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、ブ   「蔀」の音読み
訓読み:しとみ、おお(い)   「蔀」の訓読み
名のり:しとみ   「蔀」の名のり
漢字検定準1級

名のり:ひし   「蔆」の名のり

音読み:ベツ   「蔑」の音読み
訓読み:さげす(む) <外>ないがし(ろ)、なみ(する)、くら(い)   「蔑」の訓読み
名のり:さげすみ、べつ   「蔑」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:マン、バン   「蔓」の音読み
訓読み:つる、はびこ(る)   「蔓」の訓読み
名のり:つる、ふじづる、かずら、つら、まん   「蔓」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:フク   「蔔」の音読み
訓読み:だいこん   「蔔」の訓読み
名のり:ふく、おおね   「蔔」の名のり
漢字検定1級

音読み:タイ、テイ   「蔕」の音読み
訓読み:へた、うてな、ねもと、とげ   「蔕」の訓読み
名のり:へた、ほぞ   「蔕」の名のり
漢字検定1級

音読み:シャ、ショ   「蔗」の音読み
訓読み:さとうきび、うま(い)   「蔗」の訓読み
名のり:しゃ、しょ   「蔗」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン、サン   「蔘」の音読み
訓読み:にんじん、ちょうせんにんじん   「蔘」の訓読み
名のり:さん   「蔘」の名のり
漢字検定1級

音読み:ウツ、イ   「蔚」の音読み
名のり:しげる   「蔚」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ゾク、ソウ、ソク   「蔟」の音読み
訓読み:まぶし、あつ(まる)、むら(がる)   「蔟」の訓読み
名のり:まぶし、ぞく   「蔟」の名のり
漢字検定1級

音読み:サイ、サツ   「蔡」の音読み
訓読み:くさむら、あくた   「蔡」の訓読み
名のり:さい、ちぇ   「蔡」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ   「蔣」の音読み
訓読み:まこも   「蔣」の訓読み
名のり:ちゃん、しょう   「蔣」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:チョウ   「蔦」の音読み
訓読み:つた   「蔦」の訓読み
名のり:つた、ちょう、かずら   「蔦」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:イン   「蔭」の音読み
訓読み:かげ、おかげ、おお(う)、しげ(る)   「蔭」の訓読み
名のり:かげ、いん、おん   「蔭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

15画

音読み:ソ、ショ   「蔬」の音読み
訓読み:な、あおもの、あら(い)   「蔬」の訓読み
名のり:くさびら   「蔬」の名のり

音読み:ゾウ <外>ソウ   「蔵」の音読み
訓読み:くら <外>おさ(める)、かく(れる)   「蔵」の訓読み
名のり:くら、ぞう、まさ、おさむ   「蔵」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:ヘイ   「蔽」の音読み
訓読み:<外>おお(う)、おお(い)、さだ(める)、くら(い)   「蔽」の訓読み
名のり:おおい、へい   「蔽」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:キョク   「蕀」の音読み
名のり:きょく   「蕀」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジン、タン   「蕁」の音読み
訓読み:はなすげ、いらくさ   「蕁」の訓読み
名のり:じん   「蕁」の名のり
漢字検定1級

音読み:バン、ハン   「蕃」の音読み
訓読み:しげ(る)、ふ(える)、まがき、えびす   「蕃」の訓読み
名のり:しげる、ばん、しげし、しげり、はん   「蕃」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シン、ジン   「蕈」の音読み
訓読み:きのこ、たけ、くわたけ   「蕈」の訓読み
名のり:きのこ   「蕈」の名のり

音読み:ショウ   「蕉」の音読み
名のり:しょう   「蕉」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ズイ   「蕊」の音読み
訓読み:しべ   「蕊」の訓読み
名のり:ずい、しべ   「蕊」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ズイ   「蕋」の音読み
訓読み:しべ   「蕋」の訓読み
名のり:しべ   「蕋」の名のり

音読み:キョウ   「蕎」の音読み
名のり:そば   「蕎」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ユウ   「蕕」の音読み
訓読み:かりがねそう   「蕕」の訓読み
名のり:ゆ   「蕕」の名のり
漢字検定1級

音読み:ジョウ   「蕘」の音読み
訓読み:たきぎ、しば、きこり、くさか(り)   「蕘」の訓読み
名のり:じょう   「蕘」の名のり
漢字検定1級

名のり:はなふさ、はなぶさ、うてな   「蕚」の名のり

音読み:シュン   「蕣」の音読み
訓読み:あさがお、むくげ   「蕣」の訓読み
名のり:しゅん、あさがお、むくげ、きばちす   「蕣」の名のり
漢字検定1級

音読み:ケツ   「蕨」の音読み
訓読み:わらび   「蕨」の訓読み
名のり:わらび、わら   「蕨」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:トウ   「蕩」の音読み
訓読み:うご(く)、ほしいまま、あら(う)、はら(う)、とろ(ける)   「蕩」の訓読み
名のり:とう   「蕩」の名のり
漢字検定準1級

音読み:ブ、ム   「蕪」の音読み
訓読み:あ(れる)、しげ(る)、みだ(れる)、かぶら   「蕪」の訓読み
名のり:かぶら、かぶ、ぶ   「蕪」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

16画

音読み:ロ   「蕗」の音読み
訓読み:ふき   「蕗」の訓読み
名のり:ふき、ふふき   「蕗」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ショウ   「蕭」の音読み
訓読み:よもぎ、しず(か)   「蕭」の訓読み
名のり:しょう、しずか、しゅう   「蕭」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヨ   「蕷」の音読み
訓読み:やまのいも   「蕷」の訓読み
名のり:よ   「蕷」の名のり
漢字検定1級

音読み:ライ   「蕾」の音読み
訓読み:つぼみ、つぼ(む)   「蕾」の訓読み
名のり:つぼみ   「蕾」の名のり
人名用漢字
漢字検定1級

音読み:ウン、オン   「薀」の音読み
訓読み:つ(む)、たくわ(える)   「薀」の訓読み
名のり:うん   「薀」の名のり
漢字検定1級

音読み:ハク   「薄」の音読み
訓読み:うす(い)、うす(める)、うす(まる)、うす(らぐ)、うす(れる) <外>せま(る)、すすき   「薄」の訓読み
名のり:すすき、うすき、うす、はく   「薄」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:ビ   「薇」の音読み
訓読み:ぜんまい、のえんどう   「薇」の訓読み
名のり:ぜんまい   「薇」の名のり
漢字検定1級

音読み:ワイ   「薈」の音読み
訓読み:しげ(る)   「薈」の訓読み
名のり:かい   「薈」の名のり
漢字検定1級

音読み:ケイ   「薊」の音読み
訓読み:あざみ   「薊」の訓読み
名のり:あざみ   「薊」の名のり
漢字検定1級

音読み:ロウ、レン   「薐」の音読み
名のり:ろう   「薐」の名のり
漢字検定1級

音読み:キョウ   「薑」の音読み
訓読み:はじかみ、しょうが   「薑」の訓読み
名のり:しょうが、はじかみ、はしかみ   「薑」の名のり
漢字検定1級

音読み:ショウ、ソウ、ショク   「薔」の音読み
訓読み:ばら、みずたで   「薔」の訓読み
名のり:しょう、ば   「薔」の名のり
漢字検定1級

音読み:エン、オン   「薗」の音読み
訓読み:その   「薗」の訓読み
名のり:その   「薗」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:テイ、チ   「薙」の音読み
訓読み:な(ぐ)、か(る)、そ(る)   「薙」の訓読み
名のり:なぎ、な   「薙」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:セツ   「薛」の音読み
訓読み:かわらよもぎ、はますげ   「薛」の訓読み
名のり:せつ、どん、せき、そる   「薛」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヘイ、ハク   「薜」の音読み
訓読み:まさきのかずら   「薜」の訓読み
名のり:へい、はく、まさき、まさきのかずら   「薜」の名のり
漢字検定1級

音読み:カイ   「薤」の音読み
訓読み:らっきょう、おおにら、にら   「薤」の訓読み
名のり:らっきょう   「薤」の名のり
漢字検定1級

音読み:セン   「薦」の音読み
訓読み:すす(める) <外>こも、し(く)、しき(りに)   「薦」の訓読み
名のり:こも、せん   「薦」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:コウ   「薨」の音読み
訓読み:みまか(る)、し(ぬ)   「薨」の訓読み
名のり:こう   「薨」の名のり
漢字検定1級

音読み:シン   「薪」の音読み
訓読み:たきぎ <外>まき   「薪」の訓読み
名のり:たきぎ、まき、かまぎ、しん   「薪」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定4級

音読み:クン   「薫」の音読み
訓読み:かお(る) <外>かおりぐさ、た(く)   「薫」の訓読み
名のり:かおる、ゆき、かおり、ふさ、いさむ、くぁんふん、くん   「薫」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ヤク   「薬」の音読み
訓読み:くすり   「薬」の訓読み
名のり:くすり、くす、やく   「薬」の名のり
常用漢字
小学校三年生で習う漢字
漢字検定8級

音読み:ソウ   「薮」の音読み
訓読み:やぶ、さわ   「薮」の訓読み
名のり:やぶ、そう   「薮」の名のり

17画

音読み:キュウ   「舊」の音読み
訓読み:<外>ふる(い)、もと、ふ(る)、ふる(びる)   「舊」の訓読み
名のり:ふる、きゅう   「舊」の名のり

音読み:サツ   「薩」の音読み
名のり:さち、さつ   「薩」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ショ、ジョ   「薯」の音読み
訓読み:いも   「薯」の訓読み
名のり:いも、しょ、じょ   「薯」の名のり
漢字検定準1級

音読み:タイ、ダイ   「薹」の音読み
訓読み:とう、あぶらな   「薹」の訓読み
名のり:とう、だい、うてな   「薹」の名のり
漢字検定1級

音読み:セイ、ザイ   「薺」の音読み
訓読み:なずな、はまびし   「薺」の訓読み
名のり:なずな   「薺」の名のり
漢字検定1級

音読み:コウ   「藁」の音読み
訓読み:わら   「藁」の訓読み
名のり:わら   「藁」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:シャ、セキ   「藉」の音読み
訓読み:し(く)、か(す)、か(りる)、よ(る)、かこつ(ける)、ふ(む)   「藉」の訓読み
名のり:しゃ、せき   「藉」の名のり
漢字検定1級

音読み:ビョウ、ミョウ、バク   「藐」の音読み
訓読み:ちい(さい)、はる(か)、とお(い)   「藐」の訓読み
名のり:ばく   「藐」の名のり
漢字検定1級

18画

音読み:ラン   「藍」の音読み
訓読み:あい   「藍」の訓読み
名のり:あい、あおい、らん   「藍」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ゾウ <外>ソウ   「藏」の音読み
訓読み:くら <外>おさ(める)、かく(れる)   「藏」の訓読み
名のり:くら、ぞう、おさむ   「藏」の名のり
人名用漢字

音読み:グウ   「藕」の音読み
訓読み:はす   「藕」の訓読み
名のり:はす   「藕」の名のり
漢字検定1級

音読み:レイ   「藜」の音読み
訓読み:あかざ   「藜」の訓読み
名のり:あかざ   「藜」の名のり
漢字検定1級

音読み:ゲイ   「藝」の音読み
訓読み:<外>わざ、う(える)   「藝」の訓読み
名のり:げい   「藝」の名のり
人名用漢字

音読み:トウ   「藤」の音読み
訓読み:ふじ   「藤」の訓読み
名のり:ふじ、とう、かずら、かつら   「藤」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ヤク   「藥」の音読み
訓読み:くすり   「藥」の訓読み
名のり:くすし   「藥」の名のり
人名用漢字

音読み:ハン   「藩」の音読み
訓読み:<外>まがき   「藩」の訓読み
名のり:はん、ばん   「藩」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定3級

音読み:ソウ   「藪」の音読み
訓読み:やぶ、さわ   「藪」の訓読み
名のり:やぶ、そう   「藪」の名のり
漢字検定準1級

19画

音読み:ショ   「藷」の音読み
訓読み:さとうきび、いも   「藷」の訓読み
名のり:いも、しょ   「藷」の名のり
漢字検定準1級

音読み:アイ   「藹」の音読み
訓読み:おだ(やか)、おお(い)、さか(ん)   「藹」の訓読み
名のり:あい   「藹」の名のり
漢字検定1級

音読み:リン   「藺」の音読み
訓読み:い、いぐさ   「藺」の訓読み
名のり:い   「藺」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソウ   「藻」の音読み
訓読み:も <外>あや   「藻」の訓読み
名のり:も、みくず、そう   「藻」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ライ   「藾」の音読み
名のり:らい   「藾」の名のり
漢字検定1級

音読み:ズイ   「蘂」の音読み
訓読み:しべ   「蘂」の訓読み
名のり:しべ、ずい   「蘂」の名のり

音読み:ロ   「蘆」の音読み
訓読み:あし、よし   「蘆」の訓読み
名のり:あし、よし、ろ   「蘆」の名のり
漢字検定1級

音読み:ソ、ス   「蘇」の音読み
訓読み:よみがえ(る)   「蘇」の訓読み
名のり:よみがえり、いける、そ、そう、す、いけり   「蘇」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:ウン   「蘊」の音読み
訓読み:つ(む)、たくわ(える)   「蘊」の訓読み
名のり:うん、おさむ   「蘊」の名のり
漢字検定1級

音読み:ヒン   「蘋」の音読み
訓読み:うきくさ、かたばみも   「蘋」の訓読み
名のり:ひん   「蘋」の名のり
漢字検定1級

名のり:あずう、いける、そ   「蘓」の名のり

音読み:ロウ   「蘢」の音読み
訓読み:いぬたで、おおけたで   「蘢」の訓読み
名のり:る   「蘢」の名のり
漢字検定1級

音読み:ラン   「蘭」の音読み
訓読み:ふじばかま、あららぎ   「蘭」の訓読み
名のり:らん、あららぎ、か、らに   「蘭」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

20画

音読み:ゲツ   「蘖」の音読み
訓読み:ひこばえ   「蘖」の訓読み
名のり:ひこばえ   「蘖」の名のり

音読み:ハク   「蘗」の音読み
訓読み:きはだ、きわだ   「蘗」の訓読み
名のり:ひこばえ   「蘗」の名のり

音読み:セン   「蘚」の音読み
訓読み:こけ   「蘚」の訓読み
名のり:こけ   「蘚」の名のり
漢字検定1級

名のり:かつら、かずら   「蘰」の名のり

22画

音読み:ラ   「蘿」の音読み
訓読み:つた、つたかずら   「蘿」の訓読み
名のり:ら、こけ、つた、かげ   「蘿」の名のり
漢字検定1級

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
共犯者   少数与党   想定内  

スポンサーリンク