「しょう」から始まる7文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字   12文字   14文字  

  • しょうあつざい (昇圧剤)
  • しょうあつやく (昇圧薬)
  • しょうあんほう (消安法)
  • しょういんしん (小陰唇)
  • しょううちゅう (小宇宙)
  • しょうえきまく (漿液膜)
  • しょうえんざい (消炎剤)
  • しょうえんずみ (松煙墨)
  • しょうえんほう (消炎法)
  • しょうがいざい (傷害罪)
  • しょうかいしゃ (紹介者)
  • しょうがいしゃ (障害者)
  • しょうかいじょ (紹介所)
  • しょうがいそう (障害走)
  • しょうがいちし (傷害致死)
  • しょうかいてい (哨戒艇)
  • しょうがいねん (小概念)
  • しょうがいぶつ (障害物)
  • しょうがくいん (奨学院)
  • しょうがくきん (奨学金)
  • しょうがくしゃ (商学者)
  • しょうがくせい (章学誠)
  • しょうがくせい (奨学生)
  • しょうがくせい (小学生)
  • しょうがくぼう (正覚坊)
  • しょうかじあい (消化試合)
  • しょうかしゅう (頌歌集)
  • しょうがつうお (正月魚)
  • しょうがっこう (小学校)
  • しょうがつもの (正月物)
  • しょうかんのん (正観音)
  • しょうかんのん (聖観音)
  • しょうきぎょう (小企業)
  • しょうぎどころ (将棋所)
  • しょうきゃくし (掌客使)
  • しょうきゃくろ (焼却炉)
  • しょうきゅうし (小休止)
  • しょうきゅうし (小臼歯)
  • しょうぎょうか (商業化)
  • しょうぎょうじ (少行事)
  • しょうぎょうし (商業誌)
  • しょうぎょうじ (小行事)
  • しょうぎょうち (商業地)
  • しょうきょうと (小京都)
  • しょうきょほう (消去法)
  • しょうきんくび (賞金首)
  • しょうきんるい (渉禽類)
  • しょうくうとう (照空灯)
  • しょうぐんおび (将軍帯)
  • しょうぐんづか (将軍塚)
  • しょうけいもじ (象形文字)
  • しょうけいもん (昭慶門)
  • しょうげきてき (衝撃的)
  • しょうけんさぎ (証券詐欺)
  • しょうこうかい (商工会)
  • しょうこうかん (彰考館)
  • しょうこうぐち (昇降口)
  • しょうこうぐん (症候群)
  • しょうこうけい (昇降計)
  • しょうごうけん (商号権)
  • しょうこうじょ (小公女)
  • しょうこうすい (昇汞水)
  • しょうこうせき (召公奭)
  • しょうこうせつ (邵康節)
  • しょうこうぞく (商工族)
  • しょうこうだん (昇降段)
  • しょうこうてん (昇交点)
  • しょうこうねつ (猩紅熱)
  • しょうこうはつ (衝口発)
  • しょうこうれん (粧工連)
  • しょうこかいじ (証拠開示)
  • しょうこがため (証拠固め)
  • しょうこくみん (少国民)
  • しょうこだてる (証拠立てる)
  • しょうこだてる (証拠だてる)
  • しょうこつばん (小骨盤)
  • しょうこほぜん (証拠保全)
  • しょうこりょく (証拠力)
  • しょうこんしゃ (招魂社)
  • しょうさくでん (正作田)
  • しょうさんえん (硝酸塩)
  • しょうさんきん (硝酸菌)
  • しょうさんぎん (硝酸銀)
  • しょうさんさい (小三災)
  • しょうさんてつ (硝酸鉄)
  • しょうさんどう (硝酸銅)
  • しょうじいれる (招じ入れる)
  • しょうじいれる (請じ入れる)
  • しょうじかおる (庄司薫)
  • しょうじきもの (正直者)
  • しょうしきゅう (小指球)
  • しょうしつてん (消失点)
  • しょうしつほう (詳悉法)
  • しょうじゅうこ (小住戸)
  • しょうじゅこつ (顳顬骨)
  • しょうじゅもん (摂受門)
  • しょうじゅんき (照準器)
  • しょうじゅんき (照準機)
  • しょうじょうか (鐘状花)
  • しょうしょうき (小祥忌)
  • しょうじょうじ (勝常寺)
  • しょうじょうじ (証誠寺)
  • しょうじょうひ (猩猩緋)
  • しょうじょうふ (小丈夫)
  • しょうじんあげ (精進揚げ)
  • しょうじんがに (精進蟹)
  • しょうじんこく (小人国)
  • しょうじんばら (精進腹)
  • しょうじんぶつ (小人物)
  • しょうしんぶん (小心文)
  • しょうじんまげ (精進髷)
  • しょうしんもの (小心者)
  • しょうしんもの (小身者)
  • しょうじんやど (精進宿)
  • しょうすうしゃ (少数者)
  • しょうすうてん (小数点)
  • しょうすうとう (少数党)
  • しょうせいえん (渉成園)
  • しょうせいかん (焼成管)
  • しょうせいこん (招婿婚)
  • しょうせっかい (消石灰)
  • しょうせっこう (焼石膏)
  • しょうせつせん (小節線)
  • しょうせんぐう (正遷宮)
  • しょうせんぐう (上遷宮)
  • しょうぜんげん (将然言)
  • しょうせんげん (小線源)
  • しょうせんこう (昭宣公)
  • しょうぜんてい (小前提)
  • しょうそういん (正倉院)
  • しょうそうかん (焦燥感)
  • しょうそうかん (焦躁感)
  • しょうぞうけん (肖像権)
  • しょうぞうまつ (正像末)
  • しょうそくすじ (消息筋)
  • しょうそくつう (消息通)
  • しょうぞくのう (装束能)
  • しょうぞくびな (装束雛)
  • しょうそこがる (消息がる)
  • しょうたいかい (招待会)
  • しょうたいけん (招待券)
  • しょうだいやき (小代焼)
  • しょうたいれい (小戴礼)
  • しょうだくしょ (承諾書)
  • しょうちくばい (松竹梅)
  • しょうちゅうび (焼酎火)
  • しょうちょうし (象徴詩)
  • しょうていぶん (鐘鼎文)
  • しょうてっこう (沼鉄鉱)
  • しょうてんがい (商店街)
  • しょうでんきん (小臀筋)
  • しょうでんきん (小殿筋)
  • しょうてんしゅ (商店主)
  • しょうでんたい (焦電体)
  • しょうでんぶし (正伝節)
  • しょうてんほう (商店法)
  • しょうてんめん (焦点面)
  • しょうてんろく (賞典禄)
  • しょうどうがい (衝動買い)
  • しょうどうせい (蕭道成)
  • しょうどうてき (衝動的)
  • しょうどうとく (商道徳)
  • しょうどうぶつ (小動物)
  • しょうどうもん (聖道門)
  • しょうとうるい (少糖類)
  • しょうどくえき (消毒液)
  • しょうどくざい (消毒剤)
  • しょうどくやく (消毒薬)
  • しょうとりひき (商取り引き)
  • しょうとりひき (商取引)
  • しょうないがわ (庄内川)
  • しょうなんこう (小楠公)
  • しょうにんずう (少人数)
  • しょうねいおう (尚寧王)
  • しょうねつざい (消熱剤)
  • しょうねんいん (少年院)
  • しょうねんだん (少年団)
  • しょうねんほう (少年法)
  • しょうのうがま (小脳鎌)
  • しょうのうせい (樟脳精)
  • しょうのうだま (樟脳玉)
  • しょうばいがら (商売柄)
  • しょうはいくつ (掌背屈)
  • しょうばいにん (商売人)
  • しょうばいもの (商売物)
  • しょうはちまん (正八幡)
  • しょうはんそん (小半損)
  • しょうひきげん (消費期限)
  • しょうひょうき (小氷期)
  • しょうひんぐん (商品群)
  • しょうひんけん (商品券)
  • しょうひんぶん (小品文)
  • しょうひんめい (商品名)
  • しょうふうてい (正風体)
  • しょうぶかぶと (菖蒲兜)
  • しょうぶどころ (勝負所)
  • しょうへいがわ (正平革)
  • しょうへいばん (昌平版)
  • しょうへいめん (焦平面)
  • しょうへいもん (昌平紋)
  • しょうへいもん (正平紋)
  • しょうへいりん (章炳麟)
  • しょうべんたご (小便担桶)
  • しょうべんつぼ (小便壺)
  • しょうぼうかん (消防官)
  • しょうぼうぐみ (消防組)
  • しょうぼうしゃ (消防車)
  • しょうぼうしょ (消防署)
  • しょうぼうたい (消防隊)
  • しょうほうたい (小胞体)
  • しょうぼうだん (消防団)
  • しょうぼうてい (消防艇)
  • しょうほうてい (小法廷)
  • しょうほうてん (商法典)
  • しょうほうべん (勝方便)
  • しょうぼうりつ (正法律)
  • しょうみきげん (賞味期限)
  • しょうみょうし (声明師)
  • しょうみょうじ (称名寺)
  • しょうめいきぐ (照明器具)
  • しょうめいしょ (証明書)
  • しょうめいだん (照明弾)
  • しょうめいとう (照明灯)
  • しょうめいにち (正命日)
  • しょうめいもん (承明門)
  • しょうめんとび (正面跳び)
  • しょうもうせん (消耗戦)
  • しょうもうひん (消耗品)
  • しょうもんかい (声聞界)
  • しょうもんそう (声聞僧)
  • しょうゆうせい (小遊星)
  • しょうようきん (小腰筋)
  • しょうようしゃ (昭陽舎)
  • しょうようせい (小妖精)
  • しょうようぶん (商用文)
  • しょうようろく (従容録)
  • しょうらいこう (将来効)
  • しょうらいせい (将来性)
  • しょうらいぞう (将来像)
  • しょうらいてき (将来的)
  • しょうらんろう (翔鸞楼)
  • しょうりくこん (商陸根)
  • しょうりょうえ (精霊会)
  • しょうりょくか (省力化)
  • しょうりんけん (少林拳)
  • しょうれいかい (奨励会)
  • しょうれいきん (奨励金)
  • しょうれんいん (青蓮院)
  • しょうれんりつ (小連立)
  • しょうろっぽう (小六法)
  • しょうろんぶん (小論文)
  • しょうわくせい (小惑星)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「しょう」から始まる動詞

    「しょう」から始まる形容詞

    「ショウ」で始まるカタカナ語

    「礁〇〇」といえば?

    「倡〇〇」といえば?

    「渉〇〇」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    直列接続   不適切   戦略兵器  

    スポンサーリンク