「わ」から始まる5文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • わいがける (脇掛ける)
  • わいきょく (わい曲)
  • わいきょく (歪曲)
  • わいじてん (和伊辞典)
  • わいしょう (矮小)
  • わいりょく (歪力)
  • わいろざい (賄賂罪)
  • わいわいし (分分し)
  • わかいきん (和解金)
  • わかいしゅ (若い衆)
  • わかえびす (若夷)
  • わかおかみ (若女将)
  • わかおもと (若御許)
  • わかがえり (若返り)
  • わかがえる (若返る)
  • わかがしら (若頭)
  • わがくしゃ (和学者)
  • わがくしょ (和学所)
  • わかさぬり (若狭塗)
  • わかさわん (若狭湾)
  • わかしらが (若白髪)
  • わかたけに (若竹煮)
  • わかだんな (若旦那)
  • わかちあい (分かち合い)
  • わかちあう (分かち合う)
  • わかちあう (分かちあう)
  • わかどころ (和歌所)
  • わかばいろ (若葉色)
  • わかばやし (若囃子)
  • わかふうふ (若夫婦)
  • わかまつく (若松区)
  • わかまつし (若松市)
  • わかみどり (若緑)
  • わかむしゃ (若武者)
  • わかめいろ (若芽色)
  • わかやまし (和歌山市)
  • わかれみち (分れ道)
  • わかれみち (別道)
  • わかれみち (岐れ道)
  • わかれみち (分かれ道)
  • わかんじき (輪樏)
  • わかんしょ (和漢書)
  • わかんやく (和漢薬)
  • わかんよう (和漢洋)
  • わきあがる (沸きあがる)
  • わきあがる (わき上がる)
  • わきあがる (湧き上がる)
  • わきあがる (沸き上がる)
  • わきあがる (湧きあがる)
  • わきおこる (湧き起こる)
  • わきおこる (沸き起こる)
  • わきかえる (沸き返る)
  • わきがたな (脇刀)
  • わきがんな (脇鉋)
  • わきごころ (脇心)
  • わきじてん (和希辞典)
  • わきたゆう (脇太夫)
  • わきづくえ (脇机)
  • わきつづみ (脇鼓)
  • わきばさむ (脇挟む)
  • わきばしら (脇柱)
  • わきまえる (辨える)
  • わきまえる (弁える)
  • わくせいは (惑星波)
  • わけへだて (分け隔て)
  • わごうじん (和合人)
  • わごうそう (和合僧)
  • わざとめく (態とめく)
  • わさびいろ (山葵色)
  • わさびもち (山葵餅)
  • わざわざし (態態し)
  • わさんぼん (和三盆)
  • わじしょう (和事象)
  • わしづかみ (鷲掴み)
  • わしづかみ (わし掴み)
  • わしづかみ (鷲づかみ)
  • わしづかみ (鷲掴)
  • わしばだけ (鷲羽岳)
  • わじまぬり (輪島塗)
  • わじんでん (倭人伝)
  • わしんとん (華盛頓)
  • わずらわす (煩わす)
  • わすれがい (忘貝)
  • わすれさる (忘れ去る)
  • わすれもの (忘れ物)
  • わせいほう (和声法)
  • わせいほん (和製本)
  • わそうぼん (和装本)
  • わたあぶら (綿油)
  • わだいおう (和大黄)
  • わだいせい (話題性)
  • わだかまり (蟠り)
  • わだかまる (蟠る)
  • わたくしめ (私奴)
  • わたぐるま (綿車)
  • わたしこみ (渡し込み)
  • わたしぶね (渡し船)
  • わたしぶね (渡し舟)
  • わたしもり (渡し守)
  • わたせせん (渡瀬線)
  • わだとうげ (和田峠)
  • わたなべは (渡辺派)
  • わたぼうし (綿帽子)
  • わたぼこり (綿ぼこり)
  • わたぼこり (綿埃)
  • わだまこと (和田誠)
  • わだみさき (和田岬)
  • わたりあう (渡りあう)
  • わたりあう (渡り合う)
  • わたりいた (渡板)
  • わたりがに (渡蟹)
  • わたりどり (渡り鳥)
  • わたりもの (渡り者)
  • わちゅうわ (話中話)
  • わっかない (稚内)
  • わとうない (和藤内)
  • わななかす (戦慄かす)
  • わびじょう (詫状)
  • わぶんたい (和文体)
  • わめきごえ (わめき声)
  • わよじょう (和与状)
  • わらいがお (わらい顔)
  • わらいぐさ (笑い種)
  • わらいごえ (笑い声)
  • わらいごえ (わらい声)
  • わらいたけ (笑茸)
  • わらうかど (笑う門)
  • わらざいく (藁細工)
  • わらじおや (草鞋親)
  • わらじざけ (草鞋酒)
  • わらじせん (草鞋銭)
  • わらじむし (草鞋虫)
  • わらぞうり (藁草履)
  • わらばんし (藁半紙)
  • わらびなわ (蕨縄)
  • わらびのし (蕨熨斗)
  • わらびのり (蕨糊)
  • わらびもち (蕨餅)
  • わらぶとん (藁布団)
  • わらぶとん (藁蒲団)
  • わらべうた (童歌)
  • わらべしい (童しい)
  • わらぼうき (藁箒)
  • わらむしろ (藁筵)
  • わらわごと (童言)
  • わらわせる (笑わせる)
  • わりあてる (割り当てる)
  • わりきれる (割り切れる)
  • わりこざね (割小札)
  • わりぜりふ (割台詞)
  • わりちゅう (割注)
  • わりつける (割り付ける)
  • わりぶしん (割普請)
  • わりもどす (割り戻す)
  • わるあがき (悪足掻き)
  • わるあがき (悪足掻)
  • わるあがき (悪あがき)
  • わるごたち (悪御達)
  • わるじゃれ (悪洒落)
  • わるだくみ (悪巧)
  • わるだくみ (悪巧み)
  • わるなすび (悪茄子)
  • わるびれる (悪びれる)
  • わるふざけ (悪ふざけ)
  • われかしこ (我賢)
  • われさかし (我賢し)
  • われさきに (我先に)
  • われしらず (我知らず)
  • われだけし (我猛し)
  • われながら (我ながら)
  • われもこう (我毛香)
  • われもこう (吾亦紅)
  • われもこう (吾木香)
  • われらしき (我等式)
  • わろうそく (和蝋燭)
  • わろじてん (和露辞典)
  • わんきょく (弯曲)
  • わんきょく (湾曲)
  • わんきょく (彎曲)
  • わんしょう (腕章)
  • わんにゅう (彎入)
  • わんにゅう (湾入)
  • わんりゅう (湾流)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「わ」から始まる動詞

    「わ」から始まる形容詞

    「ワ」で始まるカタカナ語

    「わ」を含む地名一覧

    「わ」を含む駅名一覧

    「虞〇〇」といえば?

    「輪〇〇」といえば?

    「環〇〇」といえば?

    この漢字は何でしょう?

    時事ニュース漢字 📺
    門外不出   影武者   百姓一揆  

    スポンサーリンク