「色相」と「特色」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

色相: しきそう  「色相」の読み方

特色: とくしょく  「特色」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6

画数

色相: 15画

特色: 16画

英語・英訳

色相: colour(カラー)   hue(ヒュー)   tincture(ティンクチャー)  

: color : inter-

特色: quality(クオリティー)   peculiarity(ペキュリアリティー)   trait(トレイト)   feature(フィーチャー)   characteristic(キャラクタリスティック)   distinction(ディスティンクション)   color(カラー)   specialness(スペシャルネス)   trademarks(トレードマークズ)  

: special : color

例文・使い方

色相: 色相しきそう  色相環 

特色: 特色がある  特色のある  特色を持つ  特色付ける  特色を出す 

似た言葉や関連語との比較

「色相」と「色事」   「色相」と「相聞」   「色相」と「紫色」   「色相」と「脱色」   「色相」と「相補」   「特色」と「独特」   「特色」と「特産」   「特色」と「暗色」   「特色」と「旗色」   「特色」と「特化」  
 

「手先」と「前面」  「反発感」と「反落」  「巡洋艦」と「短艇」  「後進地」と「追尾」  「意欲」と「愛欲」 

時事ニュース漢字 📺
集団自決   誤嚥性肺炎   不法移民  

今日の俗語 💬
「アクスタ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る