「腰抜」と「腰掛」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

腰抜: こしぬけ  「腰抜」の読み方

腰掛: こしかけ  「腰掛」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

画数

腰抜: 20画

腰掛: 24画

英語・英訳

腰抜: cowardice(カワーディス)   coward(カワード)  

: loins : slip out

腰掛: chair(チェアー)   stool(ストゥール)   seat(シート)   headrest(ヘッドレスト)  

: loins : hang

例文・使い方

腰抜: 腰抜け侍  腰抜け  腰抜け女々しい 

腰掛: 腰掛け仕事  腰掛ける  腰掛く  腰掛け腰が据わらない  腰掛け松 

似た言葉や関連語との比較

「腰抜」と「腰砕」   「腰抜」と「腰骨」   「腰抜」と「尻腰」   「腰抜」と「腰間」   「腰抜」と「腰巻」   「腰掛」と「腰砕」   「腰掛」と「肘掛」   「腰掛」と「強腰」   「腰掛」と「腰痛」   「腰掛」と「前掛」  
 

「出来」と「平然」  「人出」と「同輩」  「計上」と「卓越」  「緊密度」と「濃度」  「所与」と「追及」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
直談判   世界最大   大統領令  

今日の俗語 💬
「サクチケ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る