「る」を含む4文字の動詞

ひらがな:

から始まる を含む
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字  

  • あいする (愛する)  あいする
  • あがめる (崇める)  あがめる
  • あきれる (呆れる)  あきれる
  • あぐねる  あぐねる
  • あざける (嘲る)  あざける
  • あずかる (与る)  あずかる
  • あずかる (預かる)  あずかる
  • あずける (預ける)  あずける
  • あたえる (与える)  あたえる
  • あつまる (集まる)  あつまる
  • あつめる (集める)  あつめる
  • あなどる (侮る)  あなどる
  • あばれる (暴れる)  あばれる
  • あびせる (浴びせる)  あびせる
  • あふれる (溢れる)  あふれる
  • あまえる (甘える)  あまえる
  • あやかる  あやかる
  • あやつる (操る)  あやつる
  • あやまる (謝る)  あやまる
  • あやまる (誤る)  あやまる
  • あやめる (殺める)  あやめる
  • あらげる (荒げる)  あらげる
  • あらぶる (荒ぶる)  あらぶる
  • あるかす (歩かす)  あるかす
  • あわさる (合わさる)  あわさる
  • あわせる (合わせる)  あわせる
  • あわてる (慌てる)  あわてる
  • あんずる (案ずる)  あんずる
  • いいきる (言い切る)  いいきる
  • いいはる (言い張る)  いいはる
  • いいよる (言い寄る)  いいよる
  • いかれる  いかれる
  • いけどる (生け捕る)  いけどる
  • いさめる (諫める)  いさめる
  • いじける  いじける
  • いじめる (苛める)  いじめる
  • いすわる (居座る)  いすわる
  • いためる (痛める)  いためる
  • いためる (炒める)  いためる
  • いたわる (労わる)  いたわる
  • いっする (逸する)  いっする
  • いつわる (偽る)  いつわる
  • いとめる (射止める)  いとめる
  • いなおる (居直る)  いなおる
  • いねむる (居眠る)  いねむる
  • いのこる (居残る)  いのこる
  • いぶかる (訝る)  いぶかる
  • いろどる (彩る)  いろどる
  • いんする (印する)  いんする
  • うかべる (浮かべる)  うかべる
  • うかれる (浮かれる)  うかれる
  • うきでる (浮き出る)  うきでる
  • うけとる (受け取る)  うけとる
  • うすまる (薄まる)  うすまる
  • うすめる (薄める)  うすめる
  • うすれる (薄れる)  うすれる
  • うちきる (打ち切る)  うちきる
  • うちとる (打ち取る)  うちとる
  • うっする (鬱する)  うっする
  • うまれる (生まれる)  うまれる
  • うらぎる (裏切る)  うらぎる
  • うるおう (潤う)  うるおう
  • うるおす (潤す)  うるおす
  • うれえる (憂える)  うれえる
  • えぐれる (刳れる)  えぐれる
  • えんずる (演ずる)  えんずる
  • おいやる (追い遣る)  おいやる
  • おうずる (応ずる)  おうずる
  • おきさる (置き去る)  おきさる
  • おくする (臆する)  おくする
  • おくれる (遅れる)  おくれる
  • おこたる (怠る)  おこたる
  • おさえる (押さえる)  おさえる
  • おさまる (収まる)  おさまる
  • おさめる (収める)  おさめる
  • おしいる (押し入る)  おしいる
  • おしえる (教える)  おしえる
  • おしきる (押し切る)  おしきる
  • おそめる (遅める)  おそめる
  • おそれる (恐れる)  おそれる
  • おそわる (教わる)  おそわる
  • おだてる (煽てる)  おだてる
  • おちいる (陥る)  おちいる
  • おびえる (怯える)  おびえる
  • おぼえる (覚える)  おぼえる
  • おぼれる (溺れる)  おぼれる
  • かいする (会する)  かいする
  • かいする (介する)  かいする
  • がいする (害する)  がいする
  • かいとる (買い取る)  かいとる
  • かかえる (抱える)  かかえる
  • かかげる (掲げる)  かかげる
  • かがめる (屈める)  かがめる
  • かかわる (関わる)  かかわる
  • かききる (掻き切る)  かききる
  • かぎとる (嗅ぎ取る)  かぎとる
  • かきとる (書き取る)  かきとる
  • かくする (画する)  かくする
  • かくれる (隠れる)  かくれる
  • かけよる (駆け寄る)  かけよる
  • かさなる (重なる)  かさなる
  • かさねる (重ねる)  かさねる
  • かさばる (嵩張る)  かさばる
  • かしきる (貸し切る)  かしきる
  • かすれる (掠れる)  かすれる
  • かぞえる (数える)  かぞえる
  • かたげる (担げる)  かたげる
  • かたどる (象る)  かたどる
  • かたまる (固まる)  かたまる
  • かためる (固める)  かためる
  • かたよる (偏る)  かたよる
  • かちえる (勝ち得る)  かちえる
  • かちとる (勝ち取る)  かちとる
  • かちわる (搗ち割る)  かちわる
  • かどばる (角張る)  かどばる
  • かなえる (叶える)  かなえる
  • かなでる (奏でる)  かなでる
  • かぶさる (被さる)  かぶさる
  • かぶせる (被せる)  かぶせる
  • かぶれる (気触れる)  かぶれる
  • かまえる (構える)  かまえる
  • かみきる (噛み切る)  かみきる
  • からまる (絡まる)  からまる
  • からめる (絡める)  からめる
  • かりとる (刈り取る)  かりとる
  • かんぐる (勘繰る)  かんぐる
  • かんする (冠する)  かんする
  • かんする (関する)  かんする
  • かんずる (感ずる)  かんずる
  • がんばる (頑張る)  がんばる
  • きえさる (消え去る)  きえさる
  • きかえる (着替える)  きかえる
  • きかざる (着飾る)  きかざる
  • ききいる (聞き入る)  ききいる
  • ききとる (聞き取る)  ききとる
  • きこえる (聞こえる)  きこえる
  • きすてる (着捨てる)  きすてる
  • きたえる (鍛える)  きたえる
  • きっする (喫する)  きっする
  • きよめる (清める)  きよめる
  • きりとる (切り取る)  きりとる
  • きわまる (極まる)  きわまる
  • きわめる (極める)  きわめる
  • きんずる (禁ずる)  きんずる
  • くいいる (食い入る)  くいいる
  • くされる (腐れる)  くされる
  • くじける (挫ける)  くじける
  • くすぐる (擽る)  くすぐる
  • くすねる  くすねる
  • くすぶる (燻る)  くすぶる
  • くずれる (崩れる)  くずれる
  • くだける (砕ける)  くだける
  • くださる (下さる)  くださる
  • くたばる  くたばる
  • くっする (屈する)  くっする
  • くびれる (括れる)  くびれる
  • くみする (与する)  くみする
  • くみとる (汲み取る)  くみとる
  • くらべる (比べる)  くらべる
  • くるしむ (苦しむ)  くるしむ
  • くるまる (包まる)  くるまる
  • くるわす (狂わす)  くるわす
  • くわえる (加える)  くわえる
  • くわえる (銜える)  くわえる
  • くわわる (加わる)  くわわる
  • げきする (激する)  げきする
  • けしさる (消し去る)  けしさる
  • けずれる (削れる)  けずれる
  • けたぐる (蹴手繰る)  けたぐる
  • けっする (決する)  けっする
  • こうずる (講ずる)  こうずる
  • こうする (抗する)  こうする
  • こうずる (高ずる)  こうずる
  • こがれる (焦がれる)  こがれる
  • こごえる (凍える)  こごえる
  • こじれる (拗れる)  こじれる
  • こたえる (堪える)  こたえる
  • こたえる (答える)  こたえる
  • こだわる  こだわる
  • ことなる (異なる)  ことなる
  • ことわる (断る)  ことわる
  • こなれる (塾れる)  こなれる
  • こぼれる (零れる)  こぼれる
  • こみいる (込み入る)  こみいる
  • ころがる (転がる)  ころがる
  • こわばる (強張る)  こわばる
  • こわれる (壊れる)  こわれる
  • さいする (際する)  さいする
  • さえぎる (遮る)  さえぎる
  • さかえる (栄える)  さかえる
  • ささえる (支える)  ささえる
  • ささげる (捧げる)  ささげる
  • さずかる (授かる)  さずかる
  • さずける (授ける)  さずける
  • さだまる (定まる)  さだまる
  • さだめる (定める)  さだめる
  • さっする (察する)  さっする
  • さばける (捌ける)  さばける
  • さびれる (寂れる)  さびれる
  • さんずる (参ずる)  さんずる
  • しあがる (仕上がる)  しあがる
  • しあげる (仕上げる)  しあげる
  • しいれる (仕入れる)  しいれる
  • しおくる (仕送る)  しおくる
  • しかかる (仕掛かる)  しかかる
  • しかける (仕掛ける)  しかける
  • しかめる (顰める)  しかめる
  • しくじる  しくじる
  • しずまる (静まる)  しずまる
  • しずめる (静める)  しずめる
  • しずめる (沈める)  しずめる
  • したたる (滴る)  したたる
  • したてる (仕立てる)  したてる
  • しつける (仕付ける)  しつける
  • しとめる (仕留める)  しとめる
  • しなびる (萎びる)  しなびる
  • しびれる (痺れる)  しびれる
  • しみでる (染み出る)  しみでる
  • しめきる (締め切る)  しめきる
  • しゃくる  しゃくる
  • しゃする (射する)  しゃする
  • しゃぶる  しゃぶる
  • しゃべる (喋る)  しゃべる
  • しゃれる (洒落る)  しゃれる
  • しょする (処する)  しょする
  • しらける (白ける)  しらける
  • じらせる (焦らせる)  じらせる
  • しらべる (調べる)  しらべる
  • しわける (仕分ける)  しわける
  • しんずる (信ずる)  しんずる
  • じんどる (陣取る)  じんどる
  • すいする (推する)  すいする
  • すいとる (吸い取る)  すいとる
  • すぎさる (過ぎ去る)  すぎさる
  • すくめる (竦める)  すくめる
  • すぐれる (優れる)  すぐれる
  • すすめる (勧める)  すすめる
  • すすめる (進める)  すすめる
  • すたれる (廃れる)  すたれる
  • すてさる (捨て去る)  すてさる
  • ずぬける (図抜ける)  ずぬける
  • すりへる (擦り減る)  すりへる
  • すりよる (擦り寄る)  すりよる
  • せいする (制する)  せいする
  • せっする (接する)  せっする
  • ぜっする (絶する)  ぜっする
  • せばまる (狭まる)  せばまる
  • せばめる (狭める)  せばめる
  • せめとる (攻め取る)  せめとる
  • せんずる (煎ずる)  せんずる
  • そうする (奏する)  そうする
  • ぞくする (属する)  ぞくする
  • そくする (即する)  そくする
  • そこねる (損ねる)  そこねる
  • そだてる (育てる)  そだてる
  • そなえる (備える)  そなえる
  • そなえる (供える)  そなえる
  • そなわる (備わる)  そなわる
  • そびえる (聳える)  そびえる
  • そむける (背ける)  そむける
  • そろえる (揃える)  そろえる
  • ぞんずる (存ずる)  ぞんずる
  • そんする (損する)  そんする
  • だいする (題する)  だいする
  • たいする (対する)  たいする
  • たおれる (倒れる)  たおれる
  • たかなる (高鳴る)  たかなる
  • たかぶる (高ぶる)  たかぶる
  • たかまる (高まる)  たかまる
  • たかめる (高める)  たかめる
  • たくする (託する)  たくする
  • たすかる (助かる)  たすかる
  • たすける (助ける)  たすける
  • たずねる (尋ねる)  たずねる
  • たずねる (訪ねる)  たずねる
  • たたえる (称える)  たたえる
  • ただれる (爛れる)  ただれる
  • たちいる (立ち入る)  たちいる
  • たちきる (断ち切る)  たちきる
  • たちさる (立ち去る)  たちさる
  • たちよる (立ち寄る)  たちよる
  • たっする (達する)  たっする
  • だっする (脱する)  だっする
  • たとえる (例える)  たとえる
  • たばねる (束ねる)  たばねる
  • たむける (手向ける)  たむける
  • だんずる (断ずる)  だんずる
  • ちがえる (違える)  ちがえる
  • ちかよる (近寄る)  ちかよる
  • ちぎれる  ちぎれる
  • ちぢまる (縮まる)  ちぢまる
  • ちぢめる (縮める)  ちぢめる
  • ちばしる (血走る)  ちばしる
  • ちらかる (散らかる)  ちらかる
  • ちらばる (散らばる)  ちらばる
  • ついえる (潰える)  ついえる
  • つうずる (通ずる)  つうずる
  • つかえる (仕える)  つかえる
  • つかまる (捕まる)  つかまる
  • つかれる (疲れる)  つかれる
  • つきでる (突き出る)  つきでる
  • つくねる (捏ねる)  つくねる
  • つけいる (付け入る)  つけいる
  • つたえる (伝える)  つたえる
  • つたわる (伝わる)  つたわる
  • つっきる (突っ切る)  つっきる
  • つづける (続ける)  つづける
  • つっぱる (突っ張る)  つっぱる
  • つとまる (勤まる)  つとまる
  • つとめる (努める)  つとめる
  • つとめる (勤める)  つとめる
  • つながる (繋がる)  つながる
  • つなげる (繋げる)  つなげる
  • つぶれる (潰れる)  つぶれる
  • つめよる (詰め寄る)  つめよる
  • つよまる (強まる)  つよまる
  • つよめる (強める)  つよめる
  • つらなる (連なる)  つらなる
  • つらねる (連ねる)  つらねる
  • つれさる (連れ去る)  つれさる
  • であるく (出歩く)  であるく
  • ていする (挺する)  ていする
  • ていする (呈する)  ていする
  • でぃする (ディスる)  でぃする
  • でかける (出掛ける)  でかける
  • てがける (手掛ける)  てがける
  • てきする (適する)  てきする
  • てこずる (手子摺る)  てこずる
  • てっする (徹する)  てっする
  • でっぱる (出っ張る)  でっぱる
  • てなれる (手慣れる)  てなれる
  • でまわる (出回る)  でまわる
  • でもどる (出戻る)  でもどる
  • てんずる (転ずる)  てんずる
  • てんぱる (テンパる)  てんぱる
  • どうずる (動ずる)  どうずる
  • とうずる (投ずる)  とうずる
  • とがめる (咎める)  とがめる
  • とぎれる (途切れる)  とぎれる
  • とくする (得する)  とくする
  • どくする (毒する)  どくする
  • とくする (督する)  とくする
  • としとる (年取る)  としとる
  • とだえる (途絶える)  とだえる
  • とどける (届ける)  とどける
  • とどまる (留まる)  とどまる
  • とどめる (留める)  とどめる
  • となえる (唱える)  となえる
  • とびいる (飛び入る)  とびいる
  • とびさる (飛び去る)  とびさる
  • とびちる (飛び散る)  とびちる
  • とびでる (飛び出る)  とびでる
  • とびのる (飛び乗る)  とびのる
  • とぼける (恍ける)  とぼける
  • とらえる (捕らえる)  とらえる
  • とらぶる (トラブる)  とらぶる
  • とりいる (取り入る)  とりいる
  • とりさる (取り去る)  とりさる
  • とろける (蕩ける)  とろける
  • ながめる (眺める)  ながめる
  • ながれる (流れる)  ながれる
  • なきいる (泣き入る)  なきいる
  • なくなる (無くなる)  なくなる
  • なくなる (亡くなる)  なくなる
  • なだめる (宥める)  なだめる
  • なだれる (雪崩れる)  なだれる
  • なづける (名付ける)  なづける
  • なまける (怠ける)  なまける
  • なみいる (並み居る)  なみいる
  • なめとる (嘗め取る)  なめとる
  • ならべる (並べる)  ならべる
  • にえくる (煮え繰る)  にえくる
  • にげさる (逃げ去る)  にげさる
  • にしめる (煮染める)  にしめる
  • につまる (煮詰まる)  につまる
  • にやける  にやける
  • にらめる (睨める)  にらめる
  • ぬきさる (抜き去る)  ぬきさる
  • ぬきとる (抜き取る)  ぬきとる
  • ぬくもる (温もる)  ぬくもる
  • ぬけでる (抜け出る)  ぬけでる
  • ねがえる (寝返る)  ねがえる
  • ねかせる (寝かせる)  ねかせる
  • ねじれる (捩じれる)  ねじれる
  • ねそべる (寝そべる)  ねそべる
  • ねっする (熱する)  ねっする
  • ねぼける (寝惚ける)  ねぼける
  • のがれる (逃れる)  のがれる
  • のけぞる (仰け反る)  のけぞる
  • のさばる  のさばる
  • のっかる (乗っかる)  のっかる
  • のっとる (則る)  のっとる
  • ののしる (罵る)  ののしる
  • のぼせる (逆上せる)  のぼせる
  • のりきる (乗り切る)  のりきる
  • のりとる (乗り取る)  のりとる
  • のろける (惚気る)  のろける
  • はいする (拝する)  はいする
  • はいする (排する)  はいする
  • はいする (廃する)  はいする
  • はいする (配する)  はいする
  • ばかげる (馬鹿げる)  ばかげる
  • はかどる (捗る)  はかどる
  • はがれる (剥がれる)  はがれる
  • はぎとる (剥ぎ取る)  はぎとる
  • はくする (博する)  はくする
  • はぐれる (逸れる)  はぐれる
  • はさまる (挟まる)  はさまる
  • はじいる (恥じ入る)  はじいる
  • はじける (弾ける)  はじける
  • はじまる (始まる)  はじまる
  • はじめる (始める)  はじめる
  • はずれる (外れる)  はずれる
  • はだける  はだける
  • ばっする (罰する)  ばっする
  • はっする (発する)  はっする
  • はなれる (離れる)  はなれる
  • ぱにくる (パニクる)  ぱにくる
  • はばかる (憚る)  はばかる
  • はびこる (蔓延る)  はびこる
  • はみでる (食み出る)  はみでる
  • はやまる (早まる)  はやまる
  • はやめる (早める)  はやめる
  • ばらける  ばらける
  • はりきる (張り切る)  はりきる
  • はんする (飯する)  はんする
  • はんする (反する)  はんする
  • ひあがる (干上がる)  ひあがる
  • ひいでる (秀でる)  ひいでる
  • ひかえる (控える)  ひかえる
  • ひきいる (率いる)  ひきいる
  • ひきずる (引き摺る)  ひきずる
  • ひきとる (引き取る)  ひきとる
  • ひくめる (低める)  ひくめる
  • ひぐれる (日暮れる)  ひぐれる
  • ひそめる (潜める)  ひそめる
  • ひっぱる (引っ張る)  ひっぱる
  • ひなびる (鄙びる)  ひなびる
  • ひにくる (皮肉る)  ひにくる
  • ひろがる (広がる)  ひろがる
  • ひろげる (広げる)  ひろげる
  • ひろまる (広まる)  ひろまる
  • ひろめる (広める)  ひろめる
  • ひんする (瀕する)  ひんする
  • ひんする (貧する)  ひんする
  • ふうぎる (封切る)  ふうぎる
  • ふうずる (封ずる)  ふうずる
  • ふかまる (深まる)  ふかまる
  • ふかめる (深める)  ふかめる
  • ふきでる (吹き出る)  ふきでる
  • ふきとる (拭き取る)  ふきとる
  • ふくする (服する)  ふくする
  • ふくめる (含める)  ふくめる
  • ふくれる (膨れる)  ふくれる
  • ふさがる (塞がる)  ふさがる
  • ふざける  ふざける
  • ふすぶる (燻ぶる)  ふすぶる
  • ふちどる (縁取る)  ふちどる
  • ぶつかる  ぶつかる
  • ぶつける  ぶつける
  • ふまえる (踏まえる)  ふまえる
  • ふみきる (踏み切る)  ふみきる
  • ふやける  ふやける
  • ふりきる (振り切る)  ふりきる
  • ふるえる (震える)  ふるえる
  • ふるびる (古びる)  ふるびる
  • ふるまう (振る舞う)  ふるまう
  • ふるわす (震わす)  ふるわす
  • ふんする (扮する)  ふんする
  • ぶんどる (分捕る)  ぶんどる
  • ふんばる (踏ん張る)  ふんばる
  • へしおる (へし折る)  へしおる
  • へだたる (隔たる)  へだたる
  • へだてる (隔てる)  へだてる
  • ほうずる (報ずる)  ほうずる
  • ほうむる (葬る)  ほうむる
  • ほおばる (頬張る)  ほおばる
  • ほぐれる (解れる)  ほぐれる
  • ほじくる  ほじくる
  • ぽしゃる (ポシャる)  ぽしゃる
  • ほそめる (細める)  ほそめる
  • ほっする (欲する)  ほっする
  • ぼっする (没する)  ぼっする
  • ほねおる (骨折る)  ほねおる
  • ぼやける  ぼやける
  • ほろびる (滅びる)  ほろびる
  • まいちる (舞い散る)  まいちる
  • まかせる (任せる)  まかせる
  • まきとる (巻き取る)  まきとる
  • まぎれる (紛れる)  まぎれる
  • まじえる (交える)  まじえる
  • まじわる (交わる)  まじわる
  • またがる (跨がる)  またがる
  • まつわる (纏わる)  まつわる
  • まとまる (纏まる)  まとまる
  • まとめる (纏める)  まとめる
  • まみれる (塗れる)  まみれる
  • まるまる (丸まる)  まるまる
  • まるめる (丸める)  まるめる
  • みあきる (見飽きる)  みあきる
  • みあげる (見上げる)  みあげる
  • みあたる (見当たる)  みあたる
  • みうける (見受ける)  みうける
  • みおくる (見送る)  みおくる
  • みおとる (見劣る)  みおとる
  • みかえる (見返る)  みかえる
  • みかぎる (見限る)  みかぎる
  • みかける (見掛ける)  みかける
  • みくびる (見縊る)  みくびる
  • みすえる (見据える)  みすえる
  • みすてる (見捨てる)  みすてる
  • みそめる (見初める)  みそめる
  • みたてる (見立てる)  みたてる
  • みだれる (乱れる)  みだれる
  • みつかる (見付かる)  みつかる
  • みつける (見付ける)  みつける
  • みつめる (見詰める)  みつめる
  • みつもる (見積もる)  みつもる
  • みとめる (認める)  みとめる
  • みとれる (見惚れる)  みとれる
  • みなぎる (漲る)  みなぎる
  • みまもる (見守る)  みまもる
  • みまわる (見回る)  みまわる
  • みやぶる (見破る)  みやぶる
  • みわける (見分ける)  みわける
  • むかえる (迎える)  むかえる
  • むくいる (報いる)  むくいる
  • むくれる  むくれる
  • むさぼる (貪る)  むさぼる
  • むらがる (群がる)  むらがる
  • めいずる (銘ずる)  めいずる
  • めいずる (命ずる)  めいずる
  • めがける (目掛ける)  めがける
  • めざめる (目覚める)  めざめる
  • めばえる (芽生える)  めばえる
  • めんする (面する)  めんする
  • めんずる (免ずる)  めんずる
  • もうかる (儲かる)  もうかる
  • もうける (設ける)  もうける
  • もうける (儲ける)  もうける
  • もぎとる (もぎ取る)  もぎとる
  • もくする (黙する)  もくする
  • もくする (目する)  もくする
  • もだえる (悶える)  もだえる
  • もたげる (擡げる)  もたげる
  • もたれる (凭れる)  もたれる
  • もちいる (用いる)  もちいる
  • もちさる (持ち去る)  もちさる
  • もちよる (持ち寄る)  もちよる
  • もつれる (縺れる)  もつれる
  • もとめる (求める)  もとめる
  • もれでる (漏れ出る)  もれでる
  • やすまる (休まる)  やすまる
  • やすめる (休める)  やすめる
  • やつれる (窶れる)  やつれる
  • やぶれる (敗れる)  やぶれる
  • やぶれる (破れる)  やぶれる
  • ゆうする (有する)  ゆうする
  • ゆがめる (歪める)  ゆがめる
  • ゆさぶる (揺さぶる)  ゆさぶる
  • ゆだねる (委ねる)  ゆだねる
  • ゆめみる (夢見る)  ゆめみる
  • ゆられる (揺られる)  ゆられる
  • ゆるがす (揺るがす)  ゆるがす
  • ゆるめる (緩める)  ゆるめる
  • ゆわえる (結わえる)  ゆわえる
  • ようする (要する)  ようする
  • ようする (擁する)  ようする
  • よくばる (欲張る)  よくばる
  • よこぎる (横切る)  よこぎる
  • よごれる (汚れる)  よごれる
  • よばわる (呼ばわる)  よばわる
  • よみとる (読み取る)  よみとる
  • よめいる (嫁入る)  よめいる
  • よりきる (寄り切る)  よりきる
  • よりどる (選り取る)  よりどる
  • よろける (蹌踉ける)  よろける
  • よわまる (弱まる)  よわまる
  • よわめる (弱める)  よわめる
  • りっする (律する)  りっする
  • ろんずる (論ずる)  ろんずる
  • わかれる (別れる)  わかれる
  • わかれる (分かれる)  わかれる
  • わきでる (湧き出る)  わきでる
  • わけいる (分け入る)  わけいる
  • わすれる (忘れる)  わすれる
  • わりきる (割り切る)  わりきる
  • わりふる (割り振る)  わりふる
  • ひらがな:

    から始まる を含む

    「る」を含む形容詞

    「る」で終わる言葉

    「ル」で終わるカタカナ語

    「る」を含む地名一覧

    「る」を含む駅名一覧

    「〇〇鷚」といえば?

    「〇〇婁」といえば?

    「〇〇蔞」といえば?

    👨話題の人々👩
    「推し」を登録

    時事ニュース漢字 📺
    冷蔵庫   百姓一揆   核武装  

    スポンサーリンク