「る」を含む6文字の動詞

ひらがな:

から始まる を含む
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字  

  • あおりたてる (煽り立てる)  あおりたてる
  • あきれかえる (呆れ返る)  あきれかえる
  • あけひろげる (開け広げる)  あけひろげる
  • あばれまわる (暴れ回る)  あばれまわる
  • あふれかえる (溢れ返る)  あふれかえる
  • あまったれる (甘ったれる)  あまったれる
  • あるきまわる (歩き回る)  あるきまわる
  • いいきかせる (言い聞かせる)  いいきかせる
  • いかりくるう (怒り狂う)  いかりくるう
  • いきわかれる (生き別れる)  いきわかれる
  • いたたまれる (居た堪れる)  いたたまれる
  • いためつける (痛め付ける)  いためつける
  • いらっしゃる  いらっしゃる
  • いりみだれる (入り乱れる)  いりみだれる
  • うかびあがる (浮かび上がる)  うかびあがる
  • うけこたえる (受け答える)  うけこたえる
  • うけたまわる (承る)  うけたまわる
  • うごきまわる (動き回る)  うごきまわる
  • うすよごれる (薄汚れる)  うすよごれる
  • うたいあげる (歌い上げる)  うたいあげる
  • うたいおどる (歌い踊る)  うたいおどる
  • うたいわける (歌い分ける)  うたいわける
  • うちつかれる (打ち疲れる)  うちつかれる
  • うつりかわる (移り変わる)  うつりかわる
  • うまれかわる (生まれ変わる)  うまれかわる
  • うみそだてる (生み育てる)  うみそだてる
  • うわばなれる (上放れる)  うわばなれる
  • えみこぼれる (笑み零れる)  えみこぼれる
  • えんじわける (演じ分ける)  えんじわける
  • おいもとめる (追い求める)  おいもとめる
  • おくりつける (送り付ける)  おくりつける
  • おさえつける (押さえ付ける)  おさえつける
  • おしすすめる (押し進める)  おしすすめる
  • おしひろげる (押し広げる)  おしひろげる
  • おそいかかる (襲い掛かる)  おそいかかる
  • おったまげる (押っ魂消る)  おったまげる
  • おっぱじめる  おっぱじめる
  • おとしいれる (陥れる)  おとしいれる
  • おどりくるう (踊り狂う)  おどりくるう
  • おどりまわる (踊り回る)  おどりまわる
  • おびきよせる (誘き寄せる)  おびきよせる
  • おもいあがる (思い上がる)  おもいあがる
  • おもいあたる (思い当たる)  おもいあたる
  • おもいいたる (思い至る)  おもいいたる
  • おもいいれる (思い入れる)  おもいいれる
  • おもいがける (思い掛ける)  おもいがける
  • おもいかわる (思い変わる)  おもいかわる
  • おもいつめる (思い詰める)  おもいつめる
  • おもいはせる (思い馳せる)  おもいはせる
  • おもんばかる (慮る)  おもんばかる
  • およぎまわる (泳ぎ回る)  およぎまわる
  • おりかさなる (折り重なる)  おりかさなる
  • かいあたえる (買い与える)  かいあたえる
  • かいあつめる (買い集める)  かいあつめる
  • かいささえる (買い支える)  かいささえる
  • かいひかえる (買い控える)  かいひかえる
  • かいまみえる (垣間見える)  かいまみえる
  • かいもとめる (買い求める)  かいもとめる
  • かかえあげる (抱え上げる)  かかえあげる
  • かきあつめる (掻き集める)  かきあつめる
  • かけあわせる (掛け合わせる)  かけあわせる
  • かけはなれる (掛け離れる)  かけはなれる
  • かたちづくる (形作る)  かたちづくる
  • かたりかける (語り掛ける)  かたりかける
  • かねそなえる (兼ね備える)  かねそなえる
  • かねそろえる (兼ね揃える)  かねそろえる
  • かよいつめる (通い詰める)  かよいつめる
  • ききくらべる (聞き比べる)  ききくらべる
  • きざみつける (刻み付ける)  きざみつける
  • きずきあげる (築き上げる)  きずきあげる
  • きたえあげる (鍛え上げる)  きたえあげる
  • くくりつける (括り付ける)  くくりつける
  • くぐりぬける (潜り抜ける)  くぐりぬける
  • くさりかける (腐り掛ける)  くさりかける
  • くずれおちる (崩れ落ちる)  くずれおちる
  • くばりあるく (配り歩く)  くばりあるく
  • くみあわさる (組み合わさる)  くみあわさる
  • くみあわせる (組み合わせる)  くみあわせる
  • くりひろげる (繰り広げる)  くりひろげる
  • こころがける (心掛ける)  こころがける
  • こすりつける (擦り付ける)  こすりつける
  • こぼれおちる (零れ落ちる)  こぼれおちる
  • こりかたまる (凝り固まる)  こりかたまる
  • ころげおちる (転げ落ちる)  ころげおちる
  • ころげまわる (転げ回る)  ころげまわる
  • こんがらかる  こんがらかる
  • さがしあてる (捜し当てる)  さがしあてる
  • さがしまわる (捜し回る)  さがしまわる
  • さきみだれる (咲き乱れる)  さきみだれる
  • さぐりいれる (探り入れる)  さぐりいれる
  • さしおさえる (差し押さえる)  さしおさえる
  • さしちがえる (刺し違える)  さしちがえる
  • さしちがえる (差し違える)  さしちがえる
  • さしつかえる (差し支える)  さしつかえる
  • さしひかえる (差し控える)  さしひかえる
  • さそいいれる (誘い入れる)  さそいいれる
  • さわぎたてる (騒ぎ立てる)  さわぎたてる
  • しかりつける (叱り付ける)  しかりつける
  • しずみかける (沈み掛ける)  しずみかける
  • したてあげる (仕立て上げる)  したてあげる
  • しにわかれる (死に別れる)  しにわかれる
  • しばりつける (縛り付ける)  しばりつける
  • しらばくれる  しらばくれる
  • しらべあげる (調べ上げる)  しらべあげる
  • すっとぼける (素っ恍ける)  すっとぼける
  • すっぽぬける (すっぽ抜ける)  すっぽぬける
  • すべりおちる (滑り落ちる)  すべりおちる
  • すべりおりる (滑り下りる)  すべりおりる
  • せっぱつまる (切羽詰まる)  せっぱつまる
  • そだてあげる (育て上げる)  そだてあげる
  • たおれかかる (倒れ掛かる)  たおれかかる
  • だきあわせる (抱き合わせる)  だきあわせる
  • だきかかえる (抱き抱える)  だきかかえる
  • たぐりよせる (手繰り寄せる)  たぐりよせる
  • たたきつける (叩き付ける)  たたきつける
  • たちはだかる (立ちはだかる)  たちはだかる
  • たちふさがる (立ち塞がる)  たちふさがる
  • たびかさなる (度重なる)  たびかさなる
  • たべくらべる (食べ比べる)  たべくらべる
  • ちからづける (力付ける)  ちからづける
  • ちぢみあがる (縮み上がる)  ちぢみあがる
  • つかいすてる (使い捨てる)  つかいすてる
  • つかいわける (使い分ける)  つかいわける
  • つかみかかる (掴み掛かる)  つかみかかる
  • つきあわせる (突き合わせる)  つきあわせる
  • つきまとわる (付き纏わる)  つきまとわる
  • つくりあげる (作り上げる)  つくりあげる
  • つくりかえる (作り変える)  つくりかえる
  • つくりわける (作り分ける)  つくりわける
  • つとめあげる (勤め上げる)  つとめあげる
  • つとめあげる (務め上げる)  つとめあげる
  • つなぎとめる (繋ぎ止める)  つなぎとめる
  • つまみあげる (摘み上げる)  つまみあげる
  • つみかさなる (積み重なる)  つみかさなる
  • つみかさねる (積み重ねる)  つみかさねる
  • つめあわせる (詰め合わせる)  つめあわせる
  • つるしあげる (吊るし上げる)  つるしあげる
  • でっちあげる (捏ち上げる)  でっちあげる
  • といあわせる (問い合わせる)  といあわせる
  • とおりかかる (通り掛かる)  とおりかかる
  • とおりすぎる (通り過ぎる)  とおりすぎる
  • とおりぬける (通り抜ける)  とおりぬける
  • どなりつける (怒鳴り付ける)  どなりつける
  • とりおさえる (取り押さえる)  とりおさえる
  • とりくらべる (撮り比べる)  とりくらべる
  • とりしらべる (取り調べる)  とりしらべる
  • とりそろえる (取り揃える)  とりそろえる
  • とりちがえる (取り違える)  とりちがえる
  • とりまとめる (取り纏める)  とりまとめる
  • ながれおちる (流れ落ちる)  ながれおちる
  • なきくずれる (泣き崩れる)  なきくずれる
  • なきじゃくる (泣き噦る)  なきじゃくる
  • なぐりかかる (殴り掛かる)  なぐりかかる
  • なぐりつける (殴り付ける)  なぐりつける
  • なみはずれる (並外れる)  なみはずれる
  • なりひそめる (鳴り潜める)  なりひそめる
  • にぎりかえる (握り替える)  にぎりかえる
  • にぎりしめる (握り締める)  にぎりしめる
  • にらみつける (睨み付ける)  にらみつける
  • ねかしつける (寝かし付ける)  ねかしつける
  • のぞきみえる (覗き見える)  のぞきみえる
  • のぼりつめる (上り詰める)  のぼりつめる
  • のみくらべる (飲み比べる)  のみくらべる
  • のりあわせる (乗り合わせる)  のりあわせる
  • のりくらべる (乗り比べる)  のりくらべる
  • はいりかける (入り掛ける)  はいりかける
  • はかりしれる (計り知れる)  はかりしれる
  • はがれおちる (剥がれ落ちる)  はがれおちる
  • はがれかける (剥がれ掛ける)  はがれかける
  • はきあつめる (掃き集める)  はきあつめる
  • はきちがえる (履き違える)  はきちがえる
  • はこびあげる (運び上げる)  はこびあげる
  • はさみいれる (挟み入れる)  はさみいれる
  • はしりぬける (走り抜ける)  はしりぬける
  • はしりまける (走り負ける)  はしりまける
  • はしりまわる (走り回る)  はしりまわる
  • はずかしめる (辱しめる)  はずかしめる
  • はせさんずる (馳せ参ずる)  はせさんずる
  • はちあわせる (鉢合わせる)  はちあわせる
  • はっちゃける  はっちゃける
  • はなしかける (話し掛ける)  はなしかける
  • はなしたりる (話し足りる)  はなしたりる
  • はらいのける (払い除ける)  はらいのける
  • はりあわせる (張り合わせる)  はりあわせる
  • ひっくるめる (引っ括める)  ひっくるめる
  • ひらきなおる (開き直る)  ひらきなおる
  • ひろいあげる (拾い上げる)  ひろいあげる
  • ふうじこめる (封じ込める)  ふうじこめる
  • ふくれあがる (膨れ上がる)  ふくれあがる
  • ぶっこわれる (打っ壊れる)  ぶっこわれる
  • ぶったおれる (打っ倒れる)  ぶったおれる
  • ぶったまげる (打っ魂消る)  ぶったまげる
  • ぶっつぶれる (打っ潰れる)  ぶっつぶれる
  • ふてくされる (不貞腐れる)  ふてくされる
  • ふみとどまる (踏み止まる)  ふみとどまる
  • ふるいおとす (篩い落とす)  ふるいおとす
  • ふるえあがる (震え上がる)  ふるえあがる
  • ほうむりさる (葬り去る)  ほうむりさる
  • ほうりなげる (放り投げる)  ほうりなげる
  • ほめたたえる (褒め讚える)  ほめたたえる
  • ほろびかける (滅び掛ける)  ほろびかける
  • まかりとおる (罷り通る)  まかりとおる
  • まぎらわせる (紛らわせる)  まぎらわせる
  • まちあわせる (待ち合わせる)  まちあわせる
  • まちかまえる (待ち構える)  まちかまえる
  • まちこがれる (待ち焦がれる)  まちこがれる
  • まねきいれる (招き入れる)  まねきいれる
  • まわりまわる (回り回る)  まわりまわる
  • まわりめぐる (回り巡る)  まわりめぐる
  • みがきあげる (磨き上げる)  みがきあげる
  • みちあふれる (満ち溢れる)  みちあふれる
  • むかえいれる (迎え入れる)  むかえいれる
  • むすびつける (結び付ける)  むすびつける
  • めくれあがる (捲れ上がる)  めくれあがる
  • もうしあげる (申し上げる)  もうしあげる
  • もうしいれる (申し入れる)  もうしいれる
  • もうしうける (申し受ける)  もうしうける
  • もうしたてる (申し立てる)  もうしたてる
  • もえひろがる (燃え広がる)  もえひろがる
  • もたれかかる (凭れ掛かる)  もたれかかる
  • もちあわせる (持ち合わせる)  もちあわせる
  • もちこたえる (持ち堪える)  もちこたえる
  • やぶりすてる (破り捨てる)  やぶりすてる
  • ゆきだおれる (行き倒れる)  ゆきだおれる
  • ゆずりうける (譲り受ける)  ゆずりうける
  • よいつぶれる (酔い潰れる)  よいつぶれる
  • よせあつめる (寄せ集める)  よせあつめる
  • よみあやまる (読み誤る)  よみあやまる
  • よみきかせる (読み聞かせる)  よみきかせる
  • よみくらべる (読み比べる)  よみくらべる
  • よみちがえる (読み違える)  よみちがえる
  • わけあたえる (分け与える)  わけあたえる
  • わすれかける (忘れ掛ける)  わすれかける
  • わたりあるく (渡り歩く)  わたりあるく
  • ひらがな:

    から始まる を含む

    「る」を含む形容詞

    「る」で終わる言葉

    「ル」で終わるカタカナ語

    「る」を含む地名一覧

    「る」を含む駅名一覧

    「〇〇鷚」といえば?

    「〇〇瘻」といえば?

    「〇〇婁」といえば?

    👨話題の人々👩
    「推し」を登録

    時事ニュース漢字 📺
    北朝鮮   執行官   一帯一路  

    この漢字は何でしょう?

    スポンサーリンク