読み: でぞめしき
発音:
同じ読み方の名前、地名や熟語:
出初式
「出初め式」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「出初め式」の意味や由来を知っている総画数20画の名前、地名や熟語:
銘打つ 庸俗 米墨 鹿郎 啓風
「出初め式」に似た名前、地名や熟語:
まかり出る 波出石 初代大谷 曾出 初手水
「出初め式」の漢字を含む四字熟語:
四門出遊 水落石出 出将入相
「出初め式」の漢字や文字を含む慣用句:
血の出るよう 芽が出る 世に出る
「出初め式」の漢字や文字を含むことわざ:
鬼が出るか、蛇が出るか 藪をつついて蛇を出す 秋刀魚が出ると按摩が引っ込む
「出」の付く姓名・地名 「初」の付く姓名・地名 「式」の付く姓名・地名
「出」を含む有名人 「初」を含む有名人 「め」を含む有名人 「式」を含む有名人
「出」を含む二字熟語 「出」を含む三字熟語 「出」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「出」を含む五字熟語
「初」を含む二字熟語 「初」を含む三字熟語 「初」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「初」を含む五字熟語
「め」から始まる言葉 「め」で終わる言葉 「式」を含む二字熟語 「式」を含む三字熟語 「式」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「式」を含む五字熟語
次の画数は?
折詰 空樹 下栗原 琵琶首 楓那 下田郷 土竈炭 南方振動 梵雲庵雑話