読み: こうぶんしょ
発音:
意味・語源: 政府や公務員が職務上作成した文書
英語・英訳: legal document
「公文書」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
総画数18画の名前、地名や熟語:
括約 文化財 國村 討果 利啓
「公文書」に似た名前、地名や熟語:
春文 文造 陋書 国立公文書館法 新国文学史
「公文書」の漢字を含む四字熟語:
文章絶唱 文質彬彬 公武合体
「公文書」の漢字や文字を含む慣用句:
愚公山を移す 書は言を尽くさず、言は意を尽くさず 書は以て名姓を記すに足るのみ
「公文書」の漢字や文字を含むことわざ:
文はやりたし書く手は持たぬ 文は人なり 証文の出し遅れ
「公」の付く姓名・地名 「文」の付く姓名・地名 「書」の付く姓名・地名
「公文書」を含む有名人 「公」を含む有名人 「文」を含む有名人 「書」を含む有名人
「公」を含む二字熟語 「公」を含む三字熟語 「公」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「公」を含む五字熟語
「文」を含む二字熟語 「文」を含む三字熟語 「文」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「文」を含む五字熟語
「書」を含む二字熟語 「書」を含む三字熟語 「書」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「書」を含む五字熟語
次の画数は?
晨作 摩徳 靖佳 大雄山王西 帷薄不修 雅真 正兵