便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク史弥 ふみや fumiya
直史 なおふみ、ただし、なおし、なおひと naofumi、tadashi、naoshi、naohito
逸史 いっし isshi
吉史 よしふみ yoshifumi
享史 たかふみ takafumi
睦史 むつひと mutsuhito
登史和 としかず toshikazu
臣史 しんじ、おみひと shinji、omihito
尚史 ひさし、なおふみ、たかし、しょうじ、ひさふみ hisashi、naofumi、takashi、shouji、hisafumi
育史 やすふみ yasufumi
寿史 かずふみ、ひさし、としふみ kazufumi、hisashi、toshifumi
修史 しゅうし、しゅうじ shuushi、shuuji
哲史 てつし、てつふみ、さとし、あきふみ、てつじ、のりひと tetsushi、tetsufumi、satoshi、akifumi、tetsuji、norihito
史子 ふみこ、ちかこ、あやこ、のりこ、ひとこ fumiko、chikako、ayako、noriko、hitoko
雅史 まさし、まさふみ、のりふみ、まさつね、まさひと、まさのぶ masashi、masafumi、norifumi、masatsune、masahito、masanobu
将史 まさし、しょうし、まさふみ masashi、shoushi、masafumi
裕史 ひろし、ひろふみ、ゆうし、やすし hiroshi、hirofumi、yuushi、yasushi
敬史 けいし、たかし、たかふみ keishi、takashi、takafumi
圭史 けいし、けいじ keishi、keiji
智史 さとし、ともふみ、ともひと、ともし、ちふみ、ともひろ、ともちか satoshi、tomofumi、tomohito、tomoshi、chifumi、tomohiro、tomochika
靖史 やすし、せいじ、やすふみ yasushi、seiji、yasufumi
耕史 こうし、こうじ koushi、kouji
剛史 たけし、つよし、よしふみ、たかし、たけふみ、ごうし takeshi、tsuyoshi、yoshifumi、takashi、takefumi、goushi
史一 ふみかず、ふみひと fumikazu、fumihito
史生 しせい、ふみお、しお、ししょう、しじょう shisei、fumio、shio、shishou、shijou
武史 たけし takeshi
史人 ふみと、あやと、ふびと、ふみひと fumito、ayato、fubito、fumihito
史規 ひさのり、ふみのり hisanori、fuminori
悦史 えつし、よしふみ etsushi、yoshifumi
浩史 ひろし、こうじ、ひろふみ hiroshi、kouji、hirofumi
朋史 ともし、ともふみ tomoshi、tomofumi
史穂 しほ shiho
史樹 ふみき、しき fumiki、shiki
匡史 ただし、まさふみ、まさし、ただふみ tadashi、masafumi、masashi、tadafumi
淳史 あつし atsushi
知史 さとし、ともふみ、ともひと satoshi、tomofumi、tomohito
孝史 たかし、こうし、たかふみ takashi、koushi、takafumi
隆史 たかし、りゅうじ、たかふみ takashi、ryuuji、takafumi
卓史 たかし、たかふみ takashi、takafumi
佳史 よしふみ、けいし、よりふみ、よしのぶ、よしひと yoshifumi、keishi、yorifumi、yoshinobu、yoshihito
敏史 としふみ、さとし toshifumi、satoshi
聡史 さとし、そうし satoshi、soushi
訓史 さとし、くにひと、のりふみ satoshi、kunihito、norifumi
晃史 こうじ、あきふみ kouji、akifumi
貴史 たかし、たかふみ、よしふみ、たかひと takashi、takafumi、yoshifumi、takahito
啓史 けいし、ひろふみ、ひろし、けいじ keishi、hirofumi、hiroshi、keiji
史靖 ふみやす、しのぶ fumiyasu、shinobu
理史 まさし、さとし、まさふみ、まさちか、まさひと、りし masashi、satoshi、masafumi、masachika、masahito、rishi
崇史 たかし、たかふみ、たかひと takashi、takafumi、takahito
史江 ふみえ fumie
昌史 まさし、まさふみ、あつし masashi、masafumi、atsushi
成史 しげふみ、まさひと、なるふみ、しげぶみ shigefumi、masahito、narufumi、shigebumi
博史 ひろし、ひろぶみ、ひろふみ hiroshi、hirobumi、hirofumi
健史 たけし、けんし、たけふみ、けんじ takeshi、kenshi、takefumi、kenji
英史 ひでふみ、えいじ、ひでし、えいし hidefumi、eiji、hideshi、eishi
史也 ふみや fumiya
康史 やすし、こうじ、やすふみ、やすちか、やすひと yasushi、kouji、yasufumi、yasuchika、yasuhito
毅史 たけし、たかし takeshi、takashi
潤史 じゅんし junshi
史浩 ふみひろ、のぶひろ fumihiro、nobuhiro
強史 つよし tsuyoshi
一史 かずふみ、ひふみ、かずし、ひとし、かずひと kazufumi、hifumi、kazushi、hitoshi、kazuhito
洋史 ひろし、ひろふみ hiroshi、hirofumi
樹史 たつふみ、みきふみ tatsufumi、mikifumi
章史 あきふみ akifumi
和史 かずし、かずふみ、まさふみ、かずひと、かつし kazushi、kazufumi、masafumi、kazuhito、katsushi
史都 しと shito
祐史 まさふみ、ゆうじ、ひろし masafumi、yuuji、hiroshi
聖史 きよし、さとし、せいし kiyoshi、satoshi、seishi
賢史 さとし、たかふみ、まさふみ、まさし、けんじ satoshi、takafumi、masafumi、masashi、kenji
拡史 ひろし、ひろふみ hiroshi、hirofumi
忠史 ただし、ただふみ tadashi、tadafumi
典史 のりふみ、のりひと、ふみひと norifumi、norihito、fumihito
明史 あきふみ、みんし akifumi、minshi
弘史 ひろし hiroshi
恭史 やすし、やすふみ、きょうじ yasushi、yasufumi、kyouji
史夫 ふみお fumio
威史 たけし takeshi
温史 あつし atsushi
雄史 たけふみ、ゆうじ、ゆうし takefumi、yuuji、yuushi
史朗 しろう、ふみあき shirou、fumiaki
興史 こうし、たつし koushi、tatsushi
真史 しんじ、まさふみ、まさし、まふみ shinji、masafumi、masashi、mafumi
泰史 やすし、たいし、たいじ、やすふみ yasushi、taishi、taiji、yasufumi
豊史 とよし、とよふみ toyoshi、toyofumi
芳史 よしふみ yoshifumi
史雄 ふみお fumio
善史 ぜんし、よしふみ zenshi、yoshifumi
史隆 ふみたか、しりゅう fumitaka、shiryuu
元史 もとし、げんし、もとふみ motoshi、genshi、motofumi
久史 ひさし、ひさふみ hisashi、hisafumi
清史 きよし、きよふみ、せいじ kiyoshi、kiyofumi、seiji
能史 よしちか yoshichika
憲史 けんじ、けんし、のりふみ、のりちか kenji、kenshi、norifumi、norichika
篤史 あつし atsushi
全史 ぜんし zenshi
慶史 けいし、よしのぶ keishi、yoshinobu
唯史 ただし tadashi
拓史 たくし、たくみ、ひろふみ、たくじ、ひろし takushi、takumi、hirofumi、takuji、hiroshi
敦史 あつし atsushi
千史 ちふみ、かずふみ chifumi、kazufumi
晴史 はるひと、せいじ、はるふみ haruhito、seiji、harufumi
高史 たかし、たかふみ takashi、takafumi
壮史 たけし、そうし、まさし takeshi、soushi、masashi
史明 ふみあき、しめい fumiaki、shimei
幹史 かんじ kanji
史士 ふみお fumio
猛史 たけし takeshi
史学 しがく、ふみのり shigaku、fuminori
安史 やすし、やすふみ yasushi、yasufumi
仁史 ひとし、まさふみ、よしふみ、とよふみ hitoshi、masafumi、yoshifumi、toyofumi
輝史 てるふみ、あきふみ terufumi、akifumi
俊史 としふみ、しゅんじ toshifumi、shunji
素史 もとし motoshi
史之 ふみゆき fumiyuki
岳史 たかし、たけし、たかふみ、がくし、たけひと takashi、takeshi、takafumi、gakushi、takehito
述史 のぶふみ、のぶみ nobufumi、nobumi
彰史 あきふみ akifumi
好史 よしし、よしふみ、こうし yoshishi、yoshifumi、koushi
暁史 さとし、あきふみ satoshi、akifumi
史記 しき shiki
基史 もとし、もとふみ motoshi、motofumi
史昭 ふみあき fumiaki
新史 しんし、あらし shinshi、arashi
史章 ふみあき fumiaki
公史 こうじ kouji
尊史 たかし takashi
史裕 ふみひろ fumihiro
悟史 さとし satoshi
征史 まさし、まさふみ masashi、masafumi
幸史 こうじ、こうし、ともし、ゆきふみ、たかし kouji、koushi、tomoshi、yukifumi、takashi
有史 ゆうし、ゆうじ、ともふみ yuushi、yuuji、tomofumi
陽史 はるふみ、よしじ harufumi、yoshiji
礼史 れいし、よしふみ、れいじ reishi、yoshifumi、reiji
通史 つうし、なおふみ、みちふみ tsuushi、naofumi、michifumi
収史 しゅうじ shuuji
勝史 かつし、まさし、かつひと katsushi、masashi、katsuhito
具史 ともふみ tomofumi
正史 せいし、まさし、まさふみ、ただし、まさぶみ seishi、masashi、masafumi、tadashi、masabumi
良史 よしふみ yoshifumi
喬史 たかし takashi
史典 ふみのり fuminori
史奈 ふみな、しな、あやな fumina、shina、ayana
侑史 ゆうじ yuuji
易史 やすし yasushi
史行 ふみゆき fumiyuki
益史 ますひと masuhito
詠史 えいし eishi
史哉 のぶや、ふみや nobuya、fumiya
大史 だいし、たいし daishi、taishi
潔史 きよし kiyoshi
史歩 しほ shiho
史良 しろう shirou
史彦 ふみひこ fumihiko
恵史 けいし、さとし keishi、satoshi
秀史 ひでし、ひでふみ、しゅうじ hideshi、hidefumi、shuuji
禎史 ただし tadashi
貢史 こうじ、たかし kouji、takashi
斉史 ひとし、まさし hitoshi、masashi
史恵 ふみえ、しえ、のぶえ fumie、shie、nobue
喜史 よしふみ yoshifumi
史帆 しほ shiho
利史 としふみ toshifumi
史郎 しろう、ふみお shirou、fumio
史実 しじつ、ふみ shijitsu、fumi
寛史 ひろし、ひろふみ、よしふみ、のりふみ hiroshi、hirofumi、yoshifumi、norifumi
紘史 ひろふみ、ひろし、こうじ、こうし hirofumi、hiroshi、kouji、koushi
詩史 しふみ、しし shifumi、shishi
史大 ふみひろ、しひろ、ふみまさ fumihiro、shihiro、fumimasa
祥史 よしふみ、よしひと、しょうし yoshifumi、yoshihito、shoushi
光史 こうじ、けいし、みつひと、てるふみ、みつふみ kouji、keishi、mitsuhito、terufumi、mitsufumi
史晃 ふみあき fumiaki
史佳 ふみか、あやか、ふみよし fumika、ayaka、fumiyoshi
龍史 りゅうじ、りゅうし、りょうじ ryuuji、ryuushi、ryouji
郷史 さとし satoshi
史観 しかん shikan
義史 よしふみ yoshifumi
堯史 たかし takashi
克史 かつし、かつふみ katsushi、katsufumi
宏史 こうじ、ひろし、ひろふみ kouji、hiroshi、hirofumi
栄史 えいし eishi
悠史 ゆうじ、ゆうし、ひさし yuuji、yuushi、hisashi
史博 ふみひろ fumihiro
守史 もりふみ、もりちか morifumi、morichika
政史 まさし、まさふみ、せいし、せいじ masashi、masafumi、seishi、seiji
太史 ふとし、たいし futoshi、taishi
史代 ふみよ fumiyo
邦史 くにひと、くにひろ kunihito、kunihiro
達史 たつし tatsushi
史香 ふみか、あやか fumika、ayaka
丈史 たけし、たけふみ takeshi、takefumi
史洋 ふみひろ、しよう fumihiro、shiyou
史和 ふみかず fumikazu
諭史 さとし、としふみ satoshi、toshifumi
朗史 あきふみ akifumi
昭史 あきふみ、あきし akifumi、akishi
史門 しもん shimon
史枝 ふみえ fumie
歴史 れきし rekishi
外史 がいし、げし gaishi、geshi
誠史 せいじ、まさし、せいし、さとし、まさふみ seiji、masashi、seishi、satoshi、masafumi
侍史 じし jishi
史誠 ふみたか fumitaka
史乃 しの、あやの、ふみの shino、ayano、fumino
史亞 ふみつぐ fumitsugu
史衣 しえ shie
治史 はるし、はるひと harushi、haruhito
昇史 しょうじ shouji
青史 せいし seishi
晋史 しんじ shinji
広史 ひろし、こうじ、ひろふみ hiroshi、kouji、hirofumi
史寿 ふみとし、ふみひさ fumitoshi、fumihisa
史教 ふみのり fuminori
女史 じょし joshi
惇史 あつし atsushi
貴史子 きしこ kishiko
地史 ちし chishi
史跡 しせき shiseki
竹史 たけし takeshi
秋史 あきふみ akifumi
史敏 ふみとし fumitoshi
御史 おんし、ぎょし onshi、gyoshi
史圃 ふみほ fumiho
史絵 ふみえ、しえ fumie、shie
国史 こくし kokushi
稗史 はいし haishi
茂史 しげふみ、たかふみ、あきしげ shigefumi、takafumi、akishige
季史子 きしこ kishiko
史寛 ふみひろ fumihiro
幸史郎 こうしろう koushirou
遼史 りょうし ryoushi
史輝 しき、ふみてる shiki、fumiteru
友史 ともふみ tomofumi
誠史郎 せいしろう seishirou
史晴 ふみはる fumiharu
清史郎 せいしろう seishirou
景史 けいし、かげふみ keishi、kagefumi
史臣 ししん shishin
洪史 ひろし hiroshi
千佳史 ちかし chikashi
純史 じゅんし、あつし junshi、atsushi
令史 れいし reishi
史奈子 しなこ shinako
鉄史 てつじ tetsuji
史華 ふみか fumika
史伝 しでん shiden
史多 のぶかず nobukazu
史家 しか shika
球史 きゅうし kyuushi
史詩 しし shishi
史可 しか shika
統史 つぐし tsugushi
史男 ふみお fumio
廣史 ひろし hiroshi
史好 ふみよし fumiyoshi
充史 あつし atsushi
史貴 ふみたか、しき fumitaka、shiki
国史跡 くにしせき kunishiseki
厚史 あつし atsushi
建史 けんじ、たてし、たけし kenji、tateshi、takeshi
史憲 ふみのり fuminori
年史 ねんし nenshi
小史 しょうし、こふみ shoushi、kofumi
慶史郎 けいしろう keishirou
考史 こうじ、たかふみ kouji、takafumi
史織 しおり shiori
史紀 ふみのり、しき fuminori、shiki
散史 さんし sanshi
史緒 ふみお、しお fumio、shio
社史 しゃし shashi
照史 あきと akito
書史 しょし shoshi
閑史 やすちか yasuchika
道史 みちふみ michifumi
史学者 しがくしゃ shigakusha
早登史 さとし satoshi
里史 さとし satoshi
右史 ゆうし yuushi
衆史 ひろし hiroshi
都史子 としこ toshiko
絋史 ひろし hiroshi
史亘 ふみのぶ fuminobu
史上 しじょう shijou
文史 ぶんし、しるしぶみ bunshi、shirushibumi
史果 ふみか fumika
重史 あつし atsushi
史花 ふみか、あやか fumika、ayaka
三史 さんし sanshi
史蹟 しせき shiseki
史弘 ふみひろ fumihiro
史料 しりょう shiryou
史虎 ふみとら fumitora
伸史 のぶふみ、しんじ nobufumi、shinji
女工哀史 じょこうあいし jokouaishi
史桜 しお shio
歴史的 れきしてき rekishiteki
史麿 ふみまろ fumimaro
崚史 りょうじ ryouji
定史 さだふみ sadafumi
秘史 ひし hishi
史通 しつう shitsuu
史的 してき shiteki
哀史 あいし aishi
前史 ぜんし zenshi
六国史 りっこくし rikkokushi
史書 ししょ shisho
倫史 のりふみ、みちふみ norifumi、michifumi
航史 こうし koushi
創史 そうし soushi
周史 しゅうじ shuuji
史乗 しじょう shijou
宗史 むねひと munehito
学史 さとし satoshi
史鶴哉 しづや shiduya
町史 ちょうし choushi
日本史 にほんし nihonshi
世界史 せかいし sekaishi
略史 りゃくし ryakushi
欣史 よしひと yoshihito
史苗 しなえ shinae
知史美 ちふみ chifumi
古史 こし koshi
先史 せんし senshi
私史 しし shishi
史料館 しりょうかん shiryoukan
史上初 しじょうはつ shijouhatsu
多加史 たかし takashi
史劇 しげき shigeki
徹史 てつし tetsushi
春史 ちゅんさ、はるふみ chunsa、harufumi
市史 しし shishi
坦史 ひろし hiroshi
長史 ながふみ nagafumi
史栞 しおり shiori
史官 しかん shikan
研史郎 けんしろう kenshirou
亨史 こうじ kouji
史晶 ふみあき fumiaki
優史 ゆうじ、ゆうし yuuji、yuushi
等史 ひとし hitoshi
史信 ふみのぶ fuminobu
美史乃 よしの yoshino
峻史 たかふみ takafumi
宋史 そうし soushi
村史 そんし sonshi
誉士史 よしふみ yoshifumi
健史郎 けんしろう kenshirou
史部 ふひとべ fuhitobe
昂史 たかし takashi
情史 じょうし joushi
史治 ふみはる fumiharu
史三 しみつ shimitsu
嗣史 つぎちか tsugichika
史栄 ふみさか fumisaka
立史 りゅうぶみ ryuubumi
経史 つねぶみ、けいし tsunebumi、keishi
史利 ちかり、ふみとし chikari、fumitoshi
敬史郎 けいしろう keishirou
史俊 ふみとし fumitoshi
精史 せいし seishi
滋史 しげし、しげふみ shigeshi、shigefumi
薫史 しげぶみ、くんじ shigebumi、kunji
史興 ちかおき chikaoki
史保 ふみほ、しほ fumiho、shiho
史依 しえ shie
佐登史 さとし satoshi
史宣 ふみのぶ fuminobu
捷史 ていし teishi
史朋 しほ shiho
允史 まさふみ masafumi
省史 せいじ seiji
浩史郎 こうしろう koushirou
史光 しこう、ふみてる shikou、fumiteru
光史郎 こうしろう koushirou
暢史 ようし、のぶちか youshi、nobuchika
史匡 ふみただ、ふみまさ fumitada、fumimasa
惟史 ただし tadashi
啓史郎 けいしろう keishirou
静史 しずふみ shizufumi
永史 ひさし hisashi
史保子 しほこ shihoko
史穂子 しほこ shihoko
史紘 ふみひろ fumihiro
史真 ふみまさ、ふみさだ、しま fumimasa、fumisada、shima
繁史 しげふみ shigefumi
史範 しはん shihan
史訓 ふみのり fuminori
史芳 ふみよし fumiyoshi
郁史 いくふみ ikufumi
史津 しつ shitsu
史麻 しま shima
喜代史 きよし kiyoshi
堅史 けんし kenshi
史直 ふみなお fuminao
京史 けいし keishi
瑛史 えいし、あきふみ、えいじ eishi、akifumi、eiji
季史 としふみ toshifumi
史知 ふみとも fumitomo
亘史 こうし koushi
圭史郎 けいしろう keishirou
辰史 たつふみ、たつし tatsufumi、tatsushi
史登 ふみと fumito
史思明 ししめい shishimei
隼史 たかし、はやと takashi、hayato
征史郎 せいしろう seishirou
錦史 きんし kinshi
慧史 けいし keishi
登史 とし toshi
史夏 あやか、ふみか、ふみな、みか ayaka、fumika、fumina、mika
史倫 ふみみち fumimichi
貞史 さだふみ sadafumi
史恭 ふみやす fumiyasu
史野 しの shino
史宜 ふみのり fuminori
容史 まさふみ masafumi
盛史 せいし seishi
謙史 けんし kenshi
史年 ふみとし fumitoshi
孟史 もうし moushi
源史 もとひと motohito
史宗 ふみむね fumimune
慎史 しんじ shinji
研史 けんじ kenji
史充 ふみみち fumimichi
怜史 さとし、れいじ satoshi、reiji
史美 ふみみつ、ふみ、ふみよし fumimitsu、fumi、fumiyoshi
十九史 とくし tokushi
徳史 とくふみ tokufumi
誉史 たかし takashi
史仁 しと、ふみひと、ふみとよ、ふみと shito、fumihito、fumitoyo、fumito
竜史 りゅうじ ryuuji
牧史 ぼくし bokushi
速史 はやぶみ、はやのり hayabumi、hayanori
維史 ただし tadashi
翔史 しょうし shoushi
宜史 たかし takashi
史幸 ふみゆき fumiyuki
遊史郎 ゆうしろう yuushirou
史重 ふみしげ fumishige
種史 たねぶみ tanebumi
史泰 ふみひろ fumihiro
伯史 はくぶみ hakubumi
宙史 ひろし hiroshi
偉史 きよし kiyoshi
稔史 としふみ toshifumi
希史子 きしこ kishiko
富史 とみちか tomichika
史久 しきゅう shikyuu
教史 みちひと、ゆきふみ michihito、yukifumi
史司 しじ shiji
伊史 いし ishi
史具 ふみとも fumitomo
史岳 しがく shigaku
史衛 ふみえ fumie
史村 ふみむら fumimura
起史 おきぶみ okibumi
親史 ちかし chikashi
勇史 ゆうじ、ゆうし yuuji、yuushi
史壮 ふみそう fumisou
行史 ゆくひと yukuhito
員史 かずふみ kazufumi
皓史 こうし、こうじ koushi、kouji
烈史 れつじ retsuji
志史 むねぶみ munebumi
官史 ひろひと hirohito
史則 ふみのり fuminori
伝史 でんし denshi
史伊 ちかただ chikatada
史一郎 しいちろう shiichirou
靖史郎 せいしろう seishirou
倭史 わひと wahito
史暢 しちょう shichou
紀史郎 きしろう kishirou
榮史 えいし eishi
史羅 しら shira
末史 まつふみ matsufumi
亜史 つぐひと tsuguhito
鐘史 しょうじ shouji
馨史 けいし keishi
響史 きょうし kyoushi
愉史 ゆうじ yuuji
史平 ちかひら chikahira
貴世史 きよし kiyoshi
史全 しぜん shizen
史樹子 しきこ shikiko
是史 これぶみ korebumi
米史 こめじ komeji
史見 あやみ ayami
藤史 ふじじ fujiji
岑史 みねぶみ minebumi
完史 さだぶみ sadabumi
苗史 なえじ naeji
史郁 ふみいく fumiiku
京史朗 けいしろう keishirou
史佐 しさ shisa
史允 ふみや fumiya
升史 ますぶみ masubumi
実史 じつし、さねふみ jitsushi、sanefumi
朱史 あけし、あけふみ akeshi、akefumi
旭史 あさぶみ、あきふみ asabumi、akifumi
希史 まれし mareshi
二史 ふひと fuhito
史雅 ふみまさ、ふうが fumimasa、fuuga
史資 ちかすけ chikasuke
晶史 あきふみ akifumi
侃史 ただふみ tadafumi
流史 りゅうぶみ ryuubumi
史名 ふみな fumina
史翁 ふみおう fumiou
喜史雄 きしお kishio
史芽 ふみめ、あやめ fumime、ayame
聡史郎 そうしろう soushirou
佐史 すけし sukeshi
凡史 ぼんじ bonji
外史朗 そとしろう sotoshirou
慧史郎 けいしろう keishirou
南史 なんし nanshi
慶史朗 けいしろう keishirou
胤史 たねし taneshi
喜史夫 きしお kishio
敬史朗 けいしろう keishirou
仁史朗 にしろう nishirou
在史 ありじ ariji
精史郎 せいしろう seishirou
滋与史 しげよし shigeyoshi
業史 なりぶみ naribumi
史緒美 しおみ shiomi
金史郎 きんしろう kinshirou
洸史郎 こうしろう koushirou
史貴子 しきこ shikiko
静史朗 せいしろう seishirou
史佑 ふみゆう fumiyuu
創史郎 そうしろう soushirou
史守朗 しずお shizuo
錫史 すずひと suzuhito
史嗣 ふみつぐ fumitsugu
史城 しじょう shijou
久史郎 きゅうしろう kyuushirou
護史 もりぶみ moribumi
史武 ふみたけ fumitake
代史 だいし daishi
紀史 としふみ、のりふみ toshifumi、norifumi
順史 じゅんし junshi
史孝 のぶたか、ふみたか nobutaka、fumitaka
滝史 たきちか takichika
史吉 ふみきち fumikichi
史巳 あやみ ayami
史祐 ふみすけ、ふみひろ fumisuke、fumihiro
康史郎 こうしろう koushirou
相史 あいふみ aifumi
勢史 せいし seishi
柳史 りゅうし ryuushi
史希 しき shiki
功史 いさふみ isafumi
錦史朗 きんしろう kinshirou
惣史郎 そうしろう soushirou
実千史 みちぶみ michibumi
史尚 ししょう、ふみなお shishou、fuminao
史祐子 しゆうこ shiyuuko
史陽 しよう、のぶはる、ふみや shiyou、nobuharu、fumiya
史津雄 しつお shitsuo
史民 しみん shimin
宰史郎 さいしろう saishirou
史運 しうん shiun
史論 しろん shiron
資史 すけひと sukehito
胡桃沢耕史 くるみざわこうし kurumizawakoushi
兼史 かねふみ kanefumi
央史 なかし nakashi
史悦 しえつ shietsu
史音 あやね、しおん、ふみね ayane、shion、fumine
樋口建史 ひぐちたてし higuchitateshi
史崇 ちかたか chikataka
佐藤史生 さとうしお satoushio
史士郎 のぶしろう nobushirou
皓史郎 こうしろう koushirou
伸史朗 のぶしろう nobushirou
史儀 しぎ shigi
旦史 あさぶみ asabumi
史寧 しねい shinei
嵩史 こうし koushi
橋史 きょうし kyoushi
史朔 ふみかつ fumikatsu
巧史郎 こうしろう koushirou
耿史 こうし koushi
史賀 ふみが fumiga
豪史 ごうし goushi
保史 たもし、やすし、やすふみ tamoshi、yasushi、yasufumi
格史 かくひと kakuhito
都史 みやぶみ、とし miyabumi、toshi
近史 ちかし chikashi
万史 まふみ mafumi
岡村隆史 おかむらたかし okamuratakashi
史高 しこう、ふみたか shikou、fumitaka
律史 りつし ritsushi
力史 りきし、ちかし rikishi、chikashi
史二 ふみじ fumiji
匠史 しょうし、たくみ shoushi、takumi
顕史 あきふみ akifumi
庄史 しょうぶみ shoubumi
宏史郎 こうしろう koushirou
規史 のりふみ norifumi
史康 ふみやす fumiyasu
東史 とし、はるふみ toshi、harufumi
愛史 いとし、あみ itoshi、ami
雲史 ゆくし yukushi
芽史 きざし kizashi
京史郎 きょうしろう kyoushirou
恭史郎 きょうしろう kyoushirou
響史郎 きょうしろう kyoushirou
尭史 たかふみ takafumi
圭史朗 けいしろう keishirou
憲史郎 けんしろう kenshirou
賢史郎 けんしろう kenshirou
虎史 たけし、とらし takeshi、torashi
好史朗 こうしろう koushirou
晃史郎 こうしろう koushirou
耕史朗 こうしろう koushirou
航史郎 こうしろう koushirou
史映 しえ shie
史央 ふみお fumio
史温 しおん shion
史加 あやか、ふみか ayaka、fumika
史嘉 ふみよし fumiyoshi
史季 みき miki
史起 ふみき fumiki
史義 ふみよし fumiyoshi
史月 しづき shiduki
史広 しひろ shihiro
史剛 ふみたか、ふみたけ fumitaka、fumitake
史菜 ふみな、しな fumina、shina
史桜里 しおり shiori
史寿花 しずか shizuka
史寿香 しずか shizuka
史寿子 しずこ shizuko
史緒利 しおり shiori
史緒理 しおり shiori
史緒里 しおり shiori
史緒莉 しおり shiori
史尋 しひろ、ふみひろ shihiro、fumihiro
史世理 しより shiyori
史津香 しずか shizuka
史津子 しずこ shizuko
史鶴 しづる shiduru
史道 しどう、ふみみち shidou、fumimichi
史能 ふみよし fumiyoshi
史歩美 しほみ shihomi
史穂美 しほみ shihomi
史萌 しほ shiho
史睦 ふみちか fumichika
史稔 ふみとし fumitoshi
史夜 ふみや fumiya
史勇太 しゅうた shuuta
史遥 ふみはる fumiharu
史琉 しりゅう shiryuu
史龍 しりゅう shiryuu
史晟 ふみてる fumiteru
史翔 あやと、ふみと ayato、fumito
紗史 さふみ、さあや、さちか safumi、saaya、sachika
穣史 じょうじ jouji
整史朗 せいしろう seishirou
晴史朗 せいしろう seishirou
晴史郎 せいしろう seishirou
想史 そうし soushi
太打史 ただし tadashi
大史芽 ひろしげ hiroshige
鷹史 たかふみ takafumi
朝史 あさふみ asafumi
冬史郎 とうしろう toushirou
那史 ともし tomoshi
範史 のりふみ norifumi
美史 みふみ mifumi
妙史 たえみ taemi
佑史郎 ゆうしろう yuushirou
宥史 ゆうし yuushi
嵐史 あらし arashi
陸史 あつし、りくし atsushi、rikushi
玲史 れいじ reiji
蓮史 れんじ renji
晄史 こうし koushi
漱史 そうじ souji
眞史 まふみ、まさふみ mafumi、masafumi
史樹文 しずふみ shizufumi
史記夫 しきお shikio
豁史 ひろふみ hirofumi
菊史郎 きくしろう kikushirou
桂史 かつし katsushi
吾史 さとし satoshi
史暁 しぎょう shigyou
史成 しせい、ふみなり、ふみしげ shisei、fuminari、fumishige
史生子 しょうこ shouko
生史 なるふみ narufumi
斗史子 としこ toshiko
當史弥 としや toshiya
聰史 さとし satoshi
効史 こうし koushi
史保美 しほみ shihomi
兆史 よしふみ yoshifumi
文史朗 ぶんしろう bunshirou
一史座 かずしざ kazushiza
史邑 しゆう shiyuu
実紀史 みきし mikishi
常史 つねふみ、つねのぶ tsunefumi、tsunenobu
想史郎 そうしろう soushirou
透史 とうし toushi
邦史朗 くにしろう kunishirou
与史 よし yoshi
史春 ふみはる fumiharu
史記菜 しきな shikina
史菜子 しなこ shinako
史生菜 しおな shiona
陽史朗 ようしろう youshirou
陽史郎 ようしろう youshirou
翔史朗 しょうしろう shoushirou
翔史郎 しょうしろう shoushirou
史悠 ふみはる、しゅう、ふみひさ、しゆう fumiharu、shuu、fumihisa、shiyuu
蒼史 あおし aoshi
和史朗 かずしろう kazushirou
和史郎 かずしろう kazushirou
史優 ふみまさ fumimasa
史真子 しまこ shimako
奏史 そうし soushi
奏史朗 そうしろう soushirou
史央莉 しおり shiori
史歩莉 しほり shihori
委史 ともちか tomochika
海史郎 かいしろう kaishirou
碧史 あおし aoshi
渡史樹 としき toshiki
斗史輝 としてる toshiteru
史斗 ふみと fumito
希世史 きよし kiyoshi
史煌 しおん shion
史太 ふみた fumita
史太朗 ふみたろう fumitarou
史太郎 ふみたろう fumitarou
太史郎 たいしろう taishirou
誠史朗 せいしろう seishirou
佐音史 さねふみ sanefumi
幸史朗 こうしろう koushirou
史帆夏 しほか shihoka
史智 ふみさと、ふみとも fumisato、fumitomo
涼史 すずふみ、すずし suzufumi、suzushi
史愛 ふみえ、しあ fumie、shia
史美奈 ふみな fumina
史鶴華 しずか shizuka
史歩華 しほか shihoka
史津葉 しづは shiduha
史葉 ふみは、しば fumiha、shiba
史良葉 しらは shiraha
史絵奈 しえな shiena
史枝奈 しえな shiena
史奈乃 しなの shinano
奈史 なふみ nafumi
史津乃 しづの shiduno
史乃歩 しのぶ shinobu
史杏 しあん shian
史紗 ふさ、みさ fusa、misa
茉史 まふみ mafumi
史羽 ふみは fumiha
史津羽 しづは shiduha
史帆佳 しほか shihoka
与史佳 よしか yoshika
史歩香 しほか shihoka
史穂加 しほか shihoka
史穂里 しほり shihori
史於梨 しおり shiori
史緒梨 しおり shiori
千史朗 せんしろう senshirou
千史郎 せんしろう senshirou
史瀬 あやせ ayase
史森 ふみもり fumimori
史阿 しあ shia
中史朗 ちゅうしろう chuushirou
中史郎 ちゅうしろう chuushirou
史八 ふみや fumiya
天史 たかし takashi
諒史 まさし masashi
吐史 とし toshi
靑史 せいし seishi
寬史 ひろふみ hirofumi
史更 しこう shikou
史法 ふみのり fuminori
冬史 ふゆのり fuyunori
琴鳳圭史 ことおおとり kotoootori
煌史 こうじ kouji
思想史 しそうし shisoushi
女性史 じょせいし joseishi
亮史 りょうじ ryouji
史峰 したか、ふみたか、しみね、しほう shitaka、fumitaka、shimine、shihou
嘉史 よしふみ yoshifumi
都史樹 としき toshiki
州史 しゅうじ shuuji
堂史 たかし takashi
史宏 ふみひろ fumihiro
法制史 ほうせいし houseishi
科学史 かがくし kagakushi
欠史十代 けっしじゅうだい kesshijuudai
欠史八代 けっしはちだい kesshihachidai
歴史学 れきしがく rekishigaku
史守 ふみもり fumimori
岸史子 きし kishi
誓史 ちかふみ chikafumi
延史 のぶひと nobuhito
紘史郎 こうしろう koushirou
史英 ふみひで fumihide
史顕 ふみあき fumiaki
史照 ふみてる fumiteru
阿史那 あしな ashina
作史三長 さくしのさんちょう sakushinosanchou
青史汗簡 せいしかんかん seishikankan
稗官野史 はいかんやし haikanyashi
史伽 ふみか fumika
太史慈 たいしじ taishiji
闘史 とうし toushi
史周 ふみのり fuminori
物史 ものふみ、ぶっし monofumi、busshi
史陀 しだ shida
商史 しょうし shoushi
阿蘇史 あそのふひと asonofuhito
沿革史 えんかくし enkakushi
艶史 えんし enshi
火術史 かじゅつし kajutsushi
鬼史 きし kishi
郷土史 きょうどし kyoudoshi
血涙史 けつるいし ketsuruishi
権少史 ごんしょうし gonshoushi
五代史 ごだいし godaishi
御史台 ぎょしだい gyoshidai
好稗史 こうはいし kouhaishi
刺史 しし shishi
史※篇 しちうへん shichiuhen
史家村 しかそん shikason
史館 しかん shikan
史祈 しき shiki
史魚 しぎょ shigyo
史業 しぎょう shigyou
史孝廉 しこうれん shikouren
史冊 しさつ shisatsu
史糸 しし shishi
史儒 しじゅ shiju
史進 ししん shishin
史太守 したいしゅ shitaishu
史等 ふみひと fumihito
史筆 しひつ shihitsu
史彬 しひん shihin
史文 しぶん shibun
史文恭 しぶんきょう shibunkyou
史邦 ふみくに fumikuni
史牟 しぼう shibou
史略 しりやく、しりゃく shiriyaku、shiryaku
史寮 しりょう shiryou
史林 しりん shirin
史實 しじつ shijitsu
史岑 ふみみね fumimine
史渙 しかん shikan
詩史顰 ししひん shishihin
侍御史 じぎょし jigyoshi
修史館 しゅうしかん shuushikan
諸史 しょし shoshi
女画史 ぢよぐわし diyoguwashi
鍾太史 しょうたいし shoutaishi
須史 しゅゆ shuyu
宋太史 そうたいし soutaishi
太史院 たいしいん taishiin
太史官 たいしかん taishikan
太史公 たいしこう taishikou
太史令 たいしれい taishirei
大史公 たいしこう taishikou
地震史 ぢしんし dishinshi
田辺史 たなべのふひと tanabenofuhito
都御史 とぎょし togyoshi
読史 とくし、どくし tokushi、dokushi
売靨史 ばいようし baiyoushi
博奕史 ばくえきし bakuekishi
藩史 はんし hanshi
筆禍史 ひっかし hikkashi
瓶史 へいし heishi
副史 ふくし fukushi
文太史 ぶんたいし buntaishi
編年史 へんねんし hennenshi
万国史 ばんこくし bankokushi
野史 やし yashi
唯物史 ゆうぶつし yuubutsushi
有史上 ゆうしじょう yuushijou
有史前 ゆうしぜん yuushizen
歴史上 れきしじやう rekishijiyau
列国史 すいんとん suinton
老女史 らうせんせい rausensei
國史 こくし kokushi
諧史 かいし kaishi
経史子集 けいしししゅう keishishishuu
左図右史 さとゆうし satoyuushi
史魚屍諫 しぎょしかん shigyoshikan
史上空前 しじょうくうぜん shijoukuuzen
史籀大篆 しちゅうだいてん shichuudaiten
知可史 ちかし chikashi
梅園女史 ばいえんじょし baienjoshi
史比古 ふみひこ fumihiko
梅史 ばいし baishi
識史 さとし satoshi
之史 ゆきぶみ yukibumi
倬史 たかぶみ takabumi
依史子 いしこ ishiko
琢史 たくみ takumi
乙史 おとし otoshi
日露史 ひろし hiroshi
均史 ひとし hitoshi
峰史 たかふみ takafumi
世史夫 よしお yoshio
史紹 ふみあき fumiaki
鴻史朗 こうしろう koushirou
爽史 そうし soushi
史紋 しもん shimon
貞史郎 さだしろう sadashirou
佳史扶 かしふ kashifu
史記子 しきこ shikiko
史籍 しせき shiseki
史要 しよう shiyou
史話 しわ shiwa
戦史 せんし senshi
校史 こうし koushi
医学史 いがくし igakushi
音楽史 おんがくし ongakushi
外交史 がいこうし gaikoushi
偽史 ぎし gishi
教会史 きょうかいし kyoukaishi
近代史 きんだいし kindaishi
現代史 げんだいし gendaishi
古代史 こだいし kodaishi
国文学史 こくぶんがくし kokubungakushi
国立歴史民族博物館 こくりつれきしみんぞくはくぶつかん kokuritsurekishiminzokuhakubutsukan
史学家 しがっか shigakka
史眼 しがん shigan
史記抄 しきしょう shikishou
史上最大 しじょうさいだい shijousaidai
史上唯一 しじょうゆいいつ shijouyuiitsu
史談 しだん shidan
史的現在 してきげんざい shitekigenzai
史的唯物論 してきゆいぶつろん shitekiyuibutsuron
史料館学 しりょうかんがく shiryoukangaku
史料編纂 しりょうへんさん shiryouhensan
自然史 しぜんし shizenshi
自然史博物館 しぜんしはくぶつかん shizenshihakubutsukan
商業史 しょうぎょうし shougyoushi
昭和史 しょうわし shouwashi
上古史 じょうこし joukoshi
人文史 じんぶんし jinbunshi
人類史 じんるいし jinruishi
西洋史 せいようし seiyoushi
先史学 せんしがく senshigaku
前史時代 ぜんしじだい zenshijidai
中国史 ちゅうごくし chuugokushi
中世史 ちゅうせいし chuuseishi
哲学史要 てつがくしよう tetsugakushiyou
東洋史 とうようみ touyoumi
年輪史学 ねんりんしがく nenrinshigaku
美術史 びじゅつし bijutsushi
文化史 ぶんかし bunkashi
文学史 ぶんがくし bungakushi
法史学 ほうしがく houshigaku
法制史学 ほうせいしがく houseishigaku
民族史 みんぞくし minzokushi
唯物史観 ゆいぶつしかん yuibutsushikan
有史以来 ゆうしいらい yuushiirai
裏面史 りめんし rimenshi
歴史家 れきしか rekishika
歴史画 れきしが rekishiga
歴史学派 れきしがくは rekishigakuha
歴史観 れきしかん rekishikan
歴史劇 れきしげき rekishigeki
歴史主義 れきししゅぎ rekishishugi
歴史書 れきししょ rekishisho
歴史小説 れきししょうせつ rekishishousetsu
歴史地図 れきしちず rekishichizu
歴史地理 れきしちり rekishichiri
歴史哲学 れきしてつがく rekishitetsugaku
歴史認識 れきしにんしき rekishininshiki
歴史博物館 れきしはくぶつかん rekishihakubutsukan
歴代史 れきだいし rekidaishi
史詞 ふみのり fuminori
穂史賀 ほしが hoshiga
超史郎 ちょうしろう choushirou
維新史料編纂会 いしんしりょうへんさんかい ishinshiryouhensankai
陰謀史観 いんぼうしかん inboushikan
英国史 えいこくし eikokushi
絵入浄瑠璃史 えいりじょうるりし eirijoururishi
繹史 えきし ekishi
監察御史 かんさつぎょし kansatsugyoshi
金史良 きむさりゃん、きんしりょう kimusaryan、kinshiryou
旧五代史 きゅうごだいし kyuugodaishi
旧史 きゅうし kyuushi
教育哲学史 きょういくてつがくし kyouikutetsugakushi
近古史談 きんこしだん kinkoshidan
金史 きんし kinshi
近世史 きんせいし kinseishi
近世日本国民史 きんせいにほんこくみんし kinseinihonkokuminshi
近世列伝体小説史 きんせいれつでんたいしょうせつし kinseiretsudentaishousetsushi
黒歴史 くろれきし kurorekishi
経済史 けいざいし keizaishi
県史 けんし kenshi
憲政史 けんせいし kenseishi
皇国史観 こうこくしかん koukokushikan
皇朝史略 こうちょうしりゃく kouchoushiryaku
高麗史 こうらいし kouraishi
国語史概説 こくごしがいせつ kokugoshigaisetsu
国史大系 こくしたいけい kokushitaikei
国史大辞典 こくしだいじてん kokushidaijiten
国史略 こくしりゃく kokushiryaku
国立歴史民俗博物館 こくりつれきしみんぞくはくぶつかん kokuritsurekishiminzokuhakubutsukan
古史徴 こしちょう koshichou
古史通 こしつう koshitsuu
古史伝 こしでん koshiden
古史本辞経 こしほんじきょう koshihonjikyou
根本史料 こんぽんしりょう konponshiryou
斎藤史 さいとうふみ saitoufumi
左国史漢 さこくしかん sakokushikan
左史 さし sashi
三国史記 さんごくしき sangokushiki
史科 しか shika
史局 しきょく shikyoku
史庫 しこ shiko
史策 しさく shisaku
紫史 しし shishi
史籍集覧 しせきしゅうらん shisekishuuran
史跡名勝天然記念物 しせきめいしょうてんねんきねんぶつ shisekimeishoutennenkinenbutsu
史前 しぜん shizen
史前学 しぜんがく shizengaku
史前帰化植物 しぜんきかしょくぶつ shizenkikashokubutsu
史潮 しちょう shichou
支那近世戯曲史 しなきんせいぎきょくし shinakinseigikyokushi
支那文学思想史 しなぶんがくしそうし shinabungakushisoushi
社会史 しゃかいし shakaishi
宗教史 しゅうきょうし shuukyoushi
修史局 しゅうしきょく shuushikyoku
少史 しょうし shoushi
昭和文学史 しょうわぶんがくし shouwabungakushi
昭和文壇側面史 しょうわぶんだんそくめんし shouwabundansokumenshi
史料編纂所 しりょうへんさんじょ shiryouhensanjo
新元史 しんげんし shingenshi
新国文学史 しんこくぶんがくし shinkokubungakushi
新五代史 しんごだいし shingodaishi
数学史研究 すうがくしけんきゅう suugakushikenkyuu
諏訪哲史 すわてつし suwatetsushi
生活史 せいかつし seikatsushi
聖史劇 せいしげき seishigeki
精神史 せいしんし seishinshi
世界文化史大系 せかいぶんかしたいけい sekaibunkashitaikei
先史考古学 せんしこうこがく senshikoukogaku
先史地震 せんしじしん senshijishin
先史時代 せんしじだい senshijidai
地史学 ちしがく chishigaku
地方史 ちほうし chihoushi
哲学史 てつがくし tetsugakushi
寺尾常史 てらおつねふみ teraotsunefumi
読史余論 とくしよろん tokushiyoron
内史 ないし naishi
二十一史 にじゅういっし nijuuisshi
二十五史 にじゅうごし nijuugoshi
二十四史 にじゅうしし nijuushishi
二十二史 にじゅうにし nijuunishi
二十二史箚記 にじゅうにしさっき nijuunishisakki
日本逸史 にほんいっし nihonisshi
日本開化小史 にほんかいかしょうし nihonkaikashoushi
日本絵画史 にほんかいがし nihonkaigashi
日本外史 にほんがいし nihongaishi
日本資本主義発達史講座 にほんしほんしゅぎはったつしこうざ nihonshihonshugihattatsushikouza
日本宋学史 にほんそうがくし nihonsougakushi
日本文学史序説 にほんぶんがくしじょせつ nihonbungakushijosetsu
日本文壇史 にほんぶんだんし nihonbundanshi
八史 はっし hasshi
悲史 ひし hishi
弘兼憲史 ひろかねけんし hirokanekenshi
平安朝文学史 へいあんちょうぶんがくし heianchoubungakushi
北史 ほくし hokushi
三池崇史 みいけたかし miiketakashi
明史稿 みんしこう minshikou
明治大正詩史 めいじたいしょうしし meijitaishoushishi
明治大正文学史 めいじたいしょうぶんがくし meijitaishoubungakushi
物語戦後文学史 ものがたりせんごぶんがくし monogatarisengobungakushi
問題史 もんだいし mondaishi
矢口史靖 やぐちしのぶ yaguchishinobu
横溝正史 よこみぞせいし yokomizoseishi
類聚国史 るいじゅこくし ruijukokushi
歴史科学 れきしかがく rekishikagaku
歴史考古学 れきしこうこがく rekishikoukogaku
歴史公文書 れきしこうぶんしょ rekishikoubunsho
歴史材料科学 れきしざいりょうかがく rekishizairyoukagaku
歴史修正主義 れきししゅうせいしゅぎ rekishishuuseishugi
歴史修正主義者 れきししゅうせいしゅぎしゃ rekishishuuseishugisha
歴史地震 れきしじしん rekishijishin
歴史時代 れきしじだい rekishijidai
歴史地理学 れきしちりがく rekishichirigaku
歴史的景観権 れきしてきけいかんけん rekishitekikeikanken
歴史的風土特別保存地区 れきしてきふうどとくべつほぞんちく rekishitekifuudotokubetsuhozonchiku
歴史的風土保存区域 れきしてきふうどほぞんくいき rekishitekifuudohozonkuiki
歴史的風土保存地区 れきしてきふうどほぞんちく rekishitekifuudohozonchiku
歴史派経済学派 れきしはけいざいがくは rekishihakeizaigakuha
歴史文法 れきしぶんぽう rekishibunpou
歴史法学 れきしほうがく rekishihougaku
歴史法則 れきしほうそく rekishihousoku
歴史物語 れきしものがたり rekishimonogatari
連俳小史 れんぱいしょうし renpaishoushi
漁史 ぎょし gyoshi
御史大夫 ぎょしたいふ gyoshitaifu
鯨史稿 げいしこう geishikou
原史時代 げんしじだい genshijidai
現代金権史 げんだいきんけんし gendaikinkenshi
元朝秘史 げんちょうひし genchouhishi
語史 ごし goshi
時代史 じだいし jidaishi
自分史 じぶんし jibunshi
十七史 じゅうしちし juushichishi
十八史略 じゅうはっしりゃく juuhasshiryaku
重要科学技術史資料 じゅうようかがくぎじゅつししりょう juuyoukagakugijutsushishiryou
儒林外史 じゅりんがいし juringaishi
女史箴図 じょししんず joshishinzu
人類史物語 じんるいしものがたり jinruishimonogatari
人類歴史哲学考 じんるいれきしてつがくこう jinruirekishitetsugakukou
大日本史 だいにほんし dainihonshi
大日本史料 だいにほんしりょう dainihonshiryou
大日本野史 だいにほんやし dainihonyashi
文史通義 ぶんしつうぎ bunshitsuugi
文明史 ぶんめいし bunmeishi
法史 のりふみ norifumi
英史朗 えいしろう eishirou
史詠 しえる shieru
柊史 しゅうじ shuuji
原史 げんし genshi
若史 じゃくし jakushi
史鬼 しき shiki
たか史 たかし takashi
詞史 のりふみ norifumi
脩史 なおふみ naofumi
廉史 れんし renshi
史乃観 しのみ shinomi
麿史 たかふみ takafumi
史園 しえん shien
桃史 とうし toushi
登史子 としこ toshiko
証史 しょうじ shouji
早史 はやふみ hayafumi
俠史朗 きょうしろう kyoushirou
この漢字は何でしょう??