「ま」で終わる5文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字  

  • あおばかま (襖袴)
  • あおばやま (青葉山)
  • あかしだま (明石玉)
  • あがりうま (騰馬)
  • あきつしま (秋津洲)
  • あきつしま (蜻蛉洲)
  • あさかやま (浅香山)
  • あさかやま (安積山)
  • あさぎじま (浅葱縞)
  • あさひやま (朝日山)
  • あさぶすま (麻衾)
  • あさまやま (浅間山)
  • あざみうま (薊馬)
  • あしやがま (芦屋釜)
  • あしやがま (蘆屋釜)
  • あすかやま (飛鳥山)
  • あずまやま (吾妻山)
  • あたごやま (愛宕山)
  • あばれうま (暴れ馬)
  • あぶらだま (油玉)
  • あまばかま (雨袴)
  • あらいぐま (浣熊)
  • あらいぐま (洗熊)
  • あらちやま (荒血山)
  • あらちやま (有乳山)
  • あらちやま (愛発山)
  • あらみたま (新霊)
  • あらみたま (荒御魂)
  • あられがま (霰釜)
  • ありのまま (有りの侭)
  • ありまやま (有間山)
  • ありまやま (有馬山)
  • あわじしま (淡路島)
  • あんばさま (阿波様)
  • いおうじま (伊王島)
  • いがばかま (伊賀袴)
  • いけのあま (池尼)
  • いこまやま (生駒山)
  • いしぐるま (石車)
  • いだしづま (出褄)
  • いつくしま (厳島)
  • いとぐるま (糸車)
  • いどぐるま (井戸車)
  • いなかじま (田舎縞)
  • いなぐるま (稲車)
  • いなさやま (稲佐山)
  • いのちだま (命玉)
  • いのちやま (命山)
  • いぶきやま (伊吹山)
  • いもせやま (妹背山)
  • いんのしま (因島)
  • いんばぬま (印旛沼)
  • うえだじま (上田縞)
  • うさぎうま (兎馬)
  • うしくぬま (牛久沼)
  • うちぐるま (内車)
  • うちばかま (打袴)
  • うねびやま (畝傍山)
  • うばぐるま (乳母車)
  • えんまさま (閻魔様)
  • おうじさま (王子様)
  • おうせつま (応接間)
  • おうみしま (青海島)
  • おうめじま (青梅縞)
  • おおえやま (大江山)
  • おおぐるま (大車)
  • おおざつま (大薩摩)
  • おおつうま (大津馬)
  • おおどしま (大年増)
  • おおひろま (大広間)
  • おおやしま (大八洲)
  • おかあさま (お母様)
  • おかかさま (御嬶様)
  • おかげさま (お陰様)
  • おかげさま (御蔭様)
  • おかげさま (お蔭様)
  • おきのしま (隠岐島)
  • おぐにぬま (雄国沼)
  • おぐらやま (小倉山)
  • おけはざま (桶狭間)
  • おごうさま (御御様)
  • おさらんま (筬欄間)
  • おじいさま (御爺様)
  • おじいさま (お爺様)
  • おしおやま (小塩山)
  • おすずやま (尾鈴山)
  • おそしさま (御祖師様)
  • おっかさま (母上様)
  • おつきさま (御月様)
  • おとうさま (お父様)
  • おとしだま (御年玉)
  • おとしだま (お年玉)
  • おとのさま (御殿様)
  • おとりさま (御酉様)
  • おとわやま (音羽山)
  • おにいさま (お兄様)
  • おにがしま (鬼が島)
  • おにやんま (鬼蜻蜓)
  • おにやんま (馬大頭)
  • おばあさま (御婆様)
  • おはぐるま (御羽車)
  • おひなさま (おひな様)
  • おひなさま (お雛様)
  • おひなさま (御雛様)
  • おひめさま (お姫様)
  • おぶちぬま (尾駮沼)
  • おへやさま (御部屋様)
  • おほしさま (御星様)
  • おんなやま (女山)
  • かえんぐま (火焔隈)
  • かえんだま (火焔玉)
  • かがみやま (鏡山)
  • かさぎやま (笠置山)
  • かさどしま (笠戸島)
  • かしこじま (賢島)
  • かすがやま (春日山)
  • かせぐるま (桛車)
  • かたぐるま (肩車)
  • かたなだま (刀玉)
  • かたばかま (片袴)
  • かつらはま (桂浜)
  • かぶなかま (株仲間)
  • かみじやま (神路山)
  • かみぶすま (紙衾)
  • かめやじま (亀屋縞)
  • からぐるま (唐車)
  • かりばかま (狩袴)
  • かわばかま (革袴)
  • かわらがま (瓦窯)
  • がんぎだま (雁木玉)
  • きかいじま (喜界島)
  • きじぐるま (雉車)
  • きたそうま (北相馬)
  • きぶねやま (貴船山)
  • きもったま (肝っ玉)
  • ぎゃくたま (逆玉)
  • きょうがま (京釜)
  • きょくごま (曲独楽)
  • ぎんぶすま (銀襖)
  • きんぶすま (金襖)
  • ぎんやんま (銀蜻蜓)
  • きんりさま (禁裏様)
  • くさりがま (鎖鎌)
  • くちぐるま (口車)
  • くちのしま (口之島)
  • くにみたま (国御魂)
  • くらいやま (位山)
  • くらぶやま (暗部山)
  • くらぶやま (闇部山)
  • くらまやま (鞍馬山)
  • ぐりんだま (屈輪玉)
  • くろさつま (黒薩摩)
  • くろてじま (黒手縞)
  • けいとだま (毛糸玉)
  • けじょぬま (化女沼)
  • けなしやま (毛無山)
  • こうしじま (格子縞)
  • こうづしま (神津島)
  • こえぐるま (肥車)
  • ごえんだま (五円玉)
  • こくらじま (小倉縞)
  • こころぐま (心隈)
  • こころつま (心妻)
  • こころつま (心夫)
  • ごしきぬま (五色沼)
  • こしぐるま (腰車)
  • ごぜんさま (午前様)
  • こはくじま (琥珀縞)
  • こはまじま (小浜島)
  • ごばんじま (碁盤縞)
  • ごぼうじま (牛蒡縞)
  • こまつしま (小松島)
  • こもちやま (子持山)
  • こもりぐま (子守熊)
  • さかえはま (栄浜)
  • さきみたま (幸御魂)
  • さつきやま (五月山)
  • さつまうま (薩摩馬)
  • さなだやま (真田山)
  • しきねじま (式根島)
  • しさかじま (四阪島)
  • じさきやま (地先山)
  • したじうま (下地馬)
  • したばかま (下袴)
  • しでぐるま (四手車)
  • しのだやま (信太山)
  • しのぶやま (信夫山)
  • しゃりだま (舎利玉)
  • しらがやま (白髪山)
  • しりえざま (後方様)
  • しりこだま (尻子玉)
  • しろさつま (白薩摩)
  • しろばかま (白袴)
  • すずかやま (鈴鹿山)
  • せいようま (西洋間)
  • せきのやま (関の山)
  • せけんさま (世間様)
  • ぜにぐるま (銭車)
  • ぞうぐるま (雑車)
  • たいぐるま (鯛車)
  • だいりさま (内裏様)
  • たかまやま (高天山)
  • たかまやま (高間山)
  • たかみやま (高見山)
  • たくぶすま (栲衾)
  • たしろじま (田代島)
  • たしろやま (田代山)
  • だちんうま (駄賃馬)
  • たつたやま (立田山)
  • たつたやま (竜田山)
  • たておやま (立女形)
  • たにんさま (他人様)
  • たねがしま (種子島)
  • たまかつま (玉勝間)
  • たまきやま (玉置山)
  • たまつしま (玉津島)
  • だんぐるま (段車)
  • たんごじま (丹後縞)
  • だんたくま (団琢磨)
  • だんなさま (旦那様)
  • だんまつま (断末魔)
  • だんまつま (断末摩)
  • ちとせやま (千歳山)
  • ちまきうま (粽馬)
  • ちんぐるま (稚児車)
  • つくだじま (佃島)
  • つじぐるま (辻車)
  • つちぐるま (槌車)
  • つづけざま (続けざま)
  • つづらうま (葛籠馬)
  • つなぐるま (綱車)
  • つむぎじま (紬縞)
  • つめぐるま (爪車)
  • ていねやま (手稲山)
  • てながじま (手長島)
  • でんきがま (電気釜)
  • どうごやま (道後山)
  • とうしじま (答志島)
  • とくのしま (徳之島)
  • となみやま (砺波山)
  • とりぶすま (鳥衾)
  • とりべやま (鳥辺山)
  • とりべやま (鳥部山)
  • とんぼだま (蜻蛉玉)
  • なかのしま (中之島)
  • ながばかま (長袴)
  • ながらやま (長等山)
  • ながれだま (流れ弾)
  • ながれやま (流山)
  • なつめだま (棗玉)
  • なまけぐま (懶熊)
  • なまずぐま (鯰隈)
  • なんぶうま (南部馬)
  • なんぶがま (南部釜)
  • なんぶじま (南部縞)
  • にいのあま (二位尼)
  • にきみたま (和御魂)
  • にしのしま (西之島)
  • ねこぐるま (猫車)
  • のこのしま (能古島)
  • のちせやま (後瀬山)
  • のぼりがま (登り窯)
  • はかたじま (伯方島)
  • はげあたま (禿げ頭)
  • はこねやま (箱根山)
  • はしてんま (端伝馬)
  • ばしゃうま (馬車馬)
  • はだかうま (裸馬)
  • はだかやま (裸山)
  • はたごうま (旅籠馬)
  • はだせうま (肌背馬)
  • はだばかま (膚袴)
  • はだばかま (肌袴)
  • はつさんま (初さんま)
  • はつせやま (初瀬山)
  • はとぐるま (鳩車)
  • はなれじま (離れ島)
  • はねぐるま (羽根車)
  • はまぐるま (浜車)
  • はりばかま (張袴)
  • はんばかま (半袴)
  • ひうちやま (火打山)
  • ひざぐるま (膝車)
  • ひじりざま (聖様)
  • ひだりづま (左褄)
  • ひとよづま (一夜夫)
  • ひばりやま (雲雀山)
  • ひまはざま (隙狭間)
  • ひめだるま (姫達磨)
  • ひよりやま (日和山)
  • ひらどしま (平戸島)
  • ひらばかま (平袴)
  • ふくえじま (福江島)
  • ふくだるま (福達磨)
  • ふくちやま (福知山)
  • ふくろぐま (袋熊)
  • ふけおやま (老女方)
  • ふじばかま (藤袴)
  • ふたこじま (双子縞)
  • ふたごやま (二子山)
  • へぐらじま (舳倉島)
  • ぼうずやま (坊主山)
  • ほこぶすま (矛襖)
  • ほこぶすま (鋒襖)
  • ほたかやま (武尊山)
  • ぼっちゃま (坊ちゃま)
  • ほとけさま (仏様)
  • ほとけぬま (仏沼)
  • ぼんのうま (煩悩魔)
  • まつちやま (真土山)
  • まつちやま (待乳山)
  • まっぴるま (真っ昼間)
  • まっぴるま (真昼間)
  • まるあたま (丸頭)
  • みかさやま (御蓋山)
  • みかさやま (三笠山)
  • みかみやま (三上山)
  • みかわしま (三河島)
  • みくにやま (三国山)
  • みくらじま (御蔵島)
  • みさきうま (岬馬)
  • みさきうま (御崎馬)
  • みじんじま (微塵縞)
  • みずてんま (水伝馬)
  • みつけじま (見附島)
  • みなみこま (南巨摩)
  • みはらやま (三原山)
  • みみどしま (耳年増)
  • みむろやま (三室山)
  • みやけじま (三宅島)
  • みやこじま (宮古島)
  • みやとじま (宮戸島)
  • むかしいま (昔今)
  • むかしざま (昔様)
  • むつれじま (六連島)
  • めくらじま (盲縞)
  • めくらじま (めくら縞)
  • もいわやま (藻岩山)
  • もうこうま (蒙古馬)
  • もぐさじま (艾縞)
  • もことやま (藻琴山)
  • ものいうま (物射馬)
  • もんぐるま (紋車)
  • やしろじま (屋代島)
  • やたらじま (矢鱈縞)
  • やどぐるま (宿車)
  • やひこやま (弥彦山)
  • やまとしま (大和島)
  • やりぶすま (槍衾)
  • やわたはま (八幡浜)
  • ゆうきじま (結城縞)
  • ゆきだるま (雪達磨)
  • ゆきだるま (雪だるま)
  • ゆとりぬま (魚取沼)
  • ゆみぶすま (弓衾)
  • よこぐるま (横車)
  • よこてじま (横手縞)
  • よしだやま (吉田山)
  • よしのやま (吉野山)
  • よのばかま (四布袴)
  • よのばかま (四幅袴)
  • よろけじま (蹌踉縞)
  • わたぐるま (綿車)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「ま」を含む動詞

    「ま」を含む形容詞

    「マ」で終わるカタカナ語

    「ま」を含む地名一覧

    「ま」を含む駅名一覧

    「〇〇篤」といえば?

    「〇〇鉤」といえば?

    「〇〇真」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    独裁者   政党要件   百姓一揆  

    スポンサーリンク