「さ」で終わる4文字の言葉

ひらがな:

から始まる で終わる
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字   9文字   10文字   11文字  

  • あおぶさ (青房)
  • あかがさ (赤瘡)
  • あかぶさ (赤房)
  • あかるさ (明るさ)
  • あさあさ (浅浅)
  • あさあさ (浅々)
  • あさあさ (朝朝)
  • あさくさ (浅草)
  • あさぶさ (朝普茶)
  • あつぶさ (厚総)
  • あまがさ (雨傘)
  • あまがさ (雨笠)
  • あみがさ (編み笠)
  • あみがさ (編笠)
  • あやがさ (綾笠)
  • あらすさ (粗苆)
  • いいぐさ (言い種)
  • いいぐさ (言い草)
  • いそうさ (位相差)
  • いたばさ (板挟)
  • いたまさ (板柾)
  • いたわさ (板山葵)
  • いぼくさ (疣草)
  • うきくさ (浮き草)
  • うきくさ (浮草)
  • うじくさ (蛆草)
  • うまおさ (馬長)
  • うりくさ (瓜草)
  • えひがさ (絵日傘)
  • おおがさ (大笠)
  • おおげさ (大袈裟)
  • おおげさ (大げさ)
  • おおぬさ (大幣)
  • おんどさ (温度差)
  • かががさ (加賀笠)
  • かかくさ (価格差)
  • かざんさ (火山砂)
  • かぜくさ (風草)
  • かつまさ (勝将)
  • かにくさ (蟹草)
  • かべくさ (壁草)
  • かみすさ (紙寸莎)
  • かみばさ (紙挟)
  • かめひさ (亀寿)
  • からかさ (唐傘)
  • からくさ (唐草)
  • かれくさ (枯れ草)
  • かわいさ (可愛さ)
  • きぬあさ (絹麻)
  • きぬがさ (衣笠)
  • ぎょうさ (業作)
  • きようさ (興冷)
  • きょうさ (教唆)
  • きょくさ (極左)
  • きりあさ (桐麻)
  • きんじさ (均時差)
  • くちふさ (口塞)
  • くまざさ (隈笹)
  • くらかさ (鞍笠)
  • くわくさ (桑草)
  • こいぐさ (恋草)
  • こうげさ (甲袈裟)
  • こうどさ (高度差)
  • こじんさ (個人差)
  • ごぞうさ (御造作)
  • ごそうさ (誤操作)
  • こたいさ (個体差)
  • ごどうさ (誤動作)
  • こぶくさ (古袱紗)
  • こまくさ (駒草)
  • ささくさ (笹草)
  • さゆうさ (左右左)
  • しげまさ (重政)
  • しこうさ (視交差)
  • しこうさ (視交叉)
  • しこぐさ (醜草)
  • しずけさ (静けさ)
  • しずぬさ (倭文幣)
  • しそくさ (紫蘇草)
  • しちぐさ (質草)
  • しでがさ (四手笠)
  • しぶくさ (渋草)
  • しまざさ (縞笹)
  • しゅうさ (収差)
  • じゅうさ (重鎖)
  • しゅっさ (出差)
  • じゅんさ (巡査)
  • しょうさ (小差)
  • しょうさ (少佐)
  • しょうさ (勝差)
  • しょうさ (照査)
  • しょうさ (証左)
  • しろぶさ (白房)
  • じんがさ (陣がさ)
  • じんがさ (陣笠)
  • すずしさ (夜涼)
  • すみがさ (墨傘)
  • そでがさ (袖笠)
  • だいがさ (台笠)
  • だいがさ (台傘)
  • たいきさ (大気差)
  • たまざさ (玉笹)
  • たまざさ (玉篠)
  • たまずさ (玉梓)
  • たみくさ (民草)
  • たんそさ (炭素鎖)
  • ちいきさ (地域差)
  • ちくあさ (築浅)
  • ちござさ (稚児笹)
  • ちゃくさ (着差)
  • ちょうさ (潮差)
  • ちょうさ (調査)
  • ちょうさ (長沙)
  • ちょくさ (直鎖)
  • つじぶさ (辻総)
  • つねまさ (経正)
  • つねまさ (経政)
  • つぼくさ (壺草)
  • つぼくさ (坪草)
  • つみくさ (摘み草)
  • つめくさ (爪草)
  • つめくさ (詰草)
  • つゆくさ (露草)
  • つるくさ (つる草)
  • つるくさ (蔓草)
  • でんいさ (電位差)
  • とうがさ (唐瘡)
  • とうがさ (籐笠)
  • とうぢさ (唐萵苣)
  • としかさ (年嵩)
  • としかさ (年かさ)
  • とみくさ (富草)
  • なががさ (長傘)
  • なつくさ (夏草)
  • ななくさ (七草)
  • なまぐさ (生臭)
  • にいくさ (新草)
  • にきんさ (二均差)
  • ぬきおさ (緯筬)
  • ねこぐさ (猫草)
  • のうげさ (衲袈裟)
  • のづかさ (野阜)
  • のづかさ (野司)
  • のぶふさ (信房)
  • はつあさ (初朝)
  • はつぐさ (初草)
  • はながさ (花笠)
  • はらいさ (払下)
  • ばんがさ (番傘)
  • ひごくさ (肥後草)
  • ひさびさ (久久)
  • ひじがさ (肘笠)
  • ひでまさ (英聖)
  • ひでまさ (秀優)
  • ひょうさ (漂砂)
  • びょうさ (錨鎖)
  • ひょうさ (票差)
  • ひらくさ (平草)
  • ひらけさ (平袈裟)
  • ひらまさ (平政)
  • ふさふさ (房房)
  • ぶたくさ (豚草)
  • ふゆくさ (冬草)
  • ふるくさ (古草)
  • ほしくさ (干し草)
  • ほしくさ (星草)
  • ほんとさ (本土佐)
  • ますくさ (升草)
  • まつかさ (松笠)
  • みすくさ (御簾草)
  • みずくさ (水瘡)
  • みちくさ (道草)
  • みのかさ (蓑笠)
  • みまくさ (御馬草)
  • みまくさ (御秣)
  • むかんさ (無鑑査)
  • むぞうさ (無雑作)
  • むぞうさ (無造作)
  • むらくさ (叢草)
  • むらまさ (村正)
  • もちぐさ (餅草)
  • ものぐさ (物ぐさ)
  • ものぐさ (物臭)
  • もりまさ (司政)
  • やいくさ (矢軍)
  • やちくさ (八千種)
  • やちぐさ (八千草)
  • やまがさ (山笠)
  • ゆいげさ (結袈裟)
  • ゆういさ (有意差)
  • ゆきざさ (雪笹)
  • よいくさ (夜軍)
  • よしひさ (嘉尚)
  • よりまさ (頼政)
  • よりまさ (順正)
  • ろじがさ (露地笠)
  • わかくさ (若草)
  • わらすさ (藁苆)
  • わらすさ (藁寸莎)
  • ひらがな:

    から始まる で終わる

    「さ」を含む動詞

    「さ」を含む形容詞

    「サ」で終わるカタカナ語

    「さ」を含む地名一覧

    「さ」を含む駅名一覧

    「〇〇査」といえば?

    「〇〇佐」といえば?

    「〇〇沙」といえば?

    時事ニュース漢字 📺
    人手不足   報復関税   赤信号  

    スポンサーリンク