...婦人会の面々がやって来たのだ...
梅崎春生 「狂い凧」
...群馬県下もまた同様に仲裁会と鉱毒査定会を面々が被害民をたぶらかすことに鎬を削って...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...列座の面々はきっと自分の手柄に感謝するにちがい無い...
直木三十五 「新訂雲母阪」
...さて警護の面々、盛国殿、この人に過ちがないよう、この場から去らしてくだされ...
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」
...続く面々は総退却...
本庄陸男 「石狩川」
...その気になればすぐにも今いったような大勢のおしゃべり屋から(ふだんはほとんど繙(ひもと)いたこともない面々であるが)...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...益田孫右衛門そのほか平素から官兵衛と相容れない一派の面々が...
吉川英治 「黒田如水」
...同隼人―小川与三左衛門―栗山善助―後藤右衛門―宮田治兵衛―母里太兵衛などの面々があり...
吉川英治 「黒田如水」
...それよりは、合図合図」もちろん、このときすでに、土岐家の宿直も、侍部屋の面々も、家響(やひび)きに眼ざめて、「――すわ」と、屋敷じゅう総立ちの轟きを揚げている...
吉川英治 「私本太平記」
...長井遠江守らの面々と...
吉川英治 「私本太平記」
...四天王(てんのう)の面々を左右にしたがえて悠然(ゆうぜん)と見ていた...
吉川英治 「神州天馬侠」
...幕下(ばっか)の面々...
吉川英治 「神州天馬侠」
...町中の宿舎に思い思いに泊っていた面々には――野々村三十郎...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉麾下(きか)の面々が...
吉川英治 「新書太閤記」
...われこそ、その獲物をと、争うかのように、面々、いずれも馬をおどらせて葭(よし)の中へ駈け入った...
吉川英治 「新書太閤記」
...晁蓋やほかの面々にみちびかれて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...江橋林助などの面々である...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...「来たか」焚火を囲んでいた面々が...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??