...「彼の演技には讃辞を送りたい気持ちになる...
...「今回のプロジェクト成果に対して、上司から讃辞をいただきました...
...「名医と呼ばれるだけのことはある、彼にはあらゆる面で讃辞を送りたくなる...
...「経験値が増えたことで、自分自身に讃辞を贈りたい気持ちになった...
...「優れた成績を収めた選手たちに対して、観客から讃辞が送られた...
...諸君は勿論かう云ふ讃辞に懐疑的な微笑を浮べるであらう...
芥川龍之介 「大久保湖州」
...殆んど来る毎にお定に言つてゆく讃辞(ことば)なので...
石川啄木 「天鵞絨」
...「日本のニュートン」と世界各国から讃辞(さんじ)を呈せられるほどの大科学者で...
海野十三 「国際殺人団の崩壊」
...余は心から讃辞を呈した...
海野十三 「特許多腕人間方式」
...銅像演技(スタチュ・プレイ)という讃辞を贈られた...
太宰治 「一日の労苦」
...いろ/\の人から讃辞や激励の言葉を浴びせられ...
谷崎潤一郎 「泉先生と私」
...讃辞(さんじ)謝辞(しゃじ)口を衝(つ)いて出る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...往々にして作品の讃辞として使われている...
豊島与志雄 「ヒューメーンということに就て」
...一生の間に自分に向って言われた讃辞(ほめことば)をことごとく覚えているものだそうだが...
中島敦 「狼疾記」
...最大級の讃辞(さんじ)を呈した...
野村胡堂 「楽聖物語」
...あらん限りの讃辞を捧げて彼を褒めそやし...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...吾人はキュージャスとともに「法律の保護神」「万世の法律教師」なる讃辞をこの大法律家の前に捧げたいと思う...
穂積陳重 「法窓夜話」
...彼は近頃嘗ての私の賞讃辞をおそれて...
牧野信一 「泉岳寺附近」
...讃辞の言葉も及ばない出来栄えである...
三好達治 「万葉集の恋歌に就て」
...今日の工藝史を見ると多くの讃辞に包まれながら...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...実はこれまでも時折そういう讃辞をうけたことがある...
柳宗悦 「民藝四十年」
...自分たちへ対する絶大な讃辞だった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...わが国の先輩たちは自然への讃辞を過剰にいい尽してしまっている...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索