...俯向(うつむ)けていた地薄な角刈(かくがり)の頭を擡(もた)げて...
泉鏡花 「浮舟」
...ウソの黒頭巾(ずきん)の頭は角刈のようにさっと平らにそげている...
高村光太郎 「木彫ウソを作った時」
...短い角刈にした小さい頭と...
太宰治 「逆行」
...短い角刈にした小さい頭と...
太宰治 「逆行」
...ほうっといてくれと云うのだ」「そうか」左側には二十五六の頭を角刈にした壮(わか)い男がいた...
田中貢太郎 「春心」
...うんと飲みな」角刈は対手(あいて)になった...
田中貢太郎 「春心」
...室(へや)の風景だけだよ」角刈がにやりと笑った...
田中貢太郎 「春心」
...角刈の肩のこけた男が立現われ...
豊島与志雄 「田舎者」
...角刈りにした灰色の頭髪...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...頭髪は角刈りにしていた(私は髪を伸していた)...
豊島与志雄 「微笑」
...」と角刈の男は云った...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...半纏(はんてん)の角刈(かくがり)と入れ違に這入(はい)って来て...
夏目漱石 「明暗」
...「ちょっと、それを、収(なお)すな」マンが、麻袋のなかに、煙管と、懐中ランプを入れようとすると、一段と背の高い、顎のしゃくった、茄子(なすび)色の、角刈の男が、マンの右手をつかんだ...
火野葦平 「花と龍」
...ところが、もみあって、幾ばくも経たない間に、角刈の茄子色は、奇妙な呻(うめ)き声を発すると、そこへ、提灯をたたむように、へなへなと、坐りこんでしまった...
火野葦平 「花と龍」
...四十歳くらいで、色の青白い、角刈りにした男、着物のうえから、「友田」と襟に入った半纏を引っかけている...
火野葦平 「花と龍」
...向こうから髪を角刈りにしたせいの高い男が来て...
宮沢賢治 「グスコーブドリの伝記」
...しかしやはり背後に繪看板に描かれたやうな角刈のざらざらしたやうな顏が...
室生犀星 「蒼白き巣窟」
...疏水の両側の角刈にされた枳殻(からたち)の厚い垣には...
横光利一 「洋灯」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??