...原稿本を書き上げたら、編集者に提出しましょう...
...出版社からの校正が終わった原稿本を手元に戻し、改めてチェックすることも大事です...
...先生が授業で使用する原稿本をコピーしたい場合は、事前に許可が必要です...
...新聞社では、記者が取材した内容を元に原稿本を作成し、それを編集部で整理して記事を作成します...
...原稿本をワープロで入力する場合は、文字数を厳密にカウントすることが大事です...
...この集の稿本を書肆の手に渡したるは汝の生れたる朝なりき...
石川啄木 「一握の砂」
...去歳(こぞ)庚子(かのえね)即ち天保十一年の)夏に至りては只朦々朧々として細字を書く事得(え)ならねば其(その)稿本を五行(いつくだり)の大字にしつ...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...かくて、稿本は、文部省中にて、久しく物集高見君が許に管せらるときゝしが、いかにかなるらむ...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...稿本の奧に書きつけおけるおのれがわたくし物にて...
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」
...稿本と題したるが...
大町桂月 「石田堤」
...よろしかろう」といって私にその稿本を戻して下すったのがすなわちこの本文である...
田村松魚 「幕末維新懐古談」
...翁は一冊の稿本を取り出して来て示される...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...繪畫自體のうちに何かテクニツク以外のものがあるのであらうか?「八犬傳稿本」は二頁見開きになつて...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...一方では「伴大納言繪詞」から「八犬傳稿本」までまつすぐにきて...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...即ち大師の御草稿本と云ふことであります...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...御草稿本には此があつて...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...弘法大師の御草稿本を自筆で消された所までも殘して...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...當時余は別に稿本をも留めなかつたが...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...その頃作った漢詩や俳句の稿本は...
永井荷風 「十六、七のころ」
...わたくしは当時の稿本のいかなるものであつたかを想像して...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは只※斎(かんさい)詩集に見えてゐる本草経が或は枳園の本草経に似た未定稿本であつたのではなからうかと云ふのみである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...其稿本は井上頼国の旧蔵であつて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...私は約束を守って稿本を返しに農家を訪ねました...
柳宗悦 「民藝四十年」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??