...我々の黒船(くろふね)の石火矢(いしびや)の音は...
芥川龍之介 「神神の微笑」
...ひとり石火矢(いしびや)の下に剛情にもひとり城を攻めてゐる...
芥川龍之介 「続文芸的な、余りに文芸的な」
...ひとり石火矢の下に剛情にもひとり城を攻めてゐる...
芥川龍之介 「二人の紅毛畫家」
...五番などの石火矢臺(沖の水平線からあらはれてくる異國船の見張所であり...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...船の兩脇には大石火矢を仕かけたる船――」が日本海岸に出現したと...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...大筒役石火矢係など多數の武士を牡鹿半島に急行せしめ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...尤も石火矢や大砲は支那の方が日本人よりも進んで居りましたが...
内藤湖南 「日本國民の文化的素質」
...石火矢(いしびや)...
久生十蘭 「ひどい煙」
...血けむり石火矢(いしびや)で...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一火流(いっかりゅう)の石火矢(いしびや)と又助流(またすけりゅう)の砲術(ほうじゅつ)をもって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...石火矢(いしびや)でも撃ったような轟(とどろ)きに...
吉川英治 「新書太閤記」
...旧式な石火矢(いしびや)や大筒(おおづつ)を捨てて...
吉川英治 「新書太閤記」
...朝霧のあいだに双方の石火矢(いしびや)や銃火がかわされ出した...
吉川英治 「新書太閤記」
...石火矢砲(いしびやほう)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...石火矢(いしびや)の唸(うな)りが火を噴(ふ)いて樹林を震(ふる)わせ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...石火矢を撃(ぶ)ちこんでも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索