...建札のある堤(つつみ)の下に漫々と湛えた夜明け前の水が...
芥川龍之介 「竜」
...漫々(まん/\)たる大(おほ)きな川(かは)の――それは庄川(しやうかは)であらうと思(おも)ふ――橋(はし)で...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...古神の稚気漫々たる謎遊びを覗いてみたい人は...
海野十三 「千早館の迷路」
...漫々たるC湖が拡がっている...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...こゝは漫々たる蒼波...
大町桂月 「月の東京灣」
... 275漫々として限りなき潮を下に瀝青の色を深めて寄する雲すごき颶風を誘ふ時...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...夕汐(ゆうしお)白く漫々(まんまん)たる釧路川に架した長い長い幣舞橋(ぬさまいばし)を渡り...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...見ているうちに漫々たる大湖水の水が富士川へ流れて落ちました...
中里介山 「大菩薩峠」
...漫々たる血の池は...
中里介山 「大菩薩峠」
...漫々たる血の池の面ばかりを見つめています...
中里介山 「大菩薩峠」
...これだけの城を前にしてはもっと漫々たる水が欲しいなあ...
中里介山 「大菩薩峠」
...美人は後ろを顧みて漫々たる池水を指し...
中里介山 「大菩薩峠」
...やがて漫々とまたもとの静かさに返ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...漫々たる海面(うなづら)は青色から濃い灰色に変り...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...下総の印旛の沼に添ふ駅へ汽車の入る時散る桜かなうしろに漫々たる印旛沼を控へ白い雲の様に見える満開の桜が...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...川鳴りの音と漫々たる洪水の光景は作者の抒情を掻(か)き立てる...
本庄陸男 「石狩川」
...海は漫々として広く空は一面に晴れわたりたる処に...
正岡子規 「人々に答ふ」
...或いは漫々(まんまん)たる大海によって取り囲まれたる島国である故に...
柳田国男 「海上の道」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??