...漫々(まん/\)たる大(おほ)きな川(かは)の――それは庄川(しやうかは)であらうと思(おも)ふ――橋(はし)で...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...私の腰を三人ほどの子が押してくれるけれども私はそんなに早く歩くことが出来ないので、子供たちから漫々的、漫々的、めんめんちょとからかわれるのであった...
上村松園 「余齢初旅」
...漫々たるC湖が拡がっている...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...こゝは漫々たる蒼波...
大町桂月 「月の東京灣」
...相変らず肌寒い水を漫々(まんまん)と湛(たた)えて...
橘外男 「墓が呼んでいる」
... 275漫々として限りなき潮を下に瀝青の色を深めて寄する雲すごき颶風を誘ふ時...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
... 95進む行方に漫々の潮は分る右左...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...下は漫々とした水のまわりに...
徳田秋声 「仮装人物」
...夕汐白く漫々たる釧路川に架した長い長い幣舞(ぬさまひ)橋を渡り...
徳冨蘆花 「熊の足跡」
...その赤濁りの漫々たる大河が...
豊島与志雄 「楊先生」
...冷たい水が漫々と張り切って鏡のようになっていると...
中里介山 「大菩薩峠」
...こうして改めて見渡す限りの漫々たる湖が血であることをしかと認め...
中里介山 「大菩薩峠」
...漫々たる血の池は...
中里介山 「大菩薩峠」
...漫々たる血の池の面ばかりを見つめています...
中里介山 「大菩薩峠」
...朝の大きな太陽を漫々と溶した...
本庄陸男 「石狩川」
...川鳴りの音と漫々たる洪水の光景は作者の抒情を掻(か)き立てる...
本庄陸男 「石狩川」
...雪之丞は漫々たる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...或いは漫々(まんまん)たる大海によって取り囲まれたる島国である故に...
柳田国男 「海上の道」
便利!手書き漢字入力検索