...枯木枯草が色づく秋の風景は美しい...
...このあたりは、季節が変わると枯木枯草が目立ってくる...
...枯木枯草には、多くの昆虫が生息している...
...枯木枯草を片付けるのに苦労した...
...枯木枯草の匂いが部屋に充満していた...
...けふ木枯(こがらし)もそよ風も口ふれあひて...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...木枯が雨戸をひと揺りしていって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...木枯(こがらし)に浅間の煙吹き散るか十二月七日素十(すじゅう)...
高浜虚子 「六百句」
...神田(かんだ)の夜店の木枯らしの中に認めたこの青衣少女の二重像(ドッペルゲンガー)はこのほとんど消えてしまっていた記憶を一時に燃え上がらせた...
寺田寅彦 「青衣童女像」
...消入るような声で何か云っているようであったが凄まじい木枯しが打消してしまって...
寺田寅彦 「やもり物語」
...食糧を貯蔵しなかった怠け者の蟋蟀が木枯しの夜に死んで行くというのが大団円であったが...
寺田寅彦 「ラジオ雑感」
...吹きまくる木枯(こがらし)は屋(おく)を撼(うご)かして去る...
夏目漱石 「野分」
...木枯の天狗(てんぐ)の杉を倒すが如く...
夏目漱石 「幻影の盾」
...木枯の吹いた後の雜木林のやうな淋しい世帶は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...江戸の方の木枯(こがらし)傳次騷ぎは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...生得のドヂだから木枯小僧ほどの器用な眞似は出來ない筈だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「すると木枯の傳次は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...木枯に吹き捲られながら飄々と有明荘の方へ上って行く...
久生十蘭 「魔都」
...彼の肺臓からしぼり出される呼気が喉頭に、きしんでぜいぜいと音をたてるのが、夜の静けさの中に、木枯しのように、気味悪く聞こえていた...
平林初之輔 「二人の盲人」
...木枯(こがら)しの吹くにつけつつ待ちし間(ま)におぼつかなさの頃(ころ)も経にけりこんな歌を送ってきた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...堪えがたいまでに吹き通す木枯(こがら)しに...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ただその夜の木枯しばかりが...
吉川英治 「新書太閤記」
...「汝(な)れもまた夜明かし癖か冬の蠅」とか「木枯らしや夜半の中なるわが机」とか...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索