...枯木枯草が色づく秋の風景は美しい...
...このあたりは、季節が変わると枯木枯草が目立ってくる...
...枯木枯草には、多くの昆虫が生息している...
...枯木枯草を片付けるのに苦労した...
...枯木枯草の匂いが部屋に充満していた...
...木枯(こがらし)の吹きまくったあとに...
海野十三 「時計屋敷の秘密」
...うるほへる枯木枯竹も燃ゆ...
大町桂月 「十和田湖」
...木枯に三河島菜の葉張りかな 子規という句はその光景を写生したものであります...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...身のまわりに冷たい木枯しが吹いて...
太宰治 「人間失格」
...木枯の吹く冬が来た...
田中貢太郎 「雪女」
...・落葉ふんでどこまでも落葉・雑草もみづりやすらかなけふ・木枯の身を責めてなく鴉であるか・冬の夜ふかく煙らしてゐる・寒うをれば鴉やたらにないて・けさは雪ふる油虫死んでゐた一月十五日霜...
種田山頭火 「其中日記」
...木枯らしにまたたく街路の彩燈の錦(にしき)の中にさまざまの幻影が浮かびまた消えるような気がするのであった...
寺田寅彦 「青衣童女像」
...木枯(こがらし)の寒い風にのたうち廻(まわ)って...
永井荷風 「狐」
...終日(しゅうじつ)木枯(こがらし)に吹(ふ)き曝(さら)されたかのごとくに見える...
夏目漱石 「野分」
...平次が一と月も追つ駈けたのは木枯の傳次の影武者の一人と言はれた...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...親分が追つ駈けた木枯の傳次は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...生得のドヂだから木枯小僧ほどの器用な眞似は出來ない筈だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...引つ掻きを拵(こさ)へてもわかりますよ」ガラツ八は木枯の傳次になり濟して...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――風の吹き荒んでゐる木枯の丘で...
牧野信一 「西瓜喰ふ人」
...――もう木枯も吹きそめる頃ではあるし...
牧野信一 「風流旅行」
...だんだん木枯(こがらし)じみて来る夜の...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...血腥(ちなまぐさ)い木枯らしの矢叫(やたけ)びは...
吉川英治 「日本名婦伝」
...木枯らしの叫びを遠くに...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索