例文・使い方一覧でみる「廬」の意味


スポンサーリンク

...百花園(くわゑん)菊塢の伝(でん)は清風主人(せいふうろしゆじん)...   百花園菊塢の伝は清風廬主人の読み方
饗庭篁村 「隅田の春」

...寧(むし)ろ山(ろざん)の峯々(みねみね)のように...   寧ろ廬山の峯々のようにの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...山(ろざん)の松を...   廬山の松をの読み方
芥川龍之介 「長江游記」

...二十年前までは椿岳の旧(きゅうろ)たる梵雲庵の画房の戸棚の隅には椿岳の遺作が薦縄搦(こもなわから)げとなっていた...   二十年前までは椿岳の旧廬たる梵雲庵の画房の戸棚の隅には椿岳の遺作が薦縄搦げとなっていたの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...人民居(きょろ)...   人民居廬の読み方
寺田寅彦 「颱風雑俎」

...明主の知遇身に受けて三顧の恩にゆくりなく立ちも出でけむ舊草...   明主の知遇身に受けて三顧の恩にゆくりなく立ちも出でけむ舊草廬の読み方
土井晩翠 「天地有情」

...一二度粕谷の茅にも音ずれた...   一二度粕谷の茅廬にも音ずれたの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...此人の藏書の處は、愛日精と稱し、最初その藏書志を四卷作つたが、後になつてだん/\増補して、愛日精藏書志四十卷を作つて、自分の家に藏してゐる書籍の最もよいものを解題したので、これは矢張活字で印刷した...   此人の藏書の處は、愛日精廬と稱し、最初その藏書志を四卷作つたが、後になつてだん/\増補して、愛日精廬藏書志四十卷を作つて、自分の家に藏してゐる書籍の最もよいものを解題したので、これは矢張活字で印刷したの読み方
内藤湖南 「藏書家の話」

...堂内の賓頭尊者を見るに片目かけ損じて涎掛も破れたり...   堂内の賓頭廬尊者を見るに片目かけ損じて涎掛も破れたりの読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...一結古城下(いほりをむすぶこじようのした)時登古城上(ときどきのぼるこじようのうへ)古城非疇昔(こじようむかしのままにあらず)今人自来往(こんじんおのずかららいあうす)坂を登り...   一結廬古城下時登古城上古城非疇昔今人自来往坂を登りの読み方
牧野信一 「三田に来て」

...陽春白雪愛吾...   陽春白雪愛吾廬の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...山寺の元三大師御堂へ参る...   廬山寺の元三大師御堂へ参るの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...務光は石を負うて自ら水に沈みきと...   務光は石を負うて自ら廬水に沈みきとの読み方
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」

...出(しゅつろ)を促すために通(かよ)ったことは...   出廬を促すために通ったことはの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...にわかに彼の(いおり)をお訪いになるとは...   にわかに彼の廬をお訪いになるとはの読み方
吉川英治 「三国志」

...出(しゅつろ)一十年語り合っても理解し得ない人と人もあるし...   出廬一十年語り合っても理解し得ない人と人もあるしの読み方
吉川英治 「三国志」

...出(しっつろ)たちまち前後の事情や私心にとらわれ...   出廬たちまち前後の事情や私心にとらわれの読み方
吉川英治 「三国志」

...大和(やまと)の國(くに)のある山寺(やまでら)の賓頭樣(びんずるさま)の前(まへ)に置(お)いてある石(いし)の鉢(はち)の眞黒(まつくろ)に煤(すゝ)けたのを...   大和の國のある山寺の賓頭廬樣の前に置いてある石の鉢の眞黒に煤けたのをの読み方
和田萬吉 「竹取物語」

「廬」の読みかた

「廬」の書き方・書き順

いろんなフォントで「廬」

「廬」の英語の意味

「なんとか廬」の一覧  


ランダム例文:
糧道   巻かれる   几帳面な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   大丈夫   調査中  

スポンサーリンク

トップへ戻る