例文・使い方一覧でみる「墨」の意味


スポンサーリンク

...十二種(いろ)の絵具が小さなのように四角な形にかためられて...   十二種の絵具が小さな墨のように四角な形にかためられての読み方
有島武郎 「一房の葡萄」

...夜気に沈んだ薄の石燈籠の大きな蓋のように何処までも行儀よく並んだのが...   夜気に沈んだ薄墨の石燈籠の大きな蓋のように何処までも行儀よく並んだのがの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...汁の膠質粒子(こうしつりゅうし)は外からはいる黴菌(ばいきん)を食い止め...   墨汁の膠質粒子は外からはいる黴菌を食い止めの読み方
寺田寅彦 「自由画稿」

...わが門の句は絵のごとくすべし...   わが門の句は墨絵のごとくすべしの読み方
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」

...新しい白熱電灯近頃トムソン・ボーストン会社で専売特許となった白熱灯の炭素線は純粋な石だという...   新しい白熱電灯近頃トムソン・ボーストン会社で専売特許となった白熱灯の炭素線は純粋な石墨だというの読み方
寺田寅彦 「話の種」

...齊昭より「――夷及狼藉候迚も...   齊昭より「――墨夷及狼藉候迚もの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...繩(すみなわ)で設計され...   墨繩で設計されの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...それで絵に転向したわけでもないが...   それで墨絵に転向したわけでもないがの読み方
中谷宇吉郎 「画業二十年」

...大きな銀杏(いちょう)に汁(ぼくじゅう)を点(てん)じたような滴々(てきてき)の烏(からす)が乱れている...   大きな銀杏に墨汁を点じたような滴々の烏が乱れているの読み方
夏目漱石 「野分」

...空(そら)には薄(うすずみ)の染(にじ)んだ樣(やう)な雲(くも)がしきりに動(うご)いた...   空には薄墨の染んだ樣な雲がしきりに動いたの読み方
夏目漱石 「門」

...禿筆(ちびふで)へたっぷり汁(すみ)を含ませて...   禿筆へたっぷり墨汁を含ませての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...コンクリートの教室はうすいろに暮れていた...   コンクリートの教室はうす墨いろに暮れていたの読み方
本庄陸男 「白い壁」

...と象一派の新書道家がご都合よろしくこれを楯にとらうとする...   と墨象一派の新書道家がご都合よろしくこれを楯にとらうとするの読み方
三好達治 「棋家の文章など」

...床と同じ薄色になっている...   床と同じ薄墨色になっているの読み方
森鴎外 「食堂」

...発の工合がよいといわれます...   発墨の工合がよいといわれますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...――何ももう、済んでしまった事だ、恥かしがるにも及ぶまいが』『…………』『え、江』『……わたくし……わたくしはもう、帰らせていただきます』まだ戦慄(せんりつ)のやまないような声で、江が云うと、伏原半蔵は、冷淡な投げ調子で、『帰る? ……そうか、帰るなら帰れ...   ――何ももう、済んでしまった事だ、恥かしがるにも及ぶまいが』『…………』『え、墨江』『……わたくし……わたくしはもう、帰らせていただきます』まだ戦慄のやまないような声で、墨江が云うと、伏原半蔵は、冷淡な投げ調子で、『帰る? ……そうか、帰るなら帰れの読み方
吉川英治 「死んだ千鳥」

...屋敷から出た怪し火だといった」「ウム...   墨屋敷から出た怪し火だといった」「ウムの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...ドイツ語による訂正と同じ蹟で曲線的な象形文字が書かれているのだが...   ドイツ語による訂正と同じ墨蹟で曲線的な象形文字が書かれているのだがの読み方
H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft The Creative CAT 訳 「時間からの影」

「墨」の読みかた

「墨」の書き方・書き順

いろんなフォントで「墨」

「墨」の英語の意味

「墨なんとか」といえば?   「なんとか墨」の一覧  


ランダム例文:
絶対服従   言葉の海   歳の市  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
被害者   依存症   装甲車  

スポンサーリンク

トップへ戻る