...万全の勢威を外に布くの実力を有し...
石川啄木 「渋民村より」
...私はかねてその作家の奇妙な勢威を望見して...
太宰治 「津軽」
...皇室の勢威を背景としてもつことによって...
津田左右吉 「建国の事情と万世一系の思想」
...それと共に権家の勢威がうち立てられてからは...
津田左右吉 「建国の事情と万世一系の思想」
...この勢威を無視することは出来なかった...
豊島与志雄 「北京・青島・村落」
...別当として勢威を揮い...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...はや今日ほどな勢威(せいい)を占(し)めうれば...
吉川英治 「黒田如水」
...駐屯している兵馬の勢威は物々しいものであった...
吉川英治 「三国志」
...追々と勢威を加え...
吉川英治 「三国志」
...自己の勢威を衆に問い...
吉川英治 「三国志」
...彼の勢威いよいよ旺(さかん)なりとも思えるが...
吉川英治 「三国志」
...何といっても、心腹の大患は、曹操の勢威です...
吉川英治 「三国志」
...日にまし勢威を加えているともある...
吉川英治 「私本太平記」
...――自分の勢威を凌駕(りょうが)する邪魔物と敵視するようになった...
吉川英治 「新書太閤記」
...信長の勢威を知っても...
吉川英治 「新書太閤記」
...その人、その勢威が、実存している間ですら、恩を、意識し意識させる行為は、非常な危険なものであるにかかわらず、世間知らずのこの名門の末路の子は、今でもそれが世間に通用するものときめているらしい...
吉川英治 「新書太閤記」
...いまや禁門城(べんじょう)における勢威第一の寵臣は誰なりやといえば...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その勢威の衆望は...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索