...万年上田(かずとしうえだ)博士が帰朝して赤門派が崛起(くっき)すると硯友社の勢威が幾分か薄くなった...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...後にはその勢威がをさ/\一国を震慴(しんせふ)させたといふことであつた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...「豪勢威勢のええ女(あま)っちょだなあ...
豊島与志雄 「月明」
...大名高家も及ばぬ勢威を張り...
野村胡堂 「江戸の火術」
...別当として勢威を揮い...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...やがてこれは領主金森兵部少輔の勢威が地に落ちた一つの例とも見られるでしょう...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...藩中並ぶ者もない勢威でしたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...現今世界中海軍の勢威を輝かす英米両国互に兵端を開けば...
服部之総 「黒田清隆の方針」
...行装の綺羅(きら)と勢威を内外に誇り示した...
吉川英治 「三国志」
...またも地方に勢威をもりかえして...
吉川英治 「三国志」
...彼の勢威いよいよ旺(さかん)なりとも思えるが...
吉川英治 「三国志」
...朝廷の勢威も存立もかえって日ごとに薄れてきたかのごとく誰の眼にも見えてきた...
吉川英治 「三国志」
...何といっても、心腹の大患は、曹操の勢威です...
吉川英治 「三国志」
...けれどもこれからは呉王と称して、陛下ともわずか一階を隔つる身になってくれば、自然心は驕(おご)り、勢威はつき、何を云い出してくるかわかりません...
吉川英治 「三国志」
...日にまし勢威を加えているともある...
吉川英治 「私本太平記」
...――自分の勢威を凌駕(りょうが)する邪魔物と敵視するようになった...
吉川英治 「新書太閤記」
...その人、その勢威が、実存している間ですら、恩を、意識し意識させる行為は、非常な危険なものであるにかかわらず、世間知らずのこの名門の末路の子は、今でもそれが世間に通用するものときめているらしい...
吉川英治 「新書太閤記」
...大友の勢威は忽ちにして地に堕ちた...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??