例文・使い方一覧でみる「元々」の意味


スポンサーリンク

...冒険は元々覚悟の上だ...   冒険は元々覚悟の上だの読み方
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」

...元々人の拵えたものですから...   元々人の拵えたものですからの読み方
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」

...元々こっちで勝手なプログラムを拵(こしら)えておいて...   元々こっちで勝手なプログラムを拵えておいての読み方
夏目漱石 「行人」

...元々私は此所(ここ)へ這入(はい)って来たのじゃない...   元々私は此所へ這入って来たのじゃないの読み方
夏目漱石 「模倣と独立」

...元々人の借着をして威張っているのだから...   元々人の借着をして威張っているのだからの読み方
夏目漱石 「私の個人主義」

...しかるに元々彼は人を殺すことは断じてしません...   しかるに元々彼は人を殺すことは断じてしませんの読み方
モーリス・ルブラン Maurice Leblanc 婦人文化研究会訳 「探偵小説アルセーヌ・ルパン」

...元々養子の事だから……」「養子なんですか?」「ええ...   元々養子の事だから……」「養子なんですか?」「ええの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...元々、田楽親方の花夜叉が、人買いから買ったか、親なし子を貰って来たかして、とにかく、一座の花形にまで、育てて来た藤夜叉なのだ...   元々、田楽親方の花夜叉が、人買いから買ったか、親なし子を貰って来たかして、とにかく、一座の花形にまで、育てて来た藤夜叉なのだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――元々、六角は佐々木の同族だし、その領地も隣し、道誉の下風につかねばならぬ家柄でもある...   ――元々、六角は佐々木の同族だし、その領地も隣し、道誉の下風につかねばならぬ家柄でもあるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...元々...   元々の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...元々、九州九ヵ国の諸豪は相譲(あいゆず)らぬ対立を持(じ)していたし、またとくに、少弐、大友の二氏は、菊池党とはまったく違う時勢観と利害の上にも立っていた...   元々、九州九ヵ国の諸豪は相譲らぬ対立を持していたし、またとくに、少弐、大友の二氏は、菊池党とはまったく違う時勢観と利害の上にも立っていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...正成は元々彼の素朴を愛していたからべつに咎(とが)めるふうでなく...   正成は元々彼の素朴を愛していたからべつに咎めるふうでなくの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「そちたちは、元々、いぜんお仕え申していた女院の御所に浮名をのこして、生涯を巷(ちまた)のうちにと、御所をあとに逃げ落ちたときから、すでに周囲の絆(きずな)は断ち、また治郎左は、伊賀の服部家の跡目も武門も、とうに捨てた決心ではなかったのか」「……はい」「もう忘れたのか...   「そちたちは、元々、いぜんお仕え申していた女院の御所に浮名をのこして、生涯を巷のうちにと、御所をあとに逃げ落ちたときから、すでに周囲の絆は断ち、また治郎左は、伊賀の服部家の跡目も武門も、とうに捨てた決心ではなかったのか」「……はい」「もう忘れたのかの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いや元々から朝廷の御民(みたみ)であった者どもではないか...   いや元々から朝廷の御民であった者どもではないかの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...元々、百姓は性(しょう)に合わないといっている彼なのだ...   元々、百姓は性に合わないといっている彼なのだの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...けれど角兵衛は元々...   けれど角兵衛は元々の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...「其許(そこもと)とは試合わん」「なぜ」「元々...   「其許とは試合わん」「なぜ」「元々の読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

...元々恋愛とまでいえる程な相思の愛ではなかったのだろう...   元々恋愛とまでいえる程な相思の愛ではなかったのだろうの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「元々」の読みかた

「元々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「元々」

「元々」の英語の意味


ランダム例文:
震え戦く   直弟子   盟書  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る