例文・使い方一覧でみる「元々」の意味


スポンサーリンク

...肺が元々悪いのですから...   肺が元々悪いのですからの読み方
海野十三 「空襲下の日本」

...評論が創作でないというのが元々変な云い方だが...   評論が創作でないというのが元々変な云い方だがの読み方
戸坂潤 「文芸評論の方法について」

...その代り元々兄弟同様の間柄だから...   その代り元々兄弟同様の間柄だからの読み方
夏目漱石 「道草」

...斯(こ)うなられた元々を訊きたいと仰(おっ)しゃるか」高塚蔵人の声は不気味なほど静かです...   斯うなられた元々を訊きたいと仰しゃるか」高塚蔵人の声は不気味なほど静かですの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...では元々さういふ温顔なのかと想ふと大違ひで...   では元々さういふ温顔なのかと想ふと大違ひでの読み方
牧野信一 「鬼涙村」

...元々、目明しや捕手などは、武芸をほこる武芸者ではありませんから、どう穢(きたな)い逃げ方をしようが、逆トンボを打とうが、要は、怪我(けが)をしないに限ります...   元々、目明しや捕手などは、武芸をほこる武芸者ではありませんから、どう穢い逃げ方をしようが、逆トンボを打とうが、要は、怪我をしないに限りますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...元々になるじゃねえか...   元々になるじゃねえかの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...また中川清秀は元々...   また中川清秀は元々の読み方
吉川英治 「黒田如水」

...元々、彼としては、北支四州に満足はしていない...   元々、彼としては、北支四州に満足はしていないの読み方
吉川英治 「三国志」

...君ト漢中王トハ、養父子ノ間ニナッテイルガ、元々、君ハ羅侯子(ラコウシ)ノ子デアル...   君ト漢中王トハ、養父子ノ間ニナッテイルガ、元々、君ハ羅侯子ノ子デアルの読み方
吉川英治 「三国志」

...元々は一院の尼寺に附属して尼衆や後家ばかりの住んでいる所だったが...   元々は一院の尼寺に附属して尼衆や後家ばかりの住んでいる所だったがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...彼らは即日、附近の山林を伐(ばっ)さいして、丸木小屋をつくり、長屋をこしらえ、そして元々、こんどの鎌倉参戦は、新田殿のためにあらず、足利殿のために働いたものであると、口にも出して、千寿王一辺倒にかたむいて臣事しはじめるふうなのだ...   彼らは即日、附近の山林を伐さいして、丸木小屋をつくり、長屋をこしらえ、そして元々、こんどの鎌倉参戦は、新田殿のためにあらず、足利殿のために働いたものであると、口にも出して、千寿王一辺倒にかたむいて臣事しはじめるふうなのだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...……それになぜまたお辺は、直々(じきじき)、六角の法印邸へまいって、その人と会わず、ここへ相談にみえたのか」「法印どのも、よう存じあげてはおりますが、しかし元々は、ご当家を介しておちかづきを得たものゆえ、まずはご内意を伺ってからと存じまして」「ほ...   ……それになぜまたお辺は、直々、六角の法印邸へまいって、その人と会わず、ここへ相談にみえたのか」「法印どのも、よう存じあげてはおりますが、しかし元々は、ご当家を介しておちかづきを得たものゆえ、まずはご内意を伺ってからと存じまして」「ほの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――そして元々の大内山は大内裏造営工事の工もいまだ半ばのままで...   ――そして元々の大内山は大内裏造営工事の工もいまだ半ばのままでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...和議のことは、元々、後月(あとげつ)の末頃から、御当家よりはなしを進めさせたもので、秀吉から云って来たものではなし、その秀吉も、神ならぬ身の、何で京都の兇変(きょうへん)を、事前に知って計ることができよう」これは小早川隆景の言であり、それに同意していないのは、この際、秀吉を討たずにおいてどうするものかと、熱心に輝元へ説(と)いている吉川元春であった...   和議のことは、元々、後月の末頃から、御当家よりはなしを進めさせたもので、秀吉から云って来たものではなし、その秀吉も、神ならぬ身の、何で京都の兇変を、事前に知って計ることができよう」これは小早川隆景の言であり、それに同意していないのは、この際、秀吉を討たずにおいてどうするものかと、熱心に輝元へ説いている吉川元春であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...元々浅からぬ旧縁の仲だった...   元々浅からぬ旧縁の仲だったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...どうにもならん」「いや元々...   どうにもならん」「いや元々の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...だが元々、藩士の性骨(しょうぼね)は、この五穀(こく)豊饒(ほうじょう)で風光のもの和(やわ)らかな瀬戸内の潮風や中国の土だけに出来上ったものじゃない...   だが元々、藩士の性骨は、この五穀豊饒で風光のもの和らかな瀬戸内の潮風や中国の土だけに出来上ったものじゃないの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「元々」の読みかた

「元々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「元々」

「元々」の英語の意味


ランダム例文:
関係させる   くにゃり   上級  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
魔改造   日本沈没   免疫療法  

スポンサーリンク

トップへ戻る