...元々其家(そこ)は長田の定宿のようになっている処だから...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...之は元々骨董収集癖が病的に嵩じた結果らしいので...
戸坂潤 「社会時評」
...元々ラウペパの欲しがっていたものだそうだ...
中島敦 「光と風と夢」
...よしんば自分の望通りにならなくったって元々で損は行かないのだから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...元々で売つてたことがあつたが...
林芙美子 「朝夕」
...元々芸術のことに関しては趣味も理解もない余であるが...
牧野信一 「西瓜喰ふ人」
...元々私の方でお頼みして書いて貰ったんですから...
三好十郎 「好日」
...元々士ではないらしい...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...……俺ぁ元々こんな百姓上りのバクチ打ちで...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...現に、一日市で通っている駅名も、元々、この町の名で呼び慣らされていたものだったけれども、いつのまにか奪取(とら)れてしまっていた...
矢田津世子 「凍雲」
...ありぁあ元々てめえが聖天(しょうでん)の市の晩に...
吉川英治 「江戸三国志」
...「元々、筑前守のお扱いで、ひとたび織田家に盟を約しておきながら、また毛利方へ寝返ってまる二箇年の歳月、ここにたて籠(こも)って来たわれわれのことですから、それがし以下、責(せめ)ある者が、腹を切るのは当りまえです...
吉川英治 「黒田如水」
...元々、摂津(せっつ)の中川、池田、高山らにたいして、万一の変あらばと、擬勢(ぎせい)を張っていたに過ぎないものだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...食い物の恨みは元々深刻なもの...
吉川英治 「新・水滸伝」
...なんでこんな待遇を君はとるのか」「元々のこの宋江は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...諦(あきら)めがいいな」「元々...
吉川英治 「松のや露八」
...元々、廻るように出来ている風車が、廻り出したのだ、なんの不思議もないはずであるが、武蔵はギクとしたように、夜具の中から身を起しかけ、「……はてな?」耳を澄ました...
吉川英治 「宮本武蔵」
...元々、兄は刀鍛冶ではないのだ...
吉川英治 「山浦清麿」
便利!手書き漢字入力検索