...『倭名鈔(わみょうしょう)』の海髑子(かいとくし)の条などは...
柳田国男 「海上の道」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』以前からの諸国の郡郷名に多い...
柳田国男 「海上の道」
...夙(はや)く『倭名鈔』には豆之太万とあるのだから...
柳田国男 「海上の道」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』には都比(ツビ)に甲子...
柳田国男 「海上の道」
......
柳田国男 「海上の道」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』の山谷類や林野類などの中にいまだかつて想像せられず...
柳田國男 「地名の研究」
...国郡郷名にも『倭名鈔(わみょうしょう)』以前からのもので...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』時代の一郷の地も近代の一村よりははるかに広かった...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』には釣樟を「クヌギ」と訓み...
柳田國男 「地名の研究」
...申すまでもなく『倭名鈔』や『字鏡』は...
柳田國男 「地名の研究」
...楠を「クスノキ」とよみ(倭名鈔)...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔』と同じ字を用いている...
柳田國男 「地名の研究」
...古いところでは『倭名鈔』の郷名に上総(かずさ)畔治(あはる)郷がある...
柳田國男 「地名の研究」
...すでに『倭名鈔(わみょうしょう)』の郷名に見え...
柳田國男 「地名の研究」
...水中黒土なりという『倭名鈔(わみょうしょう)』の説を用いながら...
柳田國男 「地名の研究」
...今見るごとき水中・陸上の岩石がすなわちクリならば『倭名鈔』は最初の誤りで...
柳田國男 「地名の研究」
...『倭名鈔(わみょうしょう)』には蒲公草和名フジナ...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...地祇は『倭名鈔(わみょうしょう)』のころまで...
柳田国男 「山の人生」
便利!手書き漢字入力検索