...堤防も崩れたままで依然として修築されない...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...二十九年の決潰を修築するのに土を採った跡が...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...こゝに鹽釜港の修築起れり...
大町桂月 「金華山」
...河身ヲ修築シテ其天然ノ旧ニ復スル其二ナリ...
田中正造 「直訴状」
...今は西教寺も願行寺も修築せられ...
森鴎外 「細木香以」
...三年に一度くらい大峰の修築をするとか...
吉川英治 「剣難女難」
...雨漏りして困るので修築してもらいたいと...
吉川英治 「三国志」
...正成はかろく首を振って「館(たち)の修築を急ぐといえば...
吉川英治 「私本太平記」
...修築(しゅうちく)手入(てい)れなどの場合(ばあい)の用意(ようい)に...
吉川英治 「神州天馬侠」
...土塀下の石崩れの修築が手間どるとお云いだろうが...
吉川英治 「新書太閤記」
...皇居の修築をなされた...
吉川英治 「新書太閤記」
...すぐ修築にとりかかり...
吉川英治 「新書太閤記」
...なお淀城の修築などを命じていたほど――秀吉の進撃に対して時間的な過誤(かご)を抱いていたことである...
吉川英治 「新書太閤記」
...信雄は、この書を発すると共に、麾下(きか)の佐久間甚九郎正勝に兵五千余を付して、「急速に、峰の城を修築し、秀吉の来襲に備えおけ」と、伊勢の鈴鹿(すずか)口へ向けて、急行させた...
吉川英治 「新書太閤記」
...道路や橋も修築され...
吉川英治 「新書太閤記」
...年久しく荒れていた聖徳太子の御廟(ごびょう)の修築に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...「陽明門の御修築で...
吉川英治 「無宿人国記」
...その後この門が修築せられたにもしろ...
和辻哲郎 「城」
便利!手書き漢字入力検索