...大蝙蝠(おほかうもり)お前の翼は仁木弾正(につきだんじやう)の鬢(びん)だ...
芥川龍之介 「動物園」
...仁木彈正が忍びの術を使つてゐる時の...
竹久夢二 「砂がき」
...弁慶や仁木弾正やめ組の辰五郎や野狐三次や...
豊島与志雄 「生あらば」
...然るに仁木自身は...
豊島与志雄 「水甕」
...仁木三十郎は、猫の自由恋愛に敬意を表して、縁先や庭の隅や菜園の中など処かまわず、彼等がうるさく鳴きたて騒ぎたてるのをじっと我慢していましたが、やがて、その賑やかな一団がどこかへ退散してしまい、それと共にクマが行方をくらましてしまったのが、気にかかりました...
豊島与志雄 「水甕」
...それを仁木は見て取りました...
豊島与志雄 「水甕」
...それでも仁木は諦めず...
豊島与志雄 「水甕」
...仁木はそちらへ行き...
豊島与志雄 「水甕」
...仁木は杯を一口に飲み干し...
豊島与志雄 「水甕」
...仁木を見つめました...
豊島与志雄 「水甕」
...仁木悦子「粘土の犬」を読む...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...芝居でする仁木弾正(にっきだんじょう)が...
山本周五郎 「さぶ」
...高ノ師直、桃井直常、一色右馬介、引田妙源らはべつとし――自分をはじめ、仁木、畠山、斯波(しば)、石堂、荒川などの一族輩はみな例外なしに、尊氏が弟直義を案じる思いと変わらぬものを胸に持っていた...
吉川英治 「私本太平記」
...仁木などの味方が陣していると聞いていた洛中兵は...
吉川英治 「私本太平記」
...そこへ仁木義長と高(こう)ノ師直(もろなお)も...
吉川英治 「私本太平記」
...山陽に残しておいた仁木頼章(よりあき)や今川駿河守などからも...
吉川英治 「私本太平記」
...――したが聞えによれば、尊氏はこんどの出兵をもって、南朝絶滅の総ざらいのいくさと称(とな)え、高(こう)ノ師直(もろなお)、師泰(もろやす)を二大将とする軍のほか、さらに仁木、今川、細川、県(あがた)、宇都宮、武田、佐々木(道誉)などの諸将をも、なおぞくぞく戦場へそそぎこんでいるという...
吉川英治 「私本太平記」
...伊豆口の三島(みしま)には尊氏方の仁木義長の軍勢が混(こ)み入っていたので...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??