例文・使い方一覧でみる「両々」の意味


スポンサーリンク

...ファラデーは電気作用と化学作用とは両々相伴うもので...   ファラデーは電気作用と化学作用とは両々相伴うものでの読み方
愛知敬一 「ファラデーの伝」

...政界の両雄なりと公認せらるゝものなり其政治的手腕は真に両々相当るが為めなりされど党首として之を論ずれば...   政界の両雄なりと公認せらるゝものなり其政治的手腕は真に両々相当るが為めなりされど党首として之を論ずればの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...日本の風景と寺院の建築とは両々(りょうりょう)相俟(あいま)って全く引離すことが出来ないほどに混和している...   日本の風景と寺院の建築とは両々相俟って全く引離すことが出来ないほどに混和しているの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...両々共に騎虎の場合になって退引(のっぴき)ならないのでありますから...   両々共に騎虎の場合になって退引ならないのでありますからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...両々この暴風雨(あらし)の中で斧を鳴らして...   両々この暴風雨の中で斧を鳴らしての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...両々甚(はなは)だ気まずい空気が漂って来たが...   両々甚だ気まずい空気が漂って来たがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...ここで両々相保証するの立場となりました...   ここで両々相保証するの立場となりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...この夜中にまでも覆面を取らないですまし込んで会話をつづけている点だけは両々相譲らないのです...   この夜中にまでも覆面を取らないですまし込んで会話をつづけている点だけは両々相譲らないのですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...徳川家康でさえ、あの時に京畿の間にいたんですが、手も足も出ない、それを、あの秀吉が疾風迅雷で中国からかけつけて、ぴたぴたと形(かた)をつけてしまったんですからな、あれは天才ですから」「しかし、あの時の家康は裸でしたから、手も足も出ないのが当然だが、勝家が近畿にいたら、あんなことはありますまい」こんなことを語り合って、いざや両々、これでお別れという時に、青年が、「僕、お別れに詩を吟じましょう、今のその渝州(ゆしゅう)に下るを一つ……」峨眉(がび)山月、半輪ノ秋影ハ平羌(へいきやう)、江水ニ入(い)ツテ流ル夜、清渓ヲ発シテ三峡(さんけふ)ニ向フ君ヲ思ヘドモ見ズ渝州ニ下ル青年は高らかに、その詩を吟じ終ったが、自分ながら感興が乗ったと見えて、「もう一つ――陽関三畳をやります」渭城(ゐじやう)の朝雨、軽塵を(うる)ほす客舎青々(かくしゃせいせい)、柳色新たなり君に勧む、更に尽せよ一杯の酒西の方、陽関を出づれば故人無からん「無からん、無からん、故人無からん」を三度繰返された時、誰もする別離の詩ではあるけれど、今日の兵馬の魂がぞっこんおののくを覚えました...   徳川家康でさえ、あの時に京畿の間にいたんですが、手も足も出ない、それを、あの秀吉が疾風迅雷で中国からかけつけて、ぴたぴたと形をつけてしまったんですからな、あれは天才ですから」「しかし、あの時の家康は裸でしたから、手も足も出ないのが当然だが、勝家が近畿にいたら、あんなことはありますまい」こんなことを語り合って、いざや両々、これでお別れという時に、青年が、「僕、お別れに詩を吟じましょう、今のその渝州に下るを一つ……」峨眉山月、半輪ノ秋影ハ平羌、江水ニ入ツテ流ル夜、清渓ヲ発シテ三峡ニ向フ君ヲ思ヘドモ見ズ渝州ニ下ル青年は高らかに、その詩を吟じ終ったが、自分ながら感興が乗ったと見えて、「もう一つ――陽関三畳をやります」渭城の朝雨、軽塵をほす客舎青々、柳色新たなり君に勧む、更に尽せよ一杯の酒西の方、陽関を出づれば故人無からん「無からん、無からん、故人無からん」を三度繰返された時、誰もする別離の詩ではあるけれど、今日の兵馬の魂がぞっこんおののくを覚えましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...両々対立の勢のためにせっかくスコットのもっている写実的分子を引き抜いて写実派の中へ入れてやる事ができなくなってしまう...   両々対立の勢のためにせっかくスコットのもっている写実的分子を引き抜いて写実派の中へ入れてやる事ができなくなってしまうの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...両々相譲らざる二大勢力...   両々相譲らざる二大勢力の読み方
久生十蘭 「魔都」

...自分とその人と両々相対(あいたい)して直接に語られるような事に限りて...   自分とその人と両々相対して直接に語られるような事に限りての読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...某の東北徒歩旅行は始めよりこの徒歩旅行と両々相対して載せられた者であったが...   某の東北徒歩旅行は始めよりこの徒歩旅行と両々相対して載せられた者であったがの読み方
正岡子規 「徒歩旅行を読む」

...両々相反するけれども...   両々相反するけれどもの読み方
三上義夫 「数学史の研究に就きて」

...もとより両々相俟って進むことを必要とする...   もとより両々相俟って進むことを必要とするの読み方
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」

...両々対比すべきであろう...   両々対比すべきであろうの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...既に二つの生活趣味は両々相対立し...   既に二つの生活趣味は両々相対立しの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...両々相俟(あいま)って...   両々相俟っての読み方
吉川英治 「大岡越前」

「両々」の読みかた

「両々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「両々」


ランダム例文:
自粛する   移し植える   乱心による  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   指定席   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る