...主人公の不行跡よりは主婦の感化力の乏しいのを証拠立てる...
内田魯庵 「家庭の読書室」
...細君の不行跡(ふぎょうせき)に対する...
江戸川乱歩 「お勢登場」
...少しでも不行跡を認められては工合が悪い...
江見水蔭 「備前天一坊」
...そんな不行跡を明るみに晒(さ)らされてはたまったもんじゃない...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「美人鷹匠」
...奥様が不行跡をなさるようなお方でないことは...
大阪圭吉 「幽霊妻」
...幸子は自分の肉身の者の度重なる不行跡(ふぎょうせき)を何として耻を感ずることなしに打ち明けることが出来ようぞ...
谷崎潤一郎 「細雪」
...もしそのひとがいなかったらつまらない不行跡をしたかも知れない...
豊島与志雄 「ピンカンウーリの阿媽」
...二人の天皇の不行跡にはおよばない...
蜷川新 「天皇」
...更に望月丹後の不行跡の數々を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...苟(いやしく)も内を治むる内君にして夫の不行跡を制止すること能わざるは...
福沢諭吉 「新女大学」
...園の兄は園江の不行跡を知つても全く淡々として釣に耽つてゐたが...
牧野信一 「淡雪」
...自分の不行跡のことをほのめかしたり...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「墓地へゆく道」
...不行跡な娘であったと幻滅を覚え...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...不行跡についても...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...小普請組の内で不行跡のため失踪(しっそう)した者たちが数名...
山本周五郎 「風流太平記」
...彼女は恐ろしい男喰いとしか思えない――彼女は自分の不行跡を蔽い隠すために享楽団を作っているのだ――享楽団員は彼女のお下りを頂戴して...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...与九郎の不行跡を諫(いさ)める者は居りませぬかのう」「西村家は大組千二百石で御座るが...
夢野久作 「名君忠之」
...しかし与九郎が不行跡を改めましたならば...
夢野久作 「名君忠之」
便利!手書き漢字入力検索