例文・使い方一覧でみる「不活溌」の意味


スポンサーリンク

...漸々(ぜんぜん)不活溌となり...   漸々不活溌となりの読み方
伊波普猷 「進化論より見たる沖縄の廃藩置県」

...それもまた不活溌(ふかっぱつ)に寝たり...   それもまた不活溌に寝たりの読み方
岩野泡鳴 「耽溺」

...いつも不活溌で矮小(わいしょう)な汲取屋の馬なのである...   いつも不活溌で矮小な汲取屋の馬なのであるの読み方
梅崎春生 「庭の眺め」

...気持よく伸びてる首、無意味に高い鼻、しまりのない唇から洩れる金歯の光、わりに不活溌な、でも物怖じせぬ眼付、それに綺麗な肌を以てして、彼女は、余りにのんきすぎるか、智恵がまわりかねるか、そういったおおまかさを具えていた...   気持よく伸びてる首、無意味に高い鼻、しまりのない唇から洩れる金歯の光、わりに不活溌な、でも物怖じせぬ眼付、それに綺麗な肌を以てして、彼女は、余りにのんきすぎるか、智恵がまわりかねるか、そういったおおまかさを具えていたの読み方
豊島与志雄 「操守」

...肉体の衰弱と制作の不活溌(ふかっぱつ)とに加えて...   肉体の衰弱と制作の不活溌とに加えての読み方
中島敦 「光と風と夢」

...彼は胃弱で皮膚の色が淡黄色(たんこうしょく)を帯びて弾力のない不活溌(ふかっぱつ)な徴候をあらわしている...   彼は胃弱で皮膚の色が淡黄色を帯びて弾力のない不活溌な徴候をあらわしているの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...土地固有の不活溌な傾向...   土地固有の不活溌な傾向の読み方
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」

...江戸中を濡れた灰のように冷たく不活溌にして了(しま)いましたが...   江戸中を濡れた灰のように冷たく不活溌にして了いましたがの読み方
野村胡堂 「黄金を浴びる女」

...喪服を著けた樣な黒い不活溌な女が動いてゐるのを見た...   喪服を著けた樣な黒い不活溌な女が動いてゐるのを見たの読み方
濱田耕作 「埃及雜記」

...その外(ほか)直接に一身の不義理にならぬ事に就ては必ずしも不活溌でない...   その外直接に一身の不義理にならぬ事に就ては必ずしも不活溌でないの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...「何故(なぜ)アア不活溌(ふかっぱつ)だろう」ト口へ出して考えて...   「何故アア不活溌だろう」ト口へ出して考えての読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...不活溌な手足の先が膨(ふく)れてゐた...   不活溌な手足の先が膨れてゐたの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...夏の近づく頃の雲の不活溌な動きとは異つて...   夏の近づく頃の雲の不活溌な動きとは異つての読み方
堀辰雄 「初秋の淺間」

...――少し疑問よ」同じように不活溌な千代の手にやや悩まされながら二日目の朝食がすむと...   ――少し疑問よ」同じように不活溌な千代の手にやや悩まされながら二日目の朝食がすむとの読み方
宮本百合子 「或る日」

...しかも官僚統計は不備不活溌である場合...   しかも官僚統計は不備不活溌である場合の読み方
宮本百合子 「現代史の蝶つがい」

...兵馬のうごきは不活溌となるし...   兵馬のうごきは不活溌となるしの読み方
吉川英治 「三国志」

...全身中にへばり附けている植物は不活溌だろうじゃないか」「…………」相槌を打っていようものなら...   全身中にへばり附けている植物は不活溌だろうじゃないか」「…………」相槌を打っていようものならの読み方
蘭郁二郎 「植物人間」

...いかにも不活溌であった...   いかにも不活溌であったの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「不活溌」の読みかた

「不活溌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「不活溌」

「不活溌」の英語の意味


ランダム例文:
糧道   巻かれる   几帳面な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   大丈夫   調査中  

スポンサーリンク

トップへ戻る