「立案」と「立論」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

立案: りつあん  「立案」の読み方

立論: りつろん  「立論」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

画数

立案: 15画

立論: 20画

英語・英訳

立案: designing(ディザイニング)   gestation(ジェステイション)   design(ディザイン)   planning(プラニング)   enterprises(エンタプライゼズ)  

: stand up : plan

立論: line of reasoning(ライン・オブ・リーズニング)   argument(アーギュメント)   argue(アーギュー)  

: stand up : argument

例文・使い方

立案: プランを立案する  新規立案  政策立案  立案実行  立案段階 

立論: 立論する  擁立論 

熟語

「立案〇〇」といえば?   「〇〇立案」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「立案」と「立方」   「立案」と「群立」   「立案」と「立秋」   「立案」と「立地」   「立案」と「両立」   「立論」と「論点」   「立論」と「立坪」   「立論」と「立会」   「立論」と「劇論」   「立論」と「立春」  
 

「憔悴」と「即席」  「苦境」と「災難」  「精気」と「出度」  「施策」と「構図」  「怒声」と「名声」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
多血症   時限爆弾   異種移植  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る