argumentとは?

スポンサーリンク

英語:
argument  「argument」の発音

άːrɡjumənt    発音記号

カタカナ語読み:
アーギュメント  アーギュメント

「argument」のイメージ画像生成をリクエスト

日本語の意味や漢字 🔖
議論  論拠  理由  論法    立論  論争  偏角  口論    アーギュメント

「argument」の例文

argument」の筆記体

「アーギュメント」を含むカタカナ語:

  ロジカル・アーギュメント    リテラリー・アーギュメント    スピーシァス・アーギュメント    フェアー・アーギュメント 

「アーギュメント」の類語・言い換え:

  オルタケイション(altercation)    ビカリング(bickering)    ブロール(brawl)    クラッシュ(clash)    コントゥロバシー(controversy)    ディベイト(debate)    ディサグリーメント(disagreement)    ディスピュート(dispute)    エクスチェインジ(exchange)    フィゥード(feud)    クオーレル(quarrel)    ブロウアップ(blowup)    ボウン(bone)    ブラッシュ(brush)    クラッシャー(crusher)    フィニッシャー(finisher)    フラップ(flap)    ファス(fuss)    ジン(gin)    ゴー(go)    ハスル(hassle)    ノックダウン(knockdown)    アウト(out)    ルーバーブ(rhubarb)    ロンプ(romp)    ロウ(row)    ラッカス(ruckus)    ラクション(ruction)    ランパス(rumpus)    シーン(scene)    スクラップ(scrap)    シンディー(shindy)    スパット(spat)    スタティック(static)    ステュー(stew)    ティフ(tiff)    ワーズ(words)    ディファレンス・オブ・オピニオン(difference of opinion)    ドニーブルック(Donnybrook)    フォーリング(falling) 

「argument」と「romp」の違い

「アーギュメント」の対義語・反対語:

  アグリーメント(agreement)    ハーモニー(harmony)    ピース(peace)    カーム(calm) 

「argument」と「calm」の違い

「アーギュメント」に似た読み方のカタカナ語:

  アーギュメンタティブ(argumentative)    アーギュメンタティブリー(argumentatively)    アーギュメンツ(arguments)    アーギュメンテイション(argumentation) 

「argument」と「argumentatively」の違い

「ar」で始まる英単語  「nt」で終わる英単語 

英語リスニングチェック 👂 

「ar」で始まる名前  「nt」で終わる名前 

「アー」で始まるカタカナ語  「ト」で終わるカタカナ語 

「アー」で始まる名前  「ト」で終わる名前 

関連漢字の読み方:
議論   論拠   理由   論法      立論   論争   偏角   口論     

関連漢字の書き方:
議論   論拠   理由   論法      立論   論争   偏角   口論     

関連言葉の使い方:
アーギュメント   偏角   口論   理由   立論      論争   論拠   論法   議論     

チーズローリングと世界一硬いチーズ
スポンサーリンク

誤植を報告

次のカタカナ語の意味は?
ゲイブル・ルーフ   インクワイアリング   トレンド   ファウル・ラン   タック・ショップ  

英単語一覧: 動詞   形容詞   副詞   動物   食べ物   職業      

語頭が○○で始まる英単語やカタカナ語   語尾が○○で終わる英単語やカタカナ語

外国人名の読み方・発音 👱
Nonie   Phaneuf   Nathalie   

この漢字は何でしょう?

アニメ・ドラマの登場人物 👪 名前一覧:
キングダム  青の祓魔師  君の名は。 

略語・頭字語 🚾
BGC   LEED   SRY   

次の絵文字の意味は?
🤬    💧    📆    🪅    🪕   
絵文字一覧

時事ニュース漢字 📺
遮二無二   健康寿命   直談判  

更新情報 ⚡

Powered by 日本語ワードネット (1.1版)© 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and 2016-2017 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi

トップへ戻る