「」から始まる動詞

ひらがな:

から始まる を含む
スポンサーリンク

2文字   3文字   4文字   5文字   6文字   7文字   8文字  

  • あいしあう (愛し合う)  あいしあう
  • あいする (愛する)  あいする
  • あう (会う)  あう
  • あう (合う)  あう
  • あえぐ (喘ぐ)  あえぐ
  • あおぐ (仰ぐ)  あおぐ
  • あおざめる (青褪める)  あおざめる
  • あおむ (蒼む)  あおむ
  • あおむける (仰向ける)  あおむける
  • あおりたてる (煽り立てる)  あおりたてる
  • あおる (煽る)  あおる
  • あがく (足掻く)  あがく
  • あかす (明かす)  あかす
  • あがなう (贖う)  あがなう
  • あかぬける (垢抜ける)  あかぬける
  • あがめる (崇める)  あがめる
  • あかる (明かる)  あかる
  • あがる (上がる)  あがる
  • あきなう (商う)  あきなう
  • あきらめる (諦める)  あきらめる
  • あきる (飽きる)  あきる
  • あきれかえる (呆れ返る)  あきれかえる
  • あきれる (呆れる)  あきれる
  • あく (明く)  あく
  • あく (空く)  あく
  • あぐねる  あぐねる
  • あけくれる (明け暮れる)  あけくれる
  • あけひろげる (開け広げる)  あけひろげる
  • あける (開ける)  あける
  • あける (空ける)  あける
  • あげる (上げる)  あげる
  • あける (明ける)  あける
  • あけわたす (明け渡す)  あけわたす
  • あこがれる (憧れる)  あこがれる
  • あざける (嘲る)  あざける
  • あざむく (欺く)  あざむく
  • あさる (漁る)  あさる
  • あざわらう (嘲笑う)  あざわらう
  • あしらう  あしらう
  • あじわう (味わう)  あじわう
  • あずかる (与る)  あずかる
  • あずかる (預かる)  あずかる
  • あずける (預ける)  あずける
  • あせる (褪せる)  あせる
  • あせる (焦る)  あせる
  • あそびたおす (遊び倒す)  あそびたおす
  • あそびつかれる (遊び疲れる)  あそびつかれる
  • あそぶ (遊ぶ)  あそぶ
  • あたえる (与える)  あたえる
  • あたたまる (温まる)  あたたまる
  • あたためる (温める)  あたためる
  • あたる (当たる)  あたる
  • あつかう (扱う)  あつかう
  • あつまる (集まる)  あつまる
  • あつめる (集める)  あつめる
  • あてこする (当て擦る)  あてこする
  • あてこむ (当て込む)  あてこむ
  • あてつける (当て付ける)  あてつける
  • あてはまる (当て嵌まる)  あてはまる
  • あてはめる (当て嵌める)  あてはめる
  • あてる (当てる)  あてる
  • あとずさる (後ずさる)  あとずさる
  • あとづける (跡付ける)  あとづける
  • あなどる (侮る)  あなどる
  • あばく (暴く)  あばく
  • あばれまわる (暴れ回る)  あばれまわる
  • あばれる (暴れる)  あばれる
  • あびせる (浴びせる)  あびせる
  • あびる (浴びる)  あびる
  • あぶりだす (炙り出す)  あぶりだす
  • あぶる (炙る)  あぶる
  • あふれかえる (溢れ返る)  あふれかえる
  • あふれだす (溢れ出す)  あふれだす
  • あふれでる (溢れ出る)  あふれでる
  • あふれる (溢れる)  あふれる
  • あまえる (甘える)  あまえる
  • あまかける (天翔る)  あまかける
  • あまくだる (天下る)  あまくだる
  • あます (余す)  あます
  • あまったれる (甘ったれる)  あまったれる
  • あまてらす (天照らす)  あまてらす
  • あまやかす (甘やかす)  あまやかす
  • あまる (余る)  あまる
  • あまんずる (甘んずる)  あまんずる
  • あみあげる (編み上げる)  あみあげる
  • あみこむ (編み込む)  あみこむ
  • あみだす (編み出す)  あみだす
  • あむ (編む)  あむ
  • あやかる  あやかる
  • あやしむ (怪しむ)  あやしむ
  • あやす  あやす
  • あやつる (操る)  あやつる
  • あやぶむ (危ぶむ)  あやぶむ
  • あやまつ (過つ)  あやまつ
  • あやまる (誤る)  あやまる
  • あやまる (謝る)  あやまる
  • あやめる (殺める)  あやめる
  • あゆみだす (歩み出す)  あゆみだす
  • あゆみよる (歩み寄る)  あゆみよる
  • あゆむ (歩む)  あゆむ
  • あらいおとす (洗い落とす)  あらいおとす
  • あらいだす (洗い出す)  あらいだす
  • あらいながす (洗い流す)  あらいながす
  • あらう (洗う)  あらう
  • あらがう (抗う)  あらがう
  • あらくれる (荒くれる)  あらくれる
  • あらげる (荒げる)  あらげる
  • あらす (荒らす)  あらす
  • あらそいあう (争い合う)  あらそいあう
  • あらそう (争う)  あらそう
  • あらだてる (荒立てる)  あらだてる
  • あらためる (改める)  あらためる
  • あらぶる (荒ぶる)  あらぶる
  • あららげる (荒らげる)  あららげる
  • あらわす (表わす)  あらわす
  • あらわす (著わす)  あらわす
  • あらわれる (現われる)  あらわれる
  • ありふれる (有り触れる)  ありふれる
  • ある (有る)  ある
  • あるかす (歩かす)  あるかす
  • あるきでる (歩き出る)  あるきでる
  • あるきまわる (歩き回る)  あるきまわる
  • あるく (歩く)  あるく
  • あれくるう (荒れ狂う)  あれくるう
  • あれる (荒れる)  あれる
  • あわさる (合わさる)  あわさる
  • あわす (遭わす)  あわす
  • あわす (会わす)  あわす
  • あわす (合わす)  あわす
  • あわせもつ (合わせ持つ)  あわせもつ
  • あわせる (合わせる)  あわせる
  • あわだつ (泡立つ)  あわだつ
  • あわだてる (泡立てる)  あわだてる
  • あわてふためく (慌てふためく)  あわてふためく
  • あわてる (慌てる)  あわてる
  • あわれむ (哀れむ)  あわれむ
  • あんずる (案ずる)  あんずる
  • いあわせる (居合わせる)  いあわせる
  • いいあう (言い合う)  いいあう
  • いいあてる (言い当てる)  いいあてる
  • いいあらそう (言い争う)  いいあらそう
  • いいあらわす (言い表わす)  いいあらわす
  • いいかえす (言い返す)  いいかえす
  • いいかえる (言い替える)  いいかえる
  • いいかかる (言い掛かる)  いいかかる
  • いいかける (言い掛ける)  いいかける
  • いいきかせる (言い聞かせる)  いいきかせる
  • いいきる (言い切る)  いいきる
  • いいつける (言い付ける)  いいつける
  • いいつのる (言い募る)  いいつのる
  • いいのこす (言い残す)  いいのこす
  • いいはなつ (言い放つ)  いいはなつ
  • いいはる (言い張る)  いいはる
  • いいふらす (言い触らす)  いいふらす
  • いいよる (言い寄る)  いいよる
  • いいわたす (言い渡す)  いいわたす
  • いう (言う)  いう
  • いえる (癒える)  いえる
  • いかす  いかす
  • いかす (生かす)  いかす
  • いかす (行かす)  いかす
  • いかりくるう (怒り狂う)  いかりくるう
  • いかれる  いかれる
  • いきいそぐ (生き急ぐ)  いきいそぐ
  • いきおいづく (勢い付く)  いきおいづく
  • いきおいづける (勢い付ける)  いきおいづける
  • いきかう (行き交う)  いきかう
  • いきかえる (生き返る)  いきかえる
  • いきしぬ (生き死ぬ)  いきしぬ
  • いきしぶる (行き渋る)  いきしぶる
  • いきちがう (行き違う)  いきちがう
  • いきつく (行き着く)  いきつく
  • いきづく (息衝く)  いきづく
  • いきづまる (息詰まる)  いきづまる
  • いきづまる (行き詰まる)  いきづまる
  • いきどおる (憤る)  いきどおる
  • いきとどく (行き届く)  いきとどく
  • いきなおす (生き直す)  いきなおす
  • いきのこる (生き残る)  いきのこる
  • いきのびる (生き延びる)  いきのびる
  • いきむ (息む)  いきむ
  • いきりたつ (熱り立つ)  いきりたつ
  • いきる (生きる)  いきる
  • いきる (熱る)  いきる
  • いきわかれる (生き別れる)  いきわかれる
  • いく (逝く)  いく
  • いく (行く)  いく
  • いけどる (生け捕る)  いけどる
  • いける (生ける)  いける
  • いさむ (勇む)  いさむ
  • いさめる (諫める)  いさめる
  • いじける  いじける
  • いじめる (苛める)  いじめる
  • いじりたおす (弄り倒す)  いじりたおす
  • いじる (弄る)  いじる
  • いすわる (居座る)  いすわる
  • いそぐ (急ぐ)  いそぐ
  • いそしむ (勤しむ)  いそしむ
  • いだく (抱く)  いだく
  • いたす (致す)  いたす
  • いただく (頂く)  いただく
  • いたたまれる (居た堪れる)  いたたまれる
  • いたみいる (痛み入る)  いたみいる
  • いたむ (悼む)  いたむ
  • いたむ (痛む)  いたむ
  • いためつける (痛め付ける)  いためつける
  • いためる (痛める)  いためる
  • いためる (炒める)  いためる
  • いたる (至る)  いたる
  • いたわる (労わる)  いたわる
  • いちゃつく  いちゃつく
  • いつく (居着く)  いつく
  • いつくしむ (慈しむ)  いつくしむ
  • いっする (逸する)  いっする
  • いつわる (偽る)  いつわる
  • いてつく (凍て付く)  いてつく
  • いでる (出でる)  いでる
  • いてる (凍てる)  いてる
  • いとう (厭う)  いとう
  • いとなむ (営む)  いとなむ
  • いどむ (挑む)  いどむ
  • いとめる (射止める)  いとめる
  • いなおる (居直る)  いなおる
  • いなす  いなす
  • いなむ (否む)  いなむ
  • いならぶ (居並ぶ)  いならぶ
  • いぬ (寝ぬ)  いぬ
  • いぬく (射貫く)  いぬく
  • いねむる (居眠る)  いねむる
  • いのこる (居残る)  いのこる
  • いのる (祈る)  いのる
  • いばる (威張る)  いばる
  • いびる  いびる
  • いぶかしむ (訝しむ)  いぶかしむ
  • いぶかる (訝る)  いぶかる
  • いぶく (息吹く)  いぶく
  • いぶす (燻す)  いぶす
  • いましめる (戒める)  いましめる
  • いみきらう (忌み嫌う)  いみきらう
  • いやす (癒す)  いやす
  • いらだつ (苛立つ)  いらだつ
  • いらつく (苛つく)  いらつく
  • いらっしゃる  いらっしゃる
  • いりくむ (入り組む)  いりくむ
  • いりびたる (入り浸る)  いりびたる
  • いりまじる (入り交じる)  いりまじる
  • いりみだれる (入り乱れる)  いりみだれる
  • いる (居る)  いる
  • いる (鋳る)  いる
  • いる (要る)  いる
  • いる (射る)  いる
  • いれかえる (入れ替える)  いれかえる
  • いれかわる (入れ替わる)  いれかわる
  • いれこむ (入れ込む)  いれこむ
  • いれなおす (入れ直す)  いれなおす
  • いれる (容れる)  いれる
  • いれる (入れる)  いれる
  • いろあせる (色褪せる)  いろあせる
  • いろづく (色付く)  いろづく
  • いろどる (彩る)  いろどる
  • いわう (祝う)  いわう
  • いわす  いわす
  • いわす (言わす)  いわす
  • いんする (印する)  いんする
  • うえかえる (植え替える)  うえかえる
  • うえこむ (植え込む)  うえこむ
  • うえつける (植え付ける)  うえつける
  • うえる (植える)  うえる
  • うえる (飢える)  うえる
  • うかがいしれる (窺い知れる)  うかがいしれる
  • うかがう (窺う)  うかがう
  • うかがう (伺う)  うかがう
  • うかす (浮かす)  うかす
  • うがつ (穿つ)  うがつ
  • うかばれる (浮かばれる)  うかばれる
  • うかびあがる (浮かび上がる)  うかびあがる
  • うかぶ (浮かぶ)  うかぶ
  • うかべる (浮かべる)  うかべる
  • うかる (受かる)  うかる
  • うかれる (浮かれる)  うかれる
  • うきあがる (浮き上がる)  うきあがる
  • うきしずむ (浮き沈む)  うきしずむ
  • うきでる (浮き出る)  うきでる
  • うく (浮く)  うく
  • うけいれる (受け入れる)  うけいれる
  • うけおう (請け負う)  うけおう
  • うけこたえる (受け答える)  うけこたえる
  • うけたまわる (承る)  うけたまわる
  • うけつぐ (受け継ぐ)  うけつぐ
  • うけつける (受け付ける)  うけつける
  • うけとめる (受け止める)  うけとめる
  • うけとる (受け取る)  うけとる
  • うけながす (受け流す)  うけながす
  • うけもつ (受け持つ)  うけもつ
  • うける (受ける)  うける
  • うけわたす (受け渡す)  うけわたす
  • うごかす (動かす)  うごかす
  • うごきでる (動き出る)  うごきでる
  • うごきまわる (動き回る)  うごきまわる
  • うごく (動く)  うごく
  • うごめく (蠢く)  うごめく
  • うしないかける (失い掛ける)  うしないかける
  • うしなう (失う)  うしなう
  • うずくまる (蹲る)  うずくまる
  • うずまく (渦巻く)  うずまく
  • うすまる (薄まる)  うすまる
  • うすめる (薄める)  うすめる
  • うずもれる (埋もれる)  うずもれる
  • うすよごれる (薄汚れる)  うすよごれる
  • うすらぐ (薄らぐ)  うすらぐ
  • うすれる (薄れる)  うすれる
  • うせる (失せる)  うせる
  • うたいあげる (歌い上げる)  うたいあげる
  • うたいおどる (歌い踊る)  うたいおどる
  • うたいだす (歌い出す)  うたいだす
  • うたいわける (歌い分ける)  うたいわける
  • うたう (歌う)  うたう
  • うたがう (疑う)  うたがう
  • うたす (打たす)  うたす
  • うだる (茹だる)  うだる
  • うたわす (歌わす)  うたわす
  • うちあう (打ち合う)  うちあう
  • うちあがる (打ち上がる)  うちあがる
  • うちあげる (打ち上げる)  うちあげる
  • うちおとす (打ち落とす)  うちおとす
  • うちかえす (打ち返す)  うちかえす
  • うちかつ (打ち勝つ)  うちかつ
  • うちきる (打ち切る)  うちきる
  • うちくずす (打ち崩す)  うちくずす
  • うちくだく (打ち砕く)  うちくだく
  • うちけす (打ち消す)  うちけす
  • うちころす (打ち殺す)  うちころす
  • うちすてる (打ち捨てる)  うちすてる
  • うちたおす (打ち倒す)  うちたおす
  • うちだす (打ち出す)  うちだす
  • うちたてる (打ち立てる)  うちたてる
  • うちつかれる (打ち疲れる)  うちつかれる
  • うちつける (打ち付ける)  うちつける
  • うちつづく (打ち続く)  うちつづく
  • うちとける (打ち解ける)  うちとける
  • うちとる (打ち取る)  うちとる
  • うちなおす (打ち直す)  うちなおす
  • うちならす (打ち鳴らす)  うちならす
  • うちぬく (打ち抜く)  うちぬく
  • うちのめす (打ちのめす)  うちのめす
  • うちまかす (打ち負かす)  うちまかす
  • うちやぶる (打ち破る)  うちやぶる
  • うつ (打つ)  うつ
  • うつしだす (映し出す)  うつしだす
  • うつす (移す)  うつす
  • うつす (写す)  うつす
  • うつす (映す)  うつす
  • うっする (鬱する)  うっする
  • うったえあう (訴え合う)  うったえあう
  • うったえかける (訴え掛ける)  うったえかける
  • うったえる (訴える)  うったえる
  • うつぶせる (うつ伏せる)  うつぶせる
  • うつむく (俯く)  うつむく
  • うつりかわる (移り変わる)  うつりかわる
  • うつりこむ (映り込む)  うつりこむ
  • うつりすむ (移り住む)  うつりすむ
  • うつりゆく (移り行く)  うつりゆく
  • うつる (移る)  うつる
  • うつる (映る)  うつる
  • うつる (写る)  うつる
  • うつろう (映ろう)  うつろう
  • うつろう (移ろう)  うつろう
  • うとむ (疎む)  うとむ
  • うとんずる (疎んずる)  うとんずる
  • うながす (促す)  うながす
  • うなされる (魘される)  うなされる
  • うなずきあう (頷き合う)  うなずきあう
  • うなずく (頷く)  うなずく
  • うなだれる (項垂れる)  うなだれる
  • うなる (唸る)  うなる
  • うねる  うねる
  • うばいあう (奪い合う)  うばいあう
  • うばいかえす (奪い返す)  うばいかえす
  • うばいとる (奪い取る)  うばいとる
  • うばう (奪う)  うばう
  • うまる (埋まる)  うまる
  • うまれかわる (生まれ変わる)  うまれかわる
  • うまれそだつ (生まれ育つ)  うまれそだつ
  • うまれつく (生まれ付く)  うまれつく
  • うまれもつ (生まれ持つ)  うまれもつ
  • うまれる (生まれる)  うまれる
  • うみおとす (生み落とす)  うみおとす
  • うみそだてる (生み育てる)  うみそだてる
  • うみだす (生み出す)  うみだす
  • うみつける (生み付ける)  うみつける
  • うむ (生む)  うむ
  • うめく (呻く)  うめく
  • うめこむ (埋め込む)  うめこむ
  • うめたてる (埋め立てる)  うめたてる
  • うめもどす (埋め戻す)  うめもどす
  • うめる (埋める)  うめる
  • うやまう (敬う)  うやまう
  • うらがえす (裏返す)  うらがえす
  • うらがえる (裏返る)  うらがえる
  • うらぎる (裏切る)  うらぎる
  • うらづける (裏付ける)  うらづける
  • うらなう (占う)  うらなう
  • うらむ (恨む)  うらむ
  • うらやむ (羨む)  うらやむ
  • うりあげる (売り上げる)  うりあげる
  • うりあるく (売り歩く)  うりあるく
  • うりかう (売り買う)  うりかう
  • うりきれる (売り切れる)  うりきれる
  • うりこす (売り越す)  うりこす
  • うりこむ (売り込む)  うりこむ
  • うりさばく (売り捌く)  うりさばく
  • うりだす (売り出す)  うりだす
  • うりつける (売り付ける)  うりつける
  • うりとばす (売り飛ばす)  うりとばす
  • うりねらう (売り狙う)  うりねらう
  • うりはらう (売り払う)  うりはらう
  • うりもどす (売り戻す)  うりもどす
  • うりわたす (売り渡す)  うりわたす
  • うる (売る)  うる
  • うるおう (潤う)  うるおう
  • うるおす (潤す)  うるおす
  • うるむ (潤む)  うるむ
  • うれえる (憂える)  うれえる
  • うれのこる (売れ残る)  うれのこる
  • うれる (売れる)  うれる
  • うろたえる (狼狽える)  うろたえる
  • うろつく (彷徨く)  うろつく
  • うわつく (浮つく)  うわつく
  • うわばなれる (上放れる)  うわばなれる
  • うわまわる (上回る)  うわまわる
  • うわむく (上向く)  うわむく
  • えがきだす (描き出す)  えがきだす
  • えがきたす (描き足す)  えがきたす
  • えがく (描く)  えがく
  • えぐりだす (抉り出す)  えぐりだす
  • えぐりとる (抉り取る)  えぐりとる
  • えぐる (抉る)  えぐる
  • えぐれる (刳れる)  えぐれる
  • えみこぼれる (笑み零れる)  えみこぼれる
  • えむ (笑む)  えむ
  • えらびなおす (選び直す)  えらびなおす
  • えらびぬく (選び抜く)  えらびぬく
  • えらぶ (選ぶ)  えらぶ
  • える (選る)  える
  • える (得る)  える
  • えんじわける (演じ分ける)  えんじわける
  • えんずる (演ずる)  えんずる
  • おいあげる (追い上げる)  おいあげる
  • おいうつ (追い打つ)  おいうつ
  • おいおとす (追い落とす)  おいおとす
  • おいかえす (追い返す)  おいかえす
  • おいかける (追い掛ける)  おいかける
  • おいこす (追い越す)  おいこす
  • おいこむ (追い込む)  おいこむ
  • おいしげる (生い茂る)  おいしげる
  • おいだす (追い出す)  おいだす
  • おいたつ (生い立つ)  おいたつ
  • おいたてる (追い立てる)  おいたてる
  • おいつく (追い付く)  おいつく
  • おいつめる (追い詰める)  おいつめる
  • おいぬく (追い抜く)  おいぬく
  • おいはらう (追い払う)  おいはらう
  • おいまわす (追い回す)  おいまわす
  • おいもとめる (追い求める)  おいもとめる
  • おいやる (追い遣る)  おいやる
  • おいる (老いる)  おいる
  • おう (追う)  おう
  • おう (負う)  おう
  • おうずる (応ずる)  おうずる
  • おえる (終える)  おえる
  • おおいかくす (覆い隠す)  おおいかくす
  • おおいかぶさる (覆い被さる)  おおいかぶさる
  • おおう (覆う)  おおう
  • おかす (犯す)  おかす
  • おがむ (拝む)  おがむ
  • おきあがる (起き上がる)  おきあがる
  • おきかえる (置き換える)  おきかえる
  • おきかわる (置き換わる)  おきかわる
  • おきさる (置き去る)  おきさる
  • おぎなう (補う)  おぎなう
  • おきる (起きる)  おきる
  • おく (於く)  おく
  • おく (置く)  おく
  • おくする (臆する)  おくする
  • おくらす (遅らす)  おくらす
  • おくらせる (遅らせる)  おくらせる
  • おくりあう (送り合う)  おくりあう
  • おくりかえす (送り返す)  おくりかえす
  • おくりこむ (送り込む)  おくりこむ
  • おくりだす (送り出す)  おくりだす
  • おくりつける (送り付ける)  おくりつける
  • おくりとどける (送り届ける)  おくりとどける
  • おくる (送る)  おくる
  • おくる (贈る)  おくる
  • おくれる (遅れる)  おくれる
  • おこす (起こす)  おこす
  • おこたる (怠る)  おこたる
  • おこなう (行う)  おこなう
  • おごりたかぶる (驕り高ぶる)  おごりたかぶる
  • おごる (驕る)  おごる
  • おこる (怒る)  おこる
  • おこる (起こる)  おこる
  • おさえこむ (押さえ込む)  おさえこむ
  • おさえつける (押さえ付ける)  おさえつける
  • おさえる (押さえる)  おさえる
  • おさまる (収まる)  おさまる
  • おさめる (収める)  おさめる
  • おしあう (押し合う)  おしあう
  • おしあげる (押し上げる)  おしあげる
  • おしあてる (押し当てる)  おしあてる
  • おしあるく (押し歩く)  おしあるく
  • おしいる (押し入る)  おしいる
  • おしえあう (教え合う)  おしえあう
  • おしえこむ (教え込む)  おしえこむ
  • おしえる (教える)  おしえる
  • おしかえす (押し返す)  おしかえす
  • おしかける (押し掛ける)  おしかける
  • おしきる (押し切る)  おしきる
  • おしこむ (押し込む)  おしこむ
  • おしさげる (押し下げる)  おしさげる
  • おしすすめる (押し進める)  おしすすめる
  • おしたおす (押し倒す)  おしたおす
  • おしだす (押し出す)  おしだす
  • おしだまる (押し黙る)  おしだまる
  • おしつける (押し付ける)  おしつける
  • おしつぶす (押し潰す)  おしつぶす
  • おしながす (押し流す)  おしながす
  • おしのける (押し退ける)  おしのける
  • おしひろげる (押し広げる)  おしひろげる
  • おしまげる (押し曲げる)  おしまげる
  • おしむ (惜しむ)  おしむ
  • おしもどす (押し戻す)  おしもどす
  • おしやぶる (押し破る)  おしやぶる
  • おしよせる (押し寄せる)  おしよせる
  • おす (押す)  おす
  • おそいかかる (襲い掛かる)  おそいかかる
  • おそう (襲う)  おそう
  • おそめる (遅める)  おそめる
  • おそれおののく (恐れ戦く)  おそれおののく
  • おそれる (恐れる)  おそれる
  • おそわる (教わる)  おそわる
  • おだてる (煽てる)  おだてる
  • おちいる (陥る)  おちいる
  • おちこむ (落ち込む)  おちこむ
  • おちつく (落ち着く)  おちつく
  • おちぶれる (落ちぶれる)  おちぶれる
  • おちょくる  おちょくる
  • おちる (落ちる)  おちる
  • おっこちる (落っこちる)  おっこちる
  • おっしゃる (仰る)  おっしゃる
  • おったまげる (押っ魂消る)  おったまげる
  • おっぱじめる  おっぱじめる
  • おとしいれる (陥れる)  おとしいれる
  • おとしこむ (落とし込む)  おとしこむ
  • おどしとる (脅し取る)  おどしとる
  • おとしめる (貶める)  おとしめる
  • おどす (脅す)  おどす
  • おとす (落とす)  おとす
  • おとずれる (訪れる)  おとずれる
  • おとなびる (大人びる)  おとなびる
  • おどらす (躍らす)  おどらす
  • おどりあかす (踊り明かす)  おどりあかす
  • おどりうたう (踊り歌う)  おどりうたう
  • おどりくるう (踊り狂う)  おどりくるう
  • おどりでる (躍り出る)  おどりでる
  • おどりまわる (踊り回る)  おどりまわる
  • おとる (劣る)  おとる
  • おどる (踊る)  おどる
  • おとろえる (衰える)  おとろえる
  • おどろかす (驚かす)  おどろかす
  • おどろきあきれる (驚き呆れる)  おどろきあきれる
  • おどろく (驚く)  おどろく
  • おののく (戦く)  おののく
  • おびえる (怯える)  おびえる
  • おびきだす (誘き出す)  おびきだす
  • おびきよせる (誘き寄せる)  おびきよせる
  • おびく (誘く)  おびく
  • おびやかす (脅かす)  おびやかす
  • おびる (帯びる)  おびる
  • おぶう (負ぶう)  おぶう
  • おぼえる (覚える)  おぼえる
  • おぼす (思す)  おぼす
  • おぼれしぬ (溺れ死ぬ)  おぼれしぬ
  • おぼれる (溺れる)  おぼれる
  • おもいあかす (思い明かす)  おもいあかす
  • おもいあがる (思い上がる)  おもいあがる
  • おもいあたる (思い当たる)  おもいあたる
  • おもいいたる (思い至る)  おもいいたる
  • おもいいれる (思い入れる)  おもいいれる
  • おもいうかぶ (思い浮かぶ)  おもいうかぶ
  • おもいうかべる (思い浮かべる)  おもいうかべる
  • おもいえがく (思い描く)  おもいえがく
  • おもいおこす (思い起こす)  おもいおこす
  • おもいかえす (思い返す)  おもいかえす
  • おもいがける (思い掛ける)  おもいがける
  • おもいかわる (思い変わる)  おもいかわる
  • おもいきる (思い切る)  おもいきる
  • おもいこむ (思い込む)  おもいこむ
  • おもいしらす (思い知らす)  おもいしらす
  • おもいしる (思い知る)  おもいしる
  • おもいだす (思い出す)  おもいだす
  • おもいたつ (思い立つ)  おもいたつ
  • おもいつく (思い付く)  おもいつく
  • おもいつめる (思い詰める)  おもいつめる
  • おもいとどまる (思い止まる)  おもいとどまる
  • おもいなおす (思い直す)  おもいなおす
  • おもいなやむ (思い悩む)  おもいなやむ
  • おもいのこす (思い残す)  おもいのこす
  • おもいはせる (思い馳せる)  おもいはせる
  • おもいやる (思い遣る)  おもいやる
  • おもう (思う)  おもう
  • おもだつ (主立つ)  おもだつ
  • おもてだつ (表立つ)  おもてだつ
  • おもむく (赴く)  おもむく
  • おもわす (思わす)  おもわす
  • おもんずる (重んずる)  おもんずる
  • おもんばかる (慮る)  おもんばかる
  • おもんみる (惟る)  おもんみる
  • およがす (泳がす)  およがす
  • およぎまわる (泳ぎ回る)  およぎまわる
  • およぐ (泳ぐ)  およぐ
  • およばす (及ばす)  およばす
  • およぶ (及ぶ)  およぶ
  • およぼす (及ぼす)  およぼす
  • おりあう (折り合う)  おりあう
  • おりかえす (折り返す)  おりかえす
  • おりかさなる (折り重なる)  おりかさなる
  • おりこむ (織り込む)  おりこむ
  • おりたたむ (折り畳む)  おりたたむ
  • おりたつ (下り立つ)  おりたつ
  • おりなす (織り成す)  おりなす
  • おりまげる (折り曲げる)  おりまげる
  • おりまぜる (織り交ぜる)  おりまぜる
  • おりる (下りる)  おりる
  • おる (折る)  おる
  • おる (織る)  おる
  • おれまがる (折れ曲がる)  おれまがる
  • おれる (折れる)  おれる
  • おろす (下ろす)  おろす
  • おわす (負わす)  おわす
  • おわす  おわす
  • おわらす (終らす)  おわらす
  • おわる (終わる)  おわる
  • かいあげる (買い上げる)  かいあげる
  • かいあさる (買い漁る)  かいあさる
  • かいあたえる (買い与える)  かいあたえる
  • かいあつめる (買い集める)  かいあつめる
  • かいいそぐ (買い急ぐ)  かいいそぐ
  • かいいれる (買い入れる)  かいいれる
  • かいかえる (買い換える)  かいかえる
  • かいかぶる (買い被る)  かいかぶる
  • かいくぐる (掻い潜る)  かいくぐる
  • かいこす (買い越す)  かいこす
  • かいごろす (飼い殺す)  かいごろす
  • かいささえる (買い支える)  かいささえる
  • かいしめる (買い占める)  かいしめる
  • かいすすむ (買い進む)  かいすすむ
  • がいする (害する)  がいする
  • かいする (介する)  かいする
  • かいする (会する)  かいする
  • かいたす (買い足す)  かいたす
  • かいだす (買い出す)  かいだす
  • かいたたく (買い叩く)  かいたたく
  • かいためる (買い溜める)  かいためる
  • かいつける (買い付ける)  かいつける
  • かいとる (買い取る)  かいとる
  • かいならす (飼い慣らす)  かいならす
  • かいのがす (買い逃す)  かいのがす
  • かいひかえる (買い控える)  かいひかえる
  • かいます (買い増す)  かいます
  • かいまみえる (垣間見える)  かいまみえる
  • かいまみる (垣間見る)  かいまみる
  • かいもどす (買い戻す)  かいもどす
  • かいもとめる (買い求める)  かいもとめる
  • かう (飼う)  かう
  • かう (買う)  かう
  • かえす (孵す)  かえす
  • かえす (返す)  かえす
  • かえりざく (返り咲く)  かえりざく
  • かえりみる (顧みる)  かえりみる
  • かえる (変える)  かえる
  • かえる (孵る)  かえる
  • かえる (返る)  かえる
  • かおる (香る)  かおる
  • かかえあげる (抱え上げる)  かかえあげる
  • かかえこむ (抱え込む)  かかえこむ
  • かかえる (抱える)  かかえる
  • かかげる (掲げる)  かかげる
  • かかす (欠かす)  かかす
  • かかす (書かす)  かかす
  • かがみこむ (屈み込む)  かがみこむ
  • かがむ (屈む)  かがむ
  • かがめる (屈める)  かがめる
  • かがやかす (輝かす)  かがやかす
  • かがやく (輝く)  かがやく
  • かかる (罹る)  かかる
  • かかる (掛かる)  かかる
  • かかわりあう (関わり合う)  かかわりあう
  • かかわる (関わる)  かかわる
  • かきあげる (掻き上げる)  かきあげる
  • かきあげる (書き上げる)  かきあげる
  • かきあつめる (掻き集める)  かきあつめる
  • かきいれる (書き入れる)  かきいれる
  • かきうつす (書き写す)  かきうつす
  • かきおくる (書き送る)  かきおくる
  • かきおこす (書き起こす)  かきおこす
  • かきおろす (書き下ろす)  かきおろす
  • かきかえる (書き替える)  かきかえる
  • かきかわる (書き換わる)  かきかわる
  • かききる (掻き切る)  かききる
  • かきけす (掻き消す)  かきけす
  • かきこむ (描き込む)  かきこむ
  • かきこむ (書き込む)  かきこむ
  • かきさらう (掻き攫う)  かきさらう
  • かきすてる (書き捨てる)  かきすてる
  • かきすてる (掻き捨てる)  かきすてる
  • かきだす (書き出す)  かきだす
  • かきだす (掻き出す)  かきだす
  • かきたてる (掻き立てる)  かきたてる
  • かきためる (書き溜める)  かきためる
  • かぎつける (嗅ぎ付ける)  かぎつける
  • かぎとる (嗅ぎ取る)  かぎとる
  • かきとる (書き取る)  かきとる
  • かきなおす (描き直す)  かきなおす
  • かきなおす (書き直す)  かきなおす
  • かきのこす (書き残す)  かきのこす
  • かきまぜる (掻き混ぜる)  かきまぜる
  • かきみだす (掻き乱す)  かきみだす
  • かきむしる (掻き毟る)  かきむしる
  • かぎる (限る)  かぎる
  • かぎわける (嗅ぎ分ける)  かぎわける
  • かきわける (掻き分ける)  かきわける
  • かく (欠く)  かく
  • かく (書く)  かく
  • かぐ (嗅ぐ)  かぐ
  • かく (掻く)  かく
  • かくしどる (隠し取る)  かくしどる
  • かくしもつ (隠し持つ)  かくしもつ
  • かくす (隠す)  かくす
  • かくする (画する)  かくする
  • かくまう (匿う)  かくまう
  • かくれる (隠れる)  かくれる
  • かけあう (掛け合う)  かけあう
  • かけあがる (駆け上がる)  かけあがる
  • かけあわせる (掛け合わせる)  かけあわせる
  • かけおりる (駆け下りる)  かけおりる
  • かけかえる (掛け替える)  かけかえる
  • かけこむ (駆け込む)  かけこむ
  • かけだす (駆け出す)  かけだす
  • かけちがう (掛け違う)  かけちがう
  • かけつける (駆け付ける)  かけつける
  • かけぬける (駆け抜ける)  かけぬける
  • かけのぼる (駆け上る)  かけのぼる
  • かけはなれる (掛け離れる)  かけはなれる
  • かけまわる (駆け回る)  かけまわる
  • かけめぐる (駆け巡る)  かけめぐる
  • かけもつ (掛け持つ)  かけもつ
  • かけよる (駆け寄る)  かけよる
  • かける (翔る)  かける
  • かける (駆ける)  かける
  • かける (掛ける)  かける
  • かげる (陰る)  かげる
  • かける (欠ける)  かける
  • かこいこむ (囲い込む)  かこいこむ
  • かこう (囲う)  かこう
  • かこつ (託つ)  かこつ
  • かこむ (囲む)  かこむ
  • かざす (翳す)  かざす
  • かさなりあう (重なり合う)  かさなりあう
  • かさなる (重なる)  かさなる
  • かさねあわせる (重ね合わせる)  かさねあわせる
  • かさねる (重ねる)  かさねる
  • かさばる (嵩張る)  かさばる
  • かさむ (嵩む)  かさむ
  • かざる (飾る)  かざる
  • かじかむ  かじかむ
  • かしきる (貸し切る)  かしきる
  • かしだす (貸し出す)  かしだす
  • かしつける (貸し付ける)  かしつける
  • かじる (齧る)  かじる
  • かす (貸す)  かす
  • かすむ (霞む)  かすむ
  • かする (課する)  かする
  • かする (掠る)  かする
  • かする (化する)  かする
  • かする (科する)  かする
  • かすれる (掠れる)  かすれる
  • かせぐ (稼ぐ)  かせぐ
  • かぞえる (数える)  かぞえる
  • かたげる (担げる)  かたげる
  • かたす (勝たす)  かたす
  • かたちづくる (形作る)  かたちづくる
  • かたづく (片付く)  かたづく
  • かたづける (片付ける)  かたづける
  • かたどる (象る)  かたどる
  • かたまる (固まる)  かたまる
  • かたむく (傾く)  かたむく
  • かたむける (傾ける)  かたむける
  • かためる (固める)  かためる
  • かたよる (偏る)  かたよる
  • かたらう (語らう)  かたらう
  • かたりあう (語り合う)  かたりあう
  • かたりかける (語り掛ける)  かたりかける
  • かたりつぐ (語り継ぐ)  かたりつぐ
  • かたりのこす (語り残す)  かたりのこす
  • かたる (語る)  かたる
  • かたる (騙る)  かたる
  • かちあがる (勝ち上がる)  かちあがる
  • かちいそぐ (勝ち急ぐ)  かちいそぐ
  • かちえる (勝ち得る)  かちえる
  • かちこす (勝ち越す)  かちこす
  • かちすすむ (勝ち進む)  かちすすむ
  • かちとる (勝ち取る)  かちとる
  • かちのこる (勝ち残る)  かちのこる
  • かちほこる (勝ち誇る)  かちほこる
  • かちわる (搗ち割る)  かちわる
  • かつ (勝つ)  かつ
  • かつぐ (担ぐ)  かつぐ
  • かっとぶ (掻っ飛ぶ)  かっとぶ
  • かっぱらう (掻っ払う)  かっぱらう
  • かどばる (角張る)  かどばる
  • かなう (敵う)  かなう
  • かなう (適う)  かなう
  • かなう (叶う)  かなう
  • かなえる (叶える)  かなえる
  • かなぐりすてる (かなぐり捨てる)  かなぐりすてる
  • かなしむ (悲しむ)  かなしむ
  • かなでる (奏でる)  かなでる
  • がなる  がなる
  • かねそなえる (兼ね備える)  かねそなえる
  • かねそろえる (兼ね揃える)  かねそろえる
  • かねる (兼ねる)  かねる
  • かばう (庇う)  かばう
  • かびる (黴びる)  かびる
  • かぶさる (被さる)  かぶさる
  • かぶせる (被せる)  かぶせる
  • かぶらす (被らす)  かぶらす
  • かぶりつく (齧り付く)  かぶりつく
  • かぶりなおす (被り直す)  かぶりなおす
  • かぶる (被る)  かぶる
  • かぶれる (気触れる)  かぶれる
  • かまう (構う)  かまう
  • かまえる (構える)  かまえる
  • かます (噛ます)  かます
  • かみあう (噛み合う)  かみあう
  • かみきる (噛み切る)  かみきる
  • かみくだく (噛み砕く)  かみくだく
  • かみころす (噛み殺す)  かみころす
  • かみさく (噛み裂く)  かみさく
  • かみしめる (噛み締める)  かみしめる
  • かみちぎる (噛みちぎる)  かみちぎる
  • かみつく (噛み付く)  かみつく
  • かみつぶす (噛み潰す)  かみつぶす
  • かむ (噛む)  かむ
  • がめる  がめる
  • かもしだす (醸し出す)  かもしだす
  • かもす (醸す)  かもす
  • かよいつめる (通い詰める)  かよいつめる
  • かよう (通う)  かよう
  • からかう  からかう
  • からす (枯らす)  からす
  • からまる (絡まる)  からまる
  • からみあう (絡み合う)  からみあう
  • からみつく (絡み付く)  からみつく
  • からむ (絡む)  からむ
  • からめとる (搦め取る)  からめとる
  • からめる (絡める)  からめる
  • かりあげる (借り上げる)  かりあげる
  • かりあげる (刈り上げる)  かりあげる
  • かりいれる (借り入れる)  かりいれる
  • かりうける (借り受ける)  かりうける
  • かりかえる (借り換える)  かりかえる
  • かりこむ (刈り込む)  かりこむ
  • かりだす (駆り出す)  かりだす
  • かりだす (狩り出す)  かりだす
  • かりたてる (駆り立てる)  かりたてる
  • かりとる (刈り取る)  かりとる
  • かりる (借りる)  かりる
  • かる (狩る)  かる
  • かる (駆る)  かる
  • かる (刈る)  かる
  • かれる (枯れる)  かれる
  • かろんずる (軽んずる)  かろんずる
  • かわかす (乾かす)  かわかす
  • かわく (乾く)  かわく
  • かわす (買わす)  かわす
  • かわす (交わす)  かわす
  • かわす (躱す)  かわす
  • かわりゆく (変わり行く)  かわりゆく
  • かわる (変わる)  かわる
  • かんがえこむ (考え込む)  かんがえこむ
  • かんがえつく (考え付く)  かんがえつく
  • かんがえなおす (考え直す)  かんがえなおす
  • かんがえる (考える)  かんがえる
  • かんがみる (鑑みる)  かんがみる
  • かんぐる (勘繰る)  かんぐる
  • かんじとる (感じ取る)  かんじとる
  • かんする (冠する)  かんする
  • かんする (関する)  かんする
  • かんずる (感ずる)  かんずる
  • かんづく (感付く)  かんづく
  • がんばる (頑張る)  がんばる
  • きえいく (消え行く)  きえいく
  • きえうせる (消え失せる)  きえうせる
  • きえかける (消え掛ける)  きえかける
  • きえさる (消え去る)  きえさる
  • きえのこる (消え残る)  きえのこる
  • きえる (消える)  きえる
  • きおう (気負う)  きおう
  • きかえる (着替える)  きかえる
  • きかざる (着飾る)  きかざる
  • きかす (利かす)  きかす
  • きかす (聞かす)  きかす
  • ききあきる (聞き飽きる)  ききあきる
  • ききいる (聞き入る)  ききいる
  • ききいれる (聞き入れる)  ききいれる
  • ききくらべる (聞き比べる)  ききくらべる
  • ききこむ (聞き込む)  ききこむ
  • ききだす (聞き出す)  ききだす
  • ききつける (聞き付ける)  ききつける
  • ききとる (聞き取る)  ききとる
  • ききながす (聞き流す)  ききながす
  • ききのがす (聞き逃す)  ききのがす
  • ききほれる (聞き惚れる)  ききほれる
  • ききもらす (聞き漏らす)  ききもらす
  • ききわける (聞き分ける)  ききわける
  • きく (聞く)  きく
  • きく (利く)  きく
  • きこえる (聞こえる)  きこえる
  • きこむ (着込む)  きこむ
  • きざす (兆す)  きざす
  • きざみこむ (刻み込む)  きざみこむ
  • きざみつける (刻み付ける)  きざみつける
  • きざむ (刻む)  きざむ
  • きしむ (軋む)  きしむ
  • きずきあげる (築き上げる)  きずきあげる
  • きずきなおす (築き直す)  きずきなおす
  • きずく (築く)  きずく
  • きずつく (傷付く)  きずつく
  • きずつける (傷付ける)  きずつける
  • きすてる (着捨てる)  きすてる
  • きする (帰する)  きする
  • きする (期する)  きする
  • ぎする (擬する)  ぎする
  • きせかえる (着せ替える)  きせかえる
  • きせる (着せる)  きせる
  • きそいあう (競い合う)  きそいあう
  • きそう (競う)  きそう
  • きたえあげる (鍛え上げる)  きたえあげる
  • きたえなおす (鍛え直す)  きたえなおす
  • きたえる (鍛える)  きたえる
  • きたす (来す)  きたす
  • きたる (来たる)  きたる
  • きづかう (気遣う)  きづかう
  • きづかす (気付かす)  きづかす
  • きづく (気付く)  きづく
  • きっする (喫する)  きっする
  • きどる (気取る)  きどる
  • きながす (着流す)  きながす
  • きばる (気張る)  きばる
  • きまる (決まる)  きまる
  • きまわす (着回す)  きまわす
  • きめこむ (決め込む)  きめこむ
  • きめつける (決め付ける)  きめつける
  • きめる (決める)  きめる
  • ぎゅうじる (牛耳る)  ぎゅうじる
  • きゅうする (休する)  きゅうする
  • きょうする (狂する)  きょうする
  • きょうずる (興ずる)  きょうずる
  • ぎょうずる (行ずる)  ぎょうずる
  • きよめる (清める)  きよめる
  • きらう (嫌う)  きらう
  • きらす (切らす)  きらす
  • ぎらつく  ぎらつく
  • きらめく  きらめく
  • きりあがる (切り上がる)  きりあがる
  • きりあげる (切り上げる)  きりあげる
  • きりおとす (切り落とす)  きりおとす
  • きりかえす (切り返す)  きりかえす
  • きりかえる (切り替える)  きりかえる
  • きりかわる (切り替わる)  きりかわる
  • きりきざむ (切り刻む)  きりきざむ
  • きりくずす (切り崩す)  きりくずす
  • きりくむ (切り組む)  きりくむ
  • きりこむ (切り込む)  きりこむ
  • きりさく (切り裂く)  きりさく
  • きりすてる (切り捨てる)  きりすてる
  • きりたおす (切り倒す)  きりたおす
  • きりだす (切り出す)  きりだす
  • きりたつ (切り立つ)  きりたつ
  • きりつける (切り付ける)  きりつける
  • きりつめる (切り詰める)  きりつめる
  • きりとる (切り取る)  きりとる
  • きりぬく (切り抜く)  きりぬく
  • きりぬける (切り抜ける)  きりぬける
  • きりはなす (切り離す)  きりはなす
  • きりひらく (切り開く)  きりひらく
  • きりわける (切り分ける)  きりわける
  • きる (着る)  きる
  • きる (切る)  きる
  • ぎる  ぎる
  • きれる (切れる)  きれる
  • きわだつ (際立つ)  きわだつ
  • きわまる (極まる)  きわまる
  • きわめる (極める)  きわめる
  • きんずる (禁ずる)  きんずる
  • くいあらす (食い荒らす)  くいあらす
  • くいあらためる (悔い改める)  くいあらためる
  • くいいる (食い入る)  くいいる
  • くいこむ (食い込む)  くいこむ
  • くいころす (食い殺す)  くいころす
  • くいさがる (食い下がる)  くいさがる
  • くいしばる (食い縛る)  くいしばる
  • くいちがう (食い違う)  くいちがう
  • くいちぎる (食いちぎる)  くいちぎる
  • くいつく (食い付く)  くいつく
  • くいつなぐ (食い繋ぐ)  くいつなぐ
  • くいつぶす (食い潰す)  くいつぶす
  • くいとめる (食い止める)  くいとめる
  • くいやぶる (食い破る)  くいやぶる
  • くいる (悔いる)  くいる
  • くう (食う)  くう
  • くぎる (区切る)  くぎる
  • くくりつける (括り付ける)  くくりつける
  • くぐりぬける (潜り抜ける)  くぐりぬける
  • くくる (括る)  くくる
  • ぐぐる (ググる)  ぐぐる
  • くさす (腐す)  くさす
  • くさりかける (腐り掛ける)  くさりかける
  • くさる (腐る)  くさる
  • くされる (腐れる)  くされる
  • くじく (挫く)  くじく
  • くじける (挫ける)  くじける
  • くすぐる (擽る)  くすぐる
  • くずす (崩す)  くずす
  • ぐずつく  ぐずつく
  • くすねる  くすねる
  • くすぶる (燻る)  くすぶる
  • くすむ  くすむ
  • ぐずる (愚図る)  ぐずる
  • くずれおちる (崩れ落ちる)  くずれおちる
  • くずれさる (崩れ去る)  くずれさる
  • くずれる (崩れる)  くずれる
  • くだく (砕く)  くだく
  • くだけちる (砕け散る)  くだけちる
  • くだける (砕ける)  くだける
  • くださる (下さる)  くださる
  • くだされる (下される)  くだされる
  • くだす (下す)  くだす
  • くたばる  くたばる
  • くたびれる (草臥れる)  くたびれる
  • くだる (下る)  くだる
  • くちずさむ (口ずさむ)  くちずさむ
  • くちばしる (口走る)  くちばしる
  • くちる (朽ちる)  くちる
  • ぐちる (愚痴る)  ぐちる
  • くつがえす (覆す)  くつがえす
  • くつがえる (覆る)  くつがえる
  • くっする (屈する)  くっする
  • くっつく (くっ付く)  くっつく
  • くっつける (くっ付ける)  くっつける
  • くつろぐ (寛ぐ)  くつろぐ
  • くどく (口説く)  くどく
  • くねる  くねる
  • くばりあるく (配り歩く)  くばりあるく
  • くばる (配る)  くばる
  • くびる (縊る)  くびる
  • くびれる (括れる)  くびれる
  • くぼむ (窪む)  くぼむ
  • くます (組ます)  くます
  • くみあう (組み合う)  くみあう
  • くみあがる (組み上がる)  くみあがる
  • くみあげる (組み上げる)  くみあげる
  • くみあげる (汲み上げる)  くみあげる
  • くみあわさる (組み合わさる)  くみあわさる
  • くみあわせる (組み合わせる)  くみあわせる
  • くみいれる (組み入れる)  くみいれる
  • くみかえる (組み替える)  くみかえる
  • くみこむ (組み込む)  くみこむ
  • くみする (与する)  くみする
  • くみたてる (組み立てる)  くみたてる
  • くみとる (汲み取る)  くみとる
  • くみなおす (組み直す)  くみなおす
  • くむ (汲む)  くむ
  • くむ (組む)  くむ
  • くもる (曇る)  くもる
  • くやむ (悔やむ)  くやむ
  • くゆらせる  くゆらせる
  • くらいつく (食らい付く)  くらいつく
  • くらう (食らう)  くらう
  • くらす (暮らす)  くらす
  • ぐらつく  ぐらつく
  • くらべる (比べる)  くらべる
  • くらむ (眩む)  くらむ
  • くらわす (食らわす)  くらわす
  • くらわせる (食らわせる)  くらわせる
  • くりあがる (繰り上がる)  くりあがる
  • くりあげる (繰り上げる)  くりあげる
  • くりかえす (繰り返す)  くりかえす
  • くりこす (繰り越す)  くりこす
  • くりさげる (繰り下げる)  くりさげる
  • くりだす (繰り出す)  くりだす
  • くりぬく (刳り抜く)  くりぬく
  • くりのべる (繰り延べる)  くりのべる
  • くりひろげる (繰り広げる)  くりひろげる
  • くる (来る)  くる
  • くる (繰る)  くる
  • くるう (狂う)  くるう
  • くるしむ (苦しむ)  くるしむ
  • くるしめる (苦しめる)  くるしめる
  • くるまる (包まる)  くるまる
  • くるわす (狂わす)  くるわす
  • くれる (呉れる)  くれる
  • くれる (暮れる)  くれる
  • ぐれる  ぐれる
  • くろずむ (黒ずむ)  くろずむ
  • くわえる (銜える)  くわえる
  • くわえる (加える)  くわえる
  • くわだてる (企てる)  くわだてる
  • くわわる (加わる)  くわわる
  • けおとす (蹴落とす)  けおとす
  • けがく (罫書く)  けがく
  • げきする (激する)  げきする
  • けしかける (嗾ける)  けしかける
  • けしさる (消し去る)  けしさる
  • けしとぶ (消し飛ぶ)  けしとぶ
  • けしとめる (消し止める)  けしとめる
  • けす (消す)  けす
  • けずりだす (削り出す)  けずりだす
  • けずりとる (削り取る)  けずりとる
  • けずる (削る)  けずる
  • げする (解する)  げする
  • けずれる (削れる)  けずれる
  • けたぐる (蹴手繰る)  けたぐる
  • けちらす (蹴散らす)  けちらす
  • けちる  けちる
  • けっする (決する)  けっする
  • けとばす (蹴飛ばす)  けとばす
  • けなす (貶す)  けなす
  • けむる (煙る)  けむる
  • けりあげる (蹴り上げる)  けりあげる
  • けりこむ (蹴り込む)  けりこむ
  • けりころす (蹴り殺す)  けりころす
  • けりたおす (蹴り倒す)  けりたおす
  • けりとばす (蹴り飛ばす)  けりとばす
  • ける (蹴る)  ける
  • こう (請う)  こう
  • こう (恋う)  こう
  • こうする (抗する)  こうする
  • こうずる (講ずる)  こうずる
  • こうずる (高ずる)  こうずる
  • こえる (越える)  こえる
  • こおりつく (凍り付く)  こおりつく
  • こおる (凍る)  こおる
  • こがす (焦がす)  こがす
  • こがれる (焦がれる)  こがれる
  • こきおろす (扱き下ろす)  こきおろす
  • こきつかう (扱き使う)  こきつかう
  • こぎつける (漕ぎ着ける)  こぎつける
  • こぎる (小切る)  こぎる
  • こぐ (漕ぐ)  こぐ
  • こく (放く)  こく
  • こくる (告る)  こくる
  • こげつく (焦げ付く)  こげつく
  • こけむす (苔むす)  こけむす
  • こげる (焦げる)  こげる
  • こける (転ける)  こける
  • こごえしぬ (凍え死ぬ)  こごえしぬ
  • こごえる (凍える)  こごえる
  • こころうつ (心打つ)  こころうつ
  • こころえる (心得る)  こころえる
  • こころがける (心掛ける)  こころがける
  • こころざす (志す)  こころざす
  • こころみる (試みる)  こころみる
  • こころゆく (心行く)  こころゆく
  • ござる (御座る)  ござる
  • こじあける (抉じ開ける)  こじあける
  • こしかける (腰掛ける)  こしかける
  • こしらえる (拵える)  こしらえる
  • こじる  こじる
  • こじれる (拗れる)  こじれる
  • こす (越す)  こす
  • こす (漉す)  こす
  • こすりあわせる (擦り合わせる)  こすりあわせる
  • こすりつける (擦り付ける)  こすりつける
  • ごする (伍する)  ごする
  • こぞる (挙る)  こぞる
  • こたえる (答える)  こたえる
  • こたえる (堪える)  こたえる
  • こだわる  こだわる
  • こづく (小突く)  こづく
  • ごったがえす (ごった返す)  ごったがえす
  • ことたりる (事足りる)  ことたりる
  • ことなる (異なる)  ことなる
  • ことわる (断る)  ことわる
  • こなす (熟す)  こなす
  • こなれる (塾れる)  こなれる
  • ごねる  ごねる
  • このむ (好む)  このむ
  • こばむ (拒む)  こばむ
  • こびへつらう (媚び諂う)  こびへつらう
  • こびりつく (こびり付く)  こびりつく
  • こびる (媚びる)  こびる
  • こぼす (零す)  こぼす
  • こぼれおちる (零れ落ちる)  こぼれおちる
  • こぼれでる (零れ出る)  こぼれでる
  • こぼれる (零れる)  こぼれる
  • ごまかす  ごまかす
  • こまらす (困らす)  こまらす
  • こまる (困る)  こまる
  • こみあう (混み合う)  こみあう
  • こみあげる (込み上げる)  こみあげる
  • こみいる (込み入る)  こみいる
  • こむ (込む)  こむ
  • こむ (混む)  こむ
  • こめる (込める)  こめる
  • こもる (籠もる)  こもる
  • こやす (肥やす)  こやす
  • こらしめる (懲らしめる)  こらしめる
  • こらす (凝らす)  こらす
  • こりかたまる (凝り固まる)  こりかたまる
  • こりる (懲りる)  こりる
  • こる (凝る)  こる
  • ころがす (転がす)  ころがす
  • ころがりおちる (転がり落ちる)  ころがりおちる
  • ころがりこむ (転がり込む)  ころがりこむ
  • ころがる (転がる)  ころがる
  • ころげおちる (転げ落ちる)  ころげおちる
  • ころげまわる (転げ回る)  ころげまわる
  • ころす (殺す)  ころす
  • ころぶ (転ぶ)  ころぶ
  • こわす (壊す)  こわす
  • こわばる (強張る)  こわばる
  • こわれる (壊れる)  こわれる
  • こんがらかる  こんがらかる
  • さいする (際する)  さいする
  • さいなむ (苛む)  さいなむ
  • さえぎる (遮る)  さえぎる
  • さえる (冴える)  さえる
  • さかえる (栄える)  さかえる
  • さがしあてる (捜し当てる)  さがしあてる
  • さがしだす (捜し出す)  さがしだす
  • さがしまわる (捜し回る)  さがしまわる
  • さがしもとめる (捜し求める)  さがしもとめる
  • さがす (探す)  さがす
  • さかだつ (逆立つ)  さかだつ
  • さかなでる (逆撫でる)  さかなでる
  • さかのぼる (遡る)  さかのぼる
  • さからう (逆らう)  さからう
  • さがる (下がる)  さがる
  • さきがける (先駆ける)  さきがける
  • さきすすむ (咲き進む)  さきすすむ
  • さきそめる (咲き初める)  さきそめる
  • さきそろう (咲き揃う)  さきそろう
  • さきだつ (先立つ)  さきだつ
  • さきばしる (先走る)  さきばしる
  • さきほこる (咲き誇る)  さきほこる
  • さきぼそる (先細る)  さきぼそる
  • さきみだれる (咲き乱れる)  さきみだれる
  • さきんずる (先んずる)  さきんずる
  • さく (裂く)  さく
  • さく (咲く)  さく
  • さぐりあう (探り合う)  さぐりあう
  • さぐりいれる (探り入れる)  さぐりいれる
  • さぐる (探る)  さぐる
  • さげしぶる (下げ渋る)  さげしぶる
  • さげどまる (下げ止まる)  さげどまる
  • さけぶ (叫ぶ)  さけぶ
  • さける (避ける)  さける
  • さげる (下げる)  さげる
  • さける (裂ける)  さける
  • ささえあう (支え合う)  ささえあう
  • ささえる (支える)  ささえる
  • ささげもつ (捧げ持つ)  ささげもつ
  • ささげる (捧げる)  ささげる
  • ささやく (囁く)  ささやく
  • ささる (差さる)  ささる
  • さしあげる (差し上げる)  さしあげる
  • さしいれる (差し入れる)  さしいれる
  • さしおく (差し置く)  さしおく
  • さしおさえる (差し押さえる)  さしおさえる
  • さしかえる (差し替える)  さしかえる
  • さしかかる (差し掛かる)  さしかかる
  • さしこむ (差し込む)  さしこむ
  • さしころす (刺し殺す)  さしころす
  • さししめす (指し示す)  さししめす
  • さしせまる (差し迫る)  さしせまる
  • さしだす (差し出す)  さしだす
  • さしちがえる (差し違える)  さしちがえる
  • さしちがえる (刺し違える)  さしちがえる
  • さしつかえる (差し支える)  さしつかえる
  • さしつける (差し付ける)  さしつける
  • さしとめる (差し止める)  さしとめる
  • さしのべる (差し伸べる)  さしのべる
  • さしひかえる (差し控える)  さしひかえる
  • さしひく (差し引く)  さしひく
  • さしむける (差し向ける)  さしむける
  • さしもどす (差し戻す)  さしもどす
  • さす  さす
  • さす (差す-自動詞)  さす
  • さす (差す-他動詞)  さす
  • さずかる (授かる)  さずかる
  • さずける (授ける)  さずける
  • さする (摩る)  さする
  • ざする (座する)  ざする
  • さそいいれる (誘い入れる)  さそいいれる
  • さそいこむ (誘い込む)  さそいこむ
  • さそいだす (誘い出す)  さそいだす
  • さそう (誘う)  さそう
  • さだまる (定まる)  さだまる
  • さだめる (定める)  さだめる
  • さっする (察する)  さっする
  • さとす (諭す)  さとす
  • さとる (悟る)  さとる
  • さばく (裁く)  さばく
  • さばく (捌く)  さばく
  • さばける (捌ける)  さばける
  • さびつく (錆び付く)  さびつく
  • さびる (錆びる)  さびる
  • さびれる (寂れる)  さびれる
  • さぼる (サボる)  さぼる
  • さます (覚ます)  さます
  • さます (冷ます)  さます
  • さまたげる (妨げる)  さまたげる
  • さまよう (さ迷う)  さまよう
  • さめやむ (冷め止む)  さめやむ
  • さめる (覚める)  さめる
  • さめる (冷める)  さめる
  • さらう (攫う)  さらう
  • さらけだす (曝け出す)  さらけだす
  • さらす (晒す)  さらす
  • さりゆく (去り行く)  さりゆく
  • さる (去る)  さる
  • さわがす (騒がす)  さわがす
  • さわぎたてる (騒ぎ立てる)  さわぎたてる
  • さわぐ (騒ぐ)  さわぐ
  • ざわつく  ざわつく
  • ざわめく  ざわめく
  • さわりあう (触り合う)  さわりあう
  • さわる (触る)  さわる
  • さわる (障る)  さわる
  • さんずる (参ずる)  さんずる
  • しあう (為合う)  しあう
  • しあがる (仕上がる)  しあがる
  • しあげる (仕上げる)  しあげる
  • しいたげる (虐げる)  しいたげる
  • しいる (強いる)  しいる
  • しいれる (仕入れる)  しいれる
  • しおくる (仕送る)  しおくる
  • しかかる (仕掛かる)  しかかる
  • しかける (仕掛ける)  しかける
  • しがみつく (しがみ付く)  しがみつく
  • しかめる (顰める)  しかめる
  • しかり (然り)  しかり
  • しかりつける (叱り付ける)  しかりつける
  • しかる (叱る)  しかる
  • しきつめる (敷き詰める)  しきつめる
  • しきりなおす (仕切り直す)  しきりなおす
  • しきる (仕切る)  しきる
  • しく (敷く)  しく
  • しく (如く)  しく
  • しくじる  しくじる
  • しくむ (仕組む)  しくむ
  • しげる (茂る)  しげる
  • しごく (扱く)  しごく
  • しこむ (仕込む)  しこむ
  • しこる  しこる
  • じこる (事故る)  じこる
  • しずまりかえる (静まり返る)  しずまりかえる
  • しずまる (静まる)  しずまる
  • しずみかける (沈み掛ける)  しずみかける
  • しずみこむ (沈み込む)  しずみこむ
  • しずむ (沈む)  しずむ
  • しずめる (沈める)  しずめる
  • しずめる (静める)  しずめる
  • しする (死する)  しする
  • しする (資する)  しする
  • じする (辞する)  じする
  • したう (慕う)  したう
  • したがう (従う)  したがう
  • したがえる (従える)  したがえる
  • したしむ (親しむ)  したしむ
  • しだす (仕出す)  しだす
  • したたる (滴る)  したたる
  • したてあげる (仕立て上げる)  したてあげる
  • したてる (仕立てる)  したてる
  • したまわる (下回る)  したまわる
  • したむく (下向く)  したむく
  • しつける (仕付ける)  しつける
  • しでかす (為出かす)  しでかす
  • しとめる (仕留める)  しとめる
  • しなう (撓う)  しなう
  • しなす (死なす)  しなす
  • しなだれる (撓垂れる)  しなだれる
  • しなびる (萎びる)  しなびる
  • しにたえる (死に絶える)  しにたえる
  • しにわかれる (死に別れる)  しにわかれる
  • しぬ (死ぬ)  しぬ
  • しのぐ (凌ぐ)  しのぐ
  • しのばせる (忍ばせる)  しのばせる
  • しのびいる (忍び入る)  しのびいる
  • しのびこむ (忍び込む)  しのびこむ
  • しのびよる (忍び寄る)  しのびよる
  • しのぶ (偲ぶ)  しのぶ
  • しのぶ (忍ぶ)  しのぶ
  • しばく  しばく
  • しばたたく (瞬く)  しばたたく
  • しはらう (支払う)  しはらう
  • しばりつける (縛り付ける)  しばりつける
  • しばる (縛る)  しばる
  • しびれる (痺れる)  しびれる
  • しぶる (渋る)  しぶる
  • しぼむ (萎む)  しぼむ
  • しぼりこむ (絞り込む)  しぼりこむ
  • しぼりだす (絞り出す)  しぼりだす
  • しぼりとる (絞り取る)  しぼりとる
  • しぼる (絞る)  しぼる
  • しまいこむ (仕舞い込む)  しまいこむ
  • しまう (仕舞う)  しまう
  • しまる (締まる)  しまる
  • しみこむ (染み込む)  しみこむ
  • しみつく (染み付く)  しみつく
  • しみでる (染み出る)  しみでる
  • しみる (染みる)  しみる
  • しめあげる (締め上げる)  しめあげる
  • しめおとす (絞め落とす)  しめおとす
  • しめきる (締め切る)  しめきる
  • しめくくる (締め括る)  しめくくる
  • しめころす (締め殺す)  しめころす
  • しめす (示す)  しめす
  • しめだす (締め出す)  しめだす
  • しめつける (締め付ける)  しめつける
  • しめなおす (締め直す)  しめなおす
  • しめる (締める)  しめる
  • しめる (占める)  しめる
  • しめる (湿る)  しめる
  • しゃがみこむ (しゃがみ込む)  しゃがみこむ
  • しゃがむ  しゃがむ
  • じゃくする (寂する)  じゃくする
  • しゃくる  しゃくる
  • しゃくれる  しゃくれる
  • しゃしゃりでる (しゃしゃり出る)  しゃしゃりでる
  • しゃする (射する)  しゃする
  • しゃぶる  しゃぶる
  • しゃべくる (喋べくる)  しゃべくる
  • しゃべる (喋る)  しゃべる
  • じゃれあう (戯れ合う)  じゃれあう
  • じゃれつく (戯れ付く)  じゃれつく
  • しゃれる (洒落る)  しゃれる
  • じゅうする (住する)  じゅうする
  • じゅくする (熟する)  じゅくする
  • しゅくする (祝する)  しゅくする
  • しゅくする (宿する)  しゅくする
  • じゅんずる (準ずる)  じゅんずる
  • しょいこむ (背負い込む)  しょいこむ
  • しょうする (称する)  しょうする
  • しょうする (証する)  しょうする
  • じょうずる (乗ずる)  じょうずる
  • しょうずる (生ずる)  しょうずる
  • しょくする (食する)  しょくする
  • しょする (処する)  しょする
  • しらける (白ける)  しらける
  • しらす (知らす)  しらす
  • じらす (焦らす)  じらす
  • じらせる (焦らせる)  じらせる
  • しらばくれる  しらばくれる
  • しらべあげる (調べ上げる)  しらべあげる
  • しらべなおす (調べ直す)  しらべなおす
  • しらべる (調べる)  しらべる
  • しらむ (白む)  しらむ
  • しりあう (知り合う)  しりあう
  • しりぞく (退く)  しりぞく
  • しりぞける (退ける)  しりぞける
  • しる (知る)  しる
  • しるす (記す)  しるす
  • しれる (知れる)  しれる
  • じれる (焦れる)  じれる
  • しわける (仕分ける)  しわける
  • しわる (撓る)  しわる
  • しんじこむ (信じ込む)  しんじこむ
  • しんずる (信ずる)  しんずる
  • じんどる (陣取る)  じんどる
  • すいあげる (吸い上げる)  すいあげる
  • すいこむ (吸い込む)  すいこむ
  • すいする (推する)  すいする
  • すいつく (吸い付く)  すいつく
  • すいとる (吸い取る)  すいとる
  • すいよせる (吸い寄せる)  すいよせる
  • すう (吸う)  すう
  • すえおく (据え置く)  すえおく
  • すえつける (据え付ける)  すえつける
  • すえる (据える)  すえる
  • すかす (透かす)  すかす
  • すかす  すかす
  • すかす (空かす)  すかす
  • すがる (縋る)  すがる
  • すぎさる (過ぎ去る)  すぎさる
  • すきとおる (透き通る)  すきとおる
  • すぎゆく (過ぎ行く)  すぎゆく
  • すぎる (過ぎる)  すぎる
  • すく (好く)  すく
  • すく (透く)  すく
  • すくいだす (救い出す)  すくいだす
  • すくいとる (掬い取る)  すくいとる
  • すくう (救う)  すくう
  • すくう (掬う)  すくう
  • すくう (巣くう)  すくう
  • すくむ (竦む)  すくむ
  • すくめる (竦める)  すくめる
  • すぐる  すぐる
  • すぐれる (優れる)  すぐれる
  • すげかえる (すげ替える)  すげかえる
  • すける (透ける)  すける
  • すごす (過ごす)  すごす
  • すごむ (凄む)  すごむ
  • すさむ (荒む)  すさむ
  • すすぐ (濯ぐ)  すすぐ
  • すすむ (進む)  すすむ
  • すずむ (涼む)  すずむ
  • すすめる (勧める)  すすめる
  • すすめる (進める)  すすめる
  • すすりなく (啜り泣く)  すすりなく
  • すする (啜る)  すする
  • すだく  すだく
  • すだつ (巣立つ)  すだつ
  • すたれる (廃れる)  すたれる
  • ずっこける  ずっこける
  • すっとばす (素っ飛ばす)  すっとばす
  • すっとぼける (素っ恍ける)  すっとぼける
  • すっぱぬく (素っ破抜く)  すっぱぬく
  • すっぽかす  すっぽかす
  • すっぽぬける (すっぽ抜ける)  すっぽぬける
  • すておく (捨て置く)  すておく
  • すてさる (捨て去る)  すてさる
  • すてる (捨てる)  すてる
  • ずぬける (図抜ける)  ずぬける
  • すねる (拗ねる)  すねる
  • ずばぬける (ずば抜ける)  ずばぬける
  • すべらす (滑らす)  すべらす
  • すべりおちる (滑り落ちる)  すべりおちる
  • すべりおりる (滑り下りる)  すべりおりる
  • すべりこむ (滑り込む)  すべりこむ
  • すべる (滑る)  すべる
  • すまう (住まう)  すまう
  • すます (済ます)  すます
  • すます (澄ます)  すます
  • すみこむ (住み込む)  すみこむ
  • すみつく (住み着く)  すみつく
  • すむ (澄む)  すむ
  • すむ (住む)  すむ
  • すむ (済む)  すむ
  • ずらす  ずらす
  • すりおろす (擦り下ろす)  すりおろす
  • すりかえる (擦り替える)  すりかえる
  • すりかわる (摩り替わる)  すりかわる
  • すりきれる (擦り切れる)  すりきれる
  • すりぬける (擦り抜ける)  すりぬける
  • すりへらす (擦り減らす)  すりへらす
  • すりへる (擦り減る)  すりへる
  • すりむく (擦り剥く)  すりむく
  • すりよる (擦り寄る)  すりよる
  • する (為る)  する
  • する (擦る)  する
  • する (掏る)  する
  • ずれうごく (ずれ動く)  ずれうごく
  • ずれこむ (ずれ込む)  ずれこむ
  • すれちがう (擦れ違う)  すれちがう
  • ずれる  ずれる
  • すわらす (座らす)  すわらす
  • すわりこむ (座り込む)  すわりこむ
  • すわる (座る)  すわる
  • せいする (制する)  せいする
  • せおう (背負う)  せおう
  • せおわす (背負わす)  せおわす
  • せかす (急かす)  せかす
  • せがむ  せがむ
  • せきこむ (咳き込む)  せきこむ
  • せきとめる (塞き止める)  せきとめる
  • せく (咳く)  せく
  • せせらわらう (せせら笑う)  せせらわらう
  • せつく (責付く)  せつく
  • せっする (接する)  せっする
  • ぜっする (絶する)  ぜっする
  • せっぱつまる (切羽詰まる)  せっぱつまる
  • せばまる (狭まる)  せばまる
  • せばめる (狭める)  せばめる
  • せびる  せびる
  • せまりくる (迫り来る)  せまりくる
  • せまる (迫る)  せまる
  • せめぎあう (鬩ぎ合う)  せめぎあう
  • せめこむ (攻め込む)  せめこむ
  • せめたてる (攻め立てる)  せめたてる
  • せめたてる (責め立てる)  せめたてる
  • せめとる (攻め取る)  せめとる
  • せめる (攻める)  せめる
  • せめる (責める)  せめる
  • せりあう (競り合う)  せりあう
  • せりおとす (競り落とす)  せりおとす
  • せりかつ (競り勝つ)  せりかつ
  • せりだす (迫り出す)  せりだす
  • せりまける (競り負ける)  せりまける
  • せる (競る)  せる
  • せんずる (煎ずる)  せんずる
  • そいとげる (添い遂げる)  そいとげる
  • そう (沿う)  そう
  • そうする (奏する)  そうする
  • そえる (添える)  そえる
  • そぎおとす (削ぎ落とす)  そぎおとす
  • そぐ (削ぐ)  そぐ
  • そぐう  そぐう
  • ぞくする (属する)  ぞくする
  • そくする (即する)  そくする
  • そこなう (損なう)  そこなう
  • そこねる (損ねる)  そこねる
  • そしる (謗る)  そしる
  • そそぎこむ (注ぎ込む)  そそぎこむ
  • そそぐ (注ぐ)  そそぐ
  • そそのかす (唆す)  そそのかす
  • そそりたつ (そそり立つ)  そそりたつ
  • そそる  そそる
  • そだつ (育つ)  そだつ
  • そだてあげる (育て上げる)  そだてあげる
  • そだてる (育てる)  そだてる
  • そなえる (供える)  そなえる
  • そなえる (備える)  そなえる
  • そなわる (備わる)  そなわる
  • そびえたつ (聳え立つ)  そびえたつ
  • そびえる (聳える)  そびえる
  • そまる (染まる)  そまる
  • そむ (染む)  そむ
  • そむく (背く)  そむく
  • そむける (背ける)  そむける
  • そめあげる (染め上げる)  そめあげる
  • そめる (染める)  そめる
  • そめわける (染め分ける)  そめわける
  • そらす (反らす)  そらす
  • そらす (逸らす)  そらす
  • そりかえる (反り返る)  そりかえる
  • そる (剃る)  そる
  • そる (反る)  そる
  • そろう (揃う)  そろう
  • そろえる (揃える)  そろえる
  • ぞんずる (存ずる)  ぞんずる
  • そんする (損する)  そんする
  • だいする (題する)  だいする
  • たいする (対する)  たいする
  • たいらげる (平らげる)  たいらげる
  • たえしのぶ (堪え忍ぶ)  たえしのぶ
  • たえる (耐える)  たえる
  • たえる (絶える)  たえる
  • たおす (倒す)  たおす
  • たおれかかる (倒れ掛かる)  たおれかかる
  • たおれこむ (倒れ込む)  たおれこむ
  • たおれる (倒れる)  たおれる
  • たかどまる (高止まる)  たかどまる
  • たかなる (高鳴る)  たかなる
  • たかぶる (高ぶる)  たかぶる
  • たかまる (高まる)  たかまる
  • たかめあう (高め合う)  たかめあう
  • たかめる (高める)  たかめる
  • たがやす (耕す)  たがやす
  • たかる (集る)  たかる
  • だきあう (抱き合う)  だきあう
  • たきあげる (炊き上げる)  たきあげる
  • だきあげる (抱き上げる)  だきあげる
  • だきあわせる (抱き合わせる)  だきあわせる
  • だきかかえる (抱き抱える)  だきかかえる
  • たきこむ (炊き込む)  たきこむ
  • だきこむ (抱き込む)  だきこむ
  • だきしめる (抱き締める)  だきしめる
  • たきだす (焚き出す)  たきだす
  • だきつく (抱き付く)  だきつく
  • たきつける (焚き付ける)  たきつける
  • だきよせる (抱き寄せる)  だきよせる
  • たぎる (滾る)  たぎる
  • たく (焚く)  たく
  • たくする (託する)  たくする
  • たくらむ (企む)  たくらむ
  • たぐりよせる (手繰り寄せる)  たぐりよせる
  • たぐる (手繰る)  たぐる
  • たくる  たくる
  • たくわえる (蓄える)  たくわえる
  • たける (哮る)  たける
  • たける (長ける)  たける
  • たける (猛る)  たける
  • だしあう (出し合う)  だしあう
  • だしおしむ (出し惜しむ)  だしおしむ
  • たしかめあう (確かめ合う)  たしかめあう
  • たしかめる (確かめる)  たしかめる
  • たしなむ (嗜む)  たしなむ
  • たしなめる (窘める)  たしなめる
  • だしぬく (出し抜く)  だしぬく
  • たじろぐ  たじろぐ
  • だす (出す)  だす
  • たす (足す)  たす
  • たすかる (助かる)  たすかる
  • たすけあう (助け合う)  たすけあう
  • たすけだす (助け出す)  たすけだす
  • たすける (助ける)  たすける
  • たずさえる (携える)  たずさえる
  • たずさわる (携わる)  たずさわる
  • たずねる (尋ねる)  たずねる
  • たずねる (訪ねる)  たずねる
  • だする (堕する)  だする
  • たそがれる (黄昏る)  たそがれる
  • たたえあう (称え合う)  たたえあう
  • たたえる (称える)  たたえる
  • たたかう (戦う)  たたかう
  • たたかわす (戦わす)  たたかわす
  • たたきあう (叩き合う)  たたきあう
  • たたきうる (叩き売る)  たたきうる
  • たたきおこす (叩き起こす)  たたきおこす
  • たたきおとす (叩き落す)  たたきおとす
  • たたきこむ (叩き込む)  たたきこむ
  • たたきころす (叩き殺す)  たたきころす
  • たたきだす (叩き出す)  たたきだす
  • たたきつける (叩き付ける)  たたきつける
  • たたきつぶす (叩き潰す)  たたきつぶす
  • たたきなおす (叩き直す)  たたきなおす
  • たたきのめす (叩きのめす)  たたきのめす
  • たたきわる (叩き割る)  たたきわる
  • たたく (叩く)  たたく
  • たたす (立たす)  たたす
  • ただす (正す)  ただす
  • たたずむ (佇む)  たたずむ
  • たたみこむ (畳み込む)  たたみこむ
  • たたむ (畳む)  たたむ
  • ただよう (漂う)  ただよう
  • ただよわす (漂わす)  ただよわす
  • たたる (祟る)  たたる
  • ただれる (爛れる)  ただれる
  • たちあう (立ち会う)  たちあう
  • たちあがる (立ち上がる)  たちあがる
  • たちあげる (立ち上げる)  たちあげる
  • たちあわす (立ち会わす)  たちあわす
  • たちいる (立ち入る)  たちいる
  • たちかえる (立ち返る)  たちかえる
  • たちきる (断ち切る)  たちきる
  • たちきれる (断ち切れる)  たちきれる
  • たちこめる (立ち込める)  たちこめる
  • たちさる (立ち去る)  たちさる
  • たちすくむ (立ち竦む)  たちすくむ
  • たちつくす (立ち尽くす)  たちつくす
  • たちどまる (立ち止まる)  たちどまる
  • たちなおる (立ち直る)  たちなおる
  • たちならぶ (立ち並ぶ)  たちならぶ
  • たちのく (立ち退く)  たちのく
  • たちのぼる (立ち上る)  たちのぼる
  • たちはだかる (立ちはだかる)  たちはだかる
  • たちふさがる (立ち塞がる)  たちふさがる
  • たちまわる (立ち回る)  たちまわる
  • たちむかう (立ち向かう)  たちむかう
  • たちもどる (立ち戻る)  たちもどる
  • たちゆく (立ち行く)  たちゆく
  • たちよる (立ち寄る)  たちよる
  • たつ (断つ)  たつ
  • たつ (発つ)  たつ
  • たつ (経つ)  たつ
  • たつ (立つ)  たつ
  • だっする (脱する)  だっする
  • たっする (達する)  たっする
  • たてかえる (立て替える)  たてかえる
  • たてかえる (建て替える)  たてかえる
  • たてかける (立て掛ける)  たてかける
  • たてこもる (立て籠る)  たてこもる
  • たてつく (盾突く)  たてつく
  • たてなおす (立て直す)  たてなおす
  • たてる (立てる)  たてる
  • たとえる (例える)  たとえる
  • たどりつく (辿り着く)  たどりつく
  • たどる (辿る)  たどる
  • たのしむ (楽しむ)  たのしむ
  • たのみこむ (頼み込む)  たのみこむ
  • たのむ (頼む)  たのむ
  • たばねる (束ねる)  たばねる
  • たびかさなる (度重なる)  たびかさなる
  • たびだつ (旅立つ)  たびだつ
  • だぶつく  だぶつく
  • だぶる (ダブる)  だぶる
  • たべあらす (食べ荒らす)  たべあらす
  • たべあるく (食べ歩く)  たべあるく
  • たべかける (食べ掛ける)  たべかける
  • たべくらべる (食べ比べる)  たべくらべる
  • たべのこす (食べ残す)  たべのこす
  • たべる (食べる)  たべる
  • たまう (給う-尊敬)  たまう
  • だましかえす (騙し返す)  だましかえす
  • だましとる (騙し取る)  だましとる
  • だます (騙す)  だます
  • だまりこむ (黙り込む)  だまりこむ
  • だまる (黙る)  だまる
  • たまる (堪る)  たまる
  • たまる (溜まる)  たまる
  • たむける (手向ける)  たむける
  • ためこむ (溜め込む)  ためこむ
  • ためす (試す)  ためす
  • ためらう (躊躇う)  ためらう
  • ためる (溜める)  ためる
  • たもつ (保つ)  たもつ
  • たやす (絶やす)  たやす
  • たゆむ (弛む)  たゆむ
  • たよる (頼る)  たよる
  • たらす (垂らす)  たらす
  • たりる (足りる)  たりる
  • たる (足る)  たる
  • たれさがる (垂れ下がる)  たれさがる
  • たれながす (垂れ流す)  たれながす
  • たれる (垂れる)  たれる
  • だれる  だれる
  • たわむれる (戯れる)  たわむれる
  • だんずる (断ずる)  だんずる
  • ちかいあう (誓い合う)  ちかいあう
  • ちかう (誓う)  ちかう
  • ちがう (違う)  ちがう
  • ちがえる (違える)  ちがえる
  • ちかづく (近付く)  ちかづく
  • ちかづける (近付ける)  ちかづける
  • ちかよる (近寄る)  ちかよる
  • ちからづける (力付ける)  ちからづける
  • ちぎる  ちぎる
  • ちぎれる  ちぎれる
  • ちくる  ちくる
  • ちぢまる (縮まる)  ちぢまる
  • ちぢみあがる (縮み上がる)  ちぢみあがる
  • ちぢむ (縮む)  ちぢむ
  • ちぢめる (縮める)  ちぢめる
  • ちなむ (因む)  ちなむ
  • ちぬる (血塗る)  ちぬる
  • ちばしる (血走る)  ちばしる
  • ちびる (禿びる)  ちびる
  • ちゃかす (茶化す)  ちゃかす
  • ちゃくする (着する)  ちゃくする
  • ちゅうする (注する)  ちゅうする
  • ちょちょぎれる (ちょちょ切れる)  ちょちょぎれる
  • ちょろまかす  ちょろまかす
  • ちらかす (散らかす)  ちらかす
  • ちらかる (散らかる)  ちらかる
  • ちらす (散らす)  ちらす
  • ちらつかす  ちらつかす
  • ちらつく  ちらつく
  • ちらばる (散らばる)  ちらばる
  • ちりばめる (鏤める)  ちりばめる
  • ちる (散る)  ちる
  • ついえる (潰える)  ついえる
  • ついばむ (啄む)  ついばむ
  • ついやす (費やす)  ついやす
  • つうじあう (通じ合う)  つうじあう
  • つうずる (通ずる)  つうずる
  • つかいくらべる (使い比べる)  つかいくらべる
  • つかいこむ (使い込む)  つかいこむ
  • つかいすてる (使い捨てる)  つかいすてる
  • つかいたおす (使い倒す)  つかいたおす
  • つかいのこす (使い残す)  つかいのこす
  • つかいまわす (使い回す)  つかいまわす
  • つかいわける (使い分ける)  つかいわける
  • つかう (使う)  つかう
  • つがう (番う)  つがう
  • つかえる (仕える)  つかえる
  • つかさどる (司る)  つかさどる
  • つかす (尽かす)  つかす
  • つかまえる (捕まえる)  つかまえる
  • つかます (掴ます)  つかます
  • つかまる (捕まる)  つかまる
  • つかみあう (掴み合う)  つかみあう
  • つかみかかる (掴み掛かる)  つかみかかる
  • つかみとる (掴み取る)  つかみとる
  • つかむ (掴む)  つかむ
  • つかる (漬かる)  つかる
  • つかる (浸かる)  つかる
  • つかれる (疲れる)  つかれる
  • つかわす (遣わす)  つかわす
  • つきあう (付き合う)  つきあう
  • つきあげる (突き上げる)  つきあげる
  • つきあわせる (突き合わせる)  つきあわせる
  • つきうごかす (突き動かす)  つきうごかす
  • つきおとす (突き落とす)  つきおとす
  • つきかえす (突き返す)  つきかえす
  • つきかける (突き掛ける)  つきかける
  • つきくずす (突き崩す)  つきくずす
  • つきこむ (突き込む)  つきこむ
  • つきころす (突き殺す)  つきころす
  • つきささる (突き刺さる)  つきささる
  • つきさす (突き刺す)  つきさす
  • つきしたがう (付き従う)  つきしたがう
  • つきすすむ (突き進む)  つきすすむ
  • つきそう (付き添う)  つきそう
  • つぎたす (注ぎ足す)  つぎたす
  • つぎたす (継ぎ足す)  つぎたす
  • つきだす (突き出す)  つきだす
  • つきたてる (突き立てる)  つきたてる
  • つきつける (突き付ける)  つきつける
  • つきつめる (突き詰める)  つきつめる
  • つきでる (突き出る)  つきでる
  • つきとばす (突き飛ばす)  つきとばす
  • つきとめる (突き止める)  つきとめる
  • つきぬく (突き抜く)  つきぬく
  • つきぬける (突き抜ける)  つきぬける
  • つきはなす (突き放す)  つきはなす
  • つきまとう (付き纏う)  つきまとう
  • つきまとわる (付き纏わる)  つきまとわる
  • つきやぶる (突き破る)  つきやぶる
  • つきる (尽きる)  つきる
  • つぐ (次ぐ)  つぐ
  • つく (付く)  つく
  • つく  つく
  • つぐ (継ぐ)  つぐ
  • つく (突く)  つく
  • つく (着く)  つく
  • つくす (尽くす)  つくす
  • つぐなう (償う)  つぐなう
  • つくねる (捏ねる)  つくねる
  • つぐむ (噤む)  つぐむ
  • つくらす (作らす)  つくらす
  • つくりあう (作り合う)  つくりあう
  • つくりあげる (作り上げる)  つくりあげる
  • つくりかえる (作り変える)  つくりかえる
  • つくりこむ (作り込む)  つくりこむ
  • つくりだす (作り出す)  つくりだす
  • つくりなおす (作り直す)  つくりなおす
  • つくりわける (作り分ける)  つくりわける
  • つくる (作る)  つくる
  • つけいる (付け入る)  つけいる
  • つけかえる (付け替える)  つけかえる
  • つけこむ (付け込む)  つけこむ
  • つけこむ (漬け込む)  つけこむ
  • つけたす (付け足す)  つけたす
  • つけだす (付け出す)  つけだす
  • つけねらう (付け狙う)  つけねらう
  • つけまわす (付け回す)  つけまわす
  • つげる (告げる)  つげる
  • つける (付ける)  つける
  • つける (浸ける)  つける
  • つたう (伝う)  つたう
  • つたえあう (伝え合う)  つたえあう
  • つたえる (伝える)  つたえる
  • つたわる (伝わる)  つたわる
  • つちかう (培う)  つちかう
  • つっかかる (突っ掛かる)  つっかかる
  • つっきる (突っ切る)  つっきる
  • つづく (続く)  つづく
  • つづける (続ける)  つづける
  • つつしむ (慎む)  つつしむ
  • つっぱしる (突っ走る)  つっぱしる
  • つっぱねる (突っ撥ねる)  つっぱねる
  • つっぱる (突っ張る)  つっぱる
  • つっぷす (突っ伏す)  つっぷす
  • つつみかくす (包み隠す)  つつみかくす
  • つつみこむ (包み込む)  つつみこむ
  • つつむ (包む)  つつむ
  • つづる (綴る)  つづる
  • つどう (集う)  つどう
  • つとまる (勤まる)  つとまる
  • つとめあげる (務め上げる)  つとめあげる
  • つとめあげる (勤め上げる)  つとめあげる
  • つとめる (勤める)  つとめる
  • つとめる (努める)  つとめる
  • つながる (繋がる)  つながる
  • つなぎあわせる (繋ぎ合わせる)  つなぎあわせる
  • つなぎとめる (繋ぎ止める)  つなぎとめる
  • つなぎなおす (繋ぎ直す)  つなぎなおす
  • つなぐ (繋ぐ)  つなぐ
  • つなげる (繋げる)  つなげる
  • つねる (抓る)  つねる
  • つのる (募る)  つのる
  • つぶす (潰す)  つぶす
  • つぶやく (呟く)  つぶやく
  • つぶる (瞑る)  つぶる
  • つぶれる (潰れる)  つぶれる
  • つまされる  つまされる
  • つまずく (躓く)  つまずく
  • つまみあげる (摘み上げる)  つまみあげる
  • つまみだす (撮み出す)  つまみだす
  • つまる (詰まる)  つまる
  • つみあがる (積み上がる)  つみあがる
  • つみあげる (積み上げる)  つみあげる
  • つみおろす (積み下ろす)  つみおろす
  • つみかえる (積み替える)  つみかえる
  • つみかさなる (積み重なる)  つみかさなる
  • つみかさねる (積み重ねる)  つみかさねる
  • つみこむ (積み込む)  つみこむ
  • つみだす (積み出す)  つみだす
  • つみたてる (積み立てる)  つみたてる
  • つみのこす (積み残す)  つみのこす
  • つみます (積み増す)  つみます
  • つむ (積む)  つむ
  • つむ (詰む)  つむ
  • つむ (摘む)  つむ
  • つむぐ (紡ぐ)  つむぐ
  • つめあわせる (詰め合わせる)  つめあわせる
  • つめかえる (詰め替える)  つめかえる
  • つめかける (詰め掛ける)  つめかける
  • つめこむ (詰め込む)  つめこむ
  • つめよる (詰め寄る)  つめよる
  • つめる (詰める)  つめる
  • つもる (積もる)  つもる
  • つよふくむ (強含む)  つよふくむ
  • つよまる (強まる)  つよまる
  • つよめる (強める)  つよめる
  • つらなる (連なる)  つらなる
  • つらぬきとおす (貫き通す)  つらぬきとおす
  • つらぬく (貫く)  つらぬく
  • つらねる (連ねる)  つらねる
  • つりあう (釣り合う)  つりあう
  • つりあげる (吊り上げる)  つりあげる
  • つりおとす (吊り落とす)  つりおとす
  • つりさがる (吊り下がる)  つりさがる
  • つりさげる (吊り下げる)  つりさげる
  • つる (吊る)  つる
  • つるしあげる (吊るし上げる)  つるしあげる
  • つるす (吊るす)  つるす
  • つるむ (交尾む)  つるむ
  • つれあるく (連れ歩く)  つれあるく
  • つれかえす (連れ返す)  つれかえす
  • つれかえる (連れ帰る)  つれかえる
  • つれこむ (連れ込む)  つれこむ
  • つれさる (連れ去る)  つれさる
  • つれそう (連れ添う)  つれそう
  • つれだす (連れ出す)  つれだす
  • つれまわす (連れ回す)  つれまわす
  • つれもどす (連れ戻す)  つれもどす
  • つれる (連れる)  つれる
  • つんのめる  つんのめる
  • であう (出会う)  であう
  • であるく (出歩く)  であるく
  • ていする (挺する)  ていする
  • でぃする (ディスる)  でぃする
  • ていする (呈する)  ていする
  • てがける (手掛ける)  てがける
  • でかける (出掛ける)  でかける
  • できあがる (出来上がる)  できあがる
  • てきする (適する)  てきする
  • できる (出来る)  できる
  • でくわす (出会す)  でくわす
  • てこずる (手子摺る)  てこずる
  • でこる (デコる)  でこる
  • てじまう (手仕舞う)  てじまう
  • でしゃばる (出しゃばる)  でしゃばる
  • でそろう (出揃う)  でそろう
  • てっする (徹する)  てっする
  • てつだう (手伝う)  てつだう
  • てつだわす (手伝わす)  てつだわす
  • でっちあげる (捏ち上げる)  でっちあげる
  • でっぱる (出っ張る)  でっぱる
  • でなおす (出直す)  でなおす
  • てなずける (手懐ける)  てなずける
  • てなれる (手慣れる)  てなれる
  • てばなす (手放す)  てばなす
  • てびかえる (手控える)  てびかえる
  • でまわる (出回る)  でまわる
  • でむかえる (出迎える)  でむかえる
  • でむく (出向く)  でむく
  • でもどる (出戻る)  でもどる
  • てらう (衒う)  てらう
  • てらしあわせる (照らし合わせる)  てらしあわせる
  • てらす (照らす)  てらす
  • てりつける (照り付ける)  てりつける
  • てる (照る)  てる
  • でる (出る)  でる
  • てれる (照れる)  てれる
  • てわたす (手渡す)  てわたす
  • てんずる (転ずる)  てんずる
  • てんぱる (テンパる)  てんぱる
  • といあわせる (問い合わせる)  といあわせる
  • といかける (問い掛ける)  といかける
  • といただす (問い質す)  といただす
  • といつめる (問い詰める)  といつめる
  • といなおす (問い直す)  といなおす
  • とう (問う)  とう
  • とうずる (投ずる)  とうずる
  • どうずる (動ずる)  どうずる
  • とうとぶ (尊ぶ)  とうとぶ
  • とおざかる (遠ざかる)  とおざかる
  • とおざける (遠ざける)  とおざける
  • とおす (通す)  とおす
  • とおのく (遠退く)  とおのく
  • とおりかかる (通り掛かる)  とおりかかる
  • とおりこす (通り越す)  とおりこす
  • とおりすぎる (通り過ぎる)  とおりすぎる
  • とおりぬける (通り抜ける)  とおりぬける
  • とおる (通る)  とおる
  • どかす (退かす)  どかす
  • とかす (溶かす)  とかす
  • とがめる (咎める)  とがめる
  • とがらす (尖らす)  とがらす
  • とがる (尖る)  とがる
  • ときあかす (解き明かす)  ときあかす
  • とぎすます (研ぎ澄ます)  とぎすます
  • ときはなつ (解き放つ)  ときはなつ
  • ときふせる (説き伏せる)  ときふせる
  • ときめく  ときめく
  • とぎらせる (途切らせる)  とぎらせる
  • とぎれる (途切れる)  とぎれる
  • とく (解く)  とく
  • とく (説く)  とく
  • とぐ (研ぐ)  とぐ
  • とくする (督する)  とくする
  • どくする (毒する)  どくする
  • とくする (得する)  とくする
  • どくづく (毒付く)  どくづく
  • とけあう (溶け合う)  とけあう
  • とけおちる (溶け落ちる)  とけおちる
  • とけこむ (溶け込む)  とけこむ
  • とけだす (溶け出す)  とけだす
  • とける (溶ける)  とける
  • とける (解ける)  とける
  • とげる (遂げる)  とげる
  • とざす (閉ざす)  とざす
  • としおいる (年老いる)  としおいる
  • とじこめる (閉じ込める)  とじこめる
  • とじこもる (閉じ籠もる)  とじこもる
  • としとる (年取る)  としとる
  • とじる (閉じる)  とじる
  • とだえる (途絶える)  とだえる
  • とつぐ (嫁ぐ)  とつぐ
  • どつく (ど突く)  どつく
  • とっつかまえる (取っ捕まえる)  とっつかまえる
  • とどく (届く)  とどく
  • とどけでる (届け出る)  とどけでる
  • とどける (届ける)  とどける
  • とどこおる (滞る)  とどこおる
  • ととのう (整う)  ととのう
  • ととのえる (整える)  ととのえる
  • とどまる (留まる)  とどまる
  • とどめる (留める)  とどめる
  • とどろかす (轟かす)  とどろかす
  • とどろく (轟く)  とどろく
  • となえる (唱える)  となえる
  • どなりあう (怒鳴り合う)  どなりあう
  • どなりこむ (怒鳴り込む)  どなりこむ
  • どなりちらす (怒鳴り散らす)  どなりちらす
  • どなりつける (怒鳴り付ける)  どなりつける
  • どなる (怒鳴る)  どなる
  • とばす (飛ばす)  とばす
  • とびあがる (飛び上がる)  とびあがる
  • とびいる (飛び入る)  とびいる
  • とびうつる (飛び移る)  とびうつる
  • とびおきる (飛び起きる)  とびおきる
  • とびおりる (飛び下りる)  とびおりる
  • とびかう (飛び交う)  とびかう
  • とびかかる (飛び掛かる)  とびかかる
  • とびこえる (飛び越える)  とびこえる
  • とびこむ (飛び込む)  とびこむ
  • とびさる (飛び去る)  とびさる
  • とびだす (飛び出す)  とびだす
  • とびたつ (飛び立つ)  とびたつ
  • とびちる (飛び散る)  とびちる
  • とびつく (飛び付く)  とびつく
  • とびでる (飛び出る)  とびでる
  • とびぬける (飛び抜ける)  とびぬける
  • とびのる (飛び乗る)  とびのる
  • とびはねる (飛び跳ねる)  とびはねる
  • とびまわる (飛び回る)  とびまわる
  • とびめぐる (飛び巡る)  とびめぐる
  • とぶ (飛ぶ)  とぶ
  • とぼける (恍ける)  とぼける
  • とまどう (戸惑う)  とまどう
  • とまる (止まる)  とまる
  • とまる (泊まる)  とまる
  • とむ (富む)  とむ
  • とむらう (弔う)  とむらう
  • とめおく (留め置く)  とめおく
  • とめつける (止め付ける)  とめつける
  • とめる (泊める)  とめる
  • ともす (灯す)  ともす
  • ともなう (伴う)  ともなう
  • ともる (灯る)  ともる
  • どやす  どやす
  • どよめく (響動めく)  どよめく
  • とらえなおす (捉え直す)  とらえなおす
  • とらえる (捕らえる)  とらえる
  • とらす (取らす)  とらす
  • とらぶる (トラブる)  とらぶる
  • とらわれる (捕らわれる)  とらわれる
  • とりあう (取り合う)  とりあう
  • とりあげる (取り上げる)  とりあげる
  • とりあつかう (取り扱う)  とりあつかう
  • とりいる (取り入る)  とりいる
  • とりいれる (取り入れる)  とりいれる
  • とりおこなう (執り行なう)  とりおこなう
  • とりおさえる (取り押さえる)  とりおさえる
  • とりおろす (取り下ろす)  とりおろす
  • とりおろす (撮り下ろす)  とりおろす
  • とりかえす (取り返す)  とりかえす
  • とりかえる (取り替える)  とりかえる
  • とりかかる (取り掛かる)  とりかかる
  • とりかこむ (取り囲む)  とりかこむ
  • とりくずす (取り崩す)  とりくずす
  • とりくむ (取り組む)  とりくむ
  • とりくらべる (撮り比べる)  とりくらべる
  • とりけす (取り消す)  とりけす
  • とりこぼす (取り零す)  とりこぼす
  • とりこむ (取り込む)  とりこむ
  • とりこわす (取り壊す)  とりこわす
  • とりさげる (取り下げる)  とりさげる
  • とりさる (取り去る)  とりさる
  • とりしきる (取り仕切る)  とりしきる
  • とりしまる (取り締まる)  とりしまる
  • とりしらべる (取り調べる)  とりしらべる
  • とりそろえる (取り揃える)  とりそろえる
  • とりだす (取り出す)  とりだす
  • とりたてる (取り立てる)  とりたてる
  • とりちがえる (取り違える)  とりちがえる
  • とりつく (取り付く)  とりつく
  • とりつく (取り憑く)  とりつく
  • とりつける (取り付ける)  とりつける
  • とりなおす (撮り直す)  とりなおす
  • とりなおす (取り直す)  とりなおす
  • とりにがす (取り逃がす)  とりにがす
  • とりのける (取り除ける)  とりのける
  • とりのこす (取り残す)  とりのこす
  • とりのぞく (取り除く)  とりのぞく
  • とりはずす (取り外す)  とりはずす
  • とりはらう (取り払う)  とりはらう
  • とりまく (取り巻く)  とりまく
  • とりまとめる (取り纏める)  とりまとめる
  • とりまわす (取り回す)  とりまわす
  • とりみだす (取り乱す)  とりみだす
  • とりもつ (取り持つ)  とりもつ
  • とりもどす (取り戻す)  とりもどす
  • とりやめる (取り止める)  とりやめる
  • とりよせる (取り寄せる)  とりよせる
  • とりわける (取り分ける)  とりわける
  • とる (取る)  とる
  • とれる (取れる)  とれる
  • とろける (蕩ける)  とろける
  • なう (綯う)  なう
  • なえる (萎える)  なえる
  • なおす (直す)  なおす
  • なおる (直る)  なおる
  • ながしこむ (流し込む)  ながしこむ
  • ながす (流す)  ながす
  • なかす (泣かす)  なかす
  • ながびく (長引く)  ながびく
  • ながめる (眺める)  ながめる
  • ながれおちる (流れ落ちる)  ながれおちる
  • ながれくる (流れ来る)  ながれくる
  • ながれこむ (流れ込む)  ながれこむ
  • ながれだす (流れ出す)  ながれだす
  • ながれつく (流れ着く)  ながれつく
  • ながれでる (流れ出る)  ながれでる
  • ながれる (流れる)  ながれる
  • なきいる (泣き入る)  なきいる
  • なきおとす (泣き落とす)  なきおとす
  • なきくずれる (泣き崩れる)  なきくずれる
  • なきさけぶ (泣き叫ぶ)  なきさけぶ
  • なきじゃくる (泣き噦る)  なきじゃくる
  • なぎたおす (薙ぎ倒す)  なぎたおす
  • なきつく (泣き付く)  なきつく
  • なきやむ (泣き止む)  なきやむ
  • なく (泣く)  なく
  • なく (鳴く)  なく
  • なぐ (凪ぐ)  なぐ
  • なぐさめる (慰める)  なぐさめる
  • なくす (無くす)  なくす
  • なくす (亡くす)  なくす
  • なくなる (亡くなる)  なくなる
  • なくなる (無くなる)  なくなる
  • なぐりあう (殴り合う)  なぐりあう
  • なぐりかえす (殴り返す)  なぐりかえす
  • なぐりかかる (殴り掛かる)  なぐりかかる
  • なぐりこむ (殴り込む)  なぐりこむ
  • なぐりころす (殴り殺す)  なぐりころす
  • なぐりたおす (殴り倒す)  なぐりたおす
  • なぐりつける (殴り付ける)  なぐりつける
  • なぐりとばす (殴り飛ばす)  なぐりとばす
  • なぐる (殴る)  なぐる
  • なげあう (投げ合う)  なげあう
  • なげいれる (投げ入れる)  なげいれる
  • なげうつ (投げ打つ)  なげうつ
  • なげおとす (投げ落とす)  なげおとす
  • なげおろす (投げ下ろす)  なげおろす
  • なげかえす (投げ返す)  なげかえす
  • なげかける (投げ掛ける)  なげかける
  • なげかつ (投げ勝つ)  なげかつ
  • なげきかなしむ (嘆き悲しむ)  なげきかなしむ
  • なげく (嘆く)  なげく
  • なげこむ (投げ込む)  なげこむ
  • なげすてる (投げ捨てる)  なげすてる
  • なげたおす (投げ倒す)  なげたおす
  • なげだす (投げ出す)  なげだす
  • なげつける (投げ付ける)  なげつける
  • なげとばす (投げ飛ばす)  なげとばす
  • なげる (投げる)  なげる
  • なげわける (投げ分ける)  なげわける
  • なごむ (和む)  なごむ
  • なざす (名指す)  なざす
  • なさる (為さる)  なさる
  • なしとげる (成し遂げる)  なしとげる
  • なじむ (馴染む)  なじむ
  • なじる (詰る)  なじる
  • なす (成す)  なす
  • なぞらえる (擬える)  なぞらえる
  • なぞる  なぞる
  • なだめる (宥める)  なだめる
  • なだれこむ (雪崩れ込む)  なだれこむ
  • なだれる (雪崩れる)  なだれる
  • なつかしむ (懐かしむ)  なつかしむ
  • なつく (懐く)  なつく
  • なづける (名付ける)  なづける
  • なでおろす (撫で下ろす)  なでおろす
  • なでまわす (撫で回す)  なでまわす
  • なでる (撫でる)  なでる
  • なのりでる (名乗り出る)  なのりでる
  • なのる (名乗る)  なのる
  • なびく (靡く)  なびく
  • なぶりころす (嬲り殺す)  なぶりころす
  • なまける (怠ける)  なまける
  • なます  なます
  • なまる (訛る)  なまる
  • なみいる (並み居る)  なみいる
  • なみうつ (波打つ)  なみうつ
  • なみだぐむ (涙ぐむ)  なみだぐむ
  • なみだつ (波立つ)  なみだつ
  • なみはずれる (並外れる)  なみはずれる
  • なめとる (嘗め取る)  なめとる
  • なめまわす (嘗め回す)  なめまわす
  • なめる (嘗める)  なめる
  • なやます (悩ます)  なやます
  • なやみあかす (悩み明かす)  なやみあかす
  • なやみぬく (悩み抜く)  なやみぬく
  • なやむ (悩む)  なやむ
  • ならう (倣う)  ならう
  • ならう (習う)  ならう
  • ならす (慣らす)  ならす
  • ならす (鳴らす)  ならす
  • ならす (均す)  ならす
  • ならびたつ (並び立つ)  ならびたつ
  • ならぶ (並ぶ)  ならぶ
  • ならべる (並べる)  ならべる
  • ならわせる (習わせる)  ならわせる
  • なりあがる (成り上がる)  なりあがる
  • なりかわる (成り代わる)  なりかわる
  • なりさがる (成り下がる)  なりさがる
  • なりすます (成り済ます)  なりすます
  • なりたつ (成り立つ)  なりたつ
  • なりひそめる (鳴り潜める)  なりひそめる
  • なりひびく (鳴り響く)  なりひびく
  • なりやむ (鳴り止む)  なりやむ
  • なる (鳴る)  なる
  • なる (生る)  なる
  • なる (成る)  なる
  • なれあう (慣れ合う)  なれあう
  • なれあう (馴れ合う)  なれあう
  • なれしたしむ (馴れ親しむ)  なれしたしむ
  • なれる (慣れる)  なれる
  • にあう (似合う)  にあう
  • にえくる (煮え繰る)  にえくる
  • にえたぎる (煮え滾る)  にえたぎる
  • にえる (煮える)  にえる
  • におう (匂う)  におう
  • におわす (匂わす)  におわす
  • にがす (逃がす)  にがす
  • にぎりかえる (握り替える)  にぎりかえる
  • にぎりしめる (握り締める)  にぎりしめる
  • にぎりつぶす (握り潰す)  にぎりつぶす
  • にぎる (握る)  にぎる
  • にぎわう (賑わう)  にぎわう
  • にぎわす (賑わす)  にぎわす
  • にぎわせる (賑わせる)  にぎわせる
  • にくむ (憎む)  にくむ
  • にげこむ (逃げ込む)  にげこむ
  • にげさる (逃げ去る)  にげさる
  • にげだす (逃げ出す)  にげだす
  • にげのびる (逃げ延びる)  にげのびる
  • にげまどう (逃げ惑う)  にげまどう
  • にげまわる (逃げ回る)  にげまわる
  • にげる (逃げる)  にげる
  • にごす (濁す)  にごす
  • にこむ (煮込む)  にこむ
  • にごる (濁る)  にごる
  • にじみでる (滲み出る)  にじみでる
  • にじむ (滲む)  にじむ
  • にしめる (煮染める)  にしめる
  • にせる (似せる)  にせる
  • にたつ (煮立つ)  にたつ
  • につまる (煮詰まる)  につまる
  • になう (担う)  になう
  • にぶらす (鈍らす)  にぶらす
  • にぶる (鈍る)  にぶる
  • にやける  にやける
  • にやす (煮やす)  にやす
  • にやつく  にやつく
  • にらみあう (睨み合う)  にらみあう
  • にらみつける (睨み付ける)  にらみつける
  • にらむ (睨む)  にらむ
  • にらめる (睨める)  にらめる
  • にる (似る)  にる
  • にる (煮る)  にる
  • ぬいあわす (縫い合わす)  ぬいあわす
  • ぬいつける (縫い付ける)  ぬいつける
  • ぬう (縫う)  ぬう
  • ぬがす (脱がす)  ぬがす
  • ぬかす (抜かす)  ぬかす
  • ぬかす (吐かす)  ぬかす
  • ぬかる (抜かる)  ぬかる
  • ぬきうつ (抜き打つ)  ぬきうつ
  • ぬきかえす (抜き返す)  ぬきかえす
  • ぬきさす (抜き差す)  ぬきさす
  • ぬきさる (抜き去る)  ぬきさる
  • ぬぎすてる (脱ぎ捨てる)  ぬぎすてる
  • ぬきだす (抜き出す)  ぬきだす
  • ぬきとる (抜き取る)  ぬきとる
  • ぬく (抜く)  ぬく
  • ぬぐ (脱ぐ)  ぬぐ
  • ぬぐいさる (拭い去る)  ぬぐいさる
  • ぬぐう (拭う)  ぬぐう
  • ぬくもる (温もる)  ぬくもる
  • ぬけおちる (抜け落ちる)  ぬけおちる
  • ぬけだす (抜け出す)  ぬけだす
  • ぬけでる (抜け出る)  ぬけでる
  • ぬける (抜ける)  ぬける
  • ぬげる (脱げる)  ぬげる
  • ぬすみだす (盗み出す)  ぬすみだす
  • ぬすみとる (盗み取る)  ぬすみとる
  • ぬすみみる (盗み見る)  ぬすみみる
  • ぬすむ (盗む)  ぬすむ
  • ぬらす (濡らす)  ぬらす
  • ぬりかえる (塗り替える)  ぬりかえる
  • ぬりかわる (塗り変わる)  ぬりかわる
  • ぬりつぶす (塗り潰す)  ぬりつぶす
  • ぬりなおす (塗り直す)  ぬりなおす
  • ぬる (塗る)  ぬる
  • ぬれる (濡れる)  ぬれる
  • ねいる (寝入る)  ねいる
  • ねがいでる (願い出る)  ねがいでる
  • ねがう (願う)  ねがう
  • ねがえる (寝返る)  ねがえる
  • ねかしつける (寝かし付ける)  ねかしつける
  • ねかす (寝かす)  ねかす
  • ねかせる (寝かせる)  ねかせる
  • ねぎらう (労う)  ねぎらう
  • ねぎる (値切る)  ねぎる
  • ねぐ (祈ぐ)  ねぐ
  • ねこむ (寝込む)  ねこむ
  • ねころがる (寝転がる)  ねころがる
  • ねころぶ (寝転ぶ)  ねころぶ
  • ねざす (根差す)  ねざす
  • ねじこむ (捩じ込む)  ねじこむ
  • ねしずまる (寝静まる)  ねしずまる
  • ねじふせる (捩じ伏せる)  ねじふせる
  • ねじまげる (捩じ曲げる)  ねじまげる
  • ねじれる (捩じれる)  ねじれる
  • ねすごす (寝過ごす)  ねすごす
  • ねそべる (寝そべる)  ねそべる
  • ねたむ (妬む)  ねたむ
  • ねちがえる (寝違える)  ねちがえる
  • ねづく (根付く)  ねづく
  • ねつく (寝付く)  ねつく
  • ねっする (熱する)  ねっする
  • ねとる (寝取る)  ねとる
  • ねばる (粘る)  ねばる
  • ねぼける (寝惚ける)  ねぼける
  • ねむりこむ (眠り込む)  ねむりこむ
  • ねむる (眠る)  ねむる
  • ねらいうつ (狙い打つ)  ねらいうつ
  • ねらいすます (狙い澄ます)  ねらいすます
  • ねらう (狙う)  ねらう
  • ねりあるく (練り歩く)  ねりあるく
  • ねりこむ (練り込む)  ねりこむ
  • ねりなおす (練り直す)  ねりなおす
  • ねる (寝る)  ねる
  • ねる (練る)  ねる
  • のがす (逃す)  のがす
  • のがれる (逃れる)  のがれる
  • のけぞる (仰け反る)  のけぞる
  • のこす (残す)  のこす
  • のこる (残る)  のこる
  • のさばる  のさばる
  • のしあがる (伸し上がる)  のしあがる
  • のしかかる (伸し掛かる)  のしかかる
  • のす (伸す)  のす
  • のせかえる (載せ替える)  のせかえる
  • のせる (乗せる)  のせる
  • のぞきこむ (覗き込む)  のぞきこむ
  • のぞきみえる (覗き見える)  のぞきみえる
  • のぞきみる (覗き見る)  のぞきみる
  • のぞく (覗く)  のぞく
  • のぞく (除く)  のぞく
  • のぞむ (臨む)  のぞむ
  • のぞむ (望む)  のぞむ
  • のたうちまわる (のたうち回る)  のたうちまわる
  • のたまう (宣う)  のたまう
  • のっかる (乗っかる)  のっかる
  • のっとる (則る)  のっとる
  • ののしりあう (罵り合う)  ののしりあう
  • ののしる (罵る)  ののしる
  • のばす (伸ばす)  のばす
  • のびなやむ (伸び悩む)  のびなやむ
  • のびる (伸びる)  のびる
  • のべる (述べる)  のべる
  • のぼせる (逆上せる)  のぼせる
  • のぼりつめる (上り詰める)  のぼりつめる
  • のぼる (上る)  のぼる
  • のます (飲ます)  のます
  • のみあかす (飲み明かす)  のみあかす
  • のみあるく (飲み歩く)  のみあるく
  • のみかける (飲み掛ける)  のみかける
  • のみくらべる (飲み比べる)  のみくらべる
  • のみこむ (飲み込む)  のみこむ
  • のみさわぐ (飲み騒ぐ)  のみさわぐ
  • のみたりる (飲み足りる)  のみたりる
  • のみほす (飲み干す)  のみほす
  • のむ (飲む)  のむ
  • のめりこむ (のめり込む)  のめりこむ
  • のりあげる (乗り上げる)  のりあげる
  • のりあわす (乗り合わす)  のりあわす
  • のりあわせる (乗り合わせる)  のりあわせる
  • のりいれる (乗り入れる)  のりいれる
  • のりうつる (乗り移る)  のりうつる
  • のりかえる (乗り換える)  のりかえる
  • のりかかる (乗り掛かる)  のりかかる
  • のりかわる (乗り変わる)  のりかわる
  • のりきる (乗り切る)  のりきる
  • のりくむ (乗り組む)  のりくむ
  • のりくらべる (乗り比べる)  のりくらべる
  • のりこえる (乗り越える)  のりこえる
  • のりこむ (乗り込む)  のりこむ
  • のりすごす (乗り過ごす)  のりすごす
  • のりすてる (乗り捨てる)  のりすてる
  • のりだす (乗り出す)  のりだす
  • のりつぐ (乗り継ぐ)  のりつぐ
  • のりつける (乗り付ける)  のりつける
  • のりとる (乗り取る)  のりとる
  • のりまわす (乗り回す)  のりまわす
  • のる (乗る)  のる
  • のる (宣る)  のる
  • のろいころす (呪い殺す)  のろいころす
  • のろう (呪う)  のろう
  • のろける (惚気る)  のろける
  • はいあがる (這い上がる)  はいあがる
  • はいする (拝する)  はいする
  • はいする (配する)  はいする
  • はいする (排する)  はいする
  • はいする (廃する)  はいする
  • はいだす (這い出す)  はいだす
  • はいまわる (這い回る)  はいまわる
  • はいりかける (入り掛ける)  はいりかける
  • はいりこむ (入り込む)  はいりこむ
  • はいる (入る)  はいる
  • はう (這う)  はう
  • はえかわる (生え変わる)  はえかわる
  • はえる (映える)  はえる
  • はえる (生える)  はえる
  • はおる (羽織る)  はおる
  • ばかげる (馬鹿げる)  ばかげる
  • はがす (剥がす)  はがす
  • はかす (穿かす)  はかす
  • ばかす (化かす)  ばかす
  • はかどる (捗る)  はかどる
  • はからう (計らう)  はからう
  • はかりしれる (計り知れる)  はかりしれる
  • はかる (諮る)  はかる
  • はかる (測る)  はかる
  • はかる (図る)  はかる
  • はがれおちる (剥がれ落ちる)  はがれおちる
  • はがれかける (剥がれ掛ける)  はがれかける
  • はがれる (剥がれる)  はがれる
  • はきあつめる (掃き集める)  はきあつめる
  • はきかえる (履き替える)  はきかえる
  • はきだす (吐き出す)  はきだす
  • はきだす (掃き出す)  はきだす
  • はきちがえる (履き違える)  はきちがえる
  • はぎとる (剥ぎ取る)  はぎとる
  • はきもどす (吐き戻す)  はきもどす
  • はく (吐く)  はく
  • はぐ (接ぐ)  はぐ
  • はぐ (剥ぐ)  はぐ
  • はく (履く)  はく
  • はぐくむ (育む)  はぐくむ
  • はくする (博する)  はくする
  • はぐらかす  はぐらかす
  • ばぐる (バグる)  ばぐる
  • はぐれる (逸れる)  はぐれる
  • はげましあう (励まし合う)  はげましあう
  • はげます (励ます)  はげます
  • はげむ (励む)  はげむ
  • はげる (禿げる)  はげる
  • はげる (剥げる)  はげる
  • ばける (化ける)  ばける
  • はこびあげる (運び上げる)  はこびあげる
  • はこびこむ (運び込む)  はこびこむ
  • はこびだす (運び出す)  はこびだす
  • はこぶ (運ぶ)  はこぶ
  • はさまる (挟まる)  はさまる
  • はさみいれる (挟み入れる)  はさみいれる
  • はさみこむ (挟み込む)  はさみこむ
  • はさむ (挟む)  はさむ
  • はじいる (恥じ入る)  はじいる
  • はじきかえす (弾き返す)  はじきかえす
  • はじきだす (弾き出す)  はじきだす
  • はじきとばす (弾き飛ばす)  はじきとばす
  • はじける (弾ける)  はじける
  • はじまる (始まる)  はじまる
  • はじめる (始める)  はじめる
  • はしゃぐ (燥ぐ)  はしゃぐ
  • はじらう (羞じらう)  はじらう
  • はしらす (走らす)  はしらす
  • はしりさる (走り去る)  はしりさる
  • はしりぬける (走り抜ける)  はしりぬける
  • はしりまける (走り負ける)  はしりまける
  • はしりまわる (走り回る)  はしりまわる
  • はじる (恥じる)  はじる
  • はしる (走る)  はしる
  • はずかしめる (辱しめる)  はずかしめる
  • はずす (外す)  はずす
  • はずむ (弾む)  はずむ
  • はずれる (外れる)  はずれる
  • はせさんずる (馳せ参ずる)  はせさんずる
  • はせる (馳せる)  はせる
  • はぜる (爆ぜる)  はぜる
  • はだける  はだける
  • はたす (果たす)  はたす
  • ばたつく  ばたつく
  • はためく  はためく
  • はたらかす (働かす)  はたらかす
  • はたらきかける (働き掛ける)  はたらきかける
  • はたらく (働く)  はたらく
  • はちあわせる (鉢合わせる)  はちあわせる
  • はちきれる (はち切れる)  はちきれる
  • ばっくれる  ばっくれる
  • はっする (発する)  はっする
  • ばっする (罰する)  ばっする
  • はっちゃける  はっちゃける
  • ばてる  ばてる
  • はてる (果てる)  はてる
  • はなしあう (話し合う)  はなしあう
  • はなしかける (話し掛ける)  はなしかける
  • はなしこむ (話し込む)  はなしこむ
  • はなしたりる (話し足りる)  はなしたりる
  • はなす (放す)  はなす
  • はなす (話す)  はなす
  • はなす (離す)  はなす
  • はなつ (放つ)  はなつ
  • はなひらく (花開く)  はなひらく
  • はなやぐ (華やぐ)  はなやぐ
  • はなれる (離れる)  はなれる
  • はにかむ  はにかむ
  • ぱにくる (パニクる)  ぱにくる
  • はねあがる (跳ね上がる)  はねあがる
  • はねあげる (撥ね上げる)  はねあげる
  • はねかえす (跳ね返す)  はねかえす
  • はねとばす (跳ね飛ばす)  はねとばす
  • はねのける (撥ね除ける)  はねのける
  • はねまわる (跳ね回る)  はねまわる
  • はねる (撥ねる)  はねる
  • はねる (跳ねる)  はねる
  • はばかる (憚る)  はばかる
  • はばたく (羽ばたく)  はばたく
  • はばむ (阻む)  はばむ
  • はびこる (蔓延る)  はびこる
  • はぶく (省く)  はぶく
  • はべる (侍る)  はべる
  • はまりこむ (嵌まりこむ)  はまりこむ
  • はまる (嵌まる)  はまる
  • はみだす (食み出す)  はみだす
  • はみでる (食み出る)  はみでる
  • はむ (食む)  はむ
  • はむかう (刃向かう)  はむかう
  • はめこむ (嵌め込む)  はめこむ
  • はめる (嵌める)  はめる
  • はもる (ハモる)  はもる
  • はやす (生やす)  はやす
  • はやまる (早まる)  はやまる
  • はやめる (早める)  はやめる
  • はやる (逸る)  はやる
  • はやる (流行る)  はやる
  • はらいおとす (払い落とす)  はらいおとす
  • はらいだす (払い出す)  はらいだす
  • はらいのける (払い除ける)  はらいのける
  • はらいもどす (払い戻す)  はらいもどす
  • はらう (祓う)  はらう
  • はらう (払う)  はらう
  • ばらける  ばらける
  • ばらす  ばらす
  • はらす (晴らす)  はらす
  • はらだつ (腹立つ)  はらだつ
  • はらたてる (腹立てる)  はらたてる
  • ぱらつく  ぱらつく
  • ばらまく (ばら蒔く)  ばらまく
  • はらむ (孕む)  はらむ
  • はらわす (払わす)  はらわす
  • はりあう (張り合う)  はりあう
  • はりあげる (張り上げる)  はりあげる
  • はりあわせる (張り合わせる)  はりあわせる
  • はりかえる (張り替える)  はりかえる
  • はりきる (張り切る)  はりきる
  • はりこむ (張り込む)  はりこむ
  • はりさける (張り裂ける)  はりさける
  • はりたおす (張り倒す)  はりたおす
  • はりだす (張り出す)  はりだす
  • はりつく (張り付く)  はりつく
  • はりつける (張り付ける)  はりつける
  • はりつめる (張り詰める)  はりつめる
  • はりめぐらす (張り巡らす)  はりめぐらす
  • はる (張る)  はる
  • はれあがる (腫れ上がる)  はれあがる
  • はれる (腫れる)  はれる
  • ばれる  ばれる
  • はれる (晴れる)  はれる
  • はんする (反する)  はんする
  • はんする (飯する)  はんする
  • ひあがる (干上がる)  ひあがる
  • ひいでる (秀でる)  ひいでる
  • ひえこむ (冷え込む)  ひえこむ
  • ひえる (冷える)  ひえる
  • ひかえる (控える)  ひかえる
  • ひがむ (僻む)  ひがむ
  • ひからびる (干涸びる)  ひからびる
  • ひかりかがやく (光り輝く)  ひかりかがやく
  • ひかる (光る)  ひかる
  • ひきあう (引き合う)  ひきあう
  • ひきあがる (引き上がる)  ひきあがる
  • ひきあげる (引き上げる)  ひきあげる
  • ひきあてる (引き当てる)  ひきあてる
  • ひきいる (率いる)  ひきいる
  • ひきいれる (引き入れる)  ひきいれる
  • ひきうける (引き受ける)  ひきうける
  • ひきおこす (引き起こす)  ひきおこす
  • ひきおとす (引き落とす)  ひきおとす
  • ひきおろす (引き下ろす)  ひきおろす
  • ひきかえす (引き返す)  ひきかえす
  • ひきかえる (引き替える)  ひきかえる
  • ひきがたる (弾き語る)  ひきがたる
  • ひきこむ (引き込む)  ひきこむ
  • ひきこもる (引き籠もる)  ひきこもる
  • ひきころす (轢き殺す)  ひきころす
  • ひきさがる (引き下がる)  ひきさがる
  • ひきさく (引き裂く)  ひきさく
  • ひきさげる (引き下げる)  ひきさげる
  • ひきしまる (引き締まる)  ひきしまる
  • ひきしめる (引き締める)  ひきしめる
  • ひきずる (引き摺る)  ひきずる
  • ひきたおす (引き倒す)  ひきたおす
  • ひきたくる (引き手繰る)  ひきたくる
  • ひきだす (引き出す)  ひきだす
  • ひきたつ (引き立つ)  ひきたつ
  • ひきたてる (引き立てる)  ひきたてる
  • ひきちぎる (引きちぎる)  ひきちぎる
  • ひきつぐ (引き継ぐ)  ひきつぐ
  • ひきつける (引き付ける)  ひきつける
  • ひきつづく (引き続く)  ひきつづく
  • ひきつれる (引き連れる)  ひきつれる
  • ひきとめる (引き止める)  ひきとめる
  • ひきとる (引き取る)  ひきとる
  • ひきぬく (引き抜く)  ひきぬく
  • ひきのばす (引き延ばす)  ひきのばす
  • ひきはがす (引き剥がす)  ひきはがす
  • ひきはなす (引き離す)  ひきはなす
  • ひきよせる (引き寄せる)  ひきよせる
  • ひきわける (引き分ける)  ひきわける
  • ひきわたす (引き渡す)  ひきわたす
  • ひく (挽く)  ひく
  • ひく (弾く)  ひく
  • ひく (引く-他動詞)  ひく
  • ひくつく  ひくつく
  • ひくめる (低める)  ひくめる
  • ひぐれる (日暮れる)  ひぐれる
  • ひける (引ける)  ひける
  • ひざまずく (跪く)  ひざまずく
  • ひしめきあう (犇めき合う)  ひしめきあう
  • ひしめく (犇めく)  ひしめく
  • ひしゃげる  ひしゃげる
  • ひする (比する)  ひする
  • ひそむ (潜む)  ひそむ
  • ひそめる (潜める)  ひそめる
  • ひたす (浸す)  ひたす
  • ひたはしる (直走る)  ひたはしる
  • ひたる (浸る)  ひたる
  • ひっかかる (引っ掛かる)  ひっかかる
  • ひっかく (引っ掻く)  ひっかく
  • ひっかける (引っ掛ける)  ひっかける
  • ひっくりかえす (引っ繰り返す)  ひっくりかえす
  • ひっくりかえる (引っ繰り返る)  ひっくりかえる
  • ひっくるめる (引っ括める)  ひっくるめる
  • ひっこす (引っ越す)  ひっこす
  • ひっこぬく (引っこ抜く)  ひっこぬく
  • ひっこめる (引っ込める)  ひっこめる
  • ひっつく (引っ付く)  ひっつく
  • ひっぱたく (引っぱたく)  ひっぱたく
  • ひっぱる (引っ張る)  ひっぱる
  • ひなびる (鄙びる)  ひなびる
  • ひにくる (皮肉る)  ひにくる
  • ひねくれる (捻くれる)  ひねくれる
  • ひねる (捻る)  ひねる
  • ひびきあう (響き合う)  ひびきあう
  • ひびく (響く)  ひびく
  • びびる  びびる
  • ひびわれる (罅割れる)  ひびわれる
  • ひめる (秘める)  ひめる
  • ひもとく (紐解く)  ひもとく
  • ひやかす (冷やかす)  ひやかす
  • ひやす (冷やす)  ひやす
  • ひょうする (評する)  ひょうする
  • ひょうする (表する)  ひょうする
  • ひよる (日和る)  ひよる
  • ひらきなおる (開き直る)  ひらきなおる
  • ひらく (開く)  ひらく
  • ひらめく (閃く)  ひらめく
  • ひる (干る)  ひる
  • ひるがえす (翻す)  ひるがえす
  • ひるがえる (翻る)  ひるがえる
  • ひるむ (怯む)  ひるむ
  • ひれふす (平伏す)  ひれふす
  • ひろいあげる (拾い上げる)  ひろいあげる
  • ひろいあつめる (拾い集める)  ひろいあつめる
  • ひろう (拾う)  ひろう
  • ひろがる (広がる)  ひろがる
  • ひろげる (広げる)  ひろげる
  • ひろまる (広まる)  ひろまる
  • ひろめる (広める)  ひろめる
  • ひんする (貧する)  ひんする
  • ひんする (瀕する)  ひんする
  • ひんまがる (ひん曲がる)  ひんまがる
  • ふうぎる (封切る)  ふうぎる
  • ふうじこめる (封じ込める)  ふうじこめる
  • ふうずる (封ずる)  ふうずる
  • ふえる (増える)  ふえる
  • ふかす (吹かす)  ふかす
  • ふかまる (深まる)  ふかまる
  • ふかめる (深める)  ふかめる
  • ふきあがる (吹き上がる)  ふきあがる
  • ふきあげる (吹き上げる)  ふきあげる
  • ふきあれる (吹き荒れる)  ふきあれる
  • ふきかえす (吹き返す)  ふきかえす
  • ふきかえる (吹き替える)  ふきかえる
  • ふきかける (吹き掛ける)  ふきかける
  • ふきこむ (吹き込む)  ふきこむ
  • ふきこむ (拭き込む)  ふきこむ
  • ふきだす (吹き出す)  ふきだす
  • ふきつける (吹き付ける)  ふきつける
  • ふきでる (吹き出る)  ふきでる
  • ふきとばす (吹き飛ばす)  ふきとばす
  • ふきとぶ (吹き飛ぶ)  ふきとぶ
  • ふきとる (拭き取る)  ふきとる
  • ふく (吹く)  ふく
  • ふく (拭く)  ふく
  • ふくする (服する)  ふくする
  • ふくみもつ (含み持つ)  ふくみもつ
  • ふくむ (含む)  ふくむ
  • ふくめる (含める)  ふくめる
  • ふくらます (膨らます)  ふくらます
  • ふくらむ (膨らむ)  ふくらむ
  • ふくれあがる (膨れ上がる)  ふくれあがる
  • ふくれる (膨れる)  ふくれる
  • ふける (老ける)  ふける
  • ふける (耽る)  ふける
  • ふさがる (塞がる)  ふさがる
  • ふさぐ (塞ぐ)  ふさぐ
  • ふざけあう (ふざけ合う)  ふざけあう
  • ふざける  ふざける
  • ふす (伏す)  ふす
  • ふすぶる (燻ぶる)  ふすぶる
  • ふする (付する)  ふする
  • ふせぐ (防ぐ)  ふせぐ
  • ふせる (伏せる)  ふせる
  • ふせる (臥せる)  ふせる
  • ぶちあける (打ち明ける)  ぶちあける
  • ぶちあたる (打ち当たる)  ぶちあたる
  • ぶちかます (打ちかます)  ぶちかます
  • ぶちきれる (ぶち切れる)  ぶちきれる
  • ぶちこむ (打ち込む)  ぶちこむ
  • ぶちこわす (打ち壊す)  ぶちこわす
  • ぶちたたく (打ち叩く)  ぶちたたく
  • ふちどる (縁取る)  ふちどる
  • ぶちまける (打ちまける)  ぶちまける
  • ふっかける (吹っ掛ける)  ふっかける
  • ぶっかける (打っ掛ける)  ぶっかける
  • ぶつかりあう (ぶつかり合う)  ぶつかりあう
  • ぶつかる  ぶつかる
  • ふっきれる (吹っ切れる)  ふっきれる
  • ぶつけあう (ぶつけ合う)  ぶつけあう
  • ぶつける  ぶつける
  • ぶっこわれる (打っ壊れる)  ぶっこわれる
  • ぶったおす (ぶっ倒す)  ぶったおす
  • ぶったおれる (打っ倒れる)  ぶったおれる
  • ぶったぎる (打った切る)  ぶったぎる
  • ぶったまげる (打っ魂消る)  ぶったまげる
  • ぶっちぎる  ぶっちぎる
  • ぶっつぶす (打っ潰す)  ぶっつぶす
  • ぶっつぶれる (打っ潰れる)  ぶっつぶれる
  • ぶっとばす (打っ飛ばす)  ぶっとばす
  • ぶっとぶ (ぶっ飛ぶ)  ぶっとぶ
  • ぶっぱなす (打っぱなす)  ぶっぱなす
  • ふてくされる (不貞腐れる)  ふてくされる
  • ふてる (不貞る)  ふてる
  • ふとる (太る)  ふとる
  • ふぶく (吹雪く)  ふぶく
  • ふまえる (踏まえる)  ふまえる
  • ふみあう (踏み合う)  ふみあう
  • ふみあらす (踏み荒らす)  ふみあらす
  • ふみいれる (踏み入れる)  ふみいれる
  • ふみきる (踏み切る)  ふみきる
  • ふみこえる (踏み越える)  ふみこえる
  • ふみこむ (踏み込む)  ふみこむ
  • ふみしめる (踏み締める)  ふみしめる
  • ふみたおす (踏み倒す)  ふみたおす
  • ふみだす (踏み出す)  ふみだす
  • ふみつける (踏み付ける)  ふみつける
  • ふみつぶす (踏み潰す)  ふみつぶす
  • ふみとどまる (踏み止まる)  ふみとどまる
  • ふみにじる (踏み躙る)  ふみにじる
  • ふみはずす (踏み外す)  ふみはずす
  • ふむ (踏む)  ふむ
  • ふやける  ふやける
  • ふやす (増やす)  ふやす
  • ぶらさがる (ぶら下がる)  ぶらさがる
  • ぶらさげる (ぶら下げる)  ぶらさげる
  • ふらす (降らす)  ふらす
  • ふらす (振らす)  ふらす
  • ふらつく  ふらつく
  • ふりあげる (振り上げる)  ふりあげる
  • ふりおちる (降り落ちる)  ふりおちる
  • ふりおとす (振り落とす)  ふりおとす
  • ふりおろす (振り下ろす)  ふりおろす
  • ぶりかえす (振り返す)  ぶりかえす
  • ふりかえる (振り返る)  ふりかえる
  • ふりかえる (振り替える)  ふりかえる
  • ふりかかる (降り懸かる)  ふりかかる
  • ふりかける (振り掛ける)  ふりかける
  • ふりかざす (振り翳す)  ふりかざす
  • ふりかぶる (振りかぶる)  ふりかぶる
  • ふりきる (振り切る)  ふりきる
  • ふりこむ (降り込む)  ふりこむ
  • ふりこむ (振り込む)  ふりこむ
  • ふりしぼる (振り絞る)  ふりしぼる
  • ふりそそぐ (降り注ぐ)  ふりそそぐ
  • ふりちぎる (振りちぎる)  ふりちぎる
  • ふりつける (振り付ける)  ふりつける
  • ふりつもる (降り積もる)  ふりつもる
  • ふりはらう (振り払う)  ふりはらう
  • ふりほどく (振り解く)  ふりほどく
  • ふりまく (振り撒く)  ふりまく
  • ふりまわす (振り回す)  ふりまわす
  • ふりむく (振り向く)  ふりむく
  • ふりむける (振り向ける)  ふりむける
  • ふりやむ (降り止む)  ふりやむ
  • ふりわける (振り分ける)  ふりわける
  • ふる (振る)  ふる
  • ふる (降る)  ふる
  • ふるいおとす (篩い落とす)  ふるいおとす
  • ふるいたつ (奮い立つ)  ふるいたつ
  • ふるう (振るう)  ふるう
  • ふるえあがる (震え上がる)  ふるえあがる
  • ふるえる (震える)  ふるえる
  • ふるびる (古びる)  ふるびる
  • ふるまう (振る舞う)  ふるまう
  • ふるわす (震わす)  ふるわす
  • ふるわせる (震わせる)  ふるわせる
  • ふれあう (触れ合う)  ふれあう
  • ふれる (振れる)  ふれる
  • ふれる (触れる)  ふれる
  • ぶれる  ぶれる
  • ふんする (扮する)  ふんする
  • ぶんどる (分捕る)  ぶんどる
  • ぶんなぐる (ぶん殴る)  ぶんなぐる
  • ぶんなげる (ぶん投げる)  ぶんなげる
  • ふんばる (踏ん張る)  ふんばる
  • ぶんまわす (ぶん回す)  ぶんまわす
  • へこたれる  へこたれる
  • へこむ (凹む)  へこむ
  • へしおる (へし折る)  へしおる
  • へす (減す)  へす
  • へだたる (隔たる)  へだたる
  • へだてる (隔てる)  へだてる
  • へばりつく (へばり付く)  へばりつく
  • へらす (減らす)  へらす
  • へる (減る)  へる
  • へる (経る)  へる
  • ほうずる (報ずる)  ほうずる
  • ほうむりさる (葬り去る)  ほうむりさる
  • ほうむる (葬る)  ほうむる
  • ほうりこむ (放り込む)  ほうりこむ
  • ほうりだす (放り出す)  ほうりだす
  • ほうりなげる (放り投げる)  ほうりなげる
  • ほうる (放る)  ほうる
  • ほえる (吠える)  ほえる
  • ほおばる (頬張る)  ほおばる
  • ぼかす (暈かす)  ぼかす
  • ほぐす (解す)  ほぐす
  • ほくそえむ (北叟笑む)  ほくそえむ
  • ほぐれる (解れる)  ほぐれる
  • ぼける (惚ける)  ぼける
  • ほこる (誇る)  ほこる
  • ぼこる  ぼこる
  • ほころびる (綻びる)  ほころびる
  • ほころぶ (綻ぶ)  ほころぶ
  • ほじくる  ほじくる
  • ぽしゃる (ポシャる)  ぽしゃる
  • ほじる (穿る)  ほじる
  • ほす (干す)  ほす
  • ほそめる (細める)  ほそめる
  • ほそる (細る)  ほそる
  • ぼっする (没する)  ぼっする
  • ほっする (欲する)  ほっする
  • ぼったくる  ぼったくる
  • ほったらかす  ほったらかす
  • ほてる (火照る)  ほてる
  • ほどこす (施す)  ほどこす
  • ほとばしる (迸る)  ほとばしる
  • ほねおる (骨折る)  ほねおる
  • ほのめかす (仄めかす)  ほのめかす
  • ほふる (屠る)  ほふる
  • ほほえむ (微笑む)  ほほえむ
  • ほめあう (褒め合う)  ほめあう
  • ほめごろす (褒め殺す)  ほめごろす
  • ほめたたえる (褒め讚える)  ほめたたえる
  • ほめちぎる (褒めちぎる)  ほめちぎる
  • ほめる (褒める)  ほめる
  • ぼやく  ぼやく
  • ぼやける  ぼやける
  • ほらす (掘らす)  ほらす
  • ほりあてる (掘り当てる)  ほりあてる
  • ほりおこす (掘り起こす)  ほりおこす
  • ほりかえす (掘り返す)  ほりかえす
  • ほりくずす (掘り崩す)  ほりくずす
  • ほりさげる (掘り下げる)  ほりさげる
  • ほりだす (掘り出す)  ほりだす
  • ほる (彫る)  ほる
  • ほる (掘る)  ほる
  • ぼる  ぼる
  • ほれあう (惚れ合う)  ほれあう
  • ほれこむ (惚れ込む)  ほれこむ
  • ほれる (惚れる)  ほれる
  • ほろびかける (滅び掛ける)  ほろびかける
  • ほろびさる (滅び去る)  ほろびさる
  • ほろびる (滅びる)  ほろびる
  • ほろぶ (滅ぶ)  ほろぶ
  • ほろぼす (滅ぼす)  ほろぼす
  • まいあがる (舞い上がる)  まいあがる
  • まいおちる (舞い落ちる)  まいおちる
  • まいおどる (舞い踊る)  まいおどる
  • まいおりる (舞い下りる)  まいおりる
  • まいこむ (舞い込む)  まいこむ
  • まいちる (舞い散る)  まいちる
  • まいもどる (舞い戻る)  まいもどる
  • まいる (参る)  まいる
  • まう (舞う)  まう
  • まかす (任す)  まかす
  • まかす (負かす)  まかす
  • まかせる (任せる)  まかせる
  • まかなう (賄う)  まかなう
  • まかりとおる (罷り通る)  まかりとおる
  • まかる (罷る)  まかる
  • まがる (曲がる)  まがる
  • まきあがる (巻き上がる)  まきあがる
  • まきあげる (巻き上げる)  まきあげる
  • まきおこす (巻き起こす)  まきおこす
  • まきおこる (巻き起こる)  まきおこる
  • まきかえす (巻き返す)  まきかえす
  • まきこむ (巻き込む)  まきこむ
  • まきちらす (撒き散らす)  まきちらす
  • まきつく (巻き付く)  まきつく
  • まきつける (巻き付ける)  まきつける
  • まきとる (巻き取る)  まきとる
  • まきもどす (巻き戻す)  まきもどす
  • まきもどる (巻き戻る)  まきもどる
  • まぎらわす (紛らわす)  まぎらわす
  • まぎらわせる (紛らわせる)  まぎらわせる
  • まぎれこむ (紛れ込む)  まぎれこむ
  • まぎれる (紛れる)  まぎれる
  • まく (撒く)  まく
  • まく (巻く)  まく
  • まく (蒔く)  まく
  • まけこす (負け越す)  まけこす
  • まげる (曲げる)  まげる
  • まける (負ける)  まける
  • まざりあう (混ざり合う)  まざりあう
  • まさる (勝る)  まさる
  • まざる (混ざる)  まざる
  • まじえる (交える)  まじえる
  • まじりあう (混じり合う)  まじりあう
  • まじる (交じる)  まじる
  • まじる (混じる)  まじる
  • まじわる (交わる)  まじわる
  • ます (増す)  ます
  • まぜかえす (混ぜ返す)  まぜかえす
  • まぜこむ (混ぜ込む)  まぜこむ
  • ませる  ませる
  • まぜる (交ぜる)  まぜる
  • またがる (跨がる)  またがる
  • またぐ (跨ぐ)  またぐ
  • またす (待たす)  またす
  • まちあわせる (待ち合わせる)  まちあわせる
  • まちうける (待ち受ける)  まちうける
  • まちがう (間違う)  まちがう
  • まちがえる (間違える)  まちがえる
  • まちかまえる (待ち構える)  まちかまえる
  • まちこがれる (待ち焦がれる)  まちこがれる
  • まちのぞむ (待ち望む)  まちのぞむ
  • まちぶせる (待ち伏せる)  まちぶせる
  • まちわびる (待ち侘びる)  まちわびる
  • まつ (待つ)  まつ
  • まつる (祭る)  まつる
  • まつろう (服う)  まつろう
  • まつわる (纏わる)  まつわる
  • まどう (惑う)  まどう
  • まとう (纏う)  まとう
  • まとまる (纏まる)  まとまる
  • まとめる (纏める)  まとめる
  • まどろむ  まどろむ
  • まどわす (惑わす)  まどわす
  • まとわりつく (纏わり付く)  まとわりつく
  • まなびあう (学び合う)  まなびあう
  • まなびなおす (学び直す)  まなびなおす
  • まなぶ (学ぶ)  まなぶ
  • まにあう (間に合う)  まにあう
  • まぬがれる (免れる)  まぬがれる
  • まねきいれる (招き入れる)  まねきいれる
  • まねく (招く)  まねく
  • まねぶ  まねぶ
  • まねる (真似る)  まねる
  • まぶす (塗す)  まぶす
  • まみれる (塗れる)  まみれる
  • まもりあう (守り合う)  まもりあう
  • まもりかつ (守り勝つ)  まもりかつ
  • まもりそだてる (守り育てる)  まもりそだてる
  • まもる (守る)  まもる
  • まよいこむ (迷い込む)  まよいこむ
  • まよう (迷う)  まよう
  • まるまる (丸まる)  まるまる
  • まるめこむ (丸め込む)  まるめこむ
  • まるめる (丸める)  まるめる
  • まわす (回す)  まわす
  • まわりまわる (回り回る)  まわりまわる
  • まわりめぐる (回り巡る)  まわりめぐる
  • まわる (回る)  まわる
  • みあう (見合う)  みあう
  • みあきる (見飽きる)  みあきる
  • みあげる (見上げる)  みあげる
  • みあたる (見当たる)  みあたる
  • みあやまる (見誤る)  みあやまる
  • みあわす (見合わす)  みあわす
  • みあわせる (見合わせる)  みあわせる
  • みいだす (見出だす)  みいだす
  • みいる (見入る)  みいる
  • みうける (見受ける)  みうける
  • みうしなう (見失う)  みうしなう
  • みえすく (見え透く)  みえすく
  • みえる (見える)  みえる
  • みおくる (見送る)  みおくる
  • みおとす (見落とす)  みおとす
  • みおとる (見劣る)  みおとる
  • みおろす (見下ろす)  みおろす
  • みかえす (見返す)  みかえす
  • みかえる (見返る)  みかえる
  • みがきあげる (磨き上げる)  みがきあげる
  • みかぎる (見限る)  みかぎる
  • みがく (磨く)  みがく
  • みかける (見掛ける)  みかける
  • みがまえる (身構える)  みがまえる
  • みきる (見切る)  みきる
  • みきわめる (見極める)  みきわめる
  • みくだす (見下す)  みくだす
  • みくびる (見縊る)  みくびる
  • みくらべる (見比べる)  みくらべる
  • みこす (見越す)  みこす
  • みこむ (見込む)  みこむ
  • みごろす (見殺す)  みごろす
  • みさだめる (見定める)  みさだめる
  • みしる (見知る)  みしる
  • みすえる (見据える)  みすえる
  • みすかす (見透かす)  みすかす
  • みすごす (見過ごす)  みすごす
  • みすてる (見捨てる)  みすてる
  • みする (ミスる)  みする
  • みする (魅する)  みする
  • みせあう (見せ合う)  みせあう
  • みせかける (見せ掛ける)  みせかける
  • みせつける (見せ付ける)  みせつける
  • みせる (魅せる)  みせる
  • みせる (見せる)  みせる
  • みそめる (見初める)  みそめる
  • みたす (満たす)  みたす
  • みだす (乱す)  みだす
  • みたてる (見立てる)  みたてる
  • みだれとぶ (乱れ飛ぶ)  みだれとぶ
  • みだれる (乱れる)  みだれる
  • みちあふれる (満ち溢れる)  みちあふれる
  • みちがえる (見違える)  みちがえる
  • みちびきだす (導き出す)  みちびきだす
  • みちびく (導く)  みちびく
  • みちみちる (満ち満ちる)  みちみちる
  • みちる (満ちる)  みちる
  • みつ (満つ)  みつ
  • みつかる (見付かる)  みつかる
  • みつぐ (貢ぐ)  みつぐ
  • みつける (見付ける)  みつける
  • みつめる (見詰める)  みつめる
  • みつもる (見積もる)  みつもる
  • みとおす (見通す)  みとおす
  • みとがめる (見咎める)  みとがめる
  • みとどける (見届ける)  みとどける
  • みとめあう (認め合う)  みとめあう
  • みとめる (認める)  みとめる
  • みとる (見取る)  みとる
  • みとれる (見惚れる)  みとれる
  • みなおす (見直す)  みなおす
  • みながす (見流す)  みながす
  • みなぎる (漲る)  みなぎる
  • みなす (見なす)  みなす
  • みならう (見習う)  みならう
  • みぬく (見抜く)  みぬく
  • みのがす (見逃す)  みのがす
  • みのらす (実らす)  みのらす
  • みのる (実る)  みのる
  • みはからう (見計らう)  みはからう
  • みはなす (見放す)  みはなす
  • みはらす (見晴らす)  みはらす
  • みはる (見張る)  みはる
  • みひらく (見開く)  みひらく
  • みまう (見舞う)  みまう
  • みまがう (見紛う)  みまがう
  • みまもる (見守る)  みまもる
  • みまわす (見回す)  みまわす
  • みまわる (見回る)  みまわる
  • みむく (見向く)  みむく
  • みゃくうつ (脈打つ)  みゃくうつ
  • みやぶる (見破る)  みやぶる
  • みる (見る)  みる
  • みわける (見分ける)  みわける
  • みわたす (見渡す)  みわたす
  • むかいあう (向かい合う)  むかいあう
  • むかう (向かう)  むかう
  • むかえいれる (迎え入れる)  むかえいれる
  • むかえうつ (迎え打つ)  むかえうつ
  • むかえる (迎える)  むかえる
  • むかつく  むかつく
  • むきあう (向き合う)  むきあう
  • むきかえる (向き替える)  むきかえる
  • むきかわる (向き変わる)  むきかわる
  • むきだす (剥き出す)  むきだす
  • むく (向く)  むく
  • むくいる (報いる)  むくいる
  • むくう (報う)  むくう
  • むくむ (浮腫む)  むくむ
  • むくれる  むくれる
  • むける (向ける)  むける
  • むさぼりくう (貪り食う)  むさぼりくう
  • むさぼる (貪る)  むさぼる
  • むしかえす (蒸し返す)  むしかえす
  • むしばむ (蝕む)  むしばむ
  • むしりとる (毟り取る)  むしりとる
  • むしる (毟る)  むしる
  • むす (蒸す)  むす
  • むすびつく (結び付く)  むすびつく
  • むすびつける (結び付ける)  むすびつける
  • むすぶ (結ぶ)  むすぶ
  • むせびなく (咽び泣く)  むせびなく
  • むせぶ (咽ぶ)  むせぶ
  • むせる (噎せる)  むせる
  • むちうつ (鞭打つ)  むちうつ
  • むらがる (群がる)  むらがる
  • むれる (蒸れる)  むれる
  • むれる (群れる)  むれる
  • めいうつ (銘打つ)  めいうつ
  • めいずる (銘ずる)  めいずる
  • めいずる (命ずる)  めいずる
  • めいる (滅入る)  めいる
  • めがける (目掛ける)  めがける
  • めかす  めかす
  • めぐまれる (恵まれる)  めぐまれる
  • めぐむ (芽ぐむ)  めぐむ
  • めぐむ (恵む)  めぐむ
  • めぐりあう (巡り会う)  めぐりあう
  • めくる (捲る)  めくる
  • めぐる (巡る)  めぐる
  • めくれあがる (捲れ上がる)  めくれあがる
  • めげる  めげる
  • めざす (目指す)  めざす
  • めざめる (目覚める)  めざめる
  • めしあがる (召し上がる)  めしあがる
  • めす (召す)  めす
  • めだつ (目立つ)  めだつ
  • めでる (愛でる)  めでる
  • めとる (娶る)  めとる
  • めばえる (芽生える)  めばえる
  • めぶく (芽吹く)  めぶく
  • めりこむ (減り込む)  めりこむ
  • めんくらう (面食らう)  めんくらう
  • めんする (面する)  めんする
  • めんずる (免ずる)  めんずる
  • もうかる (儲かる)  もうかる
  • もうける (設ける)  もうける
  • もうける (儲ける)  もうける
  • もうしあげる (申し上げる)  もうしあげる
  • もうしいれる (申し入れる)  もうしいれる
  • もうしうける (申し受ける)  もうしうける
  • もうしこむ (申し込む)  もうしこむ
  • もうしたてる (申し立てる)  もうしたてる
  • もうしでる (申し出る)  もうしでる
  • もうしひらく (申し開く)  もうしひらく
  • もうす (申す)  もうす
  • もえあがる (燃え上がる)  もえあがる
  • もえうつる (燃え移る)  もえうつる
  • もえさかる (燃え盛る)  もえさかる
  • もえたぎる (燃え滾る)  もえたぎる
  • もえつきる (燃え尽きる)  もえつきる
  • もえのこる (燃え残る)  もえのこる
  • もえひろがる (燃え広がる)  もえひろがる
  • もえる (燃える)  もえる
  • もえる (萌える)  もえる
  • もがきくるしむ (もがき苦しむ)  もがきくるしむ
  • もがく  もがく
  • もぎとる (もぎ取る)  もぎとる
  • もくする (黙する)  もくする
  • もくする (目する)  もくする
  • もぐりこむ (潜り込む)  もぐりこむ
  • もぐる (潜る)  もぐる
  • もくろむ (目論む)  もくろむ
  • もする (模する)  もする
  • もだえる (悶える)  もだえる
  • もたげる (擡げる)  もたげる
  • もたす (持たす)  もたす
  • もたらす (齎す)  もたらす
  • もたれかかる (凭れ掛かる)  もたれかかる
  • もたれる (凭れる)  もたれる
  • もちあう (持ち合う)  もちあう
  • もちあがる (持ち上がる)  もちあがる
  • もちあげる (持ち上げる)  もちあげる
  • もちあるく (持ち歩く)  もちあるく
  • もちあわせる (持ち合わせる)  もちあわせる
  • もちいる (用いる)  もちいる
  • もちかえる (持ち替える)  もちかえる
  • もちかえる (持ち帰る)  もちかえる
  • もちかける (持ち掛ける)  もちかける
  • もちこす (持ち越す)  もちこす
  • もちこたえる (持ち堪える)  もちこたえる
  • もちこむ (持ち込む)  もちこむ
  • もちさる (持ち去る)  もちさる
  • もちだす (持ち出す)  もちだす
  • もちなおす (持ち直す)  もちなおす
  • もちはこぶ (持ち運ぶ)  もちはこぶ
  • もちまわる (持ち回る)  もちまわる
  • もちもどる (持ち戻る)  もちもどる
  • もちよる (持ち寄る)  もちよる
  • もつ (持つ)  もつ
  • もつれこむ (縺れ込む)  もつれこむ
  • もつれる (縺れる)  もつれる
  • もてあそぶ (弄ぶ)  もてあそぶ
  • もてあます (持て余す)  もてあます
  • もてなす (持て成す)  もてなす
  • もてはやす (持て囃す)  もてはやす
  • もてる  もてる
  • もどす (戻す)  もどす
  • もとづく (基づく)  もとづく
  • もとめる (求める)  もとめる
  • もどる (戻る)  もどる
  • もとる (悖る)  もとる
  • ものがたる (物語る)  ものがたる
  • もみあう (揉み合う)  もみあう
  • もみけす (揉み消す)  もみけす
  • もみしだく (揉みしだく)  もみしだく
  • もむ (揉む)  もむ
  • もめる (揉める)  もめる
  • もやす (燃やす)  もやす
  • もよおす (催す)  もよおす
  • もらう (貰う)  もらう
  • もらす (漏らす)  もらす
  • もりあがる (盛り上がる)  もりあがる
  • もりあげる (盛り上げる)  もりあげる
  • もりかえす (盛り返す)  もりかえす
  • もりこむ (盛り込む)  もりこむ
  • もりたてる (盛り立てる)  もりたてる
  • もりつける (盛り付ける)  もりつける
  • もる (盛る)  もる
  • もれだす (漏れ出す)  もれだす
  • もれでる (漏れ出る)  もれでる
  • もれる (漏れる)  もれる
  • やきあげる (焼き上げる)  やきあげる
  • やきいれる (焼き入れる)  やきいれる
  • やきこがす (焼き焦がす)  やきこがす
  • やきころす (焼き殺す)  やきころす
  • やきつく (焼き付く)  やきつく
  • やきつける (焼き付ける)  やきつける
  • やきはらう (焼き払う)  やきはらう
  • やく (焼く)  やく
  • やくす (訳す)  やくす
  • やくだつ (役立つ)  やくだつ
  • やくだてる (役立てる)  やくだてる
  • やけおちる (焼け落ちる)  やけおちる
  • やけこげる (焼け焦げる)  やけこげる
  • やけしぬ (焼け死ぬ)  やけしぬ
  • やけだす (焼け出す)  やけだす
  • やける (焼ける)  やける
  • やしなう (養う)  やしなう
  • やじる (弥次る)  やじる
  • やすまる (休まる)  やすまる
  • やすむ (休む)  やすむ
  • やすめる (休める)  やすめる
  • やせおとろえる (痩せ衰える)  やせおとろえる
  • やせこける (痩せこける)  やせこける
  • やせほそる (痩せ細る)  やせほそる
  • やせる (痩せる)  やせる
  • やっつける (遣っ付ける)  やっつける
  • やつれる (窶れる)  やつれる
  • やとう (雇う)  やとう
  • やどす (宿す)  やどす
  • やどる (宿る)  やどる
  • やぶく (破く)  やぶく
  • やぶりすてる (破り捨てる)  やぶりすてる
  • やぶる (破る)  やぶる
  • やぶれる (破れる)  やぶれる
  • やぶれる (敗れる)  やぶれる
  • やみつく (病み付く)  やみつく
  • やむ (止む)  やむ
  • やむ (病む)  やむ
  • やめる (止める)  やめる
  • やらかす (遣らかす)  やらかす
  • やらす (遣らす)  やらす
  • やりあう (遣り合う)  やりあう
  • やりかえす (遣り返す)  やりかえす
  • やりこむ (遣り込む)  やりこむ
  • やりすごす (遣り過ごす)  やりすごす
  • やりとげる (遣り遂げる)  やりとげる
  • やりなおす (遣り直す)  やりなおす
  • やりのこす (遣り残す)  やりのこす
  • やる (遣る)  やる
  • やわらぐ (和らぐ)  やわらぐ
  • やわらげる (和らげる)  やわらげる
  • ゆう (結う)  ゆう
  • ゆうする (有する)  ゆうする
  • ゆがむ (歪む)  ゆがむ
  • ゆがめる (歪める)  ゆがめる
  • ゆきだおれる (行き倒れる)  ゆきだおれる
  • ゆさぶる (揺さぶる)  ゆさぶる
  • ゆずりあう (譲り合う)  ゆずりあう
  • ゆずりうける (譲り受ける)  ゆずりうける
  • ゆずりわたす (譲り渡す)  ゆずりわたす
  • ゆする (揺する)  ゆする
  • ゆずる (譲る)  ゆずる
  • ゆする (強請る)  ゆする
  • ゆだねる (委ねる)  ゆだねる
  • ゆであがる (茹で上がる)  ゆであがる
  • ゆでる (茹でる)  ゆでる
  • ゆびさす (指差す)  ゆびさす
  • ゆめみる (夢見る)  ゆめみる
  • ゆらぐ (揺らぐ)  ゆらぐ
  • ゆらす (揺らす)  ゆらす
  • ゆらめく (揺らめく)  ゆらめく
  • ゆられる (揺られる)  ゆられる
  • ゆりもどす (揺り戻す)  ゆりもどす
  • ゆる (揺る)  ゆる
  • ゆるがす (揺るがす)  ゆるがす
  • ゆるぐ (揺るぐ)  ゆるぐ
  • ゆるす (許す)  ゆるす
  • ゆるむ (緩む)  ゆるむ
  • ゆるめる (緩める)  ゆるめる
  • ゆれうごく (揺れ動く)  ゆれうごく
  • ゆれかえす (揺れ返す)  ゆれかえす
  • ゆれる (揺れる)  ゆれる
  • ゆわえる (結わえる)  ゆわえる
  • よいしれる (酔い痴れる)  よいしれる
  • よいつぶれる (酔い潰れる)  よいつぶれる
  • よう (酔う)  よう
  • ようする (要する)  ようする
  • ようする (擁する)  ようする
  • よぎる (過る)  よぎる
  • よくばる (欲張る)  よくばる
  • よこぎる (横切る)  よこぎる
  • よごす (汚す)  よごす
  • よこす (寄越す)  よこす
  • よこたえる (横たえる)  よこたえる
  • よこたわる (横たわる)  よこたわる
  • よごれる (汚れる)  よごれる
  • よじのぼる (攀じ登る)  よじのぼる
  • よじる (捩る)  よじる
  • よす (止す)  よす
  • よせあう (寄せ合う)  よせあう
  • よせあつめる (寄せ集める)  よせあつめる
  • よせつける (寄せ付ける)  よせつける
  • よせる (寄せる)  よせる
  • よそおう (装う)  よそおう
  • よだつ  よだつ
  • よっぱらう (酔っ払う)  よっぱらう
  • よどむ (淀む)  よどむ
  • よばわる (呼ばわる)  よばわる
  • よびあう (呼び合う)  よびあう
  • よびおこす (呼び起こす)  よびおこす
  • よびかえす (呼び返す)  よびかえす
  • よびかえる (呼び替える)  よびかえる
  • よびかける (呼び掛ける)  よびかける
  • よびこむ (呼び込む)  よびこむ
  • よびさます (呼び覚ます)  よびさます
  • よびすてる (呼び捨てる)  よびすてる
  • よびだす (呼び出す)  よびだす
  • よびつける (呼び付ける)  よびつける
  • よびとめる (呼び止める)  よびとめる
  • よびもどす (呼び戻す)  よびもどす
  • よびよせる (呼び寄せる)  よびよせる
  • よぶ (呼ぶ)  よぶ
  • よます (読ます)  よます
  • よみあげる (読み上げる)  よみあげる
  • よみあやまる (読み誤る)  よみあやまる
  • よみかえす (読み返す)  よみかえす
  • よみがえる (蘇る)  よみがえる
  • よみきかせる (読み聞かせる)  よみきかせる
  • よみくらべる (読み比べる)  よみくらべる
  • よみこむ (読み込む)  よみこむ
  • よみこむ (詠み込む)  よみこむ
  • よみすごす (読み過ごす)  よみすごす
  • よみちがえる (読み違える)  よみちがえる
  • よみとく (読み解く)  よみとく
  • よみとばす (読み飛ばす)  よみとばす
  • よみとる (読み取る)  よみとる
  • よみなおす (読み直す)  よみなおす
  • よみふける (読み耽る)  よみふける
  • よむ (読む)  よむ
  • よめいる (嫁入る)  よめいる
  • よりかかる (寄り掛かる)  よりかかる
  • よりきる (寄り切る)  よりきる
  • よりそう (寄り添う)  よりそう
  • よりつく (寄り付く)  よりつく
  • よりどる (選り取る)  よりどる
  • よる (寄る)  よる
  • よる (因る)  よる
  • よれる (縒れる)  よれる
  • よろける (蹌踉ける)  よろける
  • よろこびあう (喜び合う)  よろこびあう
  • よろこびあじわう (喜び味わう)  よろこびあじわう
  • よろこびさけぶ (喜び叫ぶ)  よろこびさけぶ
  • よろこぶ (喜ぶ)  よろこぶ
  • よろめく (蹌踉く)  よろめく
  • よわす (酔わす)  よわす
  • よわまる (弱まる)  よわまる
  • よわめる (弱める)  よわめる
  • よわる (弱る)  よわる
  • りきむ (力む)  りきむ
  • りする (利する)  りする
  • りっする (律する)  りっする
  • りゃくす (略す)  りゃくす
  • ろんずる (論ずる)  ろんずる
  • わかがえる (若返る)  わかがえる
  • わかす (涌かす)  わかす
  • わかす (沸かす)  わかす
  • わかちあう (分かち合う)  わかちあう
  • わかつ (分かつ)  わかつ
  • わかりあう (分かり合う)  わかりあう
  • わかる (分かる)  わかる
  • わかれる (分かれる)  わかれる
  • わかれる (別れる)  わかれる
  • わきあがる (沸き上がる)  わきあがる
  • わきあがる (湧き上がる)  わきあがる
  • わきおこる (沸き起こる)  わきおこる
  • わきだす (湧き出す)  わきだす
  • わきたつ (湧き立つ)  わきたつ
  • わきたつ (沸き立つ)  わきたつ
  • わきでる (湧き出る)  わきでる
  • わきまえる (弁える)  わきまえる
  • わく (沸く)  わく
  • わけあう (分け合う)  わけあう
  • わけあたえる (分け与える)  わけあたえる
  • わけいる (分け入る)  わけいる
  • わける (分ける)  わける
  • わしづかむ (鷲掴む)  わしづかむ
  • わずらう (患う)  わずらう
  • わする (和する)  わする
  • わすれかける (忘れ掛ける)  わすれかける
  • わすれさる (忘れ去る)  わすれさる
  • わすれる (忘れる)  わすれる
  • わたす (渡す)  わたす
  • わたりあう (渡り合う)  わたりあう
  • わたりあるく (渡り歩く)  わたりあるく
  • わたる (渡る)  わたる
  • わななく  わななく
  • わびる (詫びる)  わびる
  • わめく (喚く)  わめく
  • わらいあう (笑い合う)  わらいあう
  • わらいころげる (笑い転げる)  わらいころげる
  • わらいとばす (笑い飛ばす)  わらいとばす
  • わらいやむ (笑い止む)  わらいやむ
  • わらう (笑う)  わらう
  • わらわす (笑わす)  わらわす
  • わりあてる (割り当てる)  わりあてる
  • わりきる (割り切る)  わりきる
  • わりこむ (割り込む)  わりこむ
  • わりだす (割り出す)  わりだす
  • わりびく (割り引く)  わりびく
  • わりふる (割り振る)  わりふる
  • わる (割る)  わる
  • わるびれる (悪びれる)  わるびれる
  • われる (割れる)  われる
  • ひらがな:

    から始まる を含む

    「」から始まる形容詞

    「」から始まる言葉

    「」から始まるカタカナ語

    「」を含む地名一覧

    「」を含む駅名一覧

    👨話題の人々👩
    「推し」を登録

    時事ニュース漢字 📺
    高学歴   睡眠障害   補助錠  

    この漢字は何でしょう?

    スポンサーリンク