読み: もんちゅうじょ
発音:
同じ読み方の名前、地名や熟語:
問註所
「問注所」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「問注所」の意味や由来を知っている総画数27画の名前、地名や熟語:
小心翼々 石籠 先剣菱 調べ上げる 藍紅
「問注所」に似た名前、地名や熟語:
守衛所 問丸 訴訟所 大疑問 住所不定
「問注所」の漢字を含む四字熟語:
尋花問柳 望聞問切 不労所得
「問注所」の漢字や文字を含む慣用句:
心血を注ぐ 所を得る 目の付け所
「問注所」の漢字や文字を含むことわざ:
そうは問屋が卸さぬ 名所に見所なし 目の寄る所へ玉も寄る
「問」の付く姓名・地名 「注」の付く姓名・地名 「所」の付く姓名・地名
「問注所」を含む有名人 「問」を含む有名人 「注」を含む有名人 「所」を含む有名人
「問」を含む二字熟語 「問」を含む三字熟語 「問」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「問」を含む五字熟語
「注」を含む二字熟語 「注」を含む三字熟語 「注」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「注」を含む五字熟語
「所」を含む二字熟語 「所」を含む三字熟語 「所」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「所」を含む五字熟語
次の画数は?
渇愛 一十六 鵬飛 文藤 小絵子 雍仁 戸籍原本