読み: うぞうむぞう
発音:
「有象無象」の行書体・楷書体・明朝体・篆書体・ゴシック体を比較
「有象無象」の意味や由来を知っている総画数42画の名前、地名や熟語:
橿園集 重要港湾 対症療法 帝国教育会 醇風美俗
「有象無象」に似た名前、地名や熟語:
無明世界 無学文盲 目無筐 亢竜有悔 湯無田
「有象無象」の漢字を含む四字熟語:
功徳無量 長幼有序 憂来無方
「有象無象」の漢字や文字を含む慣用句:
事無きを得る 見る影も無い 罪無くして配所の月を見る
「有象無象」の漢字や文字を含むことわざ:
千里の馬はあれども一人の伯楽は無し 盗人の隙はあれども守り手の隙は無い 譬えに嘘無し坊主に毛無し
「有」の付く姓名・地名 「象」の付く姓名・地名 「無」の付く姓名・地名 「象」の付く姓名・地名
「有」を含む二字熟語 「有」を含む三字熟語 「有」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「有」を含む五字熟語
「象」を含む二字熟語 「象」を含む三字熟語 「象」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「象」を含む五字熟語
「無」を含む二字熟語 「無」を含む三字熟語 「無」を含むことわざ・四字熟語・慣用句 「無」を含む五字熟語
この漢字は何でしょう??
次の画数は?
典次 忠和 愛知銀行 蜆貝 突発事 條敷 禅椅 与訴