部首「つち・つちへん・どへん」・画数「11画」の漢字一覧

スポンサーリンク

絞り込み:
3画   5画   6画   7画   8画   9画   10画   11画   12画   13画   14画   15画   16画   17画   18画   19画   20画  

音読み:ヤ <外>ショ   「埜」の音読み
訓読み:の <外>いや(しい)、いなかや   「埜」の訓読み
名のり:の   「埜」の名のり
人名用漢字

音読み:イキ   「域」の音読み
訓読み:<外>さかい、ところ   「域」の訓読み
名のり:いき   「域」の名のり
常用漢字
小学校六年生で習う漢字
漢字検定5級

音読み:フ   「埠」の音読み
訓読み:はとば、つか   「埠」の訓読み
名のり:ふ   「埠」の名のり
漢字検定準1級

名のり:さい   「埣」の名のり

音読み:ショク   「埴」の音読み
訓読み:はに   「埴」の訓読み
名のり:はに、しょく、へな   「埴」の名のり
人名用漢字
漢字検定準1級

音読み:バイ <外>ホウ、ハイ   「培」の音読み
訓読み:つちか(う) <外>おか   「培」の訓読み
名のり:ばい   「培」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:キ   「基」の音読み
訓読み:もと、もとい   「基」の訓読み
名のり:もと、もとい、おさむ、もとき、はじめ、き、もとし   「基」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:<外>キ   「埼」の音読み
訓読み:さい <外>さき   「埼」の訓読み
名のり:さき、き   「埼」の名のり
常用漢字
小学校四年生で習う漢字
漢字検定7級

音読み:<外>クツ、コツ   「堀」の音読み
訓読み:ほり <外>あな   「堀」の訓読み
名のり:ほり   「堀」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定準2級

音読み:ドウ <外>トウ   「堂」の音読み
訓読み:<外>たかどの   「堂」の訓読み
名のり:どう、たかどの   「堂」の名のり
常用漢字
小学校五年生で習う漢字
漢字検定6級

音読み:タイ <外>ツイ   「堆」の音読み
訓読み:<外>うずたか(い)   「堆」の訓読み
名のり:うずたか、あくつ、たい、つい   「堆」の名のり
常用漢字
中学校で習う漢字
漢字検定2級

音読み:ア、アク   「堊」の音読み
訓読み:しろつち、いろつち   「堊」の訓読み
名のり:あ   「堊」の名のり
漢字検定1級

音読み:ホウ、ボウ   「堋」の音読み
訓読み:ほうむ(る)、あずち   「堋」の訓読み
名のり:ほう、あずち   「堋」の名のり

部首別一覧
常用漢字一覧
人名用漢字一覧
小学校1年生で習う漢字一覧
小学校2年生で習う漢字一覧
小学校3年生で習う漢字一覧
小学校4年生で習う漢字一覧
小学校5年生で習う漢字一覧
小学校6年生で習う漢字一覧
中学生で習う漢字一覧
漢字検定10級の漢字一覧
漢字検定9級の漢字一覧
漢字検定8級の漢字一覧
漢字検定7級の漢字一覧
漢字検定6級の漢字一覧
漢字検定5級の漢字一覧
漢字検定4級の漢字一覧
漢字検定3級の漢字一覧
漢字検定準2級の漢字一覧
漢字検定2級の漢字一覧
漢字検定準1級の漢字一覧
漢字検定1級の漢字一覧
日本語能力試験N5の漢字一覧
日本語能力試験N4の漢字一覧
日本語能力試験N3の漢字一覧
日本語能力試験N2の漢字一覧
日本語能力試験N1の漢字一覧

時事ニュース漢字 📺
国外追放   樹冠火   白紙撤回  

スポンサーリンク