例文・使い方一覧でみる「辞する」の意味


スポンサーリンク

...私が固辞するので...   私が固辞するのでの読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...誰が真面目に返辞するものか...   誰が真面目に返辞するものかの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...現職を辞するのやむなきに立ち至ったという事件が新聞紙上を賑わした...   現職を辞するのやむなきに立ち至ったという事件が新聞紙上を賑わしたの読み方
寺田寅彦 「ある探偵事件」

...「アメリカさ、太平洋の真ン中にあるよ」フーン、と私は返辞する...   「アメリカさ、太平洋の真ン中にあるよ」フーン、と私は返辞するの読み方
徳永直 「こんにゃく売り」

...亦敢て黒田内閣の不幸を助くるの意思はなかりき故に黒田首相職を辞するや...   亦敢て黒田内閣の不幸を助くるの意思はなかりき故に黒田首相職を辞するやの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...侯或は自由党に入りて其の首領たるを辞するものに非じ...   侯或は自由党に入りて其の首領たるを辞するものに非じの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...招ぜられて二人は、辞することなく、するすると座敷へ通って程よく並んだと見ると、もう案内の婆やの姿は掻(か)き消されてしまって、行燈(あんどん)の下に、しょんぼりと坐っている男女の姿のみを見るのであります...   招ぜられて二人は、辞することなく、するすると座敷へ通って程よく並んだと見ると、もう案内の婆やの姿は掻き消されてしまって、行燈の下に、しょんぼりと坐っている男女の姿のみを見るのでありますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...法然はこれを固く辞退したけれども勅定が頻(しき)りに降って辞するに由なくその勤めを行うことになった...   法然はこれを固く辞退したけれども勅定が頻りに降って辞するに由なくその勤めを行うことになったの読み方
中里介山 「法然行伝」

...敢(あえ)て作家の辞する所でない...   敢て作家の辞する所でないの読み方
「予の描かんと欲する作品」

...雪嶺(せつれい)先生なども今頃お盃を廻されては「辞するほどの価値もない」とでも言はねばなるまじ...   雪嶺先生なども今頃お盃を廻されては「辞するほどの価値もない」とでも言はねばなるまじの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...あえて辞するものではありませんが...   あえて辞するものではありませんがの読み方
三好十郎 「その人を知らず」

...「享和元年病に依て嗣を辞するの後瑞英と改む」と書してある...   「享和元年病に依て嗣を辞するの後瑞英と改む」と書してあるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...辞すべくして辞する...   辞すべくして辞するの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...芸人があるいは人の誚(そしり)を辞することを得ざる所であろう...   芸人があるいは人の誚を辞することを得ざる所であろうの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...意地の悪い方法もあえて辞するには及ばない...   意地の悪い方法もあえて辞するには及ばないの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...此(この)上は如何様(いかやう)の御(お)相手をも辞するもので無い」と言ひ切つた...   此上は如何様の御相手をも辞するもので無い」と言ひ切つたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...すまして返辞するのだろうが...   すまして返辞するのだろうがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...再三拝辞することの畏(おそ)れ多さに...   再三拝辞することの畏れ多さにの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「辞する」の読みかた

「辞する」の書き方・書き順

いろんなフォントで「辞する」

「辞する」の英語の意味


ランダム例文:
潜性   天平革     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
不起訴不当   日本通   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る