例文・使い方一覧でみる「跣」の意味


スポンサーリンク

...佐藤の妻は素(すはだし)のまま仁右衛門の背に罵詈(ばり)を浴せながら怒精(フューリー)のようについて来た...   佐藤の妻は素跣のまま仁右衛門の背に罵詈を浴せながら怒精のようについて来たの読み方
有島武郎 「カインの末裔」

...矢張足(はだし)になり裾を遠慮深く捲つて...   矢張跣足になり裾を遠慮深く捲つての読み方
石川啄木 「鳥影」

...美しい足袋足(たびはだし)で...   美しい足袋跣足での読み方
泉鏡花 「浮舟」

...すると女は(はだし)のまま簀子の上にあがって来た...   すると女は跣のまま簀子の上にあがって来たの読み方
梅崎春生 「幻化」

...余と碧梧桐君とは言合わしたように足にならなかった...   余と碧梧桐君とは言合わしたように跣足にならなかったの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...フランチェスコ派の苦行僧のように足(はだし)に皮草鞋(サンダル)をはいて三十六時間もぶっ続けにペダルを踏んだものです...   フランチェスコ派の苦行僧のように跣足に皮草鞋をはいて三十六時間もぶっ続けにペダルを踏んだものですの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...その繪は美しい娘が髮を振亂し足で齒をくひしばつて立つてゐるのでどうにも私には合點がいかなかつた...   その繪は美しい娘が髮を振亂し跣足で齒をくひしばつて立つてゐるのでどうにも私には合點がいかなかつたの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...いいや、それが、武士の辛い道だ――然し、この女に、それが判るだろうか?)月丸は、そう思いながら、足のまま、苔のついた土の上へ降りて、草の中を、庵室の方へ歩み出した...   いいや、それが、武士の辛い道だ――然し、この女に、それが判るだろうか?)月丸は、そう思いながら、跣足のまま、苔のついた土の上へ降りて、草の中を、庵室の方へ歩み出したの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...足(はだし)のまま竹の床にごろ寝する必要もなければ...   跣足のまま竹の床にごろ寝する必要もなければの読み方
中村地平 「霧の蕃社」

...足(はだし)のまま...   跣足のままの読み方
中村地平 「南方郵信」

...女の足の足跡などは一つも殘つては居りません...   女の跣足の足跡などは一つも殘つては居りませんの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...お玉が足(はだし)のまゝ飛出して見ると...   お玉が跣足のまゝ飛出して見るとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...(はだし)で地べたを走り廻ったのか...   跣で地べたを走り廻ったのかの読み方
原民喜 「火の唇」

...足(はだし)に成(な)りて逃(に)げ出(だ)したき思(おも)ひなり...   跣足に成りて逃げ出したき思ひなりの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...足袋の仙二郎には私はとても敵はなかつた...   足袋跣の仙二郎には私はとても敵はなかつたの読み方
牧野信一 「鞭撻」

...生徒は大抵足(はだし)だ...   生徒は大抵跣足だの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...大樹の蔭に淡黄色(たんくわうしよく)の僧堂と鬱金(うこん)の袈裟(けさ)を巻きつけた足(はだし)の僧...   大樹の蔭に淡黄色の僧堂と鬱金の袈裟を巻きつけた跣足の僧の読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...化けた孔明も足(はだし)になって逃げ出すだろう...   化けた孔明も跣足になって逃げ出すだろうの読み方
吉川英治 「三国志」

「跣」の読みかた

「跣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「跣」


ランダム例文:
貧窮化   線路道   百花撩乱  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
敗北主義   別行動   海賊旗  

スポンサーリンク

トップへ戻る