...緋衣草(ひしば)は、赤紫色の花を咲かせる植物...
...水銀(I)臭化物は赤紫色の結晶で、薬品の中によく使われる...
...顔とは思えない赤紫色になっていた...
高見順 「いやな感じ」
...赤紫色の太い縞(しま)が幾本か鮮かに引かれている...
中島敦 「虎狩」
...赤紫のびろうどを張った牢獄にはふさわしくないもので...
野上豊一郎 「パリの地下牢」
...赤紫蘇(しそ)のほが長く出ていた...
長谷川時雨 「神田附木店」
...湖の面(おもて)が赤紫色(モーヴ)に染った...
久生十蘭 「キャラコさん」
...海がいちめんに赤紫に見えるほどです...
久生十蘭 「手紙」
...そして赤紫の根本には...
宮原晃一郎 「動く海底」
...ところが「トゥルビーン家の数日」も「赤紫の島」も上演禁止になった...
宮本百合子 「新たなプロレタリア文学」
...具体的にいうと、「赤紫の島」で、ブルガーコフは、一部の共産党員が考えている性急で単純な世界革命の希望を批判し、諷刺している...
宮本百合子 「新たなプロレタリア文学」
...大衆は疑問をもち始め「赤紫の島」は上演を禁じられた...
宮本百合子 「新たなプロレタリア文学」
...戯曲作家ブルガーコフが「赤紫島(バグローブィエオーストロ)」という喜劇風オペレットを書いた...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...空想的な扮装したレヴューの土人みたいな「赤紫島」の住民が何かのキッカケで...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...カーメルヌイ劇場は一月余上演して「赤紫島」はひっこめた...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...賀田でも地震の後北方と南東に火球状の赤紫色の光を見たと言う(前同)...
武者金吉 「地震なまず」
...赤紫の織物の上衣(うわぎ)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...帛紗(ふくさ)は赤紫の唐錦である...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...赤紫などの上着を着て...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...猶その柔かい赤紫を帯びた余光が河に反映し...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索