例文・使い方一覧でみる「質料」の意味


スポンサーリンク

...質料的原理を忘れない処の唯物論的やり口の正反対物でなくてはならない...   質料的原理を忘れない処の唯物論的やり口の正反対物でなくてはならないの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...実践が如何なる場合に実践的となり如何なる場合に実践性を失うかという質料的な問題が問題なのである...   実践が如何なる場合に実践的となり如何なる場合に実践性を失うかという質料的な問題が問題なのであるの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...決して実践の物質性(又質料性と云っても好い)でないことは...   決して実践の物質性でないことはの読み方
戸坂潤 「現代哲学講話」

...アリストテレスによればプラトンの質料(物質)なのである...   アリストテレスによればプラトンの質料なのであるの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...プラトンの質料(物質)も...   プラトンの質料もの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...物質(質料)から形相への運動を...   物質から形相への運動をの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...この一者が形相(形式)から初めて質料に至るまでの凡ての範疇をば自らを損ずることなく分出するのであり...   この一者が形相から初めて質料に至るまでの凡ての範疇をば自らを損ずることなく分出するのでありの読み方
戸坂潤 「辞典」

...前者は却って固有の形をもたぬ質料(後世の言葉で云えば)の世界であり...   前者は却って固有の形をもたぬ質料の世界でありの読み方
戸坂潤 「辞典」

...ラスクの「領域の範疇」に於ては純粋形相に属す意味の充実(Bedeutungsfulle)は必ず質料界の特殊によって決定されている...   ラスクの「領域の範疇」に於ては純粋形相に属す意味の充実は必ず質料界の特殊によって決定されているの読み方
戸坂潤 「範疇としての空間に就いて」

...自己實現自己表現がそれにおいて行はれる質料としての客體に過ぎぬ...   自己實現自己表現がそれにおいて行はれる質料としての客體に過ぎぬの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...他者性と質料との位置に立つものより引離して固定することによつて...   他者性と質料との位置に立つものより引離して固定することによつての読み方
波多野精一 「時と永遠」

...神の働きは質料と形相との間を往來する自己實現・自己表現從つて活動の性格の擔ふ...   神の働きは質料と形相との間を往來する自己實現・自己表現從つて活動の性格の擔ふの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...これは神の働きに質料又は制約として豫め前提されるであらう何等かの存在者を否定する點にそれの特徴を有する...   これは神の働きに質料又は制約として豫め前提されるであらう何等かの存在者を否定する點にそれの特徴を有するの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...かくて他者は主體の自己實現の質料たることを全く止める...   かくて他者は主體の自己實現の質料たることを全く止めるの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...根源的第一質料」と呼ぶのである...   根源的第一質料」と呼ぶのであるの読み方
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」

...「根源的」実体や質料を捏造することを想像に余儀なくさせるのである...   「根源的」実体や質料を捏造することを想像に余儀なくさせるのであるの読み方
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」

...質料と形相との關係は固より何等矛盾的ではあり得ないのである...   質料と形相との關係は固より何等矛盾的ではあり得ないのであるの読み方
三木清 「歴史哲學」

...個性化の原理である質料は...   個性化の原理である質料はの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「質料」の読みかた

「質料」の書き方・書き順

いろんなフォントで「質料」


ランダム例文:
固形食   原点   疾風のごとく  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る