例文・使い方一覧でみる「賜う」の意味


スポンサーリンク

...神は法王監督牧師神学者輩の手を経ずして直接に余を教え賜うなり...   神は法王監督牧師神学者輩の手を経ずして直接に余を教え賜うなりの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...後に賜う栄化の契約の印として...   後に賜う栄化の契約の印としての読み方
内村鑑三 「ヨブ記講演」

...金帛(きんはく)車馬(しゃば)を賜うて本国の隴西へ帰らした...   金帛車馬を賜うて本国の隴西へ帰らしたの読み方
田中貢太郎 「黄金の枕」

...同十四年己酉(きゆう)七月五日神祖(しんそ)より御朱印を賜う...   同十四年己酉七月五日神祖より御朱印を賜うの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...当日午後二時半に教授一同に列立拝謁を賜うので...   当日午後二時半に教授一同に列立拝謁を賜うのでの読み方
中谷宇吉郎 「雪今昔物語」

...陛下もし臣に賜うに数行の詔勅をもってし給わば...   陛下もし臣に賜うに数行の詔勅をもってし給わばの読み方
穂積陳重 「法窓夜話」

...卿(なんじ)は天女のわれに宝を賜うがごとし...   卿は天女のわれに宝を賜うがごとしの読み方
南方熊楠 「易の占いして金取り出だしたること」

...宋徽宗(きそう)がその馬に竜驤(りゅうじょう)将軍を賜うたなど支那にすこぶる例多いが...   宋徽宗がその馬に竜驤将軍を賜うたなど支那にすこぶる例多いがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...一般の官吏に賜う弁当の数...   一般の官吏に賜う弁当の数の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...死を賜うことは是非(ぜひ)がない...   死を賜うことは是非がないの読み方
森鴎外 「阿部一族」

...丞相が嚢を賜うたのでござる」と...   丞相が嚢を賜うたのでござる」との読み方
吉川英治 「三国志」

...太刀や酒を賜うことなどあるが...   太刀や酒を賜うことなどあるがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――徐々には、兄の尊氏にせまって、これまでの師直の罪科をかぞえ上げ、将来のためをも説いて、このさい彼を流罪に処すか、いっそのこと、死を賜うとして、切腹を命じるかの、いずれかの決断をせまるのを目的としてその方にもっぱら力をそそいでいたのである...   ――徐々には、兄の尊氏にせまって、これまでの師直の罪科をかぞえ上げ、将来のためをも説いて、このさい彼を流罪に処すか、いっそのこと、死を賜うとして、切腹を命じるかの、いずれかの決断をせまるのを目的としてその方にもっぱら力をそそいでいたのであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...酒を賜うことになった...   酒を賜うことになったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...よし新羅(しらぎ)百済(くだら)の海の果てへ流さるるも、死を賜うも、大聖釈尊(だいしょうしゃくそん)をはじめ無量諸菩薩(しょぼさつ)が、われら凡愚煩悩(ぼんのう)の大衆生(だいしゅじょう)のために、光と、証(あかし)とを、ここにぞと立て置かれたもうた念仏の一行(いちぎょう)であるものを...   よし新羅百済の海の果てへ流さるるも、死を賜うも、大聖釈尊をはじめ無量諸菩薩が、われら凡愚煩悩の大衆生のために、光と、証とを、ここにぞと立て置かれたもうた念仏の一行であるものをの読み方
吉川英治 「親鸞」

...義貞が瘧(ぎゃく)を病んだのは事実だが、従来、内侍を賜う、という話は否定説の方が多い...   義貞が瘧を病んだのは事実だが、従来、内侍を賜う、という話は否定説の方が多いの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

...藩祖(はんそ)が阿波の国を賜うて以来...   藩祖が阿波の国を賜うて以来の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...神の賜うた天祐(てんゆう)です...   神の賜うた天祐ですの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「賜う」の読みかた

「賜う」の書き方・書き順

いろんなフォントで「賜う」

「賜う」の英語の意味


ランダム例文:
借り受ける   自信に満ちた   所作事  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る