...諸芸に通じている人と話をすると、いろいろな情報を得られる...
...彼女は諸芸に興味があるようで、よく美術館に行く...
...諸芸を磨くことで、自分自身を高めることができる...
...芸術家として成功するためには、諸芸に通じていることが必要不可欠だ...
...心を鍛えるために、諸芸に興味を持ち始めた...
...諸芸に達しおられて無類の御発明(ごはつめい)だから...
内田魯庵 「犬物語」
...夜は同宿の植木屋老人に誘はれて諸芸大会見物...
種田山頭火 「其中日記」
...またそれを支配する諸方則を記録したと見られるものは日本の文学や諸芸術であろう...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...諸芸術・諸科学・其の他の諸文化現象の間には或る具体的な共通性がある...
戸坂潤 「クリティシズムと認識論との関係」
...又それぞれの部門の諸芸術の間の妥当性の上での共通統一連帯の関係を与えることが出来る...
戸坂潤 「思想としての文学」
...諸芸術のエスプリそのもの・イデー自身・に共通なもののあることを指すのである...
戸坂潤 「認識論としての文芸学」
...文芸に於けるエスプリだけを他の諸芸術の夫から...
戸坂潤 「認識論としての文芸学」
......
永井荷風 「江戸芸術論」
...学問諸芸の並々ならぬたしなみも...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...然るにこれら巷間の諸芸人が脱俗軽妙の芸境においては...
正岡容 「浅草燈籠」
...これは諸芸能やいろいろの手仕事でも同様の由...
三好十郎 「絵画について」
...諸芸に堪能なるお手前の表芸が見たしと申すや否や...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...諸芸に堪能なるお手前の表芸(おもてげい)が見たしと申すや否や...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書(初稿)」
...二人の女(むすめ)にも尋常女子の学ぶことになっている読み書き諸芸の外...
森鴎外 「渋江抽斎」
...歩きましょう」と、母と彼女のあいだに扶(たす)けられつつ、依然、都ばなしや、諸芸のはなしに、他念もない...
吉川英治 「私本太平記」
...諸芸諸能の道となせば...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...諸芸諸能もみな一道にして通ぜざるなし」と書いているのだから...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...諸芸諸能の道となせば...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
インスタ垢